• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月08日

春が近づいてきた公園、と子育ての記録。

春が近づいてきた公園、と子育ての記録。




     1DX + EF70-200mm F2.8L IS II USM
     Sometimes RX 100M4



3/11より3月内は、みんカラをお休みいたします。よきカーライフを祈念して。





荷台の自主延伸などもしながら、恙無い日々。



使用頻度が低い70-200F2.8を重いカメラに着けて、マツコ・デラックス氏の二乗級なウエイトトレーニングはトラブルに数えたくなります。




AD3Y8287
ISO25600の上昇志向。しかし十分ノイズレス。まだまだ現役で行けるたるみのないボディです。現状の技術では、高感度は理論値的に限界領域にまで近づきつつあり、加えて手ブレ防止機構も同じごとくとか。



70-200F2.8、解像力もあり、とってもよいレンズだと思われますが、逆光耐性があまり芳しくないことと、ボケが少々うるさめ、あるいは硬いというのがウィークポイントに思います。



マクロレンズ含め、解像力があるレンズはボケが硬い傾向で来ているそうですが、近年は解像力があるのに、ボケも柔らかい、というレンズが増えているトレンドと言えるかもしれません。なお、カメラは解像、レンズは解像と使い分けるそうです。





というセットで、日が変わり、公共系の施設で小一時間遊び、ばぁばのところでご飯を食べ、梅も撮り、



ボートに乗る約束だったので大きな池がある公園へ出かけます。ボートやスワンがある公園、そこそこ近くで恐らくは4択はあろうかという中で、私ははじめてながら、よくばぁば達に連れていってもらう公園へ行くことにしました。



その前に電車を見て、



移動はバスドライブです。始発のバス停に10円玉が落ちていました。バスに何度も踏まれてボコボコです、を撮りつつ、子供撮りもしているとバスの運転手氏が柔和な様子で降りて来て「いいカメラですねー」と、恐らくはカメラ好きなのだと感じながら。いいカメラだと思います。保有している中でも、画質はかなりお気に入りです。何より安定した絵を作ってくれるように思います。しかし重いわけです。



ABCの歌も歌えるようになりました。少々危ういところも多いですが。親としては嬉しいながら、2歳代で歌う子もおり、という意味では特筆すべきことではないかもしれませんが、



なんと言っても可愛く謡う仕草と、歌が可愛いことに加え、こうして記しておくことは、怒涛かつ風の如しな日々において「いつごろどのような話しをできるようになったか」など記憶があやふやになり、いちいち動画をチェックするのも非効率かと思われ、母子、または父子手帳代わりに記しておくと記憶の外部装置としてもよいように思います。



ビール持参できましたが、



なんとボートは公園改修のためお休み中。




私よりも歳がいっていそうなクルマを撮って、



歩調がぴったりと合っているご夫婦でしょうか、を撮り、カメラをしながら、



ばぁばが用意してくれたランチで公園ピクニックです。お味噌汁のジャガイモをたまらく美味しく頂きました。心臓は一定のリズムで動いています。と関係があるのかは分かりませんが、リズムというものは非常に大切に思います。先ほどの写真、ご夫婦の歩調がぴったり合っていることは、リズムが合っていると思われ、夫婦のリズムが少しずれていると感じたときは、よく二人で散歩して、意識して歩調も合わせてリズムを合わせるように心がけていました。最近はそのような余裕はありませんが。




ABCの歌で三つほど特筆するべきことがあるとすれば、一つはギターを弾きながら歌うことです。と言っても、昨年末近くの栃木、温泉の旅な帰りに買ってもらったおもちゃのギターをコードも何もなく奏でているだけですが、なかなかの芸達者に感じ。





二つの目の特筆すべき点は、特段に教えているわけでも、トレーニングしているわけでも、押し付けていることもなく、自ら見たいとチョイスするyoutubeで能動的かつ受動的な自習で覚えている点です。英語系に加え、新幹線のE5系やら、6系、あるいは京浜東北線にカシオペア特急などを覚えるのは概ねyoutubeです。これに加えて家人による本の読み聞かせもありますが、ハワイアンズやら、なんでそのようなことを知っているのか、と思うほとんどのことはyoutubeで、飛行機は月刊エアラインです。




帰投が早いようで、夜はこの鳥を見習いたいと思いました。我が家では、ほとんどテレビは見ずyoutubeばかりです。つまりは朝の子供の体操などもほとんど見ることはありません。本人のチョイスに任せています。ちなみにたまにつけたテレビに札幌の時計台が映れば「これ北海道?」と昨年六月に一瞬しか見てないはずの光景も覚えているようで、



あるいは「Aちゃん、ニュースみたい」というのでマレーシアが映れば「これ外国?」と子供なりに異なる雰囲気をどこかで感じているようで、それも興味深く思いました。囲碁が映れば「ばぁばとやった」と草津で囲碁の石で遊んだもの覚えている様子で、親ながら関心を抱きます。




ABCソング、特筆するべき三つめは子供がもっと小さい頃、私が替え歌を何度か歌っていたことがあったのですが、その歌詞を覚えているようで、歌えるようになると、私が歌っていた替え歌を歌い始めました。聞いているわけで、覚えているわけで、あなどれない、と思いました。



私は子供が生まれてすぐに、子供に向けてオリジナルソングを作りました。最近は歌う機会がかなり減少しつつありますが、恐らくは軽く数百回は歌い聞かせ、この歌を唄うと安心するらしくすぐ、というよりも一瞬で寝ついてしまうことも少なくありません。




嬉しかったのは、ある日、この歌を一緒に歌えるようになったことです。いつものように私が歌っていると一緒に歌い始めました。オリジナルソングの歌詞は、1番の歌詞は男として、2番の歌詞は人として、このような要素を備えてほしい、例えばどのような人にも優しくあってほしいなど、という想いを込めてあり、かつこの子が持っているであろう特徴も歌詞に入れてみました。



生後すぐぐらいから、何度も歌ってきました。オリジナルソングと言っても、単調でシンプルかつ短い曲で、1番は終始明るく、2番は明るい基調ながら、ほんのり切なさも入れたメロディーにしてあります。この子が将来、ふと疲れたときに記憶のカタパルトから自然と発し、口ずさんでみれば、勇気ももたらしてくれるはずであろう、メロディーです、というような想いも込めてみました。




止まっている鳥をそれらしくある程度まともに撮れたのは初めてです。



そして飛んでいる鳥は、やはりこうなってしまいます。小さい飛んでいる鳥を撮る、ブルーインパルスより難しいのではないでしょうか。




昨日は車中、家人と子供が喧嘩をしました。と言っても、本真な喧嘩ではなく、家人の教育としてのポーズです。




子供がママの頭をペンしたので、謝って、いじゃ、の応酬があり、子供は話を変えようといろいろな話題を家人へ振ったりする中、だめ謝って!と家人が続ければ「ママ、クルマ降りていいよ」と、いうやり取りが後ろから聞こえて来て、どこでそんな知恵を付けるのか、思わず爆笑してしまった次第です。



陽気な男で、しかし頑固で、おしゃべりも上手になってきて、先日のロングドライブな旅行では、笑いが絶えない時間をもらいました。



ある日寝るときに子供と二人きりだった瞬間があり、ぼそっと「優しいパパに、怖いママ」と呟き、
「パパが一番好き」という訳ですが、しかしみんなの前では「みんな一番好き」という知恵もあり、



しかしやはり家人が最も子供を想い、そして一緒にいて、本も読み、一緒に遊び、しつけも一生懸命にやり、なんだかんだとママのことが一番好きで、



他方、私はどうしても甘くしてしまい、自由になんでもやらせたくゆえ、私は優しく、ママは怖い、という役割分担で今後もお願いいたしたく。




「ママまだ怒ってる?」「ままごめんね」「まま笑って?」そして「ママ可愛いよ」などラッシュ気味に発し、知恵も進化のアーネストホースト氏も一目おく怒涛のコンビネーションもいつの間にやら、みせるようになり。



という、基本路線はツンデレです。気が早い葉桜を見つけ。




私が子供の真似をすると、真似させないとばかりに、基本系「ぱんちゃんぱー」をいろいろパターンを変えて難しく発しはじめます。これは子供が無理を言ったとき、例えば外に行けないときに「そと行きたい」と言えば、「今はダメ」というのではなく、「そと行きたい」と真似して発すると、その瞬間から真似遊び、あるいは真似させない遊びに変わる、というコミュニケーションにもなり。基本としては「ダメ」という言葉は使いません。まず「いいよ!」と気持ちよく伝えるようにしています。




あるいは、言葉も理解できるようになってきたので、丁寧に説明をします。例えば子供がおもちゃで夢中に遊んでいるところ、飲みに行かなくてならないお風呂担当係長として、早くお風呂に入れたいがためにいつもよりかなり早めな時間に「お風呂に入ろう」と誘うと、「もうちょっとこれで遊んでから」、という返答時。



「Hちゃんと飲みに行くんだけど、寒い中待っていると可哀想だから、早くお風呂入ろう」という趣旨を説明すると、「Hちゃん、寒い中待っているの?可哀想?」と質問され「そうだよ、寒い寒いだって、早くお風呂入って、早く行ってあげないと」と説明すれば、すんなりお風呂にはいってくれたりします。






言葉が発せないゼロ歳児の頃から、丁寧に説明することは、ばぁば譲りでよくやってきました。そして水遊びもできる季節になってきました。窓をあければレンズへダイレクトにやられつつ、防塵防滴で問題ありません。



ママはプラレールだけでなく、いろいろ上手です。感謝しております。1DXと70-200。




上から崩すために椅子を運んできました。こちらは7R2とotus85mm1.4。ピント位置、絞り値、構図も異なりですが並べてみました。オリジナル画像見れば解像力が飛びぬけて感じます。それよりも、後進の人生もよりよくするために、新たに共にしてくれる人も含め、具体的には年収で3000ccまで彼らの環境を作るために私も役割たる仕事少しずつ前のめり、になってきました。あしなが基金創設までいければ、自らとしては驚異的に御の字です。







「Aちゃんこのお姉さん知ってんだー、顔がタイプ」と可愛い女優氏を指し。名前が分からないので、近々調べてみます。しかし好み、悪くなさそうです。などなどなど、日々生産される子供の些細なニュース、少しずつ記しておかないと忘れてしまいます。



サングラス+レタッチ、すなわちサンタッチメソッドに再挑戦。シリーズ化を目論んで撮ってみれば映画監督か武尊善行か。そういえば子供が一歳の頃、海苔でひげを作っていたずらをしたことも思い出しました。けっこう笑えます。週末までいいね等させて頂き、その後月内はみんカラお休み致します。



ブログ一覧 | 公園ドライブ | 日記
Posted at 2017/03/08 18:22:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

ホンダ フィット(GR/GS)用プ ...
AXIS PARTSさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2017年3月8日 21:29
ドラいこさん、失礼いたします(^o^ゞ

なるほど、カメラは解像度、レンズは解像力、ですか。納得感のある使い分けですね(^o^)b

と、すれば、『解像感』とは、人間の眼に対して使うとか、成果としての写真に対して使うんですかね(^○^)
コメントへの返答
2017年3月9日 10:23
ぽんさん、こんにちは。

解像力のほうがより広い概念かと思われますが、光学に携わるわけではない者としては使い分けしやすいように思いました。

解像感、カメラ、レンズ、レタッチにディスプレイなどトータルとしての成果に対して眼あるいは脳がどう感じるか、非常にあやふやな領域なのでしょうね。

御礼申し上げます。
2017年3月8日 23:03
こんばんは。

洋服・花・木々の色…
季節が映し出されていいですね〜
そこまで来た、春が待ち遠しいです!

KAPLAは懐かしいですね〜
子供が小さい頃、よく遊びました。
集中力と想像力を育ててくれる…
単純ですが、良くできたおもちゃです!

懐かしいです…(*^o^*)

失礼しました。
コメントへの返答
2017年3月9日 10:27
cc_butterさん、こんにちは。

春、三月ももう半ばを迎えようとしています。そして四月もあっという間に到来しそうです。

お子様もよく遊ばれたというこちらKAPLAというのですね、おかげさまではじめて名称を知りました。売り文句の通り、バリエーションが豊かすぎ、かつ案外に細かい作業が続き苦戦もしています。ネットを見てみますと、多分にどっぷりとはまっているという記述が散見されました。知育玩具ということで、これから楽しみです。

温かいお言葉、御礼申し上げます。
2017年3月8日 23:43
ドライブへ行こうさん、こんばんは。

ご子息、靴が片方脱げても普通に走ってますね(^o^;)

1DX、缶ビールのサイズ感がおかしくなるほど大きいですね。私の小さめな手では手持ちで撮影出来なさそうです。
コメントへの返答
2017年3月9日 10:30
げんさん、こんにちは。

脱げた一コマ目ですが、瞬間が撮れませんでした。

言われてみれば、サイズ感が、と思いましたが、他方で缶とカメラのグリップのサイズを見比べれば、どなたでも握れるのかとも存じました。

御礼申し上げます。
2017年3月9日 0:21
ドライブへ行こうさん、こんばんは:D
解像度(カメラ)と解像力(レンズ)の違い、人間の目に例えると網膜は度合い、水晶体は筋力、そんな違いでしょうか?自分で例えていながら全く言い得ていない感があります。
ご子息、靴が脱げてるよ〜!と思わず言ってしまいそうな生活感のある1枚に笑いつつ、オリジナルソングの件は驚きました。内容に違いはあれど、子どもが生まれてすぐの頃から、僕もしょうもない歌を歌い続けております(=_=)ゞ
パパは優しくママは厳しく、僕もそうありたいと思います。1日の大半がママと一緒なので、パパは疲れた時に休む場所、宿り木のような存在、いわゆるバーテンダーでありたい。銀座のバーに行きたくなりました。
仰る通り「ダメ」は許可or禁止という主従関係になるので、命に危険が及ぶ緊急事態でない限り、常用は避けたいところです。子どもは可愛さを提供し、親は世話を焼く、互いを尊重したフラットな関係が理想ですね。真似ゲームは子ども心をくすぐるナイスアイデアです。
週明けから今月末までお休みとのことで、しばらく寂しいですが、桜の咲く頃にお会い出来るのを楽しみにしています:D
コメントへの返答
2017年3月9日 10:43
Kageyanさん、こんにちは。
なるほど、そのような当てはめも理解の一助になり、かつ面白そうです。が深そうで、こんがらがってきました。
どのような歌か気になりつつ、お互いに子供へ素敵な嫌がらせをしている共通点、うれしく思いました。大人になっても思い出すよう、まだまだ数年は嫌がらせを続けようと思っています。
バーテンダー氏のほうが、あまりにも素敵なお客さんに癒されてしまうという構図が成り立ってしまいそうです。宿り木のような、も合わせて素敵な例えですね。
ダメ、というのはブレーキになり否定となり、自主性や創造性、積極性にやる気などなど、引いては自立性までを阻害する要素かと思っています。我が家は主従関係です。私が従となってしまっていますが。フラットな体制を目指したいと思います。

仕事と旅行をしてまいります。四月よりまたゆっくり再会させて頂ければ幸いです。温かいお言葉、御礼申し上げます。
2017年3月9日 9:54
おはようございます(^-^)

息子さんの言葉や仕草を記録に残しておきたいというお気持ち、共感いたします。僕も娘の発した言葉を残しておきたいという気持ちから、ブログに娘のことを書き綴っています。

子供の話す言葉や子供からの質問というのは、内容が面白いことが多いですものね。そしてそういった子供の言葉を聞き流さずに受け止めて、応えてあげる事が子供の成長には大切な事ではないか、と思ったりもします。

ドライブへ行こうさんの益々のご活躍を、お祈り申し上げます。
コメントへの返答
2017年3月9日 10:47
そうさん、こんにちは。

ブログスタート当初は、行ったところを残しておこう、としか考えておらず、もっと子供の日々の成長記録を残しておけばよかったと後悔しています。

女の子ですと、ましてやそうさんのところは特段におしゃべりが上手ですから、残しておきたい会話も膨大になるところ、その中からごく一部を選ぶ、というのもつらいところでありつつだと思いますが、これからもたくさんの会話を楽しみにしております。我が家も「ガンダム」という単語が飛び出し始めました。

御礼申し上げます。
2017年3月9日 16:08
どらいこさん

こんにちは〜(*^^*)

そう言う事だったのですね。。
お写真が沢山アップされていたので、気になって
いました。

紳士君の新しい始まり、そしてどらいこさんも
新しい一歩。。。
大変だとは思いますが、また来月ブログがアップされるのを愉しみにお待ちしてます。
コメントへの返答
2017年3月9日 19:59
りかさん、こんばんは。

少しずつ遠ざかっていき、共にする時間も減っていき寂しさもありますが、その分違った楽しみや喜びも増えていくであろうと思いながら、新しい一歩としていきたく思います。

新しい一歩、りかさんにとってもさらなる暖かく煌びやかな春となりますよう、祈念致しております。

御礼申し上げます。
2017年3月10日 0:37
こんばんは。鳥はメジロですよね。花の蜜が好きなようで桜や梅の木によく来ています。先日も見かけたので何度か撮影にチャレンジしたのですが動きがすばしこいので結局だめでした。これだけ綺麗に撮れているのもあまり見かけないので本当にナイスキャッチですね。
コメントへの返答
2017年3月10日 10:41
tempest-variantさん、こんにちは。メジロだと思います。鳥が蜜に夢中となる姿、はじめて実際に見た次第です。スズメよりも少し小さかったかと思いますが、はじめは存在に気づきませんでした。鳥を撮るのは難しく感じます。温かなお気遣い、御礼申し上げます。

プロフィール

「若いときはバビューンと高速飛ばしていかに早く着くか、そしてイケイケいい車でいい旅館の高級食材が最高だと感じてたけど、下道のんびり道の駅に止めた車内でまったりしたり、ガストでのんびりコーヒー味わったり、リーズナブルな宿が心地よかったり、それらに幸せを感じたり、歳ですな!(^_^;)」
何シテル?   08/10 09:35
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation