
赤いアウトバックで熱川から横浜に到着しました。

こちらも勝手に我が家の別荘と呼んでいる、横浜ベイホテル東急 様。

インバウンド×インフレでだんだん気軽に泊まれる機会が減ってきましたが、

三連休の割にはビジネスライクではない、フレンドリープライスだったので、久しぶりに過ごすことができました。

バルコニー付きというのが、我が家にとっては大きな付加価値。

Xiaomi 15 Ultraの望遠性能遊び。

望遠レンズを構えていれば、あからさまなその姿が警戒されたり、怪しかったりするわけですが、

単にスマホを構えているだけですから、横浜の景色を俯瞰的に撮っているだけのようにしか外形上見えないのに、まさかこうしてここまで望遠で撮れちゃう時代ってのが怖くもありますが、

日常生活でスマホで撮っている人が望遠で撮っているのかどうかいちいち気を使っていられない、情報処理するほど余裕ないわけで、対望遠〇撮、無防備の時代ともいえそうです。

大好きなムラスポ散歩へ出かけました。

親友パパが朝のジョギングで履いているスニーカー。
2025小学生として最後の夏休みに行った沖縄で
同じのを我が子とペアで買ったの忘れてまだ履いてなかった。

いろいろ見るも、欲しい物がないようで、次のお店へ散歩。

『将来子供にこういうの着させてあげれば?』『6,000円、けっこう安いなぁ』と言うので、『1万円のが6,000円だってよ』と伝えれば即座に『40%引きかぁ』だなんて返ってきて、ついこの間まであかちゃんだったのに・・・と思って。

広い広いスポーツ系のショップ。

一応レベルで見るものの、食指は動かない様子。

結局なーーーんにも買わずで夕食の仕入れへ。パパ達はサブウェイにすることにしてお隣のお店から一人注文会計しているところを、やっぱりついこの間まであかちゃんだったのにと思いながら眺めていました。

イッツディナータイム、インYOKOHAMA(出川氏リスペクターオマージュ)。

そう、オジにとっては「心の充電させてくれませんか」で充電をもらう旅。すぐに急速自然放電してしまうのですが。

お湯につかりながら、冷たいシャワーを頭に浴びるトレンド。

優しいママが買ってきてくれたメロンをカップデザートにて。

上空ほどよい秋の装いを感じながらバルコニーで映画鑑賞を続け、

ママに体冷えるから中に入りなよと言われるまで。もっと好きにさせてあげたらよいのにと思うパパ。後日、将来どのような子育てをするのか問うてみると『だいたい自由にさせてあげる』と要点大幅凝縮の集約力いいじゃん👍

楽しみだったいいホテルのいけてるビュッフェ。

方々ビジネスホテルクラス前後未満のビュッフェだとめっきりお目にかからなくなってきたベーコン。マジかよベーコンも間々ならないほどに国力低下なのかよと思わなくもありません。

朝食込みプランをお得なプライスで予約できましたが、別途だと大人1人4,500円だという朝食。高くなったものだなぁ、元を取らないと!(笑)

トマト好き王子、さらに好みにカスタマイズ。

元を取る!

トイレに行くと先に一人部屋に戻る我が子。前ならどっちかが一緒に部屋に戻っていましたが、ママと二人でコーヒーのゆっくりした時間。というあたりにも成長と老い、ときの経過を思います。

広角12mm相当のXiaomi 14 Ultraと

広角14mm相当Xiaomi 15 Ultraとの、超広角を撮り比べしようと思うも、Xiaomi 15 Ultraのアスペクト比が変わってしまったままでした。

広角はXiaomi 14 Ultraですが、望遠はXiaomi 15 Ultra。

スバル車×望遠タイム。

これはマクラーレン?

おっレイバック!これも欲しいなぁ。

気が付けば我が子より物欲権化になってる(笑)スバルのせいです。

チェックアウト前にしばしこうして過ごしながら、アウトバック来ないよなぁ、時間ないし無理だよなぁ、と思っているあれアウトバックじゃね?と来た来た来た!

アウトバック!

さて、大満足で帰ることにしますか。

新型アウトバックが3年後に日本で発売されるかもとD様で聞いて、その後ジャパンモビリティショーでの様相からするとウィルダネスだけで、新生アウトバック導入はまだ雲行き怪しいかなり確度低そうだけど、多くのメーカーやモデル単位と同様に日本で一年間に売れる台数が一ヶ月ではけちゃう北米と比べてまぁあれかもだけど、でも北米の一ヶ月のマーケット分を、あるいは多少コストは押し上げてもマーケットを5~8%前後成長させられると考えれば(と考えてちょ!スバル様)やっぱり可能性は増えるかもな、なんか出そうな雰囲気がなくはなくと知ってから「2026 outback」で検索して、

海外のアウトバック動画見まくっています。なお2025モビリティショー始まってからの「モビリティショー展示アウトバック動画」がめちゃ少なくて、需要ないだろうとyoutuber各位殿が見通しているかのようでびびるけど。

大好きなみなとみらい『この辺なら住宅あるよ。住めそうだなぁ』と聞きながらレヴォーグ発見。

検索候補でoutbackにプラスして「australia」「mexico」などが表示され、各国期待や待望されていたり、あるいは「outback 2026 vs 2025」とか出て来たり、海外では色んな目線で注目されているようです。

ワゴン銀座が撮れました。

新型アウトバック、内装がちとトヨタっぽいので私にとっては見飽きた新鮮味が薄れる点はあるものの、加えて内装に留まらず、外装も全体的なスクエア感とかボンネットの造形とか総じてRAV4ベクトルというかランクル要素があるというか、トヨタに寄せてきているようなところは気になりつつ、

新型アウトバックが日本で発売される可能性が出てきて、確度の高まりを若干感じていると、久しぶりに新型車の楽しみ→この先が楽しみ→はやく欲しい→生きるのが楽しみ的な気持ちを、車からもらいました。スバル殿のおかげです。

内装はナッパレザーの茶/タン色、サンルーフ付けて、リアバンパーにはガーニッシュ付けてとか夢を膨らまして、これも久しぶりの感覚ながら、勝手に気持ちがあげあげになってきた分、もし発売されなかったらかなりショックに凹みます。そのときはやけ食いならぬ、やけフォレスターウィルダネスかも。

新型アウトバックの動画に加えて、BHランカスターや三代目ぐらいまでのフォレスター、BS9アウトバックと『へぇエクシードってCROSSOVER 7っていうのがあったんだ。あった気もするなぁ。あぁこれ群馬の日帰り温泉に止まっていたかも、CROSSOVER 7だったんだぁ』とか知りながら、これの動画やカーセンサーも見まくっています。

現状プランとしてはBHランカスター → BS9アウトバック → 発売されれば新型アウトバック → 場合によっては中古でトレイルシーカー一時増車でお試しというロードマップのイメージフォルダーが出来てきました。

初代とか二代目のフォレスターも捨てがたい中、VMレヴォーグと入れ替えにてうっかりBHランカスター買いそうになったのですが、自宅兼プライベート本社が完成するまでがまんとして、

いずれのケースでも将来的にBT5アウトバックは保有し続けたい、

というようなゆくゆくそうすると新型アウトバックはもうSUV完全体になってディフェンダー、あとLX570との互換性あるんじゃねと思い、ばっさり整理を検討するか心が芽生えてきたような気もしてきたり、

とか、そのようなことを後日考えるとは想像していない10月半ば、熱川横浜二泊ドライブから帰還の、

赤いBT5のアウトバック最高でした。

新型アウトバック、願わくば日本導入を切望×熱望し、追加で「ハンズフリー時速85マイル(約137km/h)まで対応」を日本においても踏襲してほしい。

ハンズフリー時速130kmまで可能、に慣れるとBT5乗らなくなってくるのが人間の性なのかな、なんていう想像までしてしまいます。

楽しく旅を終えて、美味しいおでんで旅疲れを癒し、

とある会社様ご提案のおかげで、一領域におけるサブメニュー収益構造の改良たるイニシャルは平均を下げランニングコストが大幅に下がる結果、現在の計画がうまく行った場合の「サブ項目だけでこれだぜ的月次利益」を我が子へ『すごいじゃん』と聞きながら説明しました。世の中ではこうしている人も多いと説明し、やろうと思えばできるかもしれないけどと伝えつつ、

欲しかった車が手に入ったらしい👍 車が好きな人生のメリットは「楽しめる、楽しい」、デメリットは「お金がなんだかんだまぁまぁかかる。けど稼げばいい」と説明しておきました。

ママ担当の土地家屋調査士の先生へ送る資料のコピーを取りに行き、届いていたネックスカスカクッション(のちに重宝)を試して、

夜は博多からお取り寄せの、もつ鍋。

最近、セカンドオピニオン的にとても優秀な会計士兼社長との出会い、ご縁を頂いた気がしています。

肩の力が抜けて、ものすごくナチュラルな様相で『無借金でこれだけ利益が出てすごい。そうはなかなかないですよ』とか、

とある取り組みにおいて『ここをこう解決しようとした意思を感じます』とか、誰からも褒められないので素直に嬉しい!(笑)のと、こうしたコミュニケーション能力や想像力、表現力をお持ちで、こうした点をお伝えて下さる方が会計士はもとより、広く見て少ない気がして、この方へさらにこの先楽しみな大器と敬意を思いました。過去に見た、大化けした社長に香りが似ています。

仲間のところへ書類を届けに行って、コンビニ寄って、ご飯続きのちゃんぽん麺。

志村けん殿のテレビを観ながら家族で夕食。テレビを中心に昭和的家族の時間って何年ぶりだろう級の心境な時代。

この夜新しく届いたドライヤーの初陣を見届けて、

そして仮眠しソロドライブへお出かけです。

単にアウトバックが気持ちよくて楽しかっただけなのですが、あまりに精神的に充実していて二泊かと勘違いしていましたが、一泊のソロドライブ。

横浜BAYFMで走ります。

そういえば横浜BAYFMがどこまで入るんだろうと思って、テストすることにして、

国道4号線を、

北上してみることにして、

日本の荒野を通り、

朝焼けの中に、大成功と言われているLRT/宇都宮ライトレールの車両基地と、

宇都宮の町を見て、

さぁいよいよ、朝陽が顔を出すドライブ。

日の出だーーーー!

とこれだけでテンションアゲアゲマシマシ。

一回目のコーヒー調達休憩。

ナビのセットをせず、残距離、到着見込み時間など、一切気にせずドライブー。