• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月30日

最軽量系の物欲デー。

最軽量系の物欲デー。








下校後「釣り具屋いく?」「行きたい」「久しぶりにランクルで行こうか」と、ランドクルーザー300を動かしてみれば、落ち葉が広がっていたので暑さすこぶる中に掃き掃除に勤しむこととして、




新車の香りってこんなんだっけ?、ランクル300こんなに静かだったっけ?、こんなにボンネット長かったっけ?、こんなに足柔らかかったんだと思っていると「スポーツモードにしても柔らかいね。なんか船みたい」と聞きながら、久しぶりに味わった気がして、




「磯子って下が鉄のところ?じゃああそこが一番初めに行ったところだよ」と正しい時系列での記憶をうらやましく思いながら車中会話して、メカ系が好きなのか「リール見てていい?」や「このリール欲しいなぁ」と、釣具店ではいつもリールコーナーに基本ご執心の中、




「パパ、かっこいいルアーあったから2つ買っていい?」と、ルアーもなかなかに好きな様相に、明日は釣り用バック等も届く予定ですが、



軽量化を極限まで追求したという、 DAIWAエギングロッド『エメラルダス ストイストRT(レーシングチューン)』、




並びに徹底して軽量化を図ったダイワ イグジストというリールを取りに行ってきました。




釣具店内で「パパ今日釣りいきてー」と始まり、外に出ても「ねぇ夜行かない?」と有難いお誘い。「夜中出発したい」「明日学校でしょ」と、なかなかのモチベーションアップ活動とも相成りました。今日は私が疲れてしまっていけず仕舞いでしたが、明日は夜に小一時間行けるのか、しかし週末土曜日は旅前に友と競泳用プールに泳ぎにいく約束もしている中、スキマスイッチが見つかるのか未知数です。




ところでランクル300にはITS Connect搭載とのことで、例えば緊急車両が近くにいると教えてくれる機能があります。窓を少し開けてみれば「あぁほんとだ。サイレン聞こえる」と、まだ耳に聞こえてくる前から後方200mにいる、100mになったよ、50mになったよ、だいぶ近くだよ的に教えてくれます。





今年はなのか、近年はなのか、ここ数年はなのか、イカも姿が減少し釣れない一つに数えられるそうですが、軽量化を図り体力が減少しているおじさん絶対的なゲーム時間を増やすことにより、難易度が上がっているアオリイカのエギングで釣果を目指したい所存です。




いずれにしてもケンサキイカや春イカ残り、そして殊に秋に期待をしていますが、釣果情報を見ていると既に秋イカが釣れ始めたという様子があり、すなわちこの春に生まれたイカの子供が例年より成長が早く揚がり始めているようで、あじさいも仁王立ちの昨今、海洋生物のスケジュールも狂わせているのかもしれません。帰路は「Aちゃんが去年ダカールの300は一年後だよって言ってたけど、言う通り今度のダカール用300その開発動画が上がってたよ」「えっ見たい。GR?」「三浦さんに会える日来るかなぁ」や以前出せさせて頂いたyoutuberの方の話題となりながら、コンビニ探して待っていた記憶もあるようで、懐かしく思い出しつつ帰宅し、





そうこうしているとライカM11が届きました。我が子に開封してもらえば「はっこれで100万?」という感想が飛び出す、軽量化がもたらす質感低下みたいな感触があり、かつ「うわ、なにこれ。黒い粉」という言われてみれば箱の中にパッケージのカスみたいなものが散りばめられ、中華製化粧箱のコストダウンだけではない何か合わせ、総じてなかなかにチープ感漂う様相にライカ進んでいるように思いました。とはいえ、今までのM型ライカの中で、センサー測光になる等ライビュ―仕様が最適化されて背面液晶を見ながらのピントが最も合わせやすく、全体的に円滑な動作と合わせて最も撮りやすいモデルになっているように思います。



GFX100Sと殊にGF110レンズの組み合わせにつき「やっぱりこれが段違いの描写だから、こればっかり使うと思うけど」と呟くと「は?今日届いたのは100万なんでしょ?じゃあなんで買ったの?」とママから突っ込まれながら「これは小さいタイプだから。」と苦しい答弁をして、






いつになるのか、そして最後の機材購入となるのか、こちらの軽量セットあとはレンズを待つだけです。



 Leica M11 + ズミルックスM f1.4/35mm ASPH. Leitz Wetzlar






418円、リアルアミエビサビキセットのほうがモチベーションが上がるという謎の経済観念になってきている中、このカメラも使わねばもったいない気がすると自分へ問いかけつつ、ビックベイト用、シマノ最高峰セット等あと数セット釣り道具を揃える考えですが、



釣りは他の分野や趣味に比べるとほとんどお金がかからず、そうやって消費意欲も老化の一途を思う次第です。「イカ釣りたい」「大きいの釣りたい」の言葉で突き動かされつつ、結び方から地球のメカニズムまで新しい世界を知ることと、案外に釣りドライブなかなかに楽しく、時間や天候によってエギングの日、近場の東京湾でシーバス狙いと少しの間は釣り勤しんでみようと思います。



六月最終日の本日は質量軽めな物欲デーとなりました。


 Leica M11 + ズミルックスM f1.4/35mm ASPH. Leitz Wetzlar

7月です。





追記

そして金曜日、ライカ各機種のアップデートを済ませ、下校してくると届いたニュータックルボックスに伝説のルアーは特に大切に仕舞いこみ、最強釣りバックというリーニアおよびバックのオプションはこれから到着もありますがこれらを整え自発的に自習が始まり、タックルボックスの「ロッドホルダーをあと2個、習い事中に調達しておくよう」指示を受け、「今日行く」と二つの習い事あと釣行の予定となった月初め。東京湾の釣り場で、素敵な時間をもらいました。帰路眠りに就く前に、車中した会話もいい思い出になるかもしれません。


ブログ一覧 | 都内ドライブ | 日記
Posted at 2022/06/30 23:51:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2022年7月1日 16:04
そ~言えば
ミン友さんとの何気ない会話の中で このカメラいくらすんの?って聞いたら80万くらいって言われて へっ!? ってなった事を思い出しました(^^;
道楽にお金は付き物ですね~ww
コメントへの返答
2022年7月1日 16:52
新兵衛様
芝刈り装置、同団体南国輸送PJ等、莫大な運営費もあったかと想像致します。
釣りを卒業したら、いよいよ消費先が無くなりそうです。素敵なかき氷求めてドライブに行くことにしたいと思います。
御礼申し上げます。
2022年7月1日 20:48
こんばんは。
最近のスピニングリールの精度は凄いですね。
ハンドルの回転はヌルヌルで、全くガタがない…
昔使っていたアブのカーデイナルとか、あれはあれで精密だと思っていたのですが、精度のレベルが違いますね~
コメントへの返答
2022年7月2日 9:11
porschevikiさま
おはようございます。
なるほど、そのような視点がありませんでした。車や医療と同じく、釣り具も進化をして、ロッドにリールそれぞれ1万円出せばかなり高品位であり、よい時代を享受させてもらっていることに気が付きました。
御礼申し上げます。

プロフィール

「お泊り会、昨夜の夜食。そうだ!友達の別荘に行ってる間、ママと安達太良で温泉三昧しよう!と思ったら空いてない😂」
何シテル?   08/06 05:55
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation