• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月29日

静岡県、川根温泉道の駅とさわやかバーグにドライブへ行こう。 大井川鉄道二度目のその1

静岡県、川根温泉道の駅とさわやかバーグにドライブへ行こう。 大井川鉄道二度目のその1









RX100M4

大井川鉄道トーマスの旅、三回取れてしまっての二回目です。前のりで静岡にて一泊に向かいます。


RX100M4

一ヶ月のうちに、三度この道を往復することになるとは。予約が取れた三度を消化すると、都合三泊六日な静岡の旅になります。換言すると一ヶ月のうち、六日間静岡を楽しむことになります。


RX100M4 + トリミング

静岡SAでランチをしてパンも仕入れて、


RX100M4

体を動かし、


RX100M4

トーマスが帰ってくる新金谷駅や、カラフルなFDAが見られる静岡空港ではなく、走るトーマスを見つけに奥大井川とまではいえない、中大井川あたりにある、


RX100M4

SLが見える丘公園」を目指します。静岡SAで場当たり的にスマホで見つけ、行くことにしました。便利な時代です。大井川を渡り、



7D2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM + EXTENDER EF1.4X III + NDフィルター

公園とは呼べないようなカースペースに到着。県道63号沿いにありますが、見落としそうになります。望遠でSLが通るであろう鉄橋を一枚。



5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

35mmで一枚。もう少し坂を上っていくと、繁る木々がなくなり、開けた視界で望むことができますが、うだる暑さで歩く気がおきません。


5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

今年から走るようになったバーティーのバスに遭遇。後で知ることになりますが、トーマス機関車とバーティーバスは同じタイミングで往復路を走ります。



5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

「SLの見える丘公園」は写真としての距離感はいいのですが、遠すぎて子供にはインパクトに欠けるであろう、ということで、近くの川根温泉道の駅へ。鉄橋のすぐ横にある道の駅です。いろいろな構図が楽しめそうなところです。


7D2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM + EXTENDER EF1.4X III + NDフィルター

お、トーマス機関車が来ました。テレコンにNDフィルターに深い意味はありません。日中に飛行機の流し撮りをしたセットをそのまま搬送。



5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

私はカメラ、家人は動画で子供と絡めて撮ろうと思うも、一瞬たりともカメラを見てくれませんでした。トーマスにくぎ付けです。


5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

一日違いでみん友氏が同じ川根温泉の、まったく同じ場所にて、同じような構図で写真を撮りニアミスです。を、この日の夜にホテルでみんカラを見て知りびっくりしました。



7D2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM + EXTENDER EF1.4X III + NDフィルター

暑い中、せっかく担いでいる望遠セットでも追いかけて。



5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

家人調べにより、このあとはSLや普通電車も来るとのことで、




5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

河原に降りてひと時を過ごしながら、構図探し。




5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

水に足をひたしてみれば、温い。



5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

煌びやかに反射する川にSLも写り込んで、などいくつかの構図を夢見るも、待っているのも長く感じ動いてしまい、あるいは実際に来ると案外と速く通り過ぎても行き、なかなか難しいものです。


7D2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM + EXTENDER EF1.4X III + NDフィルター

あ、このような光景にも遭遇したのを忘れていました。大好きなジープが川を走って大興奮。



5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

こんな構図もありかなと思って撮り歩いていると、


5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

普通電車が来て慌てて撮影。近鉄から購入した車両だそうです。鉄道博物館の異名を持つ大井川鉄道車両図鑑



7D2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM + EXTENDER EF1.4X III + NDフィルター

同じく望遠で追いかけて。



5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

大人がフラフラになるぐらいの暑さの中、やんちゃに遊び



5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

雲も撮ったりしていると、お待ちかねの



RX100M4

SLが来ました。コンデジは左手


5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

デジイチは右手で、子供と絡めて大忙しです。


5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

この一枚撮って、軽く小走りで鉄橋反対側へ行き、


5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

汽車が思っていたよりもだいぶ先に行ったものの、なんとなく事前にイメージした一枚。


RX100M4

せっかくなので川根温泉道の駅にも寄っていくことにしました。名の通り温泉施設もあります。


RX100M4

もうお盆も近づいてきました。


RX100M4

秋に来ても気持ちよさそうなところです。本当はお風呂でも入りたいところですが、ホテルの循環式温泉があるので、またいずれ。


RX100M4

駐車場へ戻ると、東急電鉄から十和田観光鉄道に移り、大井川鉄道が購入したという、普通電車が来ました。徐に一枚。


RX100M4

ズームでも一枚。コンデジのズーム間に合いました。十分大井川鉄道の鉄橋通過を楽しんだ後は川根温泉道の駅をあとにして、


5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

行きは素通りした、トーマス機関車も停車する家山駅に寄りました。



5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

鉄橋通過ではもったいなくて出来なかった車両の抽象化。


5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

午後は無人駅になるようです。


5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

かなりレトロ、という感じまではしませんが、田舎らしさと懐かしさの味がある駅です。


5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

夏の光と風情も味わい、



5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

現在は運休している元京阪本線の特急車両も見て、バーティーバスも停車し一休みする、



5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

家山駅をしばし楽しみ、あとにして、



5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

ホテルがある掛川へ向かいながら、道中大井川と並んで走る国道473号より、島田市外を望んで。


7D2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM + EXTENDER EF1.4X III + NDフィルター

望遠でも一枚。町に茶畑がある生活。



7D2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM + EXTENDER EF1.4X III + NDフィルター

望遠で島田市の市内方面をもう一枚。恐らくは、新東名とその向こうに見えるは県道34号の鉄橋、さらに奥に見えるは東海道本線の鉄橋のようです。





5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

ホテルに向かう前に立ち寄った静岡名物「さわやかバーグ」でバックにて駐車中、電車に遭遇しとっさに一枚。天竜浜名湖鉄道というようで、静岡県や沿線各市が出資する第三セクター運営のようです。前回撮った線路の主のようです。


5DsR + 35mm F1.4 DG HSM

前回は2時間待ちと言われ退散しましたが、4組待ちで目安として15分待ちとのことで、やっと食べられそうです。


RX100M4

と、思いきやけっこう早く案内が続きます。


RX100M4

17時を境に混み具合が増していきます。


RX100M4

10分も待たずに名前が呼ばれました。


RX100M4

家人のビールを横目に、よほど喉が渇いたのか、コーヒーと宇治茶を頼んでしまいました。これが両方ともかなり美味しく。

RX100M4

写真を撮っていると、


RX100M4 + トリミング

子供もコーヒーも宇治茶も気に入った様子。コーヒーはいつもブラックで。



RX100M4

雰囲気はアメリカン。


RX100M4

やっと出会えたさわやかバーグ。


RX100M4

せっかくなのでアップでも。初心者なのでよく焼きで注文。地元の方はみなさん半生で頂くのがスタンダードなのでしょうか。美味しかったです。


次回、掛川駅編。つづく


静岡にドライブへ行こう。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/07/29 18:30:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オーブントースターの謎
別手蘭太郎さん

Yellow Ducks 新ミーテ ...
Wat42さん

試合を応援した後•••
shinD5さん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

GW旅 その6−1(レトロ編)
バーバンさん

原付海苔、サイクリストの聖地を征く ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2016年7月29日 20:56
ドラいこさん、こんばんは(^o^ゞ

静岡って、本当にいいところだと思います。山あり、海あり、川あり。それなりのインフラもありますし、何より人がいいです。個人的には長野と双璧かと。

もっとも、全県知らずしての勝手な主観ですけどね(^○^)

今回は『汽車が思っていたよりもだいぶ先に』な一枚、いいですね♪(*´-`)迫り来る構図はもとより、いい赤色が出ていますね(^o^)b

コメントへの返答
2016年7月30日 8:57
ぽんさん、おはようございます。

伊豆に富士山、美味しいお茶や桜エビにタカアシガニ、そして格さん。静岡は隠れたる名士も多い地であるように感じております。日本各地いいところも多いと思いますが、静岡は名古屋の色を感じるところもあったり、諸々含め格別な魅力もあるところのように思います。

温かいお言葉ありがとうございます。暑さに負けそうになりますが、今夏も写真がんばりたいと思います。
2016年7月29日 21:20
こんばんは♪

やっぱり大井川鉄道いいですね~(*^^*)
道の駅は制覇したので今度はSL乗りに自分も行ってみたいです♪
ちなみに、この間自分が行ったときは終点の千頭駅でトーマスフェアやっててパーシーとかほかの機関車もいました。
SL写真撮り損ねたのでリベンジします!

にしても月に3回はすごいですね(゚Д゚;)
コメントへの返答
2016年7月30日 9:01
Y@Kさん、おはようございます。

大井川鉄道。知るに付け、独特で素敵な鉄道会社だと思います。せっかくの魅力を味をもって撮れるようになりたいと思いました。

三回目のときは、これで今年は最後かなと思うと不思議と寂しさもありました。

酷道362号も気になりますが、千頭駅あとのトーマスのお写真素敵でした。道の駅を回る。楽しそうですね。今後とも楽しみにしております。

ありがとうございます。
2016年7月30日 21:02
こんばんは〜(*^^*)

2回目の 大井川鉄道、お疲れ様です( ´ ▽ ` )ノ
もう、距離感も掴めたのではないですか? 笑
何回か行き来すると、時間も読めたりしませんか?

私も 少し前までは片道55キロの車通勤してたので それもまた 楽しかったです(*^^*)

お子さんが 石垣をよじ登っている姿が 一応
母親の私には、ヒヤヒヤ感が、、、笑
子供が幼い頃、足を滑らせくちびるを噛んで
大泣きした事を思い出しました!
今 思えば私も そんな経験が、、笑

ハンバーグ、もしかしたら半分に割って
熱くなった石で半生を焼くのでは?
こちらにも、その様なハンバーグのお店がありますが
私的に お肉の生が、、、苦手で やはり完全に火が通っているハンバーグ派です!!

梅雨も明けて、日差しもかなり強いと思い出ますが、熱中症に気を付けてお過ごしくださいね
コメントへの返答
2016年7月31日 5:14
りかさん、おはようございます。

ありがとうございます。
ご指摘の通りかもしれません。高速を降りてからの奥大井の玄関口あたりまでも、感覚値で距離感が掴めました。

往復110キロの通勤。すごいですね。走行距離もかなり嵩みそうです。それをまた楽しまれるのもすごいですね。


そのうち大きな怪我もするのだと思いますが、家内は心配していますが、私は比較的安心して見ています。今思えば私も痛い経験しました。みんな通る道ですね。しかし命に腕に指がなくならないようにするのは責任とも思って油断しないようにしたいとも思います。

ここのハンバーグは基本としては半生で頂くようです。レアを越えた半生だそうです。怖くて次回機会があってもトライできなさそうです。

暑い日が今年は10月まで続くとか。りかさんも旦那様も熱中症気を付けてくださいませ。ありがとうございます。
2016年8月3日 22:54
さすが カメラマニア。
三台のカメラを自由自在に駆使しての作品、尊敬します。(ちょっとだけですけど。だって無謀です。)

どらいこさん、遅いコメント失礼します。
まだ自分の記事の写真処理に時間を取られて「みんカラ」をサボリぎみです。

さわやか、行かれたのですね。
ソースはどちらにしましたか?
塩、胡椒のみでも美味しいですよ。

ところで家山駅、近くに美味しいたい焼きやさんがあります。
http://tabelog.com/shizuoka/A2203/A220302/22002995/

次回はぜひって、三回目も行っちゃったんでしたっけ?


コメントへの返答
2016年8月4日 7:27
カメラマニアでありながら、鴨せいろ写真家です。よろしくお願い申し上げます。

格さん、おはようございます。

マイペースさが、また格さんの素敵なところだと思いますが、想像よりハイペースな気もしています。

オニオンに致しました。あとでミックスもできることを知り。塩コショウも美味しそうですね。惹かれます。岩塩系の塩をすべてこぼしてしまったのは店員さんへ謝りましたが、内緒です。

四回目の際にはたい焼き頂きたいと思います。ありがとうございます。

プロフィール

「納税済みました。ところで昨日のドライブにカメラ持って出たのにまたもや一枚も撮ることなかった。やばいなぁ、カメラどうすんのよ?。それとGW後半なんとか750kmぐらい走れそうな予定になった。しかも基本格安旅行。今日もどこか行ってこようか。」
何シテル?   04/30 11:31
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67 89 10 11 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
レクサス LX レクサス LX
我が子が生まれてから基準では19台目、我が子チョイスとしては13台目となることを一緒に数 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation