
『ダートも最高』というのは分からないけど、いつも聞こえてくる『あぁ早く運転したい』という気持ち、痛い程よく分かる、ちょっと遅めまでゲームして、

私は寝付けなかったものの、用意してくれていた夜食は見送ることができて、

朝が来る、愛しきアウトバックで出動の日曜日。

親友の影響でポルシェに目が行きながら、

しかし2028年頃に新型アウトバック日本導入か、という噂や、2026年日本発売が予定されているトレイルシーカー(←名前が覚えれない)が非常に楽しみです(ちょっと内装がもろトヨタチックすぎるけど😅)。

なんて話していると、テスタロッサ!大黒を除けばなかなか珍しいはずの一台。を目撃して間もなく、

フジスピードウェイで開催されているコーンズ社のイベントで、新しいテスタロッサを見たぞ!と我が子の親友からLINEが送られてきました。ときを同じくして珍しい新旧のテスタロッサを見るタイミングがすごい縁。こんなことってあるの?

コーンズ社取り扱いの数車種に乗り込むだけでなく、試乗もしたらしい。これ乗ったぞー!とLINE。

という頃、我が家はド田舎の研修所に到着。

我が子とママが
発注してくれた防犯カメラの取り付け完了を頂いていました。様になってる👍 10年ぐらいみんカラやってきて、今年はじめてレヴォーグで「
パーツレビュー」UPしましたが、同じく初めてアウトバックで「
整備手帳」UPしました、なHEPAエアコンフィルターを『やっちゃおうよ』と取り付けてくれて、

からの、『いいなぁ、パパ子供のころ法事なんて出たことなかった。法事で学校休みという級友が憧れだった(笑)』と会話しながらの法事。

正式に地域の神社から、当家の神社になった旨、お寺のご住職殿から法事〆のご挨拶にて『ご報告です』と改めて親族へ説明を頂戴致しました。引き続き地域の皆様を守る存在として、責任を持って神社を守っていく所存です、な現場に立ち会った次世代我が子たのんます😅

夜食がまんして、朝ご飯も抜いてなかなか美味しいいつもの仕出し弁当楽しみにしていたのだけど、

今回はお弁当じゃないということで、近くのファミレスへ移動😅

このグレー格好いいんだよと我が子へ見せれば、ママから『またグレー?』と疑義が立ち上がり、

『でも内装が黒なのがなぁ。タンカラーがいい』と言えば、我が子からは『ぜんぶ一緒じゃねーかよ』と突っ込まれ、

茶よりかはタンな感じがいいのだけど、肌に近しいものやマテリアルを求めて、本革のタン色というここに落ち着くのではないかという空論の仮説を思わなくもないのですが『ここに行き着くケースが多いんだよ』『おれはまだ行きついていない。黒内装がいい』などと協議するファミレス、

このEクラスオールテレインは主だったオプションと諸費用込み乗り出し新車だと1,300万円の車なのですが1年落ち1.2万キロで850万円(←とすると買取650万ぐらい?おーーい650万円どこに消えた?笑)、年が明けてもうすぐ700万円台に突入してきそうな勢いで『アウトバック一台買えちゃうよ』と会話したり、あるいはGLS63は新車乗り出し3,000万円くらいですが、登録しただけで1,000万飛んでいき、3年落ち1.7万キロで1,500万のプライスとかになっているので買取価格1,100~1,200万あたりなのか、買って三年もしないうちに車検来る前に2,000万ぐらい飛んでいくとかこえー(笑)、

とかいう話もしながら、美味しく頂き、カフェオレとママのエスプレッソを飲み比べ。同じかな😅

さて、叔父さんにご馳走になってしまっての腹ごしらえが済んで、

じぃじばぁばの車に乗って一緒にドライブして、おぉぉいるいる、下取りとか気にする世界とは別世界、リセール気にするなんて小さい小さい砂粒以下のマイクロだよと聞こえてきそうな、

今年で5年目となる「CAR FESTIVAL in KAWAJIMA 2025」というイベントに足を運んでみました。

到着した駐車場に止まっているクルマからして『おれやっぱ旧車好きだわ』と聞こえて来ながら早々と親子で大興奮!

おぉデロリアンだ。

『中もなかなか再現されてんなぁ』とか言いながら、

撮っていた写真。

一番の大興奮はこれ。『やっぱこれが一番かっこいいよ』と80スプーラ。中を覗き込みコックピット見ながら『あぁ乗りたいなぁ』と呟いている姿が愛おしい。加えて80スプーラ買って、このイベントに出たい希望を聞きました。いいじゃん👍仮に80スプーラ買った場合、研修所保管を想定する旨伝えると『ガレージ建てて?』『いやカーポートがいいところだろう』と弱気プランを伝えつつ『だったら俺毎週行くよ。週1ドライブする』だなんて言っちゃて。

ウルス?も乗ったぞー!と親友からLINE。

同じ日に別々の場所で新旧テスタロッサを見て、同じ日に車のイベント足を運んで、二人は不思議な縁だなぁ。

ダイハツのオート三輪。中見るとほぼバイク😅

『おれ後ろのタイヤが太いのゾクゾクするんだよ。いいねぇこれ』と聞きながら、私もあっちもこっちも想定外に大興奮しました。いや~楽しかったー。

何が一番驚いたって、昭和前半ぐらいな勢いだろこれとか、発売当時と思われるナンバーがそのままついた車がごろごろあること。『パパは不動産も車もすぐ売っちゃうけど、あっ儲かりそうとか、あっもう乗らないってすぐ手放しちゃうけど、こうやってずっーーーーーと持ち続けるいろいろな余裕あることが一番すごいと思うよ』と解説。

そしてワイパーが動いているのを見て、ワイパーを動かしながら走っている姿を見て、ワイパー動いてウィンカー点いてエンジン音聞こえてきながら曲がっていくリアル見て、なんか感動。すげー。

この中には最新のフェラーリとか卒業した人もいるだろうし、そういった車に縁がない人もいるだろうし、興味ない人もいるだろうし、いま両方楽しんでいる人もいるだろうで、合わせて何台もコレクションしている人もいるだろうし、

何十年保有し続ける余裕、最近こういった世界に足を踏み入れる熱量とか、熱意の総和とか、あるいは総額だって、楽しさだって、

もしくはこちらはボルボだそうですが、もう二度と生まれてこないであろうデザインなんかも見ながら、フジスピードウェイでやっている今日のコーンズイベントに、このイベントぜんぜん負けてないぞ(笑)と、謎の張り合いを我が子へ伝えました。

『満足した』という言葉を聞きながら、パラパラとかバルンバルンと音を発しながら、体には悪いのだろうけどイベント終了で撤収する旧車達のもくもく白煙が立ち込めて、いい香りでした(笑) 最後にこの色のノートむちゃくちゃ格好よい、とか思いながら駐車場でまた旧車混じるいろいろな車種を見ながら愛車アウトバックへ戻ります。

軽い気持ちで来てみましたが、想定外にむちゃくちゃ楽しく、

そしてめちゃ大興奮しました。あぁ久しぶりになんかテンション上がったー。

『あっサナエカーだ。高市さん20年間乗ったんだってよ』。いくつかの旅路で「高市さん70スープラ乗ってたんだよ」と教えてもらってきましたが、もはやサナエカーというネーミングになってて草ぐらいの感想を携えて、もうそれでいきましょう!以後「サナエカー」と呼びます。

埼玉県川島町やるぅ!いやこれは実に楽しいイベントでした。今年で五年目ということで、少しずつ知名度みたいなのが上がってきたのだと思いますが、そしてこれから益々とりこになる人々が出て来るのだと思いますが、

出展は暇つぶしと、旧車を維持する心の張り合いに楽しそう。そのうち我が子出展するかも。けど枠が厳しくもなりそう😅 当日の駐車場に充てられていたところを展示スペースに拡張していくのかな?とか考えながら、

やっぱり貧乏性のみみっちいさが抜けない、想定外にガソリンが安く入れられて大喜びで、

トナラーを撮る。

3台トナラーを撮る!

黒アウトバックむちゃかっこいいなぁと、車内から移動トナラー撮る!

新旧黒アウトバックの走行中トナラーを撮る!

来年以降、ポルシェどうなるんだろう。少なくとも免許取ったら、いずれ乗りそう。という中に少し昔になったけど、被害に遭われた方合わせガソリンスタンド放蕩息子の話もして、絶対そうならないように何度か伝えています😅

周回遅れを作るぐらいぶっちぎり1位。腕がますます上達。他方で1位だったのにゴール直前で大きくコースアウトな痛恨ミスクラッシュで最下位のときもあって、折れた心を戻すのに時間を要していました(笑) 楽しい一日でした。