• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月15日

船橋を楽しみにドライブへ行こう。

船橋を楽しみにドライブへ行こう。



 EOS 7D Mark II + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM








船橋。




駅前付近でまずは仕事。5分とかからない内容ですが一歩ずつ仕事を進め、かつやる気も注入し。




昨夜は生演奏付きで楽しいバレンタインデーとなりました。「器とはどれだけ苦労を許容できるかである」という教え、を頂きました。



フレッシュネスでハンバーガーを仕入れ、車中のランチとし、





ふなばしアンデルセン公園へ。





2位争い激化。




一人の苦労、家族の苦労、周りの苦労、チームの苦労、部門の苦労、組織の苦労、社会の苦労。




どの段階で息継ぎがうまくいかなくなるのか、あるいはどのレベルで不平不満が噴出してしまうのか、もしくはそれらを受け入れ、処理する環境を作れるか、甲斐性を作れるか、または飲み込めるか、と考えると、器という意味の一つの指標として、適切な考え方に思いました。逆光の中でシルエットで撮ろうと思っていたら、知らないご家族だった驚き。



我が、家族が来ました。丁重な辞退が続いていたお誘い。それも有り難いわけですので、今般私からお誘いした、ただ飲みをご一緒させて頂くだけ、のはずが有り難い事案のお話を頂き。今週金曜に受ける提案とジョイントしてこれもやってしまおうと、益々脳内が仕事モードへ匍匐前進で移行中。外部招聘でエリートのトップも招き、これは私の方針大転換、そしてステップアップする仕組み作りとも言え。




私もこの内側をぐるぐる猛ダッシュして、思いの外体力が消耗し。



 EOS 7D Mark II + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM × flickr.com
5H7A6573
ノルマとカルマ、とカマロ。



 Cyber-shot DSC-RX100M4

相変わらず母親の目線には敵わず。





昨夜は、とある大企業今後のリストラと方針について改めて伺いました。大企業の雄たる存在の方針大転換は、あらゆる大企業に影響するものと思われ。他方で競争も激化し。



 Cyber-shot DSC-RX100M4

大企業も年収1,000万円の社員に書類の整理や管理をさせていたのでは労賃が高いゆえ、800万円の子会社へ投げ、さらに600万円の孫会社へ投げても来ましたが、あるいは養ってきましたが、それも限界。400万円の外注を使い、最終的には200万円の給与を受け取り生きていく人が増加、という世の中の流れが加速し強まる傾向を思い。


 Cyber-shot DSC-RX100M4

公器も縮小するのに従い、一人単位の器も縮小し、ますますギスギスしていく社会。そこをハングリーさがない社会の中で、どう生き抜き、這い上がるか。もしくは当事者、兼傍観者となるか、気にせずマイペースに日々を穏やかに楽しむか。




おまけ

価値観や楽しみ方は人それぞれ。ゆえにカラフルな世の中で。時おりYAZAWAと大きくステッカーを貼ってある車を追い越しざまに覗けば、中高年以上というケースも多く、いい年をした大人がなにを考えているのか理解できず、いや世の中という意味で理解しているつもりですが、以前に所沢でマスターと飲み相手に「あれはどういうことなのか」と聞いてみれば「俺らの世代ではえいちゃんがすべてなんだよ」と聞けば、「なるほどな」と一定の理解を得たものの、世知辛い世の中ゆえに小さな楽しみと捉えるか、大人がそういう仕様に脳を使うからより社会も大変になっていき巡り巡って余裕がなくなるのか、しかしこのようなことが気になっている器は小さいことこの上なさそうですが、世界的に見てもこれだけ有能な頭脳を持った国民性がもったいなくも思い。




ブログ一覧 | 公園ドライブ | 日記
Posted at 2017/02/15 12:07:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は水曜日(遠い昔に・・・☹️)
u-pomさん

【徒然なる7月】R158通行止区間 ...
LEN吉さん

週末は築100年の蔵カフェへ☕
JUN1970さん

日々のこと🪷
mimori431さん

からやま感謝祭
avot-kunさん

路面温度70度超え! タイヤ、タイ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2017年2月15日 12:42
ドラいこさん、失礼いたします(^o^ゞ

価値観、人それぞれ。いつも自分では言ってるつもりなんですが、人様の価値観を受け入れない自分も認識していたり(^o^;)

そう言う面白さ、多様性と言えば良いでしょうか。が、ゆえに、ここのSNSを楽しんでもいます。

とある女性の、もっともらしい正論チックなブログに群がる『いいね男子』な構図に、狂気な政治エッセンスがあったりして、面白い場所ですよね(^○^)
コメントへの返答
2017年2月15日 16:41
ぽんさん、こんにちは。
平たく言えば「おとうさんいい歳してなにやっているんですか」ということなのですが、とやかく思うことでもない事項を記し、かつコメントまでも頂き、失礼を致しました。ビートたけし氏がテレビでは言えないという本のなかで、SNSを辛辣に表現なさっていました。YAZAWAステッカーもSNSも暇つぶしか単なる趣向であり、弊ブログも思い返せば同じであり、氏の指摘が言い得て妙かもしれません。

御礼申し上げます。
2017年2月15日 13:11
こんにちは
船橋アンデルセン公園いらしてたんですね。
公園駐車場のすぐ近くにコーヒー好きにはたまらない隠れ家的カフェmax and son'sが有ります
ケーキも有りますので是非一度いらして見てはいかがしょうか?
ゆったり落ち着きますし、暖かい日はテラスでお茶とケーキを召し上がってはどうかな?
コメントへの返答
2017年2月15日 16:43
Velizyさん、こんにちは。
暖かくなり、暑くなりアンデルセン公園へ足が向く機会が微々たるものながら増えていきそうです。行った際に余裕があるときは、ぜひ立ち寄らせてもらい、ゆったりとしたひと時を楽しみたいと思います。

貴重な情報をご教示下さいまして、御礼申し上げます。
2017年2月15日 17:53
こんばんは(^-^)

人から必要とされる。

仕事ではそれが対価として表現され。家庭内では夫婦や親子での会話や思いやりの仕草で表現されるのかなと。そんな風に思ったりもします。

ドライブへ行こうさんのブログを読ませてもらいながら。人から必要とされるための努力を、僕も怠ってはいけないなぁと。そう思いました。

なんだかブログの内容から逸れているようなコメントで、申し訳ありません。
コメントへの返答
2017年2月15日 21:07
そうさん、こんばんは。

最近、youtubeで障がいを持つ方の支援をする職業の様子を見ました。とても対価で評価されているとはいえない仕事もあり、一方でなくてはならないほどに必要とされる職業に思いました。他方で介抱をしてもらうようなことになった場合、子供にそのような負担をかけたくなく、人に必要とされる、必要とする、必要とするけど負担になりたくない、レアかもしれませんがいろいろケースもあり、そうさんのお言葉で考えさせられました。

御礼申し上げます。
2017年2月15日 20:50
愛知の明治村、リトルワールドも来てねー
お子さんには三重の長嶋スパーランド、
岐阜の瑞浪市化石博物館もいいかもねー

前にTVで永ちゃん特集してて、
憧れ?どん底からの成功者を夢見て
永ちゃんファンになるそうな。
車のナンバーも 8-30 ヤザワとか、
83-01ヤザワ1番とか極めつけは、、、
39‐66 サンキューロックンロールとか。
浜崎あゆみとか、倖田來未ファンも
一時車に色々はったねー
まぁそれらはわかるが、アニメを張った痛車は、、、
お金もらっても乗れませんなww
コメントへの返答
2017年2月15日 21:38
ヘリーハンセンさん、こんばんは。

楽しそうなドライブ先をたくさんご教示下さり、ありがとうございます。一通りWEBを見て参りました。スパーランド、夏に楽しそうに思いました。今回は立ち寄れるかわかりませんが、今後の参考にさせて頂きます。

はじめはなんとも思っていませんでしたが、よくよく見ると、ステッカー車は年配気味な方ばかりでおどろきました。ナンバーまでこだわるのですね。ご年配者と言ってもいいと思いますが、にそこまでさせる矢沢氏も驚異に思います。宗教のようなものなのでしょう。

ご教示も下さり、御礼申し上げます。
2017年2月15日 21:26
ドライブへ行こうさん、こんばんは。

とある大企業ではないですが、
カメラのキタムラ129店閉店だそうで、我が家から一番近い店舗は入っているのか心配です。

YAZAWAのステッカー貼ってるクルマ、最近減ってきている気がしますが、まだいますね。
コメントへの返答
2017年2月15日 21:40
げんさん、こんばんは。

キタムラ129店でしたね。訂正しておきます。ありがとうございます。キヤノンのコンデジが発表されましたが、他メーカー含め一時の新製品ラッシュもなくなっていくであろうということで、寂しく思う次第です。

ファン層が高齢化してきて減っているのかもしれませんね。

御礼申し上げます。
2017年2月15日 22:06
こんばんはです🐼

船橋駅・・・・🐇

懐かしいですね🐒

以前、この付近に勤務していました🐇

国道14号が慢性的に大渋滞していました🐻
コメントへの返答
2017年2月16日 12:51
龍犬さん、こんにちは。

毎日となるとけっこうな距離に思います。14号は慢性渋滞なのでね。

御礼申し上げます。
2017年2月16日 0:07
ドライブへ行こうさん、こんばんは:D
知らないご家族のモノクロ写真ですが、空が真っ白で、遊具と人だけで構成されている為か、まるで切り絵のような表現ですね。モノクロだからこそ映える構図でしょうか。
確かにハングリーさのない世の中ですが、多様な生き方、価値観が受け入れられ、また選択できる世の中になってきたとも思い、悪いことばかりではないように感じます。だからこそ、アグレッシブな行動が目立ちやすく、良し悪しはあれども評価されるのかもしれませんね。
コメントへの返答
2017年2月16日 12:58
かげさん、こんにちは。切り絵、言われてみればそのようです。子供のころの教科書に切り絵が載っていたのを思い出します。
youtubeにてノンフィクションを見入っておりました。地方の空き家を月に5,000円という格安で借りて、若者同士でリフォームし、手軽な別荘として、都会に疲れたときの休憩所とする。別荘は贅沢なもの、という価値観一つすら多様化し、あるいは変り、と思いました。生きて食べる以上に労働を求めらる資本主義の歪みが自然に矯正されているのかもしれませんね。

御礼申し上げます。
2017年2月17日 8:42
おはようございます。

昨日は 仕事で使用する機械が動かなくなり
てんてこ舞いでした、、笑

アンデルセン公園いらしてたのですね!(*^^*)
アンデルセンは子供が伸び伸びと遊ぶには
断然 お勧めです!
紳士君のお洋服が 土で汚れていて 笑 目一杯
遊びに夢中になっているのが とっても可愛い(^-^) ほっこりしました。

船橋駅の南側と きっとロータリーを道なりに
進み北口のどんつきにあるファミマの辺りは
正しく私が高校時代を過ごした場所です! 笑
でも もう うん十年前のことで、昔はここまで
綺麗な整備されてはいませんでしたね、、
船橋は 上がらずの踏切で有名で朝は、兎に角
大渋滞でした!
昔の記憶が蘇りました(⌒-⌒; )
素敵な 一枚ありがとうございます。
コメントへの返答
2017年2月17日 11:39
りかさん、こんにちは。てんてこ舞いお疲れ様でございました。

これから暖かくなっていきますので、夏と合わせてアンデルセン公園楽しみにしております。教えて頂いた川場道の駅も雪が無くなった頃にまた行こうと思っております。

こちら辺りの高校にて、今でいうJK時代を過ごされたとのことで、地元にお邪魔致しました。「船橋 昭和」で画像検索して見てみますと、昔から活況があり、エネルギーがある街に思いました。駅周辺は100円パーキングも多く、再開発が中断しているような箇所も思いましたが、人口減の中で微増を続けているようで、まだまだ元気な街であり続けそうですね。

御礼申し上げます。

プロフィール

「昨日は早5時前から電卓叩いてだんだん理解してきて10時から夕刻まで20か所ぐらい電話とWEBミーティング。知らない業界の方と初めましてもあったりアポいくつかもらったり全部楽しかった!ところで自分も面倒見てもらえるようケアか介護施設でもやってみたらどうなんだろうかと妄想中。」
何シテル?   07/30 10:59
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation