• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月09日

GFXと SONY STF 135mm F2.8 | ミノルタ MD ROKKOR 45mm F2 | Serenar 50mm F1.8|Nikon AF 85/1.4D|Leicaエルマー

GFXと  SONY STF 135mm F2.8  | ミノルタ MD ROKKOR 45mm F2  |  Serenar 50mm F1.8|Nikon AF 85/1.4D|Leicaエルマー









α7 II + Planar T* FE 50mm F1.4 ZA +NiSi クローズアップレンズ
クローズアップレンズの余韻を楽しみながら、







EOS-1D X Mark II + EF100mm F2.8L マクロ IS USM
マクロレンズとの撮り比べをして、昨年GWあたりから飼いだしたメダカ、三回目となる卵が見受けられ、1回目は生存率が低く推移したもの、2回目はほぼ生き残り、合わせて繁殖が増殖基調にて順調です。





α7 II + Planar T* FE 50mm F1.4 ZA +NiSi クローズアップレンズ
私の機材も増殖基調が変わらずですが、クローズアップレンズこうしてみると、時に立体感が損なわれるのか、やたらに平らに見えたりもすると思う遊びの道程があったり、





α7 II + Planar T* FE 50mm F1.4 ZA +NiSi クローズアップレンズ
クローズアップレンズは人撮りにおいて、構図の選択肢が限られてくる、または撮る部分が単調になりやすいので、使用頻度が下がりかねずとも思ったり、




α7 II + Planar T* FE 50mm F1.4 ZA +NiSi クローズアップレンズ
とはいえ、この味、この描写も素敵に思い、クローズアップレンズ専用機として、一台つけたままにしようと思います。あまり使わないNEX6などAPSにしてより寄れる状況としておくのも一考かもしれませんが、画角のクロップアップによっては無限遠でも近すぎるかもしれません。





FマウントOtus100がアメリカをそろそろ出国のようなところで、



50R + Otus85/1.4
という中に、Otus85も無論素晴らしいのですが、




50R + Nikon AF 85/1.4D
ニコンマウント→GFXマウントのアダプターテストを兼ねてNikon AF 85/1.4Dを引っ張り出して装着してみれば、描写、そして色に驚きを思いました。





50R + Nikon AF 85/1.4D
肌につき、白・血色が「なんと綺麗に出るのだ」と思いました。




そして「50RとNikon AF 85/1.4Dの組み合わせ」はオータス85と比べて何より軽量で取り回しがよく、50Rとの重量バランスもよく撮りやすく感じました。





50R + Nikon AF 85/1.4D
解像感がありつつも、人撮りに固いわけではなく、柔らかさもほどよく感じ、これはなかなかに素敵な組み合わせを見つけた次第です。






次は、


EOS-1D X Mark II + EF100mm F2.8L マクロ IS USM
GFX50Rに1951年発売、中古相場1~2万円となるSerenar(Canon)50mm F1.8 Iを装着。







50R+ Serenar(Canon) 50mm F1.8 I(1951年発売) + クラシックネガ
最短、あまり寄れません。そこそこ滲むレンズに思います。




EOS-1D X Mark II + EF100mm F2.8L マクロ IS USM
GFX50Rにライカエルマー5cm/F3.5を装着。



GFX50R + ライカエルマー5cm/F3.5 + クラシックネガ
最短。





50R+ Serenar(Canon) 50mm F1.8 I + クラシックネガ





GFX50R + ライカエルマー5cm/F3.5 + クラシックネガ







50R + Nikon AF 85/1.4D + クラシックネガ
この組み合わせにクラシックネガなかなかの一興に思います。



50R + Nikon AF 85/1.4D + クラシックネガをモノクロ化




50R + Nikon AF 85/1.4D + クラシックネガ




50R + Nikon AF 85/1.4D + クラシックネガ
どこか懐かしさ満載になるように思います。




50R + Nikon AF 85/1.4D + クラシックネガをトリミング
「うわ眩しい」という朝陽に当たっても、F1.4、SS4000で、ISO250のままでしたが、それでもハイライトは粘り飛ばず、暗部も残りという妙味ある組み合わせにも思いました。




そうこしていると、ミノルタ MD ROKKOR 45mm F2が届きました。焦らずにカビやクモリがないクリアな極美品が見つかるまで探していました。注文ベース2月2本目となる瑞々しく綺麗な個体が届きました。パンケーキレンズのような軽快さです。





そしてミノルタ時代と設計が同じくということ合わせ、ミノルタの正当な血を継ぐSONY STF 135mm F2.8[T4.5] も同時到着です。こちらもクモリ等一切なしかなりの極美品でした。昨年はすっかりカメラ熱も落ち着いていましたが、RF85DSやR5でもう十分だと思い、ライカでそろそろ上がりかと思い、そしてこちらは今月注文ベース三本目、かなりの病気でありどっぷり沼の深みを歩いています。




50R + ミノルタ MD ROKKOR 45mm F2 +クラシックネガ




50R + SONY STF 135mm F2.8[T4.5] SAL135F28 +クラシックネガ



50R + SONY STF 135mm F2.8[T4.5]  +クラシックネガ
最短。



50R + SONY STF 135mm F2.8[T4.5]  +クラシックネガ
少し手前にリモコンを入れて前ボケの様子を見ようとこちらも最短で試し撮り。ボケが綺麗なSTFでT値が4.5と暗いレンズになりますので、中望遠手持ちではSS1/125以下にできるだけしたくなく、室内にて残された選択肢として容赦なくISOを上げ、結果ノイジーになりがちです。主に外での使用をしたいと思います。





50R + ミノルタ MD ROKKOR 45mm F2 +クラシックネガ
ロッコール45の最短。




50R + ミノルタ MD ROKKOR 45mm F2 +クラシックネガ
上の写真をトリミング。この解像力、白い文字に滲みも確認できない素性のよさを思います。




50R + ミノルタ MD ROKKOR 45mm F2 +クラシックネガをトリミングとモノクロ化




50R + ミノルタ MD ROKKOR 45mm F2 +クラシックネガをトリミング





50R + SONY STF 135mm F2.8[T4.5]  +クラシックネガ
シャープな描写、美しいボケ一方で望遠で暗く手振れは発生しやすくまたはISOは上げなければというケースも多く、さらには絞りリングが触りやすく、扱いがなかなかに難しいレンズですが、使いこなせるようになりたいと思います。



50R + ミノルタ MD ROKKOR 45mm F2 +クラシックネガ
ミノルタロッコールMD45F2、ハイキー気味もいい味、素晴らしい描写に思いました。



50R + SONY STF 135mm F2.8[T4.5]  +クラシックネガ





50R + ミノルタ MD ROKKOR 45mm F2 
本日も公文へ向かいました。





ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2021/02/09 20:32:34

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ジジイにやさしい♪ デカ文字!シン ...
ウッドミッツさん

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

落とした代償💦
KP47さん

🍽️グルメモ-958- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

🚂茨城県の下館駅からSL真岡に乗 ...
ババロンさん

週刊 『マツダRX-7』
Supersonicさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「水浴び完了。ターンパイクなぁ、国道231号はじめ最高のコースでニュルごっこさせてもらったので触手のにないな。さてどうすっぺ。」
何シテル?   04/29 15:18
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67 89 10 11 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
レクサス LX レクサス LX
我が子が生まれてから基準では19台目、我が子チョイスとしては13台目となることを一緒に数 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation