• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月27日

二度目のマロウドホテルに泊まりに行こう。 α7 IIの試写をしながら。

二度目のマロウドホテルに泊まりに行こう。 α7 IIの試写をしながら。













 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

渋滞の中、電車を撮り、


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

同じ場所で同じ尾根遺産が運転する痛車を見かけ、


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

さらに電車を撮り、


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

お昼はホテルで食べる用にモスをママが買いに行っている間、車中から飛行機を眺め、


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

鉄道と飛行機が絡むポイントも見つけ、



 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

さくらの山公園を素通りし、


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

起動がほんのわずかに間に合わなかった一枚を撮って、二度目のマロウドホテル、素泊まりにきました。


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

子供は「レッカー専用ブーブ」と呼ぶおもちゃを片手に、私はこのとき、先に納品されたソニーα7 IIにマウントコンバーターを装着して



 EOS 7D Mark II + 35mm F1.4 DG HSM

EFマウントレンズを着けてのテストがてらな旅でもあり。



 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

逆光でもしっかりと迷わずにAFするのを確認し、


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

少々マイナス露出で撮ったので暗めの画像、暗部を持ち上げて、撮って出しでも豊富なデータがあることを知り、


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

AF-C(動体用AF)モード、被写体が端にあってもどんとこい。


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

緻密な描写性能、EF70-200mmや場合によっては大砲もつけてみたくなります。


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

この日は望遠については軽いテストとして、この辺で切り上げて



 EOS 7D Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

望遠はキヤノン機に交代ですが、



 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

α7Ⅱに35mmを付けてたくさん撮りました。絞ると手前窓の汚れがけっこう写ります。



 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

最近のトレンドはジッパーまたはチャック。を自分でやって、



 EOS 7D Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

北風運用、さくらの山は離陸のためか、晴天にも関わらず人出も少な目な週末、


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

「うわ~ポルシェ、かっこいいー」と喜び「触っちゃだめだよ」と言われれば「ギリギリ近く」と回答を得て、勝手に記念撮影もさせて頂き、ひこうきの丘に来ました。



 EOS 7D Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

満月ではないですが、もう少し早くくれば月と着陸機が絡んだかもしれません。


 EOS 7D Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

昨夜は久しぶりにキャバクラもはしごした、ささやかな慰労と忘年会。と言いつつも、前半は後進にごちそうになってしまいましたが。


 EOS 7D Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

若い女の子と話しをするのが、退屈の苦痛で、この写真を見れば「にっぽんかーご?」という子供との会話や、


 EOS 7D Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

こうして写真に興じていた方が、比類なきほどに楽しいひととき。根暗全開の本領発揮です。




 EOS 7D Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

なぜ昔、毎晩のように朝までパワフルに楽しめたのか、思い出すこともできないほどに。


 EOS 7D Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

先日行った、人生三度目か、よくよく思い出せば四度目を数えたセクシーなキャバクラでは、


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

線が細い、潔癖なところもあるゆえ「消毒してきたから大丈夫だよ」と言われても「キャバクラでいいよ」と話しをするのがいやで、そういう仕事をしているであろうところに、面倒な客だったかもしれません。久しぶりに胸だけ、恐る恐る触ってみましたが。


 EOS 7D Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

この写真を見れば「だいかんこうくう?」とエアラインの理解も確実化の道中。ライトであろうと、ベビーであろうと直接系で仕事をしている女性に偏見もなく、むしろそこまでして生きていくことに女性の凄みと怖さ、あるいは大変さも感じる次第ですが、



 EOS 7D Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

前のどこのだれか分からない客の体液、その中に何がある分からず、



 EOS 7D Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

家族、ましてや子供に万が一でも移れば重大な疾患に繋がる可能性もあり、これは何があっても避けるべき事項であるとも考えています。




 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

さくらの山公園に来ました。飛行機写真家チャーリー古庄氏のセレクトショップコーナーが設置されていました。本を仕入れましたが、模型にシート、飛行機のタイヤまで販売しています。



 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

垂直尾翼ではありません。主翼の先にある折れ曲がったように見える「ウイングレット」と呼ばれる部分です。想像以上に大きいと思いました。ウイングレットを付けると重量増のデメリットがありつつ、中長距離では気流を整えて燃費がよくなるとされており、オプション扱いで、あとから変更をすることもできます、というところまでカメラをはじめてから知ることになりました。


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

さくらのやま公園、展望エリア。


 EOS 7D Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

宿泊しているマロウドホテルです。上から二列目、右から三番目、少しカーテンが空いている1194号室に泊まっています。一番右上が1296号室となるはずです。



 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

これも思い出に。


 EOS 7D Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

異性との交流というものは、生物としての本能的な欲求であるとともに、


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

さらにミクロレベルでは、雑菌やウィルスを交換し、もってして免疫を高めたり、



 EOS 7D Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

さらには菌やウィルスが遺伝子に後天的に影響することで、生物の進化とも関係している、という研究もあるようで、


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

神秘もあり、かつ生物として必要な態様でもあるわけですが、気をつけたい行為態様でもあるのも事実であると思い。



 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

さくらのやま公園の屋台で買ってきた、夜食用の超がつく大盛仕様。閉店間際でのサービスのようで。



 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

ここに飛行機が絡んでくれれば、と思いつつ、





 EOS 7D Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

富士山が見えることを知ったマロウドホテル。


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

夕暮れの飛行機と空港を撮って、


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

そろそろ夕食を頂きに空港へ向かうことにして、


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

待望のカートでドライブです。


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

天井高く響く空港のアナウンスに雑踏を味わい、


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

海外へ旅立つ人に、帰る人を見て、



 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

狙っていたおもちゃ屋は1年ほど前に比べると大き目のミニカーや飛行機が減っているのも手伝って食指が湧かず、


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

空港にある模型専門系なお店で逸品仕入れ、飛行機を見る儀式を執り行います。


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

ISOテスト、F1.4、SS1/60秒に固定して、ISO1250


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

同ISO2000


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

ISO4000


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

ISO4000で、写真を明るく調整してみて



 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

ISO5000


 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

ISO12800




 α7 II + MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 + 35mm F1.4 DG HSM

成田空港で企画中のがちゃがちゃ村と呼んでも差し支えないほどの、物量。この島が三つほどありました。



 α7 II + MC-11 + 35mm F1.4 DG HSM

35mmでは入りきらない、がちゃがちゃの島三つをフレームインしようと、α7Ⅱに付いているパノラマ機能を使うも、届かず。35mmの場合はパノラマ二枚撮って、合成すれば180度もいけそうです。



 α7 II + MC-11 + 35mm F1.4 DG HSM

一杯やりながら、フードコートのラーメンを夕食として頂きました。



 α7 II + MC-11 + 35mm F1.4 DG HSM

食後の飛行機鑑賞会、開催中。


 α7 II + MC-11 + 35mm F1.4 DG HSM

飛行機型の双眼鏡が大活躍、したかはわかりませんが、


 α7 II + MC-11 + 35mm F1.4 DG HSM

ホテルに戻ります。


 α7 II + MC-11 + 35mm F1.4 DG HSM

長いフライトで疲れたであろう、旅人。


 α7 II + MC-11 + 35mm F1.4 DG HSM

ライトアップも撮ってみて、置いて行かれ、


 α7 II + MC-11 + 35mm F1.4 DG HSM

ホテルコンビニに追い付けば、珍しく見えたであろう海外製のミニカー系おもちゃを抱きしめて。このあと興味を失って買わずでしたが。

 α7 II + MC-11 + 35mm F1.4 DG HSM

クリスマスシーズンの雰囲気も楽しみ、


 α7 II + MC-11 + 35mm F1.4 DG HSM

部屋に戻ればまた飛行機。


 α7 II + MC-11 + 35mm F1.4 DG HSM

夢の中も飛行機、かと思いきや「こまち」の夢をよく見るようで。


 α7 II + MC-11 + 35mm F1.4 DG HSM

ISO25600




 EOS 7D Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

朝が明けました。


成田山新勝寺へ続く。



本日から三泊四日の独身生活、どこかに何かを撮りにいこう。ネットが重いため、いいねはゆっくり返礼の旅とさせて頂きたく失礼を致します。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/27 11:30:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

ロードスターとninja
nobunobu33さん

希望番号予約しました。
SMARTさん

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

この記事へのコメント

2016年12月27日 12:17
マロウドから富士山が見えるんですね
そう言えばJR成田線で車窓から富士山が見えた事が有りましたから不思議では無いですね
昔通勤してた頃でしたので今はどうかわからないですが
いつも綺麗な写真ありがとうございます。
コメントへの返答
2016年12月27日 16:51
Velizyさん、こんにちは。
前は雲があり気づきませんでしたが、マロウドから富士山が見えました。成田空港からも場所によっては見えるようです。路線図を見てみれば、電車での写真を撮りに行くたくなりました。

温かなお言葉御礼申し上げます。
2016年12月27日 17:57
ドラいこさん、失礼いたします(^o^ゞ

αの使い勝手は如何ですか?小さいゆえに、ボタン類へのアクセスはしやすいのでしょうか。

一方で、EVFゆえの?起動時間のもどかしさも実感されたようですね(^o^;)

気のせいか?やっぱり、これまでのお写真とはテイストが違いますね♪ 文字での表現は難しいですが、ガラス素材にアクリル絵具を乗せたような表現?と言えば宜しいでしょうか...
コメントへの返答
2016年12月27日 20:28
ぽんさん、こんばんは。

使い勝手はまだ慣れておりませんが、露出もダイヤル式で非常に使いやすい面も多く感じています。カスタマイズはまだ何もできていません。

ソニーは制御が複雑な気がしており、それがゆえかなと想像もしています。

絵具を乗せたようなというのは天空人のようで私などが理解に近づくこともできぬやもですが、キヤノンは化粧のファンデーションが塗られてくるような気がしており、情緒的に人を撮るときはプラスに働き、風景・物撮りにはマイナスに働くような気がしています。ソニーはそのファンデーションがなく、アサヒのスッキリクリアという感じがしています。

御礼申し上げます。
2016年12月27日 19:55
こんばんはです🐼

平素よりたいへんお世話になっております🐻

「お昼はホテルで食べる用にモスをママが買いに行っている間、車中から飛行機を眺め」の「ママ」という表現にはビックリしました🐒

今までは、「家人」や「妻」と表現されていたのに🐆

コメントへの返答
2016年12月27日 20:32
龍犬さん、こんばんは。

こちらこそ、大変お世話になっております。

子供目線での表現、およびそうでない場合も、時おりママという表記をしております。現実では多くがママと呼んでおります。

龍犬さんの呼び方がむしろ仲睦まじく感じております。

御礼申し上げます。
2016年12月27日 21:46
ドライブへ行こうさん、こんばんは!
1泊2日の出張を終え、帰還途中の新幹線で拝読しました。
今日のブログは感銘を受けたお写真が多すぎてコメントに困っています…(-_-;)
「夕暮れの飛行機と…」の温もりのある色感に心癒され、「天井高く響く…」の、まるで本当に目の前にいるような透明感に驚き、「飛行機型の双眼鏡…」のご子息の姿に心を射抜かれました。

僕は20代前半の頃から同世代より顧客と飲む機会が多かったせいか、バーやスナックで落ち着いて飲むのが好きで、若い尾根遺産がいるキャバクラは接待やお付き合い程度でしたね。
現在は尾根遺産より、ニコンとキャノンにフワフワと浮気しています。
コメントへの返答
2016年12月28日 8:13
はねたさん、おはようございます。
年の瀬のご出張、その帰路にご覧頂き、かつ多大に有り難いお言葉、恐縮もしつつですが、御礼申し上げます。
「夕暮れの飛行機と」は自らも子供の頃に見た空を思い出すようで懐かしさも感じました。

女性よりカメラのほうが魅力的に思うのは、老化現象かと戦々恐々としている中ですが、心中お察し申し上げます。落ち着いて飲む、私はやっと少しずつできるようになりましたが、お若いときから大人だったようで素敵に思います。大人の飲み方心得をレクチャー頂きたい気持ちです。

ご家族とのゆっくりとした時間とご自愛を頂けますと幸いです。御礼申し上げます。
2016年12月29日 14:36
こんにちは
今回のグログは突っ込んだところまでナマナマしく書かれて、いつもの自分で仰る根暗なドラ行こうさんとは違いますね(失礼)
「久しぶりに胸だけ、恐る恐る触ってみましたが。」の描写が妙に艶めかしく記憶に残っていて、今コメントを入れた次第です
カメラをお買いになられたのですか?10台目ですか
最後から8枚目の白黒の写真が疲れた感じがありありの写真ですね

今年はドラ行こうさんのブログupのタイミングと自分が拝見するタイミングが合わず、リアルに見れない時があり失礼しました


コメントへの返答
2016年12月29日 17:02
mimakiさん、こんばんは。
本日は綺麗な夕日でした。そしてこの日は本当に恐る恐るで弾力を感じた次第ですが、生々しすぎたと反省しております。根暗でなければ、爽快に楽しんでいるであろうと思われ、やはり根暗かと。お付き合いありがとうございます。

カメラは二台同時のようなもので、今回が8台目と9台目となります。
来年は温かくなったら少しずつ、アウトドアに挑戦しようと思っております。山登りは雲の上な世界ですが、自然への心構えに、草木の知識、写真のセンスに風合いと、益々参考にさせて頂きたいと勝手ながらに思っております。

御礼申し上げます。よいお年をお迎えくださいませ。

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さま うん、まぁいいんじゃないの?という所感が伝わって来た気がします。ご感想楽しみに待ってます。ちなみにアームレスト嵩上げ、すぎさまと同じく我が家では高すぎると不評です(笑)」
何シテル?   08/05 14:31
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation