• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月05日

近所を散歩。  ノードライブ。 キヤノン 5DMarkⅢを持って


所沢航空祭の日。「あっブルーインパルスが始まった時間だ」となぜか家人がタイムスケジュールまで把握。な頃、近所を散策。同じ頃、後進は夜の子と軽井沢ドライブデート。方や華、方や地味いや実がある時間。向こうは身軽な時間。




慎まやかな生活。
と言っても旅行か飲んだくれて、ほとんど居ないか、寝に帰るだけなときもありました。



10年以上お世話になった周辺。
あっ気難しい話は少しお休みします。引っ越し終わって落ち着くまで。




何度、秋を過ごしただろう。11回か12回。
引っ越してきた当時は激動に忙しくここだけしか内見せずに一発で決めました。



おっと飛行機。オリジナル画像を拡大してみればおそらくアシアナ。
所沢航空祭もお天気に恵まれて、飛行機撮影日和だな、なんて思いつつ。



この日はちょい望遠を付けて、それなりに重装備で気軽な散歩。



この子達、後半は少し仲良くしてくれました。野良同士でも餌付けしている人がいるせいか平和です。ターミナル駅から歩いてもよく帰りました、朝方に。近所の人がみんなで面倒を見ているエリアがあり、私もよくそのエリアではエサをあげました。クルマには餌も常備して。
そういえば城南島公園は猫島でもあるのですが、野良猫は本来弱肉強食なわけなところ、写真撮ったのですが痛々しい子猫が写っていて載せられませんでした。猫社会も甘くありません。生きとし生けるものすべて生存競争です。




よくお世話になったセブンイレブン。のグループ総帥はまだ変わる気配なし。カリスマの長すぎる政権はあとの弊害と反動が大変です。そしてこのお店のアルバイトの子とも飲みにいきました。一人は青年、大志を抱こう、もう一人は中央大学まで出た団塊ジュニア。親が泣くってものです。しかし就職氷河期初代組、そういう人も多くいるのでしょう。お店のお昼部門なおねえさんもやさしくしてくれてありがとうね。



10年以上住んでいて、近所で唯一いかなかったお寿司屋さん。なんだか衛生感なくて。他の近所のお寿司屋は後進と大事な話もしたり、道中の夜のお店で巻き上げられたお土産を作ってもらったお店もあったり、よき思い出も。



このクルマと



このクルマ。よく子供が反応していました。



近所の団塊世代なおねえさん、ありがとう、たまに声かけてくれて。



同じエリアに、いろんな人、さまざまな人生。



なんだかんだとだいぶ歩きました。


こんな時期につぼみ。



近所の桜並木。毎年ここのベンチに座って、家人と花見をしました。缶ビールに缶酎ハイ、セブンイレブンで買った安ワインで、毎年1~2杯だけ。



過ぎてみればあっという間、の時間というもの。
思い返せば、速いクルマに乗っていた頃は、何回も免停になって、職場から7~8kmを反省がてらよく歩いて帰ったこともありました。反省がてらの割にはまたすぐ免停になっていました。免取にならなくてよかった。講習も何回受けたことか・・・。Aタイプはしかたないようです。




なんど葉が落ちて、また養分となり、幹になったり、また葉になったりしたのでしょう。



人生を振り返るように、もう一度振り返って。



家人は引っ越し少ないほうですが、私は引っ越し慣れています。小学校「8校転校して多めでしょ」なんてある日会話になったら上には上が。「おれ48回転校」という人もいました。お父さんが大手企業日本法人の立ち上げメンバーで日本各地で基盤作り、それを知らない六本木のOLは何かを勘違い、している人も、家人に内緒のコンパでいました。



この日は、この組み合わせ、5D370-200mmF2.8Ⅱ、近所の散歩で。せっかくなのでいろんな組み合わせを楽しんでいこうと思いまして。2.7kgですがバランスが悪くないので、さして重くも感じず。次回はD7100とシグマ35mmにて、葉の色としては初秋の井の頭公園を。



ノードライブで散歩に行こう。

ブログ一覧 | 街でカメラ散歩 | 日記
Posted at 2015/11/05 01:17:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0803
どどまいやさん

アルミをガリっちゃた⁉️
morrisgreen55さん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

おはようございます
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2015年11月5日 2:01
こんばんはです。

11月3日は、偶然、W220で、所沢航空祭の付近を走行していました。

飛行機の音がすると、道端の人々が、上空を見上げていました。

以前は、その付近に住まわれていらっしゃったのですね。
コメントへの返答
2015年11月5日 6:17
龍犬さん、おはようございます。

とすると少し戦闘機を見られたのですね。
渋滞がひどかったのではないでしょうか。
去年はたまたま三芳SAから遠めに見ました。

付近に住んだことはないのですが、飛行機撮りになってからは、かなり気になっています。

渋滞、電車の混雑ともにひどいようで、気になりつつ行きませんでした。

コメントありがとうございます。
2015年11月5日 6:26
良いですよね、街角スナップ。
東京の路地とか、散歩しながら撮影したいなぁと思うんですが、田舎者なので恐くて未だに踏みきれません(苦笑
コメントへの返答
2015年11月5日 12:20
RCZさん、こんにちは。

なるほど、その手もありか、とインスパイアされてスナップで70-200持ち出してみました。普段届かないところも切り取れたり、面白いですね、このぐらいも。

街中でスナップ撮っている人とけっこう遭遇します。弓道撮るほうが敷居高そうです。

東京色がない街角スナップでしたが、RCZさん流のを楽しみにしております。


コメントありがとうございます。
2015年11月5日 20:26
こんばんは(^o^ゞ

確かにアシアナの模様っぽいですね~♪

花の前ぼけ越しに飛行機って、いい構図ですね(*´-`) レンズからして、高い位置に咲いていた花なんでしょうか? 素敵な一枚です(^o^)v

しかし、アシアナ、四発機のようですが、東京ともなるとやはりA380なんでしょうか?

今更B747もないでしょうし、アシアナのA340はちょっと聞いたことありませんし...

いずれにせよ、二時間の距離、しかも相当数の便がある路線での需要は恐ろしさすら感じますね(>o<")

コメントへの返答
2015年11月5日 23:35
ぽんさん、こんばんは。

そこまで見て頂きありがとうございます。
そして四発・・・気が付きませんでした。確かに四発機です。四発を撮っていたんだ、という喜びがこみ上げてきました。重ねて御礼申し上げます。

フライトレーダーで撮影した日時に遡って調べましたが、該当機を見つけられませんでした。有料版でないとだめなのかもしれません。気になります。判明したらご報告いたします。

前ボケは黄色く色づいた木の葉です。急いで撮りました。お褒めくださりありがとうございます。

昨日は高度が異なるエアラインとセスナが下から見ると交差する瞬間があったのですが、あいにく運転中で撮りたい!のに撮れないというフラストレーションが。

本日もビルと木と絡めて撮りましたが、空港へも行けないせめてものストレス発散としてます。

にしても、ぽんさん本当にお詳しいですよね。
さすが、公的隠れオタクです。


プロフィール

「@すぎすぎすぎ さま うん、まぁいいんじゃないの?という所感が伝わって来た気がします。ご感想楽しみに待ってます。ちなみにアームレスト嵩上げ、すぎさまと同じく我が家では高すぎると不評です(笑)」
何シテル?   08/05 14:31
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation