• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月04日

1億画素散歩|GFX100s GF110mmF2 R LM WR|黄金週間|2億6千万年前から憲法ができるまで

1億画素散歩|GFX100s GF110mmF2 R LM WR|黄金週間|2億6千万年前から憲法ができるまで












2億6千万年前に、地球内部から対流して上がってきたマントルと海底地殻がセットになって東太平洋海嶺・太平洋南極海嶺付近で発散された、のちに太平洋プレートと呼ばれるようになる海洋プレートが出発。





全速前進!かたつむり0.048 km/h(時速48m)に比して、0.000000011 km/h(時速0.0011cm)のスピードで2億年かけて太平洋プレートがユーラシア大陸付近に到着。



太平洋プレートは、さらにそこから続々次々と休むことなく2,000万年から6,000万年かけて、ユーラシアプレートへ潜り込んでいった分が少しずつ、



ユーラシアプレート下で、さらに下へもぐり込む対流と、上昇する対流が生まれ、




2,000万年前、ユーラシアプレート下に潜り込み上昇対流を作った太平洋プレートの力が、ユーラシア大陸から、のちに日本と呼ばれるようになる、日本列島の原形を引きはがし始めました。同時にやがて日本海と呼ばれるようになる海が生まれていきます。



鯉。





太平洋プレートの強力なプッシュと、フィリピン海プレートの合作により、さらには北米プレートが力を増しながら影響を与え、




ユーラシア大陸から引きはがされた日本列島は西の部分が時計回りに、東の部分が反時計回りに回転しながらくの字に割れ始め、やがて完全に分断することになります。



そうして日本列島が巨大な力によって引っ張られることにより半分に割れて、海となった部分は深く落ち込みます。また東日本は一旦概ねすべて水没しましたが、太平洋プレートに押されて東日本が隆起しやがて海面に再び姿を現し、西日本部分と北海道を含む東日本部分の間に大きな溝、大きく深い陥没地帯が出来ました。



東京・神奈川・千葉から埼玉、群馬、長野、山梨を挟んで新潟までの一帯、平たくいえば日本の真ん中すべては海峡となり、しかもその深さは6,000mもしくは8,000mのエベレスト級を越えると言われており、のちにフォッサマグナと呼ばれる一帯となります。




フォッサマグナが北部と南部でそれぞれ地層が異なりながら陸地化していきます。北部に該当する信越地域は海底に噴いた火山岩や海底に堆積した地層で埋まったとされ、南部すなわち東京、神奈川、千葉、埼玉と群馬、山梨、長野の一部あたりはフィリピン海プレートによる付加地帯として陸地化していったと見られています。




鯉。



フォッサマグナ南部が埋まる前に、のちに世界一級の断層で中央構造線と呼ばれることになる周辺で日本列島形成において大イベントの一つ、




比較的新しく出来たフィリピン海プレートや当時まだあったとされるイザナギプレートが運んできた、のちに九州、四国、関西、東海に関東と呼ばれることになる、それらの南部が形成され、これは四万十帯、秩父帯と名付けられ、






他方で、北米プレート、フィリピン海プレートに沈み込むようになった太平洋プレートが、



日本海溝を作るようになり、



日本列島ならびに日本海溝において活発な火山活動をもたらすことになっていきます。


とくに太平洋プレートとフィリピン海プレートの協業は、




日本海溝でのかなり活発な火山活動を発生させ、



海底隆起や島を生み、それらはフィリピン海プレートに運ばれて、たとえば600万年前に日本列島に今の丹沢を衝突させ、中には南アルプスの一部(櫛形山地塊)あたりもフィリピン海プレートが運んできたと考える説がありつつ、これら今では内陸化し、次に50万年前ほどに2,000万年ほどかけて本州に移動して来た伊豆半島をもたらしますが、伊豆半島は今まさにまだ衝突中であるとされています。



太平洋プレートとフィリピン海プレートの摩擦運動とそこから生まれるエネルギーは、伊豆大島や八丈島、三宅島の伊豆諸島、父島や母島、硫黄島などの小笠原諸島など多くの島を作り続け、



そして今も新しい島が出現し、こうして活発な島作活動はいまでも続いています。




我が国が所有する最大級のベルトコンベヤーしかもメンテフリーな、フィリピン海プレートによって、



伊豆諸島、小笠原諸島の伊豆大島、八丈島、神津島、沖ノ鳥島などは伊豆衝突帯と呼ばれ、新しく生まれてくる島含めいつかは丹沢や伊豆半島に続いて本州に組み込まれる計画です。これらの影響により、運ばれてきた付加部分と押されることによって新たに隆起する陸部分とで複雑に入り組んだりマグマのエネルギーが発生し噴火もしたり、富士山や箱根一帯が形作られ、また広くこれらの活動は、数千メートル級を始め海山が日本海溝を入り口にプレート内に入って、その出口の一つとして秩父等の内陸部に山や奇岩をもたらす一つとなっていると見られ、これは酸性からアルカリ性まで色とりどりの温泉が物語るようになった温泉大国群馬もさらにメカニズムが解明されていくのかもしれませんがフォッサマグナはまだ多くの謎に包まれています。こうしてフォッサマグナ南部も埋まり陸地化して、日本列島が作られてきたと説明されています。



さらには太平洋プレートに乗ってハワイも合流を目論んでいるとのこと。もっともハワイが合流するまで8,000万年ぐらいかかるようですが、遅刻厳禁にしたい気持ちです。「さーせん、途中で日本海溝の中へ行くことになりまして」というバックレは認めません。



こうして我が日本は、世界有数の災害国にして、自然の力で自動的に世界一の国土拡張国ともなっています。



ときは進み1万6千年前、縄文人の人達が海を渡って日本列島に住みだして、もしくはもっと早くに来ていたり、日本がユーラシアの一部だったときから住み着いていた種族もいたかもしれませんが、



これらの人々が、お皿や鍋を開発し食べられる木の実が増えて喜んだりしながら、土で人形を作っておだやかに暮らしをしていると、



1万年前から五千年前の期間は縄文海進と呼ばれる海面上昇により、深く内陸部にまで海が到達したときもあり、群馬に避難した縄文人はそこで魚貝を食べ、貝のゴミを捨て、中には2,000年ゴミ収集所に使われていた貝塚も発見されているそうですが、




縄文海進が落ち付いて水が引きしばらくすると、今から2,000~3,000年前に朝鮮半島を主に弥生人と呼ばれることになる渡来人が目に見えて増えてきて、一気に勢力図が塗り替えられて行きます。



新しい勢力が生まれ「おらがボスじゃ」「フンガフンガフンガ」と新旧の戦いもありつつ、主には新しい勢力同士での戦いが激化し、中国大陸の国へお伺いを立て続けながら漢字や神社、統治手法、武器などを教えてもらったりしつつ、紆余曲折を経て大和政権と呼ばれる国にまとまりを見せ始めます。他方で、中国大陸の国も落ち着かず、北方や南部の民族制定がなかなかできずあるいは内紛・クーデターが続き、また朝鮮半島においても騒乱が続きますが、李氏朝鮮という国が半島を統一し500年平和をもたらしたことは特筆するべき事項ではないかと、近隣国の民として思います。





鯉のぼり。


そうこうして周辺国もそれぞれがんばっている中に、多少の政権交代などあったり、蹴鞠をしながら優雅なひとときがあったりしていると日本国内の総当たり戦な騒乱が発生しましたがあれやこれやあって、徳川家康という人が日本をまとめるようになり、これが270年続きますが、




他方、船が上手になっていたヨーロッパでは、アフリカ等奴隷売買を含めた三角貿易で財が潤ったイギリスが財力に物を言わせて蒸気の開発に成功し、近代革命ともたはやされながらイギリスはさらに富んでいたところアメリカを作り始め、いろいろあってイギリスから独立し、アメリカ西部の方を開拓もして力をつけてきたアメリカが、中国との貿易中継所として日本に開港を求めてきて、当時最新鋭の黒船でやってきました。



生こいのぼり。



ペリー氏がきっかけとなり江戸幕府はこれまたいろいろあって明治政府へと体制を変えることになり、日本はドイツを主として法律や医学、建築技術、学問などの国の基礎、それら多くを輸入するようになり急速に近代化して力をつけていきます。




それからちょっとして、近代化した日本はちょっと調子に乗ってしまい、かつ欧米からマウントを取られて悔しい気持ちもあったのか、太平洋プレートに逆らうかのようにハワイへ空母を主にした艦隊を向かわせ、ハワイを空爆しました。アメリカはこれで空母時代到来の気付きを得ますが、日本はまだその重要性には気が付いていませんでした。




そうやってアメリカやその連合国軍とかなりの気合を入れて戦いましたが、負けてしまい「おいこら、もう二度と戦争しませんって約束しろや。証しにこの憲法取り入れろや。軍は持ちませんって書いてあるやろ?」「お前んところが作ったことにしたらええやんか」「う、うっす」と、現憲法が施行されるようになりました。なおその後、アメリカは第七艦隊という世界最強の船団にたくさんの飛行機を積んで世界一広いこの太平洋を支配しています。そしてアメリカ西部開拓と戦争でたらふく潤ったアメリカは、その後アメリカ西海岸にこれを投資して、現代の電子戦イニシアティブを握る覇権度を高めていくことになり、そうした中に日本はアメリカから多くの産業技術や法律、医療、その他広く学問、統治スタイル等を輸入していくことになります。




と、概雑的にですが、憲法記念日に、ざっとのざっとですがこれら海溝まで見えるグーグルアースを使いながら説明をしてみました。



「どう?憲法記念日に説明最後うまくまとまったでしょ」と言うと「ちっ(苦笑」




と言われながら、我が子グーグルアースで旅を始めました。「ワシントン行きたい」「ワシントン記念塔みたい」「ニューヨーク行きたい」「バミューダってこの辺でしょ?」「ロサンゼルスってどうゆうところ?」とグーグルアースで散歩をして、ウェーデンなんかも行ってみて、それぞれの街で車を見て、お店の中に入ったり、お店の評価を「ここは2だよ」「ここは4.1だ」と観光した夜でした。




パソコンやスマホでは100万画素で見ることになるのに、はじめて散歩に持ち出した1億画素での散歩。



公園を出ると一羽飛来。という暇つぶしをした2023GW中期。




FUJIFILM
GFX100s
GF110mmF2 R LM WR



ブログ一覧 | いつもの公園 | 日記
Posted at 2023/05/04 14:13:23

イイね!0件



タグ

関連記事

日本海軍が米海軍と艦隊決戦をしたら ...
ntkd29さん

#8月に思うこと 終戦記念日
ntkd29さん

日本の警察は優秀です 犯人さん感謝 ...
meitanteiさん

福島沖で地震か...
ロッソくんのおやじさん

#8月に思うこと 太平洋戦争、日本 ...
ntkd29さん

米比共同演習(バリカタン24)への ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2023年5月5日 8:03
おはようございます。美しい写真の数々、GFX100sの1億画素、見事に使いこなしてて素晴らしいですね。圧倒的な精細さ、繊細な描写が不思議とドライブさんの縮小された写真からでも強烈に伝わってきます。危険なものを目にしてしまったと思いつつ目の保養になりました😌
コメントへの返答
2023年5月5日 9:55
アユminさま
おはようございます。
こちらこそが危ないものを目にさせてもらいつつ、脳裏に焼き付いている先生の作品が日ごろから目に浮かんでおりますが、腕が無ければあのように撮れないと言い聞かせて踏みとどまっております。
有難いお言葉とともに駄ブログにお付き合い下さりまして、厚く御礼申し上げます。

プロフィール

「移動教室のオンライン写真販売。我が子とパパ(後ろの不審車両)のツーショット発見。スパイとしては失格ですが「やったー」という心境。取引先を辞められて5年程、故郷に戻られた方が上京するにあたり会食にお声がけ頂きました。5年ぶりにお顔を拝見できるのが嬉しく、かつ幸せをもらいます。」
何シテル?   06/25 20:52
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
レクサス LX レクサス LX
我が子が生まれてから基準では19台目、我が子チョイスとしては13台目となることを一緒に数 ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
写真は3rdですが、今宵パパが不動産オーナー様と談笑している隙間を「こんばんは」と ...
ランドローバー レンジローバーヴォーグ ランドローバー レンジローバーヴォーグ
二人のばぁばに挟まれながら、秋の草津温泉一泊ドライブ。日月曜旅行で渋滞もない中に、帰りは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation