• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月22日

思い付きでドライブへ行こう。松田ぽっぽ鉄道~小田原天丼~湘南夕焼け


思い付きドライブでこの日たどり着いた夕焼け。


2015年7月20日海の日。
連休最終日。

渋滞情報を見ていると空いている。
夏休みにも入った三連休。しかも長雨のあとの三連休最終日に高速はガラガラ。
みんな行って一泊なのか、あるいは給料日前だから空いているのか。日本経済が衰退しているからか。などと考えつつ、

さてどこにドライブへ行こう、と思案。



いつも御殿場からの帰りがけに東名を走っていると気になるところがありました。
お山のぽっぽ鉄道」という看板です。よし、ここにドライブ行ってみよう。

まずネットを見て、おどろき。
休み:平日・・・平日が休み?
営業日:土日祝日のみ。のみ・・・だけ?

こんなスタイルはじめてみました。
休日だけ働く人の「人繰り」はどうしているんだろう、など余計な心配までしてしまいました。
今日は祝日。やっている!ここへ行くしかない。

お山のぽっぽ鉄道へ、汽車をせっかくだから二回乗りにドライブへ行こう。
電話で問い合わせると「今日は空いているので二回乗れますよ」とのこと。
午後は四便あるけど最終便は運行するかまだ分かりません』というアバウトさ。
悪くありません。心は決まりました。

調べてみると、このお山ぽっぽ鉄道は、西平畑公園(にしひらはたけこうえん)内にあるという位置づけで、ハーブガーデンなどと共に松田町の町営のようです。

町役場の人やOB気付の人がシフトで勤務回しているのかな、と想像は膨らみます。



神奈川県足柄上郡松田町松田惣領(そうりょう)2951へ行きたい。
はて、2951・・・どっちから攻めようか。
30000番代から攻めて、正解でした。3万の次が1万。
4~5スクロールで2951。ついてる!幸先がいいかもしれません。





そして松田町お山のぽっぽ鉄道到着。
眺めもいいです。


松田町が誇る1/6SL機関車。
大人300円で15分も乗ることができます。


それにしても暑い。軽い熱中症になりかねない暑さ。
水分補給して、


しっかりと二回乗りました



行き交うクルマや、鉄橋を渡る電車に流れる川。
町が動いているのを俯瞰させてもらって、


これで帰るのは物足りない。
そうだ小田原に天丼食べに行こう。なんて言ったっけ店の名前」



そんな会話をしつつ、どうしてもお山から見た酒匂川(さかわがわ)へ行って足をつけたくなりました。
猛暑に冷たい清流に足をつける。なんて気持ちよいことでしょう。

酒酔川はいつも小田厚から見るだけです。なおさら足をつけたい。
ナビを見ながら川に近付きつつ、こんな写真も撮る余裕を見せました。



お、ちょっとしたぬかるみかな。なんのその。
川までもう少し。のはず。
前進あるのみ!



とさらに進むと、どう見ても行き止まり。
クルマ一台ギリギリにしかも両側とも水路。Uターン厳しそうです。
けっこう走ってきてしまいました。発言を撤回の上、陳謝してからの、



怒涛のバック。
人生で一番バックをしたかもしれません。300mぐらい。いや500mあったかも。
思い付きドライブにロングバックはつきものです。
何気にこの日二回目のバック。



川べりは諦めて、橋の上から眺める。あれ想像していたより濁ってる。
バックの苦労が報われる瞬間です。
地元の人が川遊びしていました。



心地よいさわやかな青空の中、油を求めて。




小田原で120年。だるまです。



120年の味に舌鼓。と盛り気味に言いたいところですが、まぁ雰囲気ものです。
まずくはありません。たまに行きます。
のれんと味 だるま料理店



お店の近くもちょっと散策。小田原市街。
「このまま帰るのもなんだから、そうだ湘南に寄って行こう


海岸線国道134号の渋滞と帰りの国道1号の渋滞に多少巻き込まれてもいいや、海にドライブへ行こう


ちなみにドライブ行程です(途中のバック含まず)。




待っていたのは美しい夕日と、刻一刻と表情を変える夕焼け、そして湘南の海と富士山。
辻堂海岸は、辻堂海浜公園にクルマを停めるとアクセスしやすいです。




今日の太陽が沈む。


あぁ沈む。ほんと寸前。


沈みました。



地球の向こう側で、斜め下から太陽が空と雲をバックライトで照らしてくれます。


燃えるような真っ赤、とはいかなかったですが、薄らとした赤富士を見ることができました。
薄ら赤い富士山。心が震えます。



江の島側も綺麗です。
海岸では大きな音でレゲエが流れ、乾いた空気の中、ハワイを彷彿とさせるような雰囲気でした。
こんなにも気持ちよい瞬間に立ち会えて、日頃の行い、つまり自分に感謝するべきか、
いやここは謙虚にきっかけを作ってくれたぽっぽ鉄道に感謝するべきだろう、と自分の中でちっぽけな折り合いをつけながら、太陽と地球が織りなす壮大な芸術を前にしていました。






こんな雲もあったんだ、と雲と空が表情を変えていき、


駐車場へ着くころにマジックアワーはピークを迎えました。
美しい。ちょっとした奇跡です。WBはオート、リサイズのみ。
WBいろいろ試せばよかったと思いつつ、


大満足のドライブは帰路につきました。

時には後退もしながら、奇跡に会いに、ドライブへ行こう
ブログ一覧 | 神奈川ドライブ | 日記
Posted at 2015/07/22 01:42:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年6月2日 新製品発売🎉
エーモン|株式会社エーモンさん

あと78km
清瀬 裕之さん

お問合せ多数!!GRヤリス フロン ...
AXIS PARTSさん

朝の一杯 5/27
とも ucf31さん

タイヤ交換
投王[ナヲウ]さん

クロスト君は納車から1年と274目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2015年7月22日 6:47
おはようございます。

初めてコメントさせて頂きます。 @Blackです。
辻堂海岸からの写真素敵ですね。

自分も海の近くに住んでいますので、たまに海岸散歩をしますが、こんなに綺麗だったかな〜っと見とれてしまいました。(笑)
コメントへの返答
2015年7月22日 22:32
@Blackさん、こんばんは。

お初です@@;
辻堂辺りから見える富士山もいいものです。
昨日・本日も夕焼けが綺麗そうな気象条件でしたが、どうだったでしょう。

よくて一生に一度、真っ赤な赤富士が見えるかどうかだと思いますが、いつかは見たいものです。

2015年7月22日 12:07
こんにちは(^o^ゞ

トップの一枚、
躍動感が出てますね~♪
夕陽の逆光で人を撮ると
面白い効果になるんですね!

ところで、天丼は
随分と衣が黒いんですね(^o^)
ゴマ油であげてるのでしょうか?
香ばしくて美味しそうですが...

コメントへの返答
2015年7月22日 22:35
ぽんさん、こんばんは。

元の画像をよく見るとけっこう遠くにいる人々のシルエットもカメラが捉えてくれていました。
それぞれに人生のドラマを感じます。

天丼はおっしゃるとおりごま油です。さすがですね。
加えて、油の交換も少な目なんだと思います。いや色が濃い目の油かも。後者と信じたい。

2015年7月23日 6:48
スミマセン。
初めてではないのに変なコメント入れてしまいました。m(_ _)m

20日は、海の日でもあったので、江ノ島の近くで開催されていた「湘南オープン」というスポーツの祭典を観に行っていたのですが、そちらに夢中になっていて気が付きませんでした。^_^;

私がたまに散歩している時間帯は朝なので、今度は夕方に散歩してみようと思います。

最後の写真のような景色に出会えますように。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
コメントへの返答
2015年7月23日 18:14
@Blackさん、こんばんは。
スポーツの祭典楽しそうですね。

昨日の朝もピンクの富士山が見えました。日の出ちょい前くらいでしょうか。ここ最近は朝焼け夕焼けラッシュが続きますね。

風景や景色はまた同じようなものを見れますが、人はその瞬間しかないからそちらのほうが大切だと思います。

海もちかくていいところへお住まいですね。
葉山のほうから見える、海の向こうに佇む富士山も素敵ですよね。

写真楽しみにしています^^
2017年8月22日 23:13
こんばんは。湘南でもこんな綺麗な夕陽が見れるのですね。雲と空の色の変化のバランスが良く富士山が夕陽に照らされ赤く染まる景色も素晴らしいです。
横浜に住んでいる時は良くこの辺りまではドライブに来たのですが、いつか行ってみたい場所ですね。
コメントへの返答
2017年8月23日 7:43
tempest-variantさん、こちらまでご覧頂き、かつコメントを下さり有り難く感謝致します。
この日の空はもちろんのことですが、何より富士山が美しく思い、本当に心が震える思いでした。それがなかなか切り取れずですが、tempest-variantさんの落陽も参考にさせて頂きながら、今後とも精進を重ねて参りたいと思います。
御礼を申し上げます。

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さま 一択とは尖ってますねー(笑)なおさら試したくなります。1750kmの長旅、お疲れ様でしたー!そぼろちゃんに癒されてゆっくりなさってくださいませ!」
何シテル?   05/27 22:40
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
レクサス LX レクサス LX
我が子が生まれてから基準では19台目、我が子チョイスとしては13台目となることを一緒に数 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation