• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブへ行こうのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

七福神巡りにドライブへ行こう。 武州川口七福神編  弁財天尊、大黒天尊の巻


家族が埼玉県川口市の友人宅へ遊びにいくというので送迎することに。
間の時間で独りドライブへ行くことにしました。
はて、どこにドライブへ行こう。それとも川口だし人生初のオートレースでもやってみようか。

ちなみに競馬は今のところ勝率100%、しかも万馬券しか当てたことないのが自慢です。
二回しかやったことないですが。
万馬券だけで勝率100%というレジェンドを崩さないために、以後やれなくなりました。

でもちょっとオートレースはディープすぎる気もするし、もっと健康的な時間をと、


しばしコーヒーとファミコロを食べながらスマホと作戦会議。
最近ドライブのときはファミコロで繋ぐ癖がついてしまいました。
けっこういけます、ファミコロ(税込70円)
「川口 観光」で検索してみると武州川口七福神めぐりなるものがあるとのこと。よし、これにしよう。
と、途中で煩悩のため寄り道し、二神しか行けませんでした。が、非常に楽しかったです。




まずは、武州川口弁財天様、武蔵国八十八ヶ所霊場51番でもあるという西光院(さいこういん)学芸成就・福財招来へ。


もちろん本堂もお参りし、




この西光院は、とにかく仏像(石像)が多くあり、それもすべてお参りし、








灯篭ひとつも凝っており、檀家さんからの寄贈がとても多く、どこかアットホームなお寺を感じながら、


弁財天さま邸。にお参りも済まし、



湿度も高く汗をかきながら、夢中になって軽く10以上の仏像へお参りし、写真も撮らせてもらいまくっていたので、ファミコロで繋いだはずが、お昼を忘れお腹が空いてフラフラに。
セブンイレブンでお昼。野沢菜いなり。これかなり美味しいです。
それとコンビニで有り難いのが、トイレです。感謝。


どんな田舎でもクルマで10分15分も走ればコンビニがあります。
365日24時間、すぐにこんなにも美味しい食べ物にありつけ、安全で清潔なトイレまであるのは、日本ぐらいだと海外を見るにつけ思います。
有り難いことです。



お次は密蔵院(みつぞういん)利益増長・五穀豊穣の大黒天さま
武蔵国八十八ヶ所は霊場87番だそうです。
住所が川口市安行原2008。古いナビで2008番地まで入力たどり着くのに泣きそうになりました。


密蔵院へ行く途中で、気になるごきげんそうなスポットを見つけ寄り道してしまいました(川口ドライブ後編で)。
おかげで2神めぐり止まりになることに。
川口の友人宅へは年に2~3度お邪魔するようなので一年がかりぐらいで七福神めぐりを完了させる構え、にすることとしました。



こちらのお寺は非常に手入れが行き届き、そしてちょっとビジネスチックな雰囲気も感じました。檀家さんがしっかりしてそうです。10名程の植木職人も入っていました。
お寺ごとの個性も見えてきてそれも楽しいです。







まるで龍のうろこ(見たことはありませんが)みたいな松の木。










こちらでも(銭洗い)弁財天さま。


そして武州川口の大黒天さま。


各地にある七福神めぐりに、ドライブへ行こう


Posted at 2015/06/28 01:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 埼玉ドライブ | 日記
2015年06月17日 イイね!

ドライブへ行こう。 長瀞(ながとろ)

埼玉県・長瀞(ながとろ)へドライブ。


上里SAの姫豚丼
を、どうしても食べたいとの意見により、





本来下りる花園ICを通り越して、わざわざ一旦群馬県まで越境して
上里SAにて昼食し藤岡JCT経由で長瀞へ行きました。
北側から長瀞を目指します。


おかげで心地よい景色を見ながら、赤信号は必ずワン・スナップルールも制定し、
楽しいドライブとなりました。そして長瀞へ到着。

まずは秩父 長瀞 宝登山神社(ほどさんじんじゃ)
へ、参拝するために訪問。






クルマを停めて、景観や美味しい空気を楽しみながら参拝に向かいます。




見えてきました、本殿。



階段を登りながら、神聖さが増していくような空気感。










宝登山神社の本殿。
非常に立派な造りです。

宝登山神社は、本殿、幣殿、拝殿が合わさっている権現造り(ごんげんづくり)となっています。





参拝や絵馬、汚れ落としなど、入念系で行ってきました。





さらに奥へ行くと、稲荷神社や日本武尊社にも参拝することができます。



三台とも同じメーカーでツーリング。
絆が深そうな三人なのでしょうね。素敵です。


長瀞駅へ行くと、汽車(秩父鉄道SLパレオエクスプレス)が停まっていました。
急いでクルマを駐車場に入れて、なんとかこの一枚を撮った瞬間に出発進行。
どうせ間に合わないと豚丼食べたのがいけなかったのか、神社で長居しすぎたのか。
汽車はまたの機会にじっくりと。



長瀞ライン下りを楽しみました。
船上はほどよく涼しくてとても気持ち良かったです。


ライン下りが終わると、マイクロバスで長瀞駅まで戻ります。


話しを聞いていると、なんとこれ桜だそうです。
春の満開桜トンネルを想像してみれば、来なくては、です。
これだけ立派な桜のトンネルが続くとなると混みそうですが。



駅を見ると撮り鉄の姿がちらほら。
デキ100系

週末でも空いていました。
長瀞渓谷へ続く観光向け商店街も少し寂れたような印象でした。
というわけで、ゆっくり長瀞を楽しめると思います。

長瀞へドライブに行こう
Posted at 2015/06/17 00:12:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 埼玉ドライブ | 日記
2015年06月08日 イイね!

大宮鉄道博物館 THE RAILWAY MUSEUM ドライブ散歩


マンション下で出だしの一枚を撮って、大宮にある鉄道博物館 - THE RAILWAY MUSEUMへ。



首都高埼玉大宮線を利用して大宮方面へ。



大宮鉄道博物館(大成駅)、愛称は鉄博(てっぱく)へ到着。











古い車両がたくさん展示されていました。ほとんどが乗り込むことができます。





電気・蒸気機関車や0系新幹線、135年前の木製車両も展示されています。
2015年6月現在の展示車両



EF55系電気機関車



とき・ひばり


外に展示してあるこの特急列車はランチトレインと名付けられ、買った駅弁や持参のお弁当など飲食をすることができます。



目の前は、貨物列車や在来線など多くの電車が通過していくところを見ることができます。
三階では大宮駅を経由する東北新幹線上越新幹線山形新幹線秋田新幹線北陸新幹線が通過する姿も見ることができます。
大宮駅時刻表


撮影不可でしたが、東京駅プロジェクトマッピングの再現をやっていました。
20分の一の東京駅模型に映し出されて綺麗でした。6/14まで。恐らくまたやると思います。









その他、模型類・ジオラマもかなり充実。


タイミングが合えばテスト走行する蒸気機関車も見ることができます。
外で間近に見ることもできて、匂いも強烈でした。


こんな線路を


ミニ車両で200円/一台で運転することができます。

シミュレーターも5台あり、蒸気機関車のシュミレーターだけは整理券制度となっていました。
相当な鉄道好きであろう年配のおじさんが独りで運転手になりきって楽しんでいました。

館内・敷地はけっこう広いので、それなりの散歩量にもなりました。



帰りは綺麗な夕焼けを「写真撮りたい!」と悔しく思いながら一般道でドライブしながら帰りました。

鉄道好きでなくとも楽しめる鉄道博物館に、ドライブへ行こう


Posted at 2015/06/08 21:01:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 埼玉ドライブ | 日記
2015年05月22日 イイね!

埼玉桶川ドライブ ホンダエアポート 平成の森公園

ドライブ散歩代打です。



私が独りドライブを楽しんでいる頃、家族は別のドライブを楽しんでいました。



本田航空株式会社が有する埼玉県桶川市のホンダエアポート



存在すら知りませんでしたが、こんなところもあるんですね。
セスナの離着陸やタッチアンドゴーを見ることができます。
遊覧飛行のチャーター飛行訓練もできるようです。




ヘリコプターの発着やホバリングも見られたりで
私も行きたかった・・・。近々行かねばです。







ホンダエアポートからクルマで15分ぐらいのところにある、近くの川島|平成の森公園へも足を運んだようです。
写真好きになった私に気を使って、写真を撮ってきてくれました。



緑もあって、芝生も綺麗で状態がよかったようです。



花も綺麗です。肝心な写真がありませんが日本一長いバラのトンネルもあるそうです。
リンク先写真を見るにバラがまだスカスカですが、これから数年かけてさらに繁っていくのでしょう。楽しみです。
6月はショウブ園が綺麗とのことなので、ぜひ足を運んでみようと思います。




自然を感じに、美味しい空気を吸いにドライブへ行こう


Posted at 2015/05/22 00:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 埼玉ドライブ | 日記
2015年05月19日 イイね!

日帰り温泉ドライブ in深谷と嵐山鉄塔ドライブ

独り日帰り温泉ドライブへ。


関越自動車道に向かうために外環自動車道を通過中。
がんばっている鉄塔を発見。だいぶ人気者のようでひっぱりだこです。
赤白の塗装は航空法第51条により決まっているそうです。


ルノー・4 GTI
1961年から1992年まで生産された超ロングセラーな一台



高坂サービスエリアで小休憩。
ラッピングされた車両を写メなどで撮って埼玉トヨペットのディーラーへ持っていくとタンブラーがもらえるイベントのようです。
タンブラーほしい方、この写真をどうぞご自由にお使いください。
それはそうと、埼玉トヨペットのWEBサイトですが、トップページが2013年で更新止まっている箇所が。




そろそろ目的の埼玉県深谷市です。花園ICで降ります。
秩父長瀞もゆっくり行きたいものです。長瀞周辺はもう20年ぐらいご無沙汰しています。




ふと横を見れば秩父山地荒川が見えます。



花園IC手前の鉄塔。



よく行く日帰り温泉のひとつ、埼玉県深谷市にある花湯の森へ到着。
花園ICを降りてから10分ほどで着きます。

さっそくひと風呂浴びてからゆっくりマッサージ。
ここのマッサージははずれがありません。
どの人もそれぞれに上手で得意技・得意分野があってコリをほぐしてくれるので指名が決まりません。
今回はどの人かな、というのも楽しみの一つになっています。
花湯の森のマッサージはいつも予約でいっぱいなので、事前の予約が必須です。
練馬インターから1時間ほどで到着しますので、お風呂に入る時間もゆとりをもって考慮し予約するのがお勧めです。



渋沢栄一も愛したという深谷ほうとう、通称煮ぼうとう。醤油味。

「沸騰してから7~8分煮込んでお召し上がりください」との説明を受けます。
数分煮込んでも深谷ねぎがしゃりしゃり歯ごたえもよく、そして甘いです。
糖度がみかんなどの果物に匹敵するほどあるそうです。




疲れを癒したところで、帰りのドライブスタートです。
花湯の森近くにて。
まれにこのような、のどかな農道を白バイが走っている珍しいともいえる光景を見ることができます。
白バイのUターン路になっているようです。



嵐山(らんざん)あたりから事故渋滞。
せっかくなので、2区間ほど降りて一般道を迂回ドライブすることに。



嵐山小川ICで降りて正解。はじめて嵐山町を走ります。
小麦畑に遭遇。



記念にクルマも入れて一台。



埼玉県嵐山(らんざん)での鉄塔。



売地も発見。見たところ130坪ぐらいでしょうか。
坪4万円ぐらいが相場のようなので、ざっと500万ぐらいでしょうか。



嵐山を抜けて、国道254号線に入り、ぐいぐい走っていきます。
そしてまた鉄塔。



東松山ICも混んでいる表示のため、鶴ヶ島ICを目指し国道407号へ。
高坂橋から越辺川(おっぺがわ)と、鉄塔。

高坂橋を越えたあたりから、ロードサイド店が増えてだいぶ市街地らしくなってきました。
嵐山あたりでは、コンビニすらありませんでしたが、それもまた静かで住めば都なのでしょう。


青看板に日高の文字が。
高麗神社(こまじんじゃ)というところへ行ったことあるのを思い出しました。
出世明神だそうです。
それにしても写真トラックが木の葉に当たるのはもちろんのことながら、看板や歩道橋などすれすれで危なかったです。






金色のアウディに、ベンツAクラスに、マイクロバス、
タントに、アルファードと、ゴールド色のクルマを多く見かけました。
というよりも、一度気になりだすと見つけてしまうのでしょう。


その名もサブレカー
2015年5月中旬より全国横断中だそうです。
ココナッツサブレ50周年スペシャルサイト



三芳PAで一休み。
近年上りも改装され、綺麗で充実したPAとなりました。



トヨタ・コロナ
1989年11月 - 1992年2月に生産された9代目(T17型)。
現役のファミリーカーとして使われていました。懐かしい光景です。


外環の鉄塔。


外環、幸魂大橋(さきたまおおはし)。すごい名前です。
1992年製。
徒歩もできるようです


リフレッシュ間違いなし、独り日帰り温泉ドライブへ行こう

Posted at 2015/05/19 15:14:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 埼玉ドライブ | 日記

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さま 宿泊付き贅沢な100kmびっくりドンキーのあとは、豪奢な高額タイヤを溶かす儀式。たのしそー😆」
何シテル?   08/22 10:02
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation