• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブへ行こうのブログ一覧

2015年12月10日 イイね!

新しい街をガラス越しにじっくり散策。 ノードライブで7D2持って。


新しい街は居酒屋も豊富。



両隣町も、そのさらに隣町も、いや沿線すべて、この街も飲むところには事欠かない模様。飲み過ぎ注意。



ラーメン屋も盛りだくさん。



焼肉もリーズナブルなお店から、厳選豚肉にこだわったお店、評判の若い頑固店主がいる焼き鳥屋も。頑固店主はすでに飲み交わし、軽くほぐしながら笑顔も見て。固い人ほど別人28号へ開花させてきたこと多数。



風が暖簾を通り抜けるのを見て、歩いていくと、



カフェかと思えば、



立ち飲みも出来るお店を見つけて、



散歩しながらいっぱいがまた最高、と知り散歩も弾む。泡が消える前に取り急ぎ。




ハイオク給油中。美味しい蕎麦、幸せになれる寿司屋、いっぱいやりながら食べるラーメンが美味しいお店は開拓済み。



大衆居酒屋も盛りだくさん。立ち飲み屋は平日の夕方でも満席なところも。みなさんお仕事は。



カメラ屋、はあまり近づかないようにして、



この街はフランス料理も何店舗かあるとのことで、これまた楽しみ。しかも食べログ高評価の店多し。



この日は行けずながら、子連れでうるさくても大丈夫かなど、ちょっとリサーチがてら話も聞いてみたり。とにかくエネルギーだけは、どこへ行っても有難いことにけた外れの子なので。相手がいくつも上の子が何名でも一人一歩も引かず、あるいは先日は久しぶりに行った旅先で他のお子さんの胸ぐらつかんで連れまわし、でも相性はよさげで、しかもけっこう近所とのことで、いい出逢い、になるか。声量もやんちゃさも大人四人でも手に負えず。



一時は毎週打ち合わせで食べたもつ鍋。よく行ってた店より、食べログ評価が0.5高い。0.5を信じてみよう、最近ご無沙汰で食べたい。



こんな家庭的な小料理居酒屋もよし。ガラス越しに女将さんが仕込み中でした。常連が多そう。前の街ではたくさんの店主やお客さんと袖触れ合ったり、楽しい思い出も。この街ではどんな出逢いがあることか、先は長くなりそうな中で、いろんな出逢いがありそうと思いつつ、



街を大きく一周。お酒もほどよく回って気持ちよく。



地場の神様にもご挨拶をして、



一礼。




若いカップルのように銀杏もクリスマス。



いい色です。一時期はバリエーションが豊富なミニクーパーとミニを撮り溜めしていました。



ワイン屋も発見。アイアンストーンというワインはあるかと尋ねると、安いワインは取り扱い少なくない、とのこと。しかたなく他のカルフォルニアワインを何本か調達。ちなみに、このアイアンストーンは、オーパスワンに味も風味もとてもよく似ているのに、1,000円ほどとリーズナブル。



試飲も頂いて、空気圧よし。なお他にもストーンと名が付くオーパス風な美味しい安いワインがあり、見つけたときは得した気分な石探し。もちろんオーパスとは違いますが。



パスタ屋はあるのだろうがまだ未発見。具がちょっと足りない窯焼きピザ屋は発見済。後進も同じ街へ早々と一家族転居済。残り二世帯の後進も順を追って転居してくる予定。自分が住むところへ今回も呼び寄せる、たまには強引な暴君ぎみなリーダシップで、地の利を活かすべく作り、まだまだ後進育成。これから厳しい時代とはいえ「自分が食べていけれるような実力」を付けるという手厳しく言ってみれば動物と同じだと思う低い目線ではなくて、より大きく社会へ貢献できる力に成るまで、を目指して。後進も子供も含め一人でも多く。



落とし物のイヤリングがビルとビルの谷間に。一瞬の思いやりが届かず、ということが多々ある、人生とはそういうもののような連続、だから飛行機撮影。




駅周辺を抜けて、住宅街へ。



どんな道も平坦ではなく、としても、これぐらいならウエルカム。夕暮れ時、犬の鳴き声。懐かしい瞬間も思い出しながら。



お、この店も美味しそう。この街を楽しみ尽すには、どれぐらいの年月が掛かることか。よぼよぼになるころには、街も日本もどうなっていることやら。



ドアも素敵で一枚。気になるお店は歩きながら食べログでもチェック。こっそりある名店ぽい店構えのお店を見つけた、と思い食べログチェックすると低評価もあったり。見掛け倒し、な逆の見かけによらずなお店も見つけたい。



雑誌片手に軽くコーヒーを飲んで、なんていうひと時も過ごしたい。まだまだずっと先になりそうな。



ない店はない、ほどにいろんなお店やたくさんの商店街、商業施設。若い頃は各沿線都内はいろいろなところへ移り住みましたが、この街は落ち着きもあって、バラエティーも豊かで、雰囲気もよし。いろいろ考えて、ちょっと落ち着いたところの教育環境を求め転居という選択。



スーパーも24時間営業のところもあり、他方で食材が充実している施設もあり、非常に住みやすい環境だと思いつつ、週末は男7人物語な草津温泉へ。供に温泉へ行く中の一人だけ同じ風呂に入りたくないのがいたりしつつ、また今年も普通のコンパニオンを自分たちの腕だけでスーパー級に仕立てましょう、培った飲みスキルで、という気分転換付。




激安系の雰囲気がある八百屋も発見。全部はけて売り切れ。



家人の大好物、牡蠣。小ぶりでジューシーで新鮮な美味しい生牡蠣一つ食べれば十分です。



パン屋も多し。本当に無添加のパン、というものはそれが美味しいのか分からないほどに、いつも食べている味とは違ったりして、スタンダードが犯されている現代は週刊。



かっこいいアウディを一枚。そろそろ帰って、お風呂もしないと。



唯一、ファッションだけが足りてない街。マダム向け多し。




こう見えて、これもパン屋。もう少しガラスを拭いたほうがいいような。人のふり見て、あレンズもか。



そしてまた住宅街。木の向こうに見える光は、ご邸宅の立派なツリー。



には遠く及ばないながらも、ささやかに我が家もツリーをこしらえて、クリスマス気分へ。




ディープな店主とも盛り上がり、ミニだけでなく、昭和なミニカーなんかも仕入れてみて。行きがかり上、ミニのミニカーを集めることにしました。乗ってもないのに。帰ってネットで見てみれば、ミニカーはものによってはプレミアムの世界と知り。



そんなしこたま買い込んだミニと、この日の散歩アシスト役7D2
このカメラ、撮っていてサクサク非常に心地よいカメラです。思わずこの散歩で大量に撮ってしまいました。どのレンズを付けても、コントラストがよく出るレンズを付けたような気がするぐらい、色味が他のキヤノン機より少し濃く出る感じもして気に入りました。飛行機撮影はもとより、スナップも楽しくて、いいカメラです。


散策より、ドライブへ行こう
Posted at 2015/12/10 10:25:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街でカメラ散歩 | 日記
2015年11月09日 イイね!

綺麗なピンク色の飛行機雲を撮りに出かけよう。 コンデジもこれまたすごい ノードライブで



5DsRを持ってノードライブ散歩続きです。
ちょっと歩くだけで、都心でもこんな光景を切り取ることができるんですね。秋もいろんな光を見ることができます。



家人が5DsRにて一枚。カメラを何もしらない人でも普通に撮ることができる安心設計。



馴染みのない、公園につきました。木と伸びる影を撮ったのですが、あとで画像を見てびっくりしました。



見やすくトリミング。虫が飛んでいるのも捉えています。肉眼では気づかないような虫の舞い。



そして飛行機雲。また四発機です。



トリミング。しかも先日見たアシアナっぽい。か、どうか次回確認します。今までは気にしたことありませんでしたが、水蒸気の量に加えて、上空に寒気が入ったり気温が下がるほどに飛行機雲ができやすくなるのかもしれません、ぐらいしかまだ分かりません。
飛行機雲 JALの解説




一つ薄っすらと思っているのは、ジェット気流(偏西風)が強い日の西行きは高度低めに飛んでる気がします。高度が低めの飛行機は飛行機雲が出ていないケースが多いので、今はそんな程度に思っておきます。wikiを見て一つ本当だ、かも、と思ったことは飛行機雲が長い場合は翌日に天気が崩れ、飛行機雲が短い場合は翌日の天気がよい場合が多い、ということです。今度から気にして飛行機雲を見てみます。



飛行機雲、いい。かもしれません。



木の葉が夕日を浴びている中、そろそろ公園をあとにします。



帰りがけにも飛行機に目が行ってしまいます。この機体は高度5千メートルぐらいでしょうか、少し大きく見えます。目視からしても、確実に低い高度。だとやはり飛行機雲が出ていません。ピントは甘め。低高度といえば、高度が低めの西行きフライトで見られる冬の富士山はとても壮観です。狙って遭遇できるものではないので、貴重かもしれません。この飛行機の乗客達も綺麗な富士山を目にしたのでしょう。



そういえば、コンデジのデータ整理をしていたら、こんな写真もありました。家人がフルオートのコンデジでズームし、フルサイズ換算70mmで撮った一枚。



トリミングします。どうでしょうか、これコンデジです。



これは前回掲載した写真で、5DsRで50mmにて撮った写真のトリミングです。
コンデジで撮ったのと同時刻、同じ飛行機です。
ピンが甘い50mmとピンを捉えた70mmで元画像から1.4倍の差はありますが、コンデジもすごいわけです。現代技術の粋を凝縮した、その中でもさらに最先端の一つなわけですから。それにしてもソニー恐るべし。個人的にはRX100シリーズのボディや性能は概ねはそのままに、キヤノンのM3のようにレンズを交換できるコンデジ一眼でミニシステムも出してくれると最高なのですが。



いつもとは違うスーパーに寄って、店頭の花も一枚。とくに男性であればよほどの花好きでないと素通りポイントのはずです。カメラをはじめると普通なら見向きもしない日常に目が行くようになります。より人生を楽しくしてくれる魔法の道具、カメラ。ほんの一年前あたりまで、カメラ趣味は高齢とか、なんとなく暗いイメージや、デカい一眼持っている人なんてオタクとしか思わず、かつあんなデカいの持ち歩いて何が楽しいんだろう、撮ってどうするの?ぐらいにしか思っていない一人でした。楽しいですよ。

少なくともフィルム時代ではとても気楽に撮れなかった写真も、コストも気にすることなく、いくらでも撮ることができます。カメラを趣味にするには、とてもいい時代にある、とも言えます。




1,000円ぐらいのワインを仕入れました。しかし農家がブドウを作る手間暇かけ、そして酒造がワインを作る手間暇をかけ、だけでもすごいわけですが、ビンを作る企業もあり、酒造はビンを仕入れて、瓶詰し、流通業者がコンテナに乗せて輸入もし、関税や国内であれば酒税も乗って、最後はスーパーに並ぶわけですが、どうして数百円のワインで採算が採れるのか、どうしてこんなんに安いのか、下手すると300円ぐらいでもあるわけで、ここまで安いとちょっと怖くもあります。散々安いお酒も飲みましたが、先人から教わったことは、高いお酒の方が体によい、と。飲み過ぎはどうやっても体にわるいのですが。



そして飛行機雲。



さらに公園に寄って、一枚撮っていると、


また、飛行機雲。


ついでにヘリコプター。画素ピッチがない割には、ノイズも乗らず高感度が思ったよりいけます。



この日、最後に一枚。先ほどとは別機体です。ピンクに染まる飛行機雲も綺麗なものです、というのもはじめて思いました。赤く染まりだした二本伸びる飛行機雲の共演は撮れずで、そこだけ残念。



この日のセットはキヤノン5DsR50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のセット、解像度が高い同士で組み合わせてみました。のわりには、解像感ある写真がなくて恐縮ですが。概ね思っていたよりも取り扱いやすいカメラですが、私の場合はまだ若干色味が慣れないのと、5000万個の画素へ光の当て方が難しいと言いますか、露出に気難しいときを感じる場面もあり、もう少し使いこなせるようになるのは時間がかかりそうです。



次回は5D3夜散歩。
今週・来週はドライブお休みです。

ドライブへ行こう

Posted at 2015/11/09 21:37:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街でカメラ散歩 | 日記
2015年11月05日 イイね!

近所を散歩。  ノードライブ。 キヤノン 5DMarkⅢを持って


所沢航空祭の日。「あっブルーインパルスが始まった時間だ」となぜか家人がタイムスケジュールまで把握。な頃、近所を散策。同じ頃、後進は夜の子と軽井沢ドライブデート。方や華、方や地味いや実がある時間。向こうは身軽な時間。




慎まやかな生活。
と言っても旅行か飲んだくれて、ほとんど居ないか、寝に帰るだけなときもありました。



10年以上お世話になった周辺。
あっ気難しい話は少しお休みします。引っ越し終わって落ち着くまで。




何度、秋を過ごしただろう。11回か12回。
引っ越してきた当時は激動に忙しくここだけしか内見せずに一発で決めました。



おっと飛行機。オリジナル画像を拡大してみればおそらくアシアナ。
所沢航空祭もお天気に恵まれて、飛行機撮影日和だな、なんて思いつつ。



この日はちょい望遠を付けて、それなりに重装備で気軽な散歩。



この子達、後半は少し仲良くしてくれました。野良同士でも餌付けしている人がいるせいか平和です。ターミナル駅から歩いてもよく帰りました、朝方に。近所の人がみんなで面倒を見ているエリアがあり、私もよくそのエリアではエサをあげました。クルマには餌も常備して。
そういえば城南島公園は猫島でもあるのですが、野良猫は本来弱肉強食なわけなところ、写真撮ったのですが痛々しい子猫が写っていて載せられませんでした。猫社会も甘くありません。生きとし生けるものすべて生存競争です。




よくお世話になったセブンイレブン。のグループ総帥はまだ変わる気配なし。カリスマの長すぎる政権はあとの弊害と反動が大変です。そしてこのお店のアルバイトの子とも飲みにいきました。一人は青年、大志を抱こう、もう一人は中央大学まで出た団塊ジュニア。親が泣くってものです。しかし就職氷河期初代組、そういう人も多くいるのでしょう。お店のお昼部門なおねえさんもやさしくしてくれてありがとうね。



10年以上住んでいて、近所で唯一いかなかったお寿司屋さん。なんだか衛生感なくて。他の近所のお寿司屋は後進と大事な話もしたり、道中の夜のお店で巻き上げられたお土産を作ってもらったお店もあったり、よき思い出も。



このクルマと



このクルマ。よく子供が反応していました。



近所の団塊世代なおねえさん、ありがとう、たまに声かけてくれて。



同じエリアに、いろんな人、さまざまな人生。



なんだかんだとだいぶ歩きました。


こんな時期につぼみ。



近所の桜並木。毎年ここのベンチに座って、家人と花見をしました。缶ビールに缶酎ハイ、セブンイレブンで買った安ワインで、毎年1~2杯だけ。



過ぎてみればあっという間、の時間というもの。
思い返せば、速いクルマに乗っていた頃は、何回も免停になって、職場から7~8kmを反省がてらよく歩いて帰ったこともありました。反省がてらの割にはまたすぐ免停になっていました。免取にならなくてよかった。講習も何回受けたことか・・・。Aタイプはしかたないようです。




なんど葉が落ちて、また養分となり、幹になったり、また葉になったりしたのでしょう。



人生を振り返るように、もう一度振り返って。



家人は引っ越し少ないほうですが、私は引っ越し慣れています。小学校「8校転校して多めでしょ」なんてある日会話になったら上には上が。「おれ48回転校」という人もいました。お父さんが大手企業日本法人の立ち上げメンバーで日本各地で基盤作り、それを知らない六本木のOLは何かを勘違い、している人も、家人に内緒のコンパでいました。



この日は、この組み合わせ、5D370-200mmF2.8Ⅱ、近所の散歩で。せっかくなのでいろんな組み合わせを楽しんでいこうと思いまして。2.7kgですがバランスが悪くないので、さして重くも感じず。次回はD7100とシグマ35mmにて、葉の色としては初秋の井の頭公園を。



ノードライブで散歩に行こう。

Posted at 2015/11/05 01:17:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街でカメラ散歩 | 日記
2015年05月30日 イイね!

雨上がりの近所散歩 ノードライブ


雨上がりに近所を散歩しました。
出だしの一枚。マンション下のなんでもない植え込みからスタート。



カメラを楽しむようになってなければ見向きもしないアイテム。
スマホでもいじりながら歩いて気付きもしないで通り過ぎそうです。



同じく、カメラをやっていなければさして気にもしない風景。
道端の雑草すら目が行くようになりました。



梅雨入りに向けて、テスト撮影にもなりました。



が、しかし、普段使わないサブカメラの持ち出しが増えている中、操作系が不慣れ。
と言っても、メイン機も最近になってカメラ設定をいじれるようになった程度。
シャープや色味をいじれるのすら知りませんでした。



去りゆく春。
梅雨を迎え、来る夏。
暑い日中の散歩はきつそうなので、今のうちに。
でも木陰が多いところだとなんとかなるかな。


すべり台のステップ。
いつもはたくさんの子供たちが大興奮で登っていくのでしょう。




この日は小雨程度の雨上がり。
もうちょっと本格的な雨上がりや、あるいは本降りも撮ってみたくなりました。



テントウ虫。
葉を見たり、葉の裏をのぞき込んでみると、意外と雨上がりの葉に虫が多いことに気が付きました。
雨をしのいでいるわけですね。そんな発見もカメラのおかげです。








スマホ以外にも目を向けて、いろんな景色に出会いに
ドライブへ行こう
Posted at 2015/05/30 08:11:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街でカメラ散歩 | 日記
2015年01月07日 イイね!

ドライブ散歩 



















































散歩しにドライブへ出かけよう


Posted at 2015/01/07 11:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街でカメラ散歩 | 日記

プロフィール

「熱の力ということなのか他にも陸地の上だけはしっかり雲。バケツをひっくり返したような豪雨は雲が最速で落ちている状態といってもいいのかな。突然上昇気流無くなって一気に曇って落ちてくることないのがなんだか不思議なパワーバランス。とか不毛なことを思ってみて。」
何シテル?   08/22 18:43
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation