
昨夜、基礎の鉄筋確認したあと、配筋動画を視聴していて我が家の鉄筋ピッチがどれぐらいか測りに行ってしまい、

7月に風邪をひき、8月は咳が残り、9月に別の風邪をアップデートしてまた咳が残り、という風合いで月一回のはずが延び延びとなってしまっていた、

会食へアウトバックで向かいます。地域最安コインパ1位2位が満車で少し探して、

バックアップリストパーキングへ駐車。

禊行動を済ませて、

11:30会食スタートのところ、いつもりよりだいぶ早く到着したっぷり時間あるので、ラジオから流れてきた毎夜キャバクラ閉店時にかかっていた思い出の曲(笑)「SWEETBOX "EVERYTHING'S GONNA BE ALRIGHT"」を懐くかしめば、あぁなるほど、スイートボックスをyoutubeで聞けばいいのかと、秋風を感じながらアウトバックの柔らかく優しい後部座席でしばしリラクゼーション。

「ヒューキーン、ヒューキーン」みたいなハイブリッドカー電動時の電子バック音が鳴りながら、プロボックスが入ってきました。プロボックスもハイブリッドの時代なんだ、なんかすごい。

そういえば過日朝食プランのみで泊ったホテルあぶくま高原テラス。夕食はレストランでアラカルトのハンバーグ定食をお願いしました←が頼めるのイイ←お米がまた美味しかった!。『お会計はフロントでお願いします』と伝票を先に渡されたので会計に向かおうとすれば、ホールスタッフのマダムからゆかたの薄い生地越しに肩と腕を抑えられ『あぁあとでいいんですよ』と、久しぶりに女性と触れて『忘れてたけど女性って柔らかいんだった(まるでアウトバックのシートのように)』と思った次第です(笑)

ここいらにお住いの方々は「自宅前がなんと5台選びたい放題のカーシェア」環境。なんとうらやましい。考えてみると、その気になればガソリンスタンドに永遠にいく必要もなく、今日はハリアーで箱根まで日帰り温泉だ、今日はカローラクロスで湯沢まで日帰り温泉だ、今日はフィットで近所へ日帰り温泉だ!、と日帰り温泉しか発想力がないのはあれですが、日替わりで楽しめるなんてめちゃ素敵。半径20mに住んでたら、間違いなく大手振って会員になっています。

話題の総裁とその昔コンパ経験ある大先輩との会食。もうじき前とかやがて元とかつくようになるのか、密会のホテル名情報付きで某プライム ミニスターの愛人話を聞いてしまいました。加えて某×2国のハ〇トラどころか積極的にがっついてるじゃん、楽しみまくってんじゃん!あんた無料の〇俗だと思ってるだろ!(笑)みたいなお話しなど表に出て来ないねぇ←そこはすごい(笑)

チェーン店のうなぎ店ですが、美味しくなっててママへのお土産喜んでくれるかな。

と優秀な上司へうなぎをお届けする前に、優秀な上司から『帰りにお願い』と命じられていた書類ゲットという重要任務で出張所へ。

正直、収入印紙の売店とか、もういらないよね。いろんな無駄を余裕をもってきた国だけど、負担率50%とか庶民からの詐取はそろそろ限界値では。

プジョー308。プジョーもかっこいいなぁ。

いつからかFRメーカーだったBMWのFFなんて、FFと分からないハンドリングを実現している時代、

プジョーってもろバリバリFFチックなハンドリングだった気がするけど、最近のはどうなんでしょ。改善されてたら大いに選択肢にしてみたい。

今週末三連休はアウトバック(の代車)でお出かけの予定。代車欲しくなる癖あるから心配だ。過日は仲間の代車クロスビーを「縁起いい」とかなんだかんだ理由つけて買いそうになりました。あぶないあぶない。

10数年前、これは本当に縁起いい、とある優勝車をお義父さんの伝手でメーカーに売ってもらい、ママ用に買ったのだけど全然乗らなくてすぐバッテリーあがりしちゃって、長野との往復で一回乗ったぐらいだったところ、

義妹に引き継がれ、義妹の連れに引き継がれ、今度下の甥っ子に引き継がれるらしい。息が長い一台になってなんか嬉しく、よい縁起効果が長期に撒布の伝播されてきた気がしてきた。おっやってる、やってる。三井ホーム殿のナウ現場、近所で5軒目。人気あるなぁ。

そして10カ月ぶりぐらい?無事出産を終えて産休が明けた、Tさんが帰ってきて、

幼稚園の年中だったかなぁ、年長だったかなぁ、までパパが切っていたけど、それ以降はずっとTさんに切ってもらってきて、産休中はTさんの師匠がパパ達を担当してくれて、初めて他の美容院、初めてTさん以外にヘアカットしてもらう経験もらったり、その師匠がまたすごい人で海外の受賞式にお呼ばれしたり実際受賞したり、スタイリストの枠に収まらないアーティストで、そういう方にヘアカットしてもらったりとか、貴重な経験も頂くことができました。

こちらの美容院行った時のほぼルーチン焼肉屋さんへ。パパはカクテキ、我が子はオイキムチをそれぞれ俺用に。カクテキむさぼらせてもらって美味しかったー。

いつまで一緒に行ってくれることやら。まだまだ当分たのんます。

ローソンでこの日3&4杯目となるカフェオレ・メガを買っていると、トイレ行きたいと一人先に帰っていったので、会計終わって後追いながらママも先に帰して鉄筋確認。どうやら今日で配筋完了した模様。動画で学んだので、終わった様子がわかる気がする(笑)

多層配筋&ダブル配筋(二重配筋)。自由設計を唄ういくつものハウスメーカーで「うちでは無理。間に柱が入る」とか言われたガレージ。本来はなかなかできない大々開口レベルで、許容応力度計算で耐震3を確保してくれつつ、あの手この手あの部材この設計で実現してくれたガレージの下が半地下でもあるのかよってぐらい殊に異様に配筋すごかった😅

主筋や腹筋、帯筋、あばら筋、主筋も梁主筋や柱主筋とかあって、なかなか面白うそうな世界観。

もう二度と見ることが無くなるので、よく見ておくことにしました。

ピッチも狭めに設計し整えてくれていて、さらに昨夜の夜な夜な子守歌代わりにネットで視ていた配筋動画の基礎知識などそれら先に帰っていた我が子へ共有すれば『俺も見に行ってくる』と、

ささっと一人で見に行ったので、すぐ自転車で猛追したものの、もう現場に着いてました。速いって!。『乗っていいの?』『いいんだよ』と自分の部屋スペース(の下だけど)を確認して、

もうママのママチャリが普通に乗れるぐらい成長を感じ、

帰りのローソンで買った石みたいな岩塩入浴剤。なんと安達太良@岳温泉と同じ香り!の大満足なお風呂で一日満了。
ブログ一覧 |
日常の風景 | 暮らし/家族
Posted at
2025/10/09 21:04:55