• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブへ行こうのブログ一覧

2018年02月19日 イイね!

草津後編。11月秋

草津後編。11月秋















心の中で「今しかない、子供との時間も大切にしてあげなさい」という意見を部長級として、「一つでも契約を取ってくれ」という意見を課長級として、心のヒエラルキー直属よりもさらに上長の意見に従い、たまの土日は休みにして温泉へ行きました。




出先では「パパ、充電しないとだめだよ」と将来の上席にアドバイスももらいながら、





家人は和食、私は洋食、子供は折衷、朝食を頂きます。




少し遅れて卵料理も到着です。




パン、ビフォー。



芸術的な気品を感じさせながら、たくみ、何やら作業を始めました。





これで完成ではありません。



匠は工房でさらに作品作りを続けます。いったいどのような逸品に仕上げるのか。




たくみの集中力その結晶と言えるかもしれません。




朝食にまばゆく芳醇なジャムが彩を添えて、より一層朝のさわやかさが増します。






仕上げに温かいコーヒーに甘みを添えて完成です。





と、写真を撮ってばかりで「早く食べなさい」と部門長たるママから指令もでて、朝食を終えました。





途中から動画に夢中です。英語の歌、4×4マガジンを中心としたジープのスタック物が主食です。





部屋に戻り、ひと休憩。




お湯に落ちたもみじと一緒に体を温めます。




お風呂上りは、さらなる成長の儀式。



DSC01470
パパはゆっくり入浴しながらカメラ遊び。画像素子に光をあてる遊び、きわめて地味ですがそれなりに楽しい暇つぶしです。




ママが会計をしている間、パパと車を取りに行き、そしてチェックアウトです。





浅間山を見ながら、少し風邪気味なのも手伝って、そのまま帰ることにします。




人生初稼ぎのドラマをくれたマツタケおじさん、この年は遅い時期に草津へ行き会えずでした。作シーズンも荒稼ぎしたのでしょうか、後釜を狙いたい野望は忘れていません。





りんごを見て、




どれを買うか悩み、




試食もして、2品種買った割には家庭内人気は1品種に集中し、人気でないほうが私の担当。試食とはいったいなんなのでしょうか、自らへ問いかけです。





甘栗の香りだけ楽しんで、クルマへ戻り、







ママが仕入れている間、


たわないもない会話も楽しみながら写真も撮って、時がすぎていきます。




子供にホットレモンを買いに行き、




少し秋を感じる写真を撮ってクルマに戻れば、仕入れから車へ戻ってきた家人の手にもホットレモン。



思いやりのダブルブッキングです。







ここを借りたとすると何をするか、一年じっくり考えたいと思います。





大富豪故・カーネルサンダース氏のお庭へ。





さらに道の駅により、特急も撮って、




急ぎ足の秋だったように思う中、今年の秋はゆっくり堪能することを望みながら、




途中、PAにSAも寄り、




何もピークがなく、ただの家路にも関わらず後編としてしまった思い出の記録。





存在感とはなんのか、




考えるきっかけとし、



買って開封するだけで目的が終わろうとも、それもよしとしてトミカを仕入れ、




陽だまりの



スターバックスで、




旅の余韻と致します。





旅の車窓も楽しみの一つに数えながら、




なんだかんだと日は傾き、




この車で一度ロングクルージングしてみたい三大欲求の一つをがまんして、




この旅路が閉幕しました。





FJクルーザーを並べて、FJクルーザーの塗り絵をし、




タワーはときを越えて乱立し、



幼稚園終わりにソファーで力尽きて寝る日々もあり、



このあとエンジンもつけて「ママ、ジャンボ完成したよ」と報告業務も忘れずに、11月が過ぎていました。

12月へつづく




Posted at 2018/02/19 12:43:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 群馬ドライブ | 日記
2018年02月17日 イイね!

2017年 11月の草津 前編

2017年 11月の草津 前編





旅へ出る前に、一仕事。11月草津の旅を忘れていました。





弊社で働くお兄ちゃんへ届け物です。




社会に、仕事に、少しでもかかわり、空気を見て、大人のやり取りを幼いうちから当たり前の世界にしていく取り組みの一つです。



幼い時から思春期も、大人の世界にかかわることは、社会に出た時のスタートダッシュも違えば、機微を少しでも知り感じられるようになるような気がし、けしてマイナスに働かない、そう考え、あるいはパパもたくさんしてもらったことを、してみようという継承の一つかもしれません。





ファミコンも楽しかったですが、自身としては頭が柔らかくイメージフォルダが作りやすい小さいうちから株式投資をしてみたかったと振り返り思います。アドバイスを頂いたこともあり、合わせてあなたには小学1年生から株式投資を通じて、社会やお金、銘柄すなわち多くの事業、金融の仕組みについても学んでいってほしく考えているわけですが、道中、資本主義とはなんぞやと、つまりは人々が生きていく仕組みについて考えるときもあるやもしれません。




容姿端麗な方、情報処理が秀でている方、手先器用、事務得意、運動能力や筋力が秀でている方、あるいは尖った性能の持ち主、実に様々な人が食べていくグランドデザインの壮大さを思い、あるいは何かが幾ばくか足りなかったとしても、適材適所をすれば十分に食べていけ、もしくはこれらの環境を作ることを微力ながら実行またはその手伝いができれば、それも立派な社会貢献かもしれません。待ち合わせ場所で待っている間も、何枚も。いったい何枚撮れば気が済むのか、愚問を自問自答はしないことにしています。



仕事の手伝いもしてくれ、皆から特段に可愛がられる元ネットカフェ難民だったお兄ちゃんとお話もしてもらった次は、




停めたナンバーのチェックに、清算業務です。隣接する保育園のお友達に手を振ってバイバイをし、



次は書類を一枚取りに例の辺鄙な事務所へ寄りました。



自ら開設に関わってきた事務所は、必ず日の当たりがよいところ、そして駅からほど近いアクセス至便を心掛けてきました。前者は明るく光に溢れ気持ち良くエネルギーで満ちていくことを期し、後者は人が立ち寄りやすく、集まりやすいように配慮です。



MAするに際してのハッタリと自覚しつつ、振り返れば虚栄もあったと思います。30歳で高層階、30代で全国主要都市に幾多の拠点、支社が当該地方でベスト100程度ですがランクインする規模にも入り、プライベートオフィスでは内装費もしっかり計上し、と一方でがんばってきたとも思いますが、



これら一通り遊んでみた結果もあるのか、今やそのようなことはどうでもよい分類となり、あるいは業績向上にオフィスの新美端麗は一切関係なく、むしろ賎陋なほうが収益には貢献し、どれだけ利益が出ようとも、引き続きローコストオフィスを心がけます。と、写真を撮っている場合ではありません。このあと温泉にも行きますが、



実は1~2分ほどのつもりで路駐中でした。




さっそうと乗り込み、




結果論として旅行用となっている車に乗り換えて、ママと荷物を載せて出発です。





目指すは群馬。



多忙につき断片的に少しだけ感じたような気がした、2017年の秋でした。




定点観測重点地区。観測を始めて早1年。まるで時が止まり、一部在庫が変わってない風合いも見受けられつつ、ひょっとすると置物かと思いカーセンサーで確認すると、なかなかにいいお値段の売り物でした。





今では一献数千円でも高く感じますが、法外に売れた不動産のあぶく銭で毎晩100諭吉飲み蕩児に変貌するのと同じく間違ったお金の使い方、その一つかと思いますが、中古も含めながら一度に10台超の外車を保有したり、とっかえひっかえクルマを買っていた頃は、コスト削減で本気で中古車屋、もしくはディーラーの経営を検討したこともありましたが、カメラ屋に写真館の経営はうっすらとしか考えたことはありません。ちなみに蕩児になったりいらぬ高価な物を余分に買うのは、お金の使い方を知らず、どうしたらよいかわからず、あるいは人間性と器が足りず、もしくは弱さなのだと振り返って思います。






そういえば営業車を一気に仕入れたわけですが、台数が多いとガソリンスタンドから受ける、営業も桁が変わってきて、このような世界もあると知りました。お得な洗車券、200万円分が50万円、という営業を受けましたが、これもスケールを大きく考え、旅客機の洗浄代を思えば安いではないか、と意を決し6万円ほど購入しました。






いずれにせよ、売るより買うほうが幸せと楽しさを享受でき中古車店の経営は甘くないと思うわけですが、どのような事業もしくは日々、何をするのか、これを決めるのは、非常に大切な仕事ではないかと考えています。




微細も含め25事業を一気に営んだこともあり、撤退したのも含めれば30事業以上は数えるかもしれませんが、始めの土台以外、当該事業をやるという意思決定、そのほとんども後進任せにしてきました。



気が付くと新しい事業を多くはMAを皮切りに始めている風体でしたが「収益性は十分か?」「成長性あるのか?」と当時それがないことを分かりつつ、しつこく質問はしていましたが、その答えも含め任せっきりにしていたかと思います。



今のビジネスは一年ほど吟味して、検討に検討を重ね、人任せにせず、自ら動き、自ら情報も集め、土台も整え、



気が付けば当時、私が改めて任命させていただいたボスとそりが合わず自宅勤務扱いになっていた今や同志と思う、後進の生きる道も作ろう、と声をかけ、近所の居酒屋で事業の説明をして、よし一緒にやろうとスタートしました。




検討中は医療系や、お世話になってきた方々からの応援で通信設備系も検討しました。ちなみに最先端医療を携えレントゲン設備も備えた病院の経営も法人トップを送り込む形でしたことがありますが、院長の滞納ぶりに驚きつつ、ど素人による病院の経営というのは非常に難易度が高い部類で、その点もトヨタはすごいと思った次第です。




という経験もありつつ、道中、これはすごい仕組みだと驚愕とセットで30院を経営するオーナー医師が引退し、子には引き継がず閉院し蓄財とともに海外移住するとのことで、その父親と知り合いだったことから情報をキャッチし、譲渡を受ける話しを進め本格的に検討している最中に、今のビジネスに出会いました。




蓋を開けてみれば収益性も悪くなく、成長性も今の日本を思えば著しく見込め、庶民が狙える唯一のインフラ寄りではないかとも思い、




過去日夜持ち込まれる投資案件含め検討したことある事業を数えれば100や200では効かないと思いますが、



今まで見聞きに加えてやってみた事業の中でも際立って面白く思います。




27歳ぐらいだったか、お店も経営したことがありました。BtoBの経験しかやったことがなく、BtoCと店舗経営というものを経験してみたいという動機です。加えて若かったのでお店も趣味で経営しているというのが格好いいかもしれない、という不純な動機もあったかもしれません。苦労した割には初期費用だけ回収して2年で閉じました。





などなど、さらなる失敗も多分に伝えつつ、この子には私の比でない大きな事業を営んでもらいたいと考えますが、その土台は用意できるようがんばりたいとも考えています。





この旅はライトな装備で、





この二台のコンデジとしましたが、振り返れば疲労のなせる技だったかもしれません。






つい最近のはずなのに、ずいぶんと遠くに感じる過去をスマホ写真で話題にしながら、家族のひと時を過ごし、





「草津はお湯がいいね」という大浴場へ。




昨日は故障かと思い携帯ショップへ行きました。同じ4歳児がいる綺麗なお姉さんがプランニングしてくれ、夫婦ともどもいくらか分かってもいない我が家の通信費、年間14万円も安くなりました。一部始終を家人へ簡素に伝えれば「よかったですねー」という声は綺麗なお姉さんにかかっているものと思われます。夫婦とも今の番号を20年以上使っているとのことで、そのような時代かと思いつつ、年月も感じる次第です。




携帯の契約代表者は家人となっていますが私の番号についても請求が一緒でいいのか、二度ほど確認をされましたが、問題がある事案も世にあるのだろう、そのような配慮をする必要がある職種なのだと、社会勉強もしながら、「ここばぁばとオセロしたところ?」と過去の記憶と思い出がよみがえる瞬間。





また道路と橋を造るそうで、本業にしたいところですが、元受という既得権益の一つに食い込んでいくのは庶民には高いハードルです。






この子が生まれ、この子の存在感を知ってから、すべてのことに興味を失ってしまいました。が、かろうじて仕事への興味は戻ってきたので、一安心です。





そして段々と興味は復活していき、共に働く仲間達の幸せや充実した人生、あるいは夢もあるゴールを目指し再出発するまでに、なまった体のリハビリも進んできました。




加齢には勝てず、体力の低下は最大の難所な日々ですが、若い方達が思いのほか寄ってきてくれるのは想定外で、まだまだやれる、という気概も頂いております。



男たるもの45歳から55歳が最も脂が乗る、という頂いた言葉を信じ、あと三年後に突入していくまでに、舞台を整えていきたく、





55歳の声を聞くころには、子供も増やしてくれるやもしれぬ軍資金とそのレバレッジで1,000億ぐらいは遊べるところまでいける人生となるか、儚いノンレム睡眠で終わるのか、あるいはそれ以上させてもらえる北アルプスぐらいには登れるのか。



この冬はじめての雪に出会い草津の眠りにつきました。




明けた朝、空だけレタッチしてみましたが、やりすぎました。



朝のコーヒーを挽いてくれ、



朝日を浴びて、澄んだ空気を肺に入れ、




まずは朝風呂に向かいました。




本当にどれだけ撮れば気が済むのか、なんでたくさん写真を撮るか分かるかを問うてみれば「だってパパAちゃんのこと大好きだから」と一定の理解は得ているようで、




お宝に遭遇です。






体操のお兄さんが出ているなんとかという番組、うるさいから消してくれという要望。代わりに集中したいのは「加藤君みたい」という呪文とともに4×4マガジンの動画という日々。渋いセレクトに心配になります。案外に子供の中でロングセラーが続いています。





最近はレーシングカートに興味も持ちつつ、安全面から家人は消極的、私は楽しみだと思う一方、やはり心配もぬぐい切れません。もう少し考えてみます。



Aちゃん今日恰好よくして出かけるよ、新幹線の靴下履く、という宣言とともに、





これからお出かけをしてきます。





つづく
Posted at 2018/02/17 10:08:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 群馬ドライブ | 日記
2016年05月22日 イイね!

早い紫陽花を撮りにドライブへ行こう。  川場散歩3/3 数百年もの

早い紫陽花を撮りにドライブへ行こう。  川場散歩3/3 数百年もの









  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

散歩をしていると、弩級な紫陽花に出くわしました。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

恐らく一株物です。でなくとも数株。丁度いらした方に声をかけたらデイケアなので分からないとのこと。




  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

散歩していて知ることになりますが、ここら辺りはこのような早く咲く白い紫陽花が点在していたのですが、この紫陽花も分家で、本家の紫陽花は、川場豪農桑原家の庭を源流とする、恐らくは個体としては何度も代替わりもしているのかもしれませんが、数百年もののようです。株を分けた人間模様の歴史を想像してみると面白いものです。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

いずれにせよ生命力が強い紫陽花一派です。と、誇張気味に想像も含めて当地の機微を想ってみたり。ちなみに一株あたりのあじさいについて、調べてみると神奈川開成町の紫陽花祭り、一株ごとが立派です。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

望遠があれば紫陽花を抜いて終わりそうです。晴天ならまた違った選択肢も増えそうです。結果としていい写真かは置いといて、望遠もなく、寄れるわけでもなく、曇天ゆえにどうしようか考える、というあたりがカメラの楽しさまた一つかもしれません。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

川場田園プラザ内、ソリ遊び場の頂上から見えた、ふれあい橋。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

橋の端、からもみじを通して村を感じて。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

川場桑原家の庭先。田舎料理が食べられるとのことですが、営業日が土日祝祭日とのこと。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

川場村中央公園


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

D51。こちらも土日祝祭日が営業日とのことでまたいずれ。大井川鉄道の機関車トーマス。どうしても乗せてあげよう、ということで抽選に3つ申し込んだら3つとも当選してしまいました。往復で6回乗車予定です。けっこう空いているのでしょうか。ちなみにキャンセルはできないとのことで。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

資料館もあります。お休みのようでしたが。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

ホテルSL兼ほたか高原駅も休館日。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

隣の日帰り温泉施設から汽車を見せてもらいました。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

川場村、その昔の消防車をガラス越しに。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

こちらが源流らしき、白い紫陽花の当代本家ということになるのでしょうか、な株。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

いつもとは違う被写体、異なる空間。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

度々置いて行かれ、走って追い付いて子供を撮って、またおいて行かれそして走る。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

MFだとAFよりも1枚当たりの時間がかかるゆえ、離される距離も多くなり、つまりは家族でのドライブ中にスナップをMFでやると、走る量が増えるという散歩の実態。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

鳥の足跡。まるでフライトレーダー24を見ているようだ、と家人の感想。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

釣り堀も。小さいと分かりづらいですが、この写真はだいぶブレてしまいました。ふれあい橋の上から。

  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

散歩道、別コースで戻るという周回もできますが、来た道を戻りました。先ほどの立派な紫陽花です。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

中井氏の考え方を知らなければ、撮ることがなかったであろう一枚に思えて。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

農道散歩。舗装されていますが。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

川場田園プラザに戻って、木の材質が勉強になりそうだと、仕入れてみて。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

気づいたらあっという間に会計でゆっくり撮る暇もなく。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

平日15時を過ぎると、一軒アイスクリーム屋はもう閉り、道の駅入り口あたりにあるラーメン店のアイスクリームを。ブルーベリーのほうが気に入って。バニラも頂きましたが、アイスクリームというよりもシャーベットアイスでした。こちらも美味しいながら、もう一軒のほうが美味しそうな予感だったのですが。

  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

いずれにしても、夕方に近くなると閉店や閉店気味、パンも野菜も品数がほとんどなくなり、なので、少し早めに買っておくなりしたほうがよさそうです。シーズンの週末はこの限りにあらずとは思いますが。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

ほろよい橋と名付けられていました。気が付けばあっという間に、散歩も含め5時間のときを過ごしました。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

「道の駅」というと、少し休憩したり、農産物だけ買って短い滞在という認識でしたが、どっぷり一日楽しめました。少なくとも関東では一番の道の駅。そしてまた来たいと思いました。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

ドライブの通過点ではなく、十分に、しかもよい目的地になる道の駅。ランキングを見るといろいろと人気の道の駅があるようで、興味が出てきました。マジックアワーの時間、ドラマティックな雲がコントラストやいろいろな光を見せてくれる光景の中で一枚撮りたいと思う、春の田植え準備が終わった光景を後にして。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

赤城高原SAで、いつものいちごはもう品切れで、こちらを仕入れて。まだまだ遊び足りなかったところですが、また近々行きたいと思います。
改めて、素敵な場所に空気、空間をひと時を頂いた気持ちに感謝です。

以上、曇空の白飛び手前の白に近いグレーも含めて、一枚に最低一つ白を入れてみました。

田舎を散歩しに、ドライブへ行こう
週明け半ばまでみんカラお休みします。




Posted at 2016/05/22 00:05:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 群馬ドライブ | 日記
2016年05月21日 イイね!

小さな村にドライブへ行こう。 2/3 道の駅散歩スタート編

小さな村にドライブへ行こう。 2/3 道の駅散歩スタート編











  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

川場村。人口約3,700人(2016年現在)。画角が異なるながらも家人のような写真を撮ろうと思って。「しゃがんで広く入れないとだめだよ」と後からアドバイスをもらい。次回画角によってはしっかりと下がって、かつそのようにしてみます。それにしても、案外と丁寧に撮っていたことを知り、びっくりした次第です。




  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

そのような小さな村に年間120万人を集客する道の駅が、川場田園プラザで、地方の生き方その一事例としても注目を集めてきているようです。




  SONY RX100M4

レンズ構成を少しずつ理解しようと努めている入口ですが「Apo-Sonnar135」にはなぜotusという名称を付けなかったのか、逆にotus55にはApo-Distagonとしたほうがよかったのではないか、という意見がネットでありこれが分かりすやすいことかもしれません。と、思っていると、この写真を見て気づきました。「Distagon」と記されています。もしやと思い、見てみればotusも記されていました。55は「Apo-Distagon」、85は「Apo-Planar 」と。灯台です。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

そろそろお昼にします。ピザにうどんも捨てがたいながら、


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

ラーメンを選択。丼物にも惹かれます。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

こちらも少々舐めさせてもらって。ビール工房の地ビールのほうが断然美味しかったですが、こちらも十分美味しいビールでした。川場道の駅の地ビールは「ジャパン・アジア・ビアカップ」金賞・銀賞に選ばれたこともある確かな味です。ソーセージも国際品評会で金賞を受賞と、努力に隙がありません。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

ラーメンもなかなか美味しい味でしたが、少々スープが少なめです。私は大盛にしたのですが、なおさらスープが足りなく感じました。男性の方は大盛よりもプラスでご飯系セットのほうがよいかもしれません。券売機には「大盛」はありませんが、一声かけると現金150円で大盛にできます。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

食後はまた活動再開です。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

川場道の駅、今回は施設としては半分ほどしか回れませんでした。5万平方メートル以上の広大な面積の敷地にビールやミルクの工房、そして今回は寄れなかった地元420の農家が朝摘みしたという野菜に果物がある農産物直売所「ファーマーズマーケット」も魅力的です。ブルーベリー農園に、足を付けて遊べる清流公園にと、まだまだ川場田園プラザとその周辺も含め、堪能するまでに至っていません。




  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

そろそろ道の駅川場の周辺を散歩することにします。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

歩いていると、ハーレダビットソンに乗ったお兄さん、お姉さんのカップルに素敵なバイクを見せてもらう機会に恵まれました。写真も撮らせてもらいました。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

排気量2400ccあるそうです。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

「私はよく分からないんです」と彼女の方がおっしゃっていましたが、我が家のカメラと同じ状態かもしれません。家人は1DXのことを正方形のような形を捉えて言っていると思うのですが、「四角いやつ」と呼んでいます。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE コントラスト上げてみて

otus風にするために、コントラストを上げてみました。実際のotusだとどんな絵になるのか、むしろ撮ってみたくなってしまいました。次の機会にこのような質感の撮影もotusにてトライしてみます。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

弊ブログ掲載写真は、基本としてはほぼすべてJPEG撮って出しですが、Milvus(ミルバス)はいじる必要性やその余地を感じる傾向にあるかと思いました。一方のotus(オータス)は一切いじる必要性も余地もなく、むしろいじったほうが絵がおかしくなるような独特の世界観がありながら、色やコントラストの完成度の高さを感じます。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE コントラストUP

ミルバスはRAWで現像すれば、よりotus風の雰囲気ぐらいにはすることができると思うのですが、一方otusは現像などレタッチをしなくともいい絵が出て来るので、撮影後の労力が少なくて済む、という利点もあるかもしれません。あるいはレタッチする場合でも、手間が少なくて済みそうです。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

まだ使い始めのレンズゆえ、癖を知るために、すべて露出+ -0で撮影しています。ローキー気味の一枚も見てみたかったと思いました。触るだけでなく、「乗っていいよ」とお兄さんに言ってもらい。いい経験をさせてもらいありがとうございます。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

otusはあらゆる収差の排除をする設計がなされ、殊更に軸上色収差は極限まで無くす設計がされた稀有なレンズであり、高コントラストが開放からどのような条件下でも安定していて、云々と言葉に変えることができるわけですが、これらを一言で表わせば「何とも言えない世界観」ということになるわけで、味を越えて独特の世界観が完成していると思います。と、Milvusを使って、改めて思いました。歴然とした差を感じます、というところが率直なところでしょうか。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

道の駅からそのまま周辺へ散歩開始です。まずはりんごの赤ちゃんと、りんごの花。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

加えて、解像力にボケが云々ということもあるわけですが、Milvusとotusのつまるところもう一つの大きな差が、被写体の立体感、そして存在感だと思いました。otusが作り上げる被写体の存在感は別格だと思いました。というわけでミルバスとの違いは分かりましたが、Apo-Sonnar(アポゾナー)やDistagon(ディスタゴン)との差を知りたくなりました、実感で。カメラ好きには三大疾病に数えるべき病気です。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

玉ねぎの小さな畑。いつも重いレンズを使うことが多いので、私的な固有の状況としては、比較的軽量なMilvusではブレてしまうケースが多くありました。これは慣れの問題ですが、意外でした。ある程度重みがあるほうが、安定します。




  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

シダの栽培までも。といくつかの農産物を横目に、ゆっくりとした空気と時間の中を散歩していきます。一点otusについて理屈として理解をしておきたいことがありメーカーに問い合わせをしたところ、はじめての事例だから興味ある、とのことでやり取りが続いたのですが、今一理解に至っていません。そのうち共有がてら記したいと思います。



小さな村にドライブへ行こう。

つづく




<カメラオタクの部屋>
  D7100 + シグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

左からotus55/1.4 mlvus1.4/50 Canon50mmF1.2L Planar 1.4/50です。 サイズ感の参考比較です。シグマの便利ズームで撮りましたが、レンズ名を見て思い出しました、簡易マクロもついていたのを。


  D7100 + シグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

写真を見て気づきましたが、D810が少々前に出て揃っていません。しかしながら、この取り回しの良さは積極的に手に取りたくなり、もしくは散歩スナップに連れ出したくなります。


  D7100 + シグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

レンズフードをはずしてみて。


  D7100 + シグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

D7100だと日中の自然光が入るところでも、室内だとノイズ感が出てしまいます。手持ちISOオート。F4.8


  D810 +Planar T* 1.4/50 ZF.2

カメラとレンズを変えて、F5


  D810 +Planar T* 1.4/50 ZF.2

F2.5


  D810 +Planar T* 1.4/50 ZF.2

ZEIIS(ツァイス)のmlvus(ミルバス)。露出も変えたりしながら、またそのうちにいいところを見つけるためにも、晴れた日も使いたいと思います。


Posted at 2016/05/21 00:11:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 群馬ドライブ | 日記
2016年05月20日 イイね!

道の駅にドライブへ行こう。 群馬県川場村 道の駅「川場田園プラザ」 1/3 道の駅編

道の駅にドライブへ行こう。 群馬県川場村 道の駅「川場田園プラザ」 1/3 道の駅編



道の駅 川場田園プラザ







  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

群馬県川場村。冬はウィンタースポーツで有名なところです。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

関越道沼田ICを降りて10分ほど。この道の駅「田園プラザかわば」がドライブの目的地です。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

東京から近すぎず、遠く過ぎず、ほどよいロングドライブ。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

そんなドライブの目的地になりえる、充実した、換言すると地元の本気な努力と、これだけの施設環境を思うと、当時は大きなリスクある勝負をかけたであろう英断が、入っている道の駅です。「田園プラザかわば」じゃらん情報




  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

つつじにさつき、カメラのテンションも上がります。「道の駅 川場田園プラザ」を運営する株式会社 田園プラザ川場は、川場村が60%の株式を有する事実上の第3セクターで、地元の意気込みある総意と言って差し支えないと思います。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

年間120万人を集客する力を持ち、数々の道の駅第一位に選ばれ、恋人同士や家族連れ、あるいは一人でも、幅広い方が楽しめる施設に周辺環境だと思います。田園プラザかわば周辺のお散歩マップ


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

ガチョウや鯉も出迎えてくれます。アヒルは鴨系、ガチョウは雁(ガン)系で、ガチョウの外観的な特徴としては首が長くコブがあるそうです。アヒルとガチョウの見分け方。ともに家禽としての歴史があります。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

「川場田園プラザ」または「田園プラザかわば」と表記の不統一で混在していますが、略称は「デンプラ」だそうです。食材も豊富です。パン工房に地ビール工房、ラーメン、うどん、ソーセージ、ピザ、丼物、レストランにはステーキにハンバーグなど、かなり充実しています。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

観光バスも入り、一気に人が増えている中で、撮りました。お土産でパンを買う場合は、到着早々先に買うほうがお勧めです。夕方近くになると、新たに作らないため、だいぶ品数が減ってしまいます。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

地ビールも非常に美味しいです。3種類から選べます。途中から、あっ撮っておこうと思いはじめ「手元を1枚撮らせてください」と許諾をもらってから、注ぎ終わる前に撮らねばということでピントも合わせ、いやどこに合わせようと考える暇もなくな、どうしてもAFよりは時間がかかるMFの泣き所。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

少々味見をしましたが、とてもフルーティーできめ細かく美味しい地ビールでした。この味にもなみなみならない努力を感じます。




  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

地ビールは今一に感じるところも多いですが、こちらのは美味しく頂けます。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

そうこうしていると店内は一瞬の静けさ。カメラのテンションもさらに上がります。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

この日は夜から雨の予報。春の曇空、都心で20度のころ、川場では16度でほんのり涼しくも、薄曇りから太陽の温かさも感じるときもあり、気持ちよく過ごせました。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

ばーちゃんと一緒にガチョウとお話しして。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

遊んでくれて、ありがとうね。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

F6.3


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

F11



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

ソーセージ山賊焼きでビールをゴクゴクやる。という至福のひと時を密かに楽しみにしている人が、ネットを見ていると多いようです。ソーセージにビール、カメラもドイツから輸入した文化に技術という共通項。一部アメリカ経由もありますが。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

遊びに夢中になって、山賊焼き現地では食べそびれましたが、お土産で仕入れました。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

季節感があれですが、凝ったディスプレイの動く電車を夢中で見入っていました。どの店舗の店員さん、とくに若い女性の店員さんは非常に親切です。トイレなど場所を尋ねると、店の外まで出てきて教えてくれたり、子供をあやしてくれたりしました。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

山賊焼きを心地よい空気の中アウトサイドで、みんなで食べて、楽しいひと時。という方々も。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

どれも美味しそうに見えてしまいます。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

F4



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

F6.3


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

F11


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

到着してすぐの感想。「気が早いけど、また来たい」、途中の感想「ここは楽しい、また来たい」、帰り際の感想「またちょくちょく来なければ」。と、大変心地よく、楽しいところです。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

雨用として仕入れたこのレンズですが、この日の撮影迄で、普段使いとしてはだいぶお腹いっぱいになったので、正式に雨天用に以後はしていきたいと思います。そこそこ軽量も魅力ですが。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

遊具にアスレチックも充実しています。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

F10 ばぅあーちゃんもトライして。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

F2.2 私も子供を抱いてがんばって。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

子供も大喜びでたくさん体を伸び伸び動かせます。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

そり遊び、もちろん無料で楽しめます。


  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

ソリを楽しむ家族連れとベンチで寝るカップルに、それぞれゆっくりとした時間が流れます。



  5D3 + Milvus 1.4/50 ZE

「道の駅 川場田園プラザ」は、みん友さんから教えて頂き知りました。程よい距離ドライブできて、自然も感じれるドライブ先をと思っている矢先、「少し歩くと川も流れてる」というフレーズが特に琴線に触れ、早々に行ってきました。夏に向けてもよさそうです。かなり気に入りました。ご教示、ありがとうございます。



つづく

道の駅にドライブへ行こう
Posted at 2016/05/20 10:54:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 群馬ドライブ | 日記

プロフィール

「やったー!ママばぁばと一泊いくことになったので、フロントオンリーだけど、二台洗車しました。」
何シテル?   10/04 12:44
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
5 6 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation