• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月10日

神田明神にドライブへ行こう。  愛車を見つめ直して、デフレを考えながら。


リコールから帰ってきた愛車。


メーター部分は液晶かアナログか、「液晶は嫌だな」と保有する前は思っていましたが乗っているとまったく気にならないどうでもいい部分だと気づきました。いつもこの画面にしていることが多いので、いわゆるぞろ目は逃し放題です。


新宿歌舞伎町周辺。ここでも浴びましたお酒を。先日風邪をひいた際にポカリスエットをがぶ飲みしたのですが、風邪が治ってみれば、なんだか内蔵が疲れたような気がしました。過去かなりのお酒を飲んできましたが、同じ量のジュースを飲んでいたら体がとんでもないことになっていたのではないかと思い、つまりはジュースのほうが体に悪く、換言すればお酒というものはさして体に悪くないのではないか少なくともジュースよりも、と思った次第です、という観点もありでしょうか。いずれにしてもジュースは想像以上に相当に体に悪い気がします。




愛車を見つめ直す。先日C450の代車に乗ったあと、カーセンサーで同車を調べている私がいました。これはいけないことだと、今一度飽きたわけではないドライブマシーンを意識してみようかと。この写真を撮って、見て「あれこんなところに小物入れあったかな」と、わざわざクルマまで確認しに見に行って「あぁそういえばあった」と、見つめ直さすことが必要そうです。



村上春樹氏「ノルウェーの森」に出てくる市ヶ谷のお堀です。手前の高い建物は法政大学。その向こうは飯田橋になります。小学生の頃、このあたりに住んでおり、四谷あたりまで自転車で行動範囲でした。四谷怪談お岩さんのスポットを見にいったのを思い出します。このあたりは昔フジテレビもほど近くにありました。造幣局などもあり、今では防衛省もあります。



都内各所城東以外は住んでみて、クルマ乗りとして一番便利がいいと思ったのが、文京区小石川です。23区のへそ、とまではいかないですが、中心にほど近いので、23区内クルマでどこへ行くのも10~20分ぐらいの感覚でした。飲食店やスーパーの買い物は便利いいとは言えませんが。一番住みやすく、楽しいのは今のところですが、少々高速の乗り場が難儀します。




夜にエンジンのON・OFFをすると、メーター回りに光が功を描く演出があります、というのをこの日知りました。小物入れの確認に行って。アンビエントライトが日中も点いているのも、この日の写真で気づきました。BMWのエアコン温度は、通常の温度設定とは別に送風口のダイヤルでも行うことができます。これを3年ほど乗ってから気づいていた仲間をバカにしていましたが、同じようなものです。




秋葉原もほど近い、神田明神(神田神社)近くまで来ました。



御茶ノ水駅もすぐ近くです。聖橋。御茶ノ水周辺は楽器屋のメッカでもあり、明治大学もあります。古い建物も混在しているので、写真好きにはスポットかもしれません。



神田明神の向かいにある、湯島聖堂。湯島天神とともに、受験生がお参りに来るところで、徳川5代将軍、徳川綱吉によって建てられたそうです。



神田明神の無料駐車場は、正面の参道からクルマで入っていきます。三が日・お正月シーズンは無理ですが、近くの100円パーキングはシーズンでも意外とすんなり止めることができます。



商売の神様、神田明神へ到着です。お正月の様子はこちら



結婚式を挙げている人もいました。



商売繁盛、縁結び、



お幸せに。


まったく意識していなかったのですが、本厄ということで、家人がお祓いを受けろということで、そしてせっかくなので家族全員各々申し込みました。


お祓い控室。1年も12分の1が過ぎたのに、お祓いも、参拝も、けっこうな人がいました。お祓いに至ってはお正月が過ぎた1月と同等か少し多い印象です。がんばってデジイチも出動させました。



ここも中国人観光客がいました、デジイチ持って。



ライバル発見。


恵比須様に大黒天もいます。



少しずつ春の光を感じて。ところでなぜ春の光と感じるのか。緑葉の反射する光の具合で春を感じる一つなのではないか、と思いました。

神田明神、屋上庭園

商売繁盛の神様、神田明神ということで、経済を考えてみるに、



少し前はデフレデフレと叫ばれ、そしてデフレ脱却だとアナウンスがはじまりました。



各種データから、あるいは消費者物価を計る調査方法から、デフレであるとされてきています。海外のノーベル賞を取った経済学者も「日本はデフレであり、抜け出す必要がある」と明言しています。



そんな中で私はずっと「そもそも本当にデフレなんだろうか」と思ってきました。


君が代に出てくるさざれ石

本来は根本的にどう物価を計るのが適切なのか、というところからスタートして考えたいところですが、それは一旦置いておくとして、


子供が下りたいと言ったものの、案の定登りは抱っこ要求。ぜんぜんかまいませんが、経済も階段も上がるほうがエネルギーを要します。

身近な感覚値で考えてみると、例えばトヨタ最高峰だったセルシオC仕様Fパケで約800万円、今の最高峰LS600hl約1400万円、と約1.8倍になっています(センチュリーは特殊事情もあるため除外します)。



これに限らず、どの車種も概ね同一モデル・グレードで確実に単価が向上してきています。クラウンもしかりでしょう。BMWの5シリーズも528iは10数年前は本革にサンルーフもついて500万円程度でしたが、今や700~800万円の価格帯です。



昔はクラウンが販売ランキング1位やら上位を占めた時代もありましたが、今や軽がシェア50%である、ということで軽を見ても、200万円代も珍しくないモデルやグレードもあり、ここ数年で異常とも言える価格帯になってきています。

この日はやたらにスーパーカーが多く走っていました。

あるいは2,000万円オーバー車もかなり限られた世界でしたが、この世界も車種が増え、もしくはそれ以上の価格帯も商品数が増えました。


家人が買い物中、待ちの間に再度愛車を見つめ直してみました。

クルマだけでなく、ラーメンも昭和の頃から比べると、数倍にもなり、ここ最近は少しガソリンも安くなった程度なだけで、原油価格も上がってきたほぼ一方だったゆえに電気代も高くなり、




あるいは電気炊飯器も高価格帯の商品が増え、ツアー旅行なども一時期よりも明らかに価格帯が向上し、そもそもハイグレード旅館もだいぶ増え、しかも盛況なところがたくさんあります。自動販売機のジュースも確実に少しずつ消費税の影響ということで10円、20円と値上げしてきました。500mlのペットボトルは150円なので、あの手この手で価格を上げてきていると見てもいいかもしれません。




はたまたひと昔前と比べるとありえないほどに高価になりました、スマホという名の携帯電話。持ち歩くPCということにもなって。しかも画面が割れやすく耐用年数もだいぶ下がった結果、買い替え頻度も向上しているのではないでしょうか。いい大人な社会人は何度も新規で番号が変わるわけにもいきません、そして通信料も結局パケット代がのしかかり。



逆に身の回りで安くなったものはなんでしょうか。デフレの象徴と言われる、吉野家やマクドナルド、ユニクロを代表とするファストファッションを中心とした衣服、100円ショップでの小物(但し客単価を考えると一つあたり純粋に100円で購買しているとは言い難く)、とはいえマクドナルドもだいぶ前から昔ほど安くなく、PCは一時期だいぶ安くなりましたが、他には何が安くなったのでしょうか。



センターコンソールと同じような構図・角度で撮った、神田明神で食べたたこやき。でブレイク。




一度帰宅しつつも、子供がまだドライブ行きたいというので、家人は降りて夕食の準備。の間、二人でプチドライブ。

物価の優等生、といわれる「たまご」と言っても、スーパーへ行けばベーシックな卵と比べて2倍、3倍もするものが同じ棚に十分な量並べられ、その品種も増えてきています。最廉価だけを取り上げてさして価格が向上していない、とするのはいささか先生なのではないでしょうか。




身近なもので考えると、実は昔と比べて安くなった物・サービス、つまりは物価が下落した項目というのは少ないのではないか、と思えてなりません。


はじめて見る光景はいいものです。頭のリフレッシュに最高です。

つまりはデフレなんて起こっておらず、ずっとインフレで来ているのではないか、というのが私見です。



つまりは「デフレをインフレに変える」という政策やアナウンスそのものが「おかしい」ということになるのではないか、と思っています。

空に露出を合わせてみて。

さらに言うのであれば、ショバ代、つまりはこの国や自治体たるお上へ収める公租公課も向上し続け、しかし給与水準は変わらないか、全体としては非正規雇用が増えて下がりつつ、であれば物価が変わらないとしても事実上の物価上昇ということになり、すなわちインフレーションがここ何年も起こってきている、という状況なのではないでしょうか。いや実際は加えて、現実として物の価格も上がり、合わせるとかなりのインフレがずっと起こってきたのではないか、と思えてなりません。




乱暴に言えば、デフレとインフレが同時に起こり、かつスタグフレーションなのですよ、という話もあろうかと思います。いやいや、おやおや、実はどうもインフレでずっと来ているのではないか、その中で今はデフレであり、かつそれが問題なのである、という話ばかりがまかり通ってしまっているのではないか、ずいぶん現実と逆で、それがかなり問題なのではないか、と考えています。なぜ実際とは逆の流布をするのか。

こうしてみるとエンブレムが相当汚れています。今度磨きます、というネタみんカラで見たことがあります。けっこう汚れるものですね。

だいぶ乱暴な論でしたが、、事の真実や正確性はこれまた一旦置いておくとしても、なんでも「そうなんだ」と思わずに、懐疑的になって、一度は疑ってみて、そして考えてみる、ということがとても重要な気がします。


景気を良くしに、ドライブへ行こう
ブログ一覧 | 神社仏閣ドライブ・散歩 | 日記
Posted at 2016/02/10 21:09:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

陰性でした^_^
b_bshuichiさん

【 仕様変更 】
ステッチ♪さん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

【コラム】紗利亜の素顔 Vol.5 ...
みんなの自動車部♪さん

スイカの苗!!🌱
はとたびさん

【掲載記事情報】ハイパーレブにてN ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2016年2月10日 22:24
こんばんは(*^^*)

最近の車はメーターも液晶なんですか( ゚Д゚)
鉄道ではもはや当たり前になってますが、車でも採用されてるとは驚きです。

神田明神、絵馬の掛けどころがない…(;^ω^)
コメントへの返答
2016年2月10日 23:30
Y@Kさん、こんばんは。

昔はデジタルメーターがあり、一部液晶になり、最近は全面液晶という流れがあるようです。
現状ではアウディが一番先を行っているかもしれません。
http://clicccar.com/2014/08/08/264080/

鉄道でもスタンダードになっているのは知りませんでした。勉強になります。ありがとうございます。

絵馬は何かのアニメのが多くありました。神社は何気に時代の流れを取り入れるのが早いと思いました。
2016年2月11日 14:39
ドラいこさん、こんにちは(^o^ゞ

自分、専門家ではもちろんありませんので、あくまでも机上の主観ですが...

インフレは、その結論が物価の上昇であり、その要因が所得の向上であるならば、バブル以降の日本はインフレ環境には無かったのでは?と感じます。

また、食料品を中心とした値上がり、あるいは内容量の減少基調を見る限り、デフレとも言い難いと感じます。

景気が悪い中で物価が上がる。一見、スタグフレーションな感じもしますが、オイルなど一部の値下がりも見られますから、これもちょっと違うかも...

安いものが売れるのは確かで、かと言って物価は決して下がっていない。つまり、相対的な所得の低下によって消費能力だけが低下しているのでは? 一方で、かつてよりも高価なものも売れ続ける現実もあり、俗に言う所得格差の拡がり。

今までの概念では経済を計れなくなっているんでしょうか? マイナス金利政策が、とんでもない時代の幕開けにならないことを祈るばかりです。

コメントへの返答
2016年2月11日 23:02
エコノミストな一面も垣間見せるぽんさん、こんばんは。
机上の主観。まず出だしのここからして、はじめて聞いたので難しい概念です。


インフレ環境にあったか否か。ぜひ論を交わらせて頂きたいところですが、この小さいコメント欄では厳しいので、いずれの楽しみに取っておきたいと存じますつつ、

>今までの概念では経済を計れなくなっているんでしょうか?
私は、既存概念をもっと複合的に考えれば、もっといいナレッジが国民同士に共有されていくのだと思っています。

ぽんさんのように、インフレ、デフレ、スタグフレーションに、格差などの概念を投入して、つまりは総合的かつ複合的に論じる人がなぜか、恣意的か、は分かりませんが、非常に少ない分野だと思います。

もしくは人口動態や企業の国際競争力(他国の状況も合わせて相対的に)など合わせて考えていく必要がある分野だと思うのですが、

デフレ、インフレの話になれば、それだけで経済を計ろうとし、または未来を論じようとするのは、そもそも無理があるのではないかとも思っています。

そんな中で経済学者だけでなく、国のアナウンスがインフレ目標2%で、それさえすればさも国力が上がるんだ、という大本営発表をするわけですが、思考停止せずにいたいところだと思います。

ありがとうございます。
2016年2月13日 22:05
娘の大学時代は八王子、就職して西日暮里、そして現在は板橋在住なので東京都内もよく車で走ります。

どらいこさん、こんばんは。

>秋葉原もほど近い、神田明神(神田神社)近くまで来ました。

この写真の右端、「こだわ・・・」と見えるお店、洋食屋か喫茶店でしたか?家具製作所とも見覚えがあります。信号で停車して右側を見ていいお店だなって感じた記憶があります。

それから、PCやカメラ、それから模型も好きなので 秋葉原も東京に行った時はよく行きます。
あそこの歩行者天国は静岡と違って大規模で不思議な風景に感じます。
よく外国人観光客が記念撮影をしていますよね。

どらいこさんの写真、何気ない街の風景と思いきや みんカラらしくお乗りの車の写真があってさすがです。
自分のGOLFではこんなに素敵に撮影出来ません。(笑)



コメントへの返答
2016年2月13日 23:10
シティーボーイ格さん、こんばんは。

ご息女、すなわち私の孫になるかもしれない方の情報放出は控えてください。

板橋ですか。私も時々出没いたします。送迎なさるとき、格さんとすれ違っているかもしれませんね。

板橋も広いですが首都高5号の近くはドライブ好きには聖地のようなところだと思います。

高速網がさらに充実し、関越、中央、東名、常磐、東北の各高速道路にアクセスがいいだけでなく、二通りのアプローチが選べるところゆえ渋滞回避もできて、一番恩恵を受けたエリアではないかと思います。

「こだわ」調べました。「こだわり洋食」でした。
URL長いですがグーグルマップです。
https://www.google.co.jp/maps/@35.6995368,139.7672446,3a,75y,196.45h,90.43t/data=!3m6!1e1!3m4!1sYR9AlI0IQrxVebW7Zo7Drw!2e0!7i13312!8i6656!6m1!1e1

記憶力はもちろん感度もよいですね。あ、食欲もですが。よくぞ覚えていらっしゃいましたね。驚愕です。

PCもおお得意なのですね。すごいです。その気力に好奇心、視力も、そしてやはり食欲も。

いやいやいつも素敵なお写真に、クルマの写真に旅の風情も楽しませていただいております。洗車の方法は太すぎて、かつ大らかすぎてびっくりしましたが。


プロフィール

「昨日は早5時前から電卓叩いてだんだん理解してきて10時から夕刻まで20か所ぐらい電話とWEBミーティング。知らない業界の方と初めましてもあったりアポいくつかもらったり全部楽しかった!ところで自分も面倒見てもらえるようケアか介護施設でもやってみたらどうなんだろうかと妄想中。」
何シテル?   07/30 10:59
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation