• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月29日

城南島がビバ。 ベイパーとルフトハンザに会いに、ドライブへ行こう。


★印があるものは、クリックするとデータを軽くした、大サイズ写真でご覧頂けます


1DX + EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4× + EXTENDER EF1.4XIII リサイズのみ
はじめは天気に恵まれた城南島。まずは1DX200-400F4を1.4内蔵エクステンダーをONにして、さらにエクステンダー1.4Ⅲを組み合わせて。合わせて5.1kg重い、けど手持ちでいけます。俊敏性に大きく欠けますが。



1DX + EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4× + EXTENDER EF1.4XIII リサイズのみ
ANA/767-300
この日の城南島は、予想にしない光景に出会えました。




1DX + EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4× + EXTENDER EF1.4XIII リサイズのみ
前に掲載したJAL767-300の写真。このあとに




これ、

1DX + EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4× + EXTENDER EF1.4XIII リサイズのみ
盛大なベイパーに出会えました。






7D2 +EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
次は7D2100-400II で、ANA/A320-300を。シュワシュワ、サワサワと音はしませんが、



7D2 +EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
少しずつベイパーが出始めて、



7D2 +EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
ザザーと盛大にベイパー。テンションがあがります。肉眼でも見ることができますが、あっという間の出来事なので、はじめ注視しないと気が付かない場合もあるような現象です。




ギアを格納中の、



ANA/787-9



7D2 +EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
787-9は胴体も伸長されて、さらに低燃費を追及するなど787の中でも最新鋭の機体です。



ベイパーを出しながら、



雲の中へ入りつつも、しっかりと7D2はAFで捉えてくれていました。



雲を抜け、飛び立っていく、787-9。ベイパーははじめてですが、一瞬の出来事で、また刻一刻と気象条件が変わっているのか、機体ごとの影響も大きいのか、一機一機出方も異なります。

自宅の屋上で飛行機撮影をしていても思いますが、晴れていても気象環境はあっという間にガラッと変わっていくことがあります。雲ひとつなかったのに、たった1時間で空一面に雲が広がったり、またなくなったり。衛生画像を見ればよく分かることなのでしょうが、一点から空を見上げていると不思議なものです。飛行機を撮影していると油断できません。



城南島へ訪れる人から餌をもらい、人に慣れている猫が餌を求めて寄ってきます。ごめんね、食べ物ないよ。



ちなみに今回の装備、コンデジにて。ずっと気になっていた7D2。100-400を付けておくカメラもほしくて酔った勢いでポチリました。翌日には届くのですから、アマゾンと近所のカメラ屋さんと相まってよくない環境です。連射も気持ちよく、サクサク撮れるだけでなく、色乗りもよくていいカメラだと思います。




ベイパーが出るということは、湿度もそれなりに高い、ということなのですが、体感としてはぽかぽか陽気なだけでした。



退役したJA8299の機体がまだ羽田空港で沖止めされたままです。



機体にピンを合わせて拡大してみれば、窓が白く目張りされています。JA8299を気に掛ける人がたくさんいますが、駐機しているところが何番スポットかも把握している方がいて、すごいです。



そして少しずつ西日が強くなりだして、



7D2 +EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
西日に照らされたのか、増えたのか、水蒸気で西側の視界が段々悪化。



A330-300エアチャイナを見送って。




代車E250で唯一行けたドライブ城南島。いいクルマです。本当はこれぐらいのサイズか、もう一回り小さくてもいいぐらいです。そんなクルマへ子供と食べ物を取りに行っている間、



家人が撮影。



「ルフトハンザ747の離陸をどこで見るか」城南島に到着し当初に作戦会議をしました。せっかくの北風運用な城南島。C滑走路を離陸してくるど迫力な、ジャンボを見よう。ルフトハンザ747は15:30分出発です。16時までには離陸しそうです。もう少し。



城南島へ来てからたった一時間少々で、東側もだんだん視界が悪くなり、風も冷たくなってきました。



こちらも飛び立って。鳥撮りの人は本当にすごい、と思います。大砲を使ってみてわかりましたが、あれだけ重いレンズを、手持ち三脚に関わらず、小さな小さなクイックに動く小鳥をファインダーいっぱいに捉えて、追い続けるなんて、技術だけでなく、精神力も併せ持ってないとできない芸当です。待機時間も修業並みそうですから。



ちょっと公園内もふらふらして、



ルフトハンザに備えて他にベストのポイントがないか確認もしてみたりして、




写真船の向こうは、羽田空港B滑走路。
空港寄りに戻ってみると、南風運用時に着陸にのみ使われ、離陸は原則としては政府機などにしか使われないB滑走路から、



飛び立つ機影が。なんだこれは。



海上保安庁のガルフストリームという機体でした。いろいろな機体があるものです。



ガルフストリームは最大10,000km飛ぶことができ、航続性能が優秀で米軍や政府系にも採用され、海上保安庁では2機保有しているようです。



船が行ったあとの波が乗り上げてきて。ガルフストリームを撮るのに気を撮られ、片足水没。満潮時気を付けましょう。



ついつい7D2+100-400のセットを使ってしまいます。200-400エクステ内蔵は、家から持ち出す機動性が悪いだけでなく、現場において撮り続ける体力面、ちょっと移動したり、レンズを素早くターンしたりなどの俊敏性にも大きく、その重さが影響します。が、これも慣れていくのでしょう。少しずつ使っていきます。




そろそろいい時間です。ルフトハンザに向けて。



離陸待機中ANA機の右にルフトハンザ747ジャンボが見えてきました。777-200と比べても倍ぐらいに大きく見えます。ANA機が間違いなく777-200なのか何度も機体記号を確認しました。




7D2 +EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM リサイズのみ
747直前にテストで200-400を使うつもりが、ライトさに負けて100-400で、JA744Aと刻印されたANA777-200機を見送って、



この後がいよいよルフトハンザのジャンボ、城南島での離陸撮影です。




ヤツが来ました。
ここから空港近くまでギリギリ近寄って、1DX+200-400に持ち替えて、これが大失敗



さあ、いよいよ離陸。ルフトハンザの747-8は、ジャンボの中でも最新鋭の機体です。ボディがストレッチされ、主翼の設計も一新されているそうです。クルマに例えると、多くの部品が新設計されたビックマイナーチェンジ、という感じでしょうか。



1DX + EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4× + EXTENDER EF1.4XIII リサイズのみ
777も大迫力の轟音ですが、747もやはりすごい。威圧感が違います。




1DX + EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4× + EXTENDER EF1.4XIII リサイズのみ
重いだけあって、滑走も長く離陸地点が遅い。



1DX + EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4× + EXTENDER EF1.4XIII リサイズのみ
あっという間に目の前に、そして低い、大きい。



1DX + EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4× + EXTENDER EF1.4XIII リサイズのみ
離陸したあとも、なかなか高度が上がっていきません。




1DX + EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4× + EXTENDER EF1.4XIII リサイズのみ
ズームを引く余裕もなし。どころか内蔵エクステOFFにするか、後付けエクステンダーいらなかったかもしれません。それよりも



1DX + EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4× + EXTENDER EF1.4XIII リサイズのみ
あまりに高度が上がらないので、このあと木で見えなくなり、これがこの日最後のルフトハンザな一枚でした。撮影ポイント大失敗。ですが、見られただけでも有難い中で、家人がまるで黄砂のようだと言う程の、いやただのモヤで西日が乱反射する視界不良の中、よくぞカメラもレンズも十分以上のAFと質感で捉えてくれたと思います。最後の一枚は甘めですが、次回への教訓とします。加えて途中からレンズにゴミが。これも現場での確認項目とする教訓と致します。



その後何機か撮影し、コンデジ、フルサイズ換算26mmでお名残り惜しく最後に一枚撮って城南島を後にしました。冬の澄んだ空気での北風運用ルフトハンザ、また来たいと思います。


この日はちょっとだけつばさ公園も寄り、月と絡みそうでしたが、お腹もすいたのであきらめて、



元祖ニューたんたんめんと葛藤しながらも、ピザのお持ち帰りで久しぶりのプチドライブ帰路につきました。ピザのお持ち帰りはおどろくほどお得な気分になっていいですね。


ドライブへ行こう
ブログ一覧 | 羽田ドライブ|飛行機 | 日記
Posted at 2015/11/29 23:36:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

おはようございます
takeshi.oさん

気になる車・・・(^^)1442
よっさん63さん

この記事へのコメント

2015年11月29日 23:44
こんばんはです。

8枚目の画像----鳥がエンジンに吸い込まれそうですね。

19枚目の画像----もしかして奥様でしょうか?
コメントへの返答
2015年11月30日 5:42
龍犬さん、おはようございます。

数えさせてしまったようですみません。

8枚目、この日は羽田での鳥よけ空砲も多かったように思います。推測ですがこの写真のときはおそらく鳥の方が若干手前にいるのかと思いますが、いずれにしてもバードストライクは怖いですね。

19枚目、UPするときに私もわからなくて洋服を確認したのですが、違う方でした。

2015年11月30日 20:11
ドラいこさん、
こんばんは(^o^ゞ

いやはや...なんとも異次元の世界の方になってしまいましたね(^o^;) 格さんとドラいこさんで、私の中での航空写真家双璧になってしまいました‼

『盛大なベイパー...』に続く数枚は絵葉書のようです♪こんな様子は私には不可能なショットですから、充分に楽しませて頂きます(^o^)v

そういえば、748の実機、まだ見たこと無かったです(-_-;) 東京、いいですね~

コメントへの返答
2015年12月1日 6:01
ぽんさん、おはようございます。

もったいなお言葉ありがとうございます。お言葉を励みに崩れかかったブロック塀として精進して参りたいと思います。

Eマウントの超望遠系待ち遠しいです。ぽんさんのセンス+α7系+純正レンズでの高精細で独特な感性を持った数々のエアラインはじめ飛行機を見てみたいものです。

ところでぽんさんは東京へ移転する予定がおありなのでしょうか。その際はマウント増車もご検討くださいませ。

2015年12月1日 14:58
双璧と言われて照れちゃった私が着ますよっと。

どらいこさんの様に、もともと写真が好きで撮影していた方は切り口が沢山あって、飛行機好きで撮っていた自分から見ると 目新しい視点の作品があって参考になります。

でも7D2も購入しちゃうなんて反則ですよ。(笑)
ですが、いろいろな場面に対応出来る機材があるのは羨ましいですね。

ところで 100-400F5.6Ⅱは中央1点のみテレコン×1.4が使用出来るので購入を検討しています。
申し訳有りませんが出来る時で構わないので飛行機写真の作例を上げていただくと有り難いのですが・・・。
コメントへの返答
2015年12月1日 15:36
格さん、改めておかえりなさいませ、こんにちは。
日本はだいぶ寒く感じるのではないでしょうか。

ポイントを抑えるどころか、右も左もわかってない中で撮っておりますが、目新しい部分があって、何かの参考にもしもなることがあるならば幸いでございます。

反則すみません。けれどこのカメラとってもいいと思います。飛行機撮りにも最高ですが、スナップもいいです。性能に加えて、シャッターを押していて心地もよいカメラですね。


実は早速先日、7D2+100-400Ⅱ+1.4Ⅲで撮ってまいりましたので、後日UPいたします。お目汚し必至で、参考になる写真ではないと思いますが。


プロフィール

「お泊り会、昨夜の夜食。そうだ!友達の別荘に行ってる間、ママと安達太良で温泉三昧しよう!と思ったら空いてない😂」
何シテル?   08/06 05:55
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation