• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブへ行こうのブログ一覧

2025年11月01日 イイね!

横浜BAYFMは福島でも入るんだぜ | 週刊トナラー【アウトバックでトナラードリーム】を達成した心境とは

横浜BAYFMは福島でも入るんだぜ | 週刊トナラー【アウトバックでトナラードリーム】を達成した心境とは
今年になって何度通ったのだろう、朝陽は4回か5回そのうち一回はママと見たのかな、でも感動。





GS公式アプリ+ラインアプリとか合わせ技じゃないと最安にならない地域最安値GS。今どきLINEやってないとちょっと損なのかも。





前にメロンカーでメロン調達先の一つとして立寄ったのがもう懐かしいレベル。




虹やないかい!そしてまだまだ横浜BAYFMでっしゃろかいなでっせ。




国道4号からちょいと外れて那須方面の道の駅。前もここで仮眠をしたことありましたが、





このままだと到着に早過ぎちゃうので時間調整の仮眠。も最高。のアウトバック。と季節





車載もスマホも引き続きナビ一切使わず、そして借り物なのでぜんぜんハードに走ってはいませんが少しハイペースなだけで『衝撃を検知しました』の連呼を聞きながらワインディングを楽しみました。後日、マイVNHレヴォーグでスポーツプラスモードに設定し田舎道攻めたときは「衝撃を検知しました」連呼レベル超えて、「衝撃を検知しました衝撃を検知しました衝撃を検知しました」が常時の絶え間ないレベルでした😅 VNHにて初めて4WDで4輪スライドしちゃったのだけど、何も怖くない安心感。スバルすげーぃ。あとVM4レヴォーグでは2速固定でぶんぶんブン回して遊びまくりました。己の能力を超えた道具を手にするとすぐこうです。自制心の欠片もない欠陥人間(リコール検討中)ゆえ、やっぱ速い車とかコーナーをハイスピードで楽しむ車とか保有してはだめらしい。と痛切に思いました。




やったー!「栃木県道・福島県道68号那須西郷線」という道で、西郷村入り!アウトバックのワインディングもめちゃ楽しい。アウトバックって山道では始め単なる「柔い足の車」なんだけど、段々慣れてこの車のツボを心得てくると『こりゃ確かにスポーティカーだ。過言じゃない』の楽しみ方が味わえる一台。それとアウトバックでもトルクベクタリングで思ったよりグイって中にはいることあってそれもなんか感動もの。




ワンちゃんが左右から顔出しながら、九州ナンバーの車が福島一般道を走ってる。じっくり旅を楽しんでるなぁ。




そのうちここは行ってみねば、な一店。




そうこうして横浜ベイエフエムを聞きながら、福島県を走りました。




車両のアンテナ性能やその日の天候によっても変わってくるのかもしれませんが、矢吹町のあたりでところどころノイズが多めになったり、途切れたりしつつ、





もうダメかなと思っていると、須賀川で入りがいいところがあったり、しかしこの辺りが横浜ベイエフエムの受信が限界そうです。地形の影響を排除できる安達太良山中腹でどれぐらい電波入るんだろう試してみよう!と思ったのに以降ラジオ電波受信テスト・アウトバック編忘れました。





我が子過日いかせてもらった移動教室のオリエンテーションで、




オリエンテーション施設から学校へメッセージが届き、




スコアオリエンテーリングと呼ばれる、班に分かれて山の中を歩き、




山の中に隠されているスコアを集めていくプログラムにつき、




オリエンテーション施設ですから、まぁ実際に数え切れないほどの学校とその生徒達が過去に移動教室等で来ているのだと思いますが、




オリエンテーション施設によると『過去、幾多の学校とそのチームがスコアオリエンテーリングに挑戦してきましたが、パーフェクトを達成したのは1チームだけでした』との前置詞があって、





『という中に、みなさんは10チームがパーフェクトを達成しました。驚きです』というメッセージを頂戴したそう。なにがあったんだ(笑)




そして伝家のもりやさん。玉璽クラスのもりや定食にはせず、ソースカツ丼だけに集中し堪能してみました。




前回に引き続き、プラチナニコニコ愛車ビュープレミアムシートを確保。代車だけど。



切れ込みにいつもより気合を感じました。



週刊文ドラ【独占スクープ】実は彼女と別れてた!?






によると、『友達に戻ろうと思って』とかお風呂で聞いていたのですが、実際に『友達に戻ろう』と伝えたようで、まぁそうらしいのですが、我が子のスマホを見ることはしない(パスかかってて見れないけど)のですが、淡い思い出LINEスクショを残したようで、その画像がGoogleフォトで私へ共有されてしまい知ることとなって、『えっ別れるってこと?』と彼女が聞いてきてたり、『いま電話できる?』『今は無理』とかやり取りしてて、なかなかの臨場感でした😅





という中に、今日も元カノ含む女子3男子1で、途中お菓子取りに来るぐらい腰据えて長々と座談会し帰ってきたと思ったら、




今度はまたその中の特定女子と長電話してたらしい。




過日の運動会ではとある女子が前のめり気味に我が子と待機中ずっと話していたり、その他にもその女の子が運動会で私に手を長めに振ってくれたりと気になる点はあるのですが、




これら総合して『あやしい』『絶対あやしい』『ぜーーったいにあやしいぞーーーー!』だって怪しいから(笑)、怪しんで陰で『あやしい』を連呼していたら、ママから『楽しそうですねー』と言われてしまいましたが、まぁ暇な所存です。




運動会は天候のご都合により、2回に分けて行われました。



神奈川と埼玉ナンバーの二台が二本松城情報館に!謎の安心感。




2人のばぁばが見に来てくれた、一回目の運動会は、雨の中体育館で実施。私の母が杖をつくようになったので、お茶付きの見晴らし良い特等席で、我が子が大好きな前校長先生の横で観ることが出来ました。




集団ダンスというのか、群舞みたいなのがあって、



皆が輪になって囲んでくれている(↑仲間の山形出身な前妻に似ていたので一枚)



という花形を作ってもらっての真ん中にてバク転で中締め!




父母の方々から全2回の運動会で唯一の『おぉぉぉお』と幾重ものユニゾン歓声があがって、2回目の運動会ではやはり父母の方達から『あっバク転の子だ』『あの子がバク転してた子だよね』と声が聞こえてくるほどに覚えてもらっていた、



Aちゃんオンステージみたいな機会をもらって、




(↑二本松で初めての踏切。で貨物と合わせてダブル😄)




(4号に潜む影発見😨)






いい経験をさせてもらうことができました。




ほしいぃぃぃ!ほしいよぉぉぉ。





これも欲しいぃぃぃぃぃ!




名前はなんていうの?ルイヴィトンほしいの?どの子にしようかな?・・・そして、ふと冷静になると、これを撮っているオジさん、





なかなか素敵だと思いませんか、と自問自答中(長考)です。




まず先生に感謝です。多くが危険と判断され許可されないのが定石のような気がします。



そして一番感心したのが、当日帰宅してきて開口一番に『一番うまく行った。練習のときよりぜんぜんうまくできた』という言葉に、





『練習のときのほうがぁ』『前にやったときのほうがうまくいった』とか言い訳的な言葉が出ることが多い気がするけど、




本番が『一番うまくいった』と気持ちよく満々の大満足で言えるケースはなかなかないような気がして、





あれだけ多くの方々に見て頂き、失敗できない緊張感やらあの雰囲気の中で「本番に強いタイプやないかーーい」的に目を見張った次第です。






『どんな気持ちだったの?』『気持ちよかった』と聞いて、プレッシャーに脆弱の緊張過多で本番に弱いタイプはうらやましく思いました。表彰状やトロフィが何十枚、何十個?ママ経由じぃじの血だな。ちなみに私は人生で個人的表彰やトロフィーはゼロです。いや、VMレヴォーグで燃費がいいと表示される燃費トロフィは何度かレヴォーグからもらったぞ👍



というような、有難くいい思い出を小学生最後の運動会にてもらいました。




平日に校庭でやった二回目の運動会合わせ、これで幼稚園運動会と小学校6年間合わせコンプリートできました。



あっという間だなぁ、しかし、ほんとに。




関東からのジャガー「あぁスモールライト😱」が点灯したまま。ガラスのような繊細モデルに思い、心配になりました。でもバッテリーはパナソニックとかかも。



そしてそして、スバル公式全モデル無償オプションたる、トナラーデビューを今年致しまして、この写真車両たる二本松周辺を走るフォレスターパトロールカーとトナラーする日が来ることを夢見た初期があったり、トナラー目的でドライブに出発したこともありましての、そして辛い修行の日々、トナラーをした数(被害車両の数)は東北を中心にUPしてないのを合わせ数知れず、北は北海道から南は四国ぐらいまでかな😅、ぶいぶい言わせてきた中に、




トナラードリーム達成の瞬間が静かにやってきました。しかも岳温泉で。しかも代車で😅





俺は次に何を目指せばいいんだ?何を目指すべきなんだ?、トナラードリームを叶えた今、実現したこの瞬間から、何かのロスト感もありながら、しかしドリームトナラーになって人としての奢りもあったのかもしれません、




このような売物(走行1.3万キロ)がございまして、全国トナラーパトロール1台体制を築いていくべきか、そしてスバルに乗る仲間達へ惜しみなくトナラードリームの実現を与えていく側になるのがいいのではないか、そんなマウント的マウンテン構想が過らなくもありません。




冷静になるべくマウントイン様で温泉に入ることに致します。




天下御免のトナラー人生。会津では埼玉ナンバー老夫婦のスバル横に付けたこともありました。





二本松のスーパーPでは、小雨の中にトナラーして写真を撮っていると、隣に止まっていた他車両の中から怪訝そうな表情でマダムに凝視されていたこともありました。




浪江町では調子に乗って連発トナラーしようとしたら逃げられたこともありました。



「トナラーはするよりされてからが一人前」と漠然と2億画素で悟りの境地を開いたときもありました。




そうしたある日、新潟では、おそらくはまったく車に興味ないおじいちゃんがスバルの軽で、地元スーパーの駐車場にて単に入り口に一番近いから止めたであろうところの横にたまたま私のレヴォーグが止まっていて、スバルのトナラーされる初体験が突然訪れたときがありました。しかしこれは0.5回カウントにしようと、私の純粋な心に誓ったときもありました。一人前になってしまうとトナラーエリート気取りになってしまい調子に乗るのが、清らかな人格者として怖かったからです。





でも逆に言えばせめて0.5はカウントしたい。させてくれよ!それは間借にも「俺はちゃんとトナラーされたんだ」と思い込みたかったのかもしれません。心の弱さすら教えてくれるトナラー稼業。敬老の日スペシャルのネタが恋しくなるお寿司を頂いた夕餉の印。




ここに来たときは決まって黙ってミネラルウォーター2Lは74円!




そうした壮絶ともいえるトナラーロードをひた走ってきました。そしてトナラードリームを叶えたのです。




やっぱりチンしたほうが美味しそう。トナラー夜のおやつ。





あぁ早くアウトバック運転したい。トナラーの朝が来ました。




トナラーは早くアウトバック運転したいけど、落ち着きある大人を装ってゆっくりコーヒーを嗜むことにします。





そしてトナラーはお風呂に入って、



秋の香りを聞きながら外気浴。





お相手に失礼があってはなりません。トナラーとして身を清めることは大切です。入念にもうひとっぷろしてチェックアウトです。






Posted at 2025/11/01 11:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北ドライブ | 日記
2025年10月21日 イイね!

アウトバックとレヴォーグでいく福島2|ラーメンの旅|一泊22時間滞在

アウトバックとレヴォーグでいく福島2|ラーメンの旅|一泊22時間滞在






前回からの続きにて『スープにお米をダイブさせる』とか聞きながら、




我が子と初めて水戸方面を走るかも、なドライブ。


山岡家!に参上!




夏休みママばぁばのところにお泊り中山岡家デビューして、連れてきてもらいました。






『あの山岡家Tシャツゲットしよう』と意気込んだ割には、このとき以降行けてません。




我が子のお誘い提案にて、我が子と頂く山岡家。



お薦めは味噌らしい。習って味噌にしましたが美味しかった~。宣言通りのお米ダイブ。なるほどそうやってやるのね。





お腹いっぱい食べて、空き物件『あれは元マックだ』と見立てを聞きながら、茨城から高速に乗って、



前夜より東北道は渋滞するだろうというママの見立てで常磐道で帰る方針をママが決め、オンライン会議場を常磐方面で探すのだ!で見繕っての帰路、





さすが優秀な上司ママ。予想通りの東北道大渋滞。常磐道も少し渋滞あったけど、アイサイトXにお任せして、



旅路の手帳が閉じる景色となってきて、あぁ寂しい。




あっという間に到着の荷物を降ろしてくれて、



美味しい桃は少し熟させることとして、



マスカットは早々にちょい頂いて、ファミリーアウトバックの旅を終えました。




あぶくまで蝶々と見つめ合いながら露天風呂で外気浴したのを思い出させてくれる、蝶々が出迎えてくれた日があったり、



女子と二時間近く電話した日があったり、社で表彰を4つ頂いたり、お若いメンバーに第一子が生まれたり、移動教室をス〇ーカーした日があったりして、





あっという間に二週間が経っていた後日、ほぼ同じコースを『月末業務見届けてから行って下さい』という優秀な上司からの指示によりゆっくり出発だったゆえちょっとだけ高速乗ってレヴォーグでソロ旅路。そこそこ旅路が進んでからなんか暑いと思って助手席エアコン29度設定に気づきました。



白河の一休さん、



まずは半チャーハンを、





そしてチャーシュー麵大盛を美味しく頂きました。





14時10分を過ぎて間もなく閉店。営業時間が17時までとGoogle表示だったので余裕こいて向かっていましたが、ずんどうを傾けて作っているなぁと思ったらラスト5杯で、着丼前にのれん仕舞っていました。あぶねー。




このVNHレヴォーグがこれまたやばすぎて、





各所の随所まで魅力あふれる完成度高き一台に感じています。日本メーカーが作るステーションワゴンがもう絶滅危惧種の中に、ワゴン好きとしてはラインナップしてくれてるだけでも有難い。




福島の山々が見えてきて、その中で最も愛しい、安達太良山の雄姿が近づいてきました。





走ることそのものが目的でもあるソロ旅路ゆえあの手この手な訳の分からぬルートで安達太良往復をするときもありますが、




往路は極上の温泉を目指しているのでよほど余裕を持って出発しないとオーソドックスに4号を北上コースになりやすい。






しかし焦ることなかれ、時間に追われることなくじっくりゆっくり旅路を踏みしめていきます。




このレヴォーグのやばさは、大きな声ではいえないのですが、このあと入っていく緩やかなワインディングにて、




楽しい×気持ちいいの掛け算にて、いや二乗級を携えコーナーでかなりスピードを出してしまい、それでも限界が見えずぐいぐいとAWDとトルクベクタリングも大きく加勢しさらに内側に曲がっていく魔力を持っている点を冷静に驚嘆しながらまたアクセルを踏んでしまう点です。



1.6レヴォーグですら、気づけば山道にてただ運転を楽しんでいるだけですが意図せず活きがよくバックミラーに迫っていた重いAMGがバックミラーから置き去りになり、





こいつの場合は、絶対的なコーナー性能みたいなのが動力性能と掛け算でやばくて、こんなすげー車があったんだ、という言うなればまったく知らなかった世界を教えてもらいました。空ネット斉藤さん、初めてオンタイムでみたかも。



夕ご飯の仕度。




秋を感じながら愛車を眺める気持ちよく心地よいディナータイム。




夜が進んでさらに秋を感じる外気浴。




朝が来てくれて、朝風呂して、




もりやさんが定休日だったゆえ、久しぶりにこちらのビュッフェで朝ご飯。にしましたが、手作りの料理が体に染みました。美味しかったぁ。





せっかちに生きてきて、食事は単なるカロリー摂取であり、仕事第一で生きてきた老後が迫ってきた私にとっては革命でもある食後はゆっくりホットコーヒー。




いつものように二連泊して極上温泉三昧をしたいところですが、





日中はドライブイングをしたいのもあって、




次へ出発です。



ママから頼まれていた一人でお使いミッション完了し、



できるだけ4号を通らずに南下する開拓中。





新しいルートを通るときのわくわく感。このルート二回目だけどそれでもまた新しい発見があり楽しい。




後日、ドリームトナラーが成就する日がきます。





できるだけ4号を通らない腐心中。






『あぁここママと通ったな』『あぁここ、この間我が子と通ったな』と、すでに懐かしさを感じたり、しばし公園でゆっくりしながら、前日盛大についた虫取りをしたり、





「ママとの旅路」をなぞった「家族の旅路」をさらになぞる「ソロ旅路」。無思考ワンパターンな旅路とも言います。





同じような作りに見えて、アウトバックよりレヴォーグのほうがドライバー認識性能が高い。




アウトバックはサングラスしていると認識してくれないこと間々多い傾向。



サングラスしていてドライバー認識されないと、ドライバー別の平均燃費が計算されず表示されないので、停車してドアを開け閉めする面倒な儀式がアウトバックには間々発生するのですが、




それを差し引いても、アウトバックめちゃ魅力です。今般はスローライフ車がおらずスムースに進めた道。





ホテルあぶくま高原テラス様に到着です。



やっぱ秋なんだ、と思う瞬間。




前回家族で泊まった隣の部屋でした。一人には十二分広い。





エアコンいらず、少し部屋の窓を開けて雨音を聴きながら、涼しくなって虫は鳴りを潜め心地よい空気を楽しみました。




これはなかなかの極楽システムを発見。




お風呂のあとは経理事務のWEB講習会に出席して、




宿泊は朝食のみプランでの、夕食はレストランにてアラカルトのハンバーグ定食。これがまた特にお米が絶品で美味しかったぁ。





この少し前に来た前回ブログ時、窓越しですが大きな虫がいたり、館内バッタが数か所いたりで、次に来るとしたら『ここは冬かな』なんてシチーボーィ我が子に言われてしまいましたが、




安達太良→東白川郡塙町なこのコースプラン、



中日にほどよくかつ東北をドライブできるし、当面このパターンをレギュラーメニューの一つにしたいと思います。




お米がめっちゃうまい





朝食の時間です。



納豆も二種から選べる素敵さ。今回は昼食や夕食で頂くことは可能なのか気になる「おはよう納豆」をセレクト。




そして全4種の中から、前回とは違う2種をピックアップしてみてコーヒーの飲み比べ。あれコーヒーが抽出されないなと思っていたら、上部を開口させてお湯を注ぐタイプでした。いつもママがやってくれていたけど、そんなこともできない😅






この朝、何度目かのゆっくりサウナ後11時近く部屋に戻ると、部屋の電話が鳴っていました。




チェックアウトは12時まででokだけど、精算は10時までに済ませるシステム。だそうで、これもママがやってくれていたのか。精算といってもネット決済してあるので入湯税150円だけですが😅少ししたら行きますととお伝えしての少し早めにチェックアウト。






21時間40分、ほぼ22時間の滞在をさせてもらいました。チェックインが14時からと早く、最終チェックアウトが12時までと遅めで、なおかつ宿泊当日はチェックイン前の朝からお風呂に入ることもできるので、ホテルあぶくま高原テラス殿、24時間超滞在ということもできそうです。






大型トラック同士の離合に速度を落として気を使う国道461号、脱輪しちゃってるダンプカーが止まっていました。




交差点にあるコンビニ。『このあいだはあっちから来たのか』的に東西南北、すべてのルートを通りました。



からの新ルート開拓。




まだまだ新ルートがありそうです。




氏家アポロSSにて給油。




毎月数千のご応募を頂くのですが殊に最近はまた多いと聞きながらの電話を済ませてから、佐野ラーメンにナビセット。



途中、道の駅で梨などを買いながら、美味しいラーメンにありつけました。佐野ラーメンって佐野SAでしか食べたことなく「佐野ラーメンってさっぱりしているけど別に美味しいとは思わない」と感じて来ましたが、いやいやいやいやいや、



今年ご当地の本場で初めて頂きましたが(←ここはいい値段したけど)、まずどのお店行こうと調べてみるとむちゃくちゃ競合ひしめいていて、下手すると全国一の激戦地じゃね?と思うほどお店が多く、そのような環境が成せる技なのか各店磨かれたラーメンが頂けて、佐野ラーメンって美味しい!と知りました。この「いってつ」さんも美味しく、かつお値段が良心的でまた来たいと思いました。




夕食に間に合うか間に合わないか、餃子のお土産を携えつつ許される限り一般道の闊走をして、




埼玉県加須市にある道の駅・かぞわたらせに立ち寄りました。展望台があって、なかなか眺めがよい。




群馬県板倉町、埼玉県加須市、栃木県栃木市と3エリアのパンフラックが一堂に会するなかなか見られない光景、






全国で唯一平地にある三県境が徒歩3分だそうで、これは近々行ってみたい。





餃子デリバリー号、最後の方だけ高速乗って、餃子は夜食になりました。


Posted at 2025/10/21 22:30:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東北ドライブ | 旅行/地域
2025年10月17日 イイね!

アウトバックとレヴォーグで福島へ1 | オセロ大会

アウトバックとレヴォーグで福島へ1 | オセロ大会










9月の三連休、





助手席からほくほくのうちにとマックポテトを食べさせてくれる我が子も、





今年急激にスバル大好き人間となった私も、







だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい好きな、アウトバックで、






これまた今年2025年にどっぷり嵌ることになるいざ福島へお出かけです。





あっ物欲全般皆無級でご多分に漏れず車にもまったく興味関心ないママも、『後ろ乗り心地いいよ』と一応お気に入り。





みんカラユーザーさんのところに同じ事故現場がUPされてました。等の渋滞はアイサイトXのハンズフリーで、





家族旅行のときは高速メインが基本、我が子が成長してきたゆえ機会増となりつつあるソロ旅は一般道メインで車や運転、景色をできるだけ長く楽しむモードとこの1~2年で原則住み分けされてきた感がありつつ、高速を降りて



『ほら、珍しいんですよ』とお店の方が教えてくれながら、







我が子のラーメンに入っていた卵の黄身が双子でした。持ってるなぁ。






と、2025GWに家族で新規開拓した白河の一休さんへ立ち寄りました。





あぁ美味しかった!ごちそうさまでした。






『あれはなんて車だろう』とかやり取りしながら、目的地まで白河から高速と一般道、比較しても10分程度しか変わらないというGoogle殿のご教示により、せっかくなので福島の車窓を楽しみながら一般道で向かいます。






いつものヨークベニマル二本松インター店様に寄り、夕食を仕入れて、







今年に入ってから何泊お世話になっていることか、軽く20泊は数えるような気がしますが、岳温泉マウントイン様に到着です。







敬老の日スペシャル!のお寿司。いやいやこれがネタがよくてめちゃ美味しかった。





おはぎや、




フルーツ類、デザート充実コース。




最高のお湯を満で持しているお風呂へのアクセスが良好なのが、こちらのまた素敵なところ、その一つです。




お風呂上りにアップルで撮ったりんご丸かじりとか、過ごして、





朝が来て、朝風呂。からの外気浴。




最高な温泉と快眠の熟睡を頂きつつ、




5月末に家族でマウントイン様に来たときと同じ部屋に泊めさせてもらい、我が子とここでお風呂上りに外気浴した光景を懐かしみながら、




あっという間の一泊が過ぎていきました。





人生後半、行く場所、通えるところが見つかった岳温泉。巡り会えてよかった。





ちょいとダイソー殿を楽しんで、





同じ施設内になるヨークベニマル二本松IC様にてこの日のデザートを仕入れて等、時間調整をして、





二本松を疾走しながら次に向かう




この日の朝食会場へ到着は、二本松の至宝こと、もりや食堂さま。





やっと念願かなって「愛車を眺めながらの席」にて宝珠ソースカツ丼とラーメンセット。





食後はPLANT-5 大玉店様にて、ショッピング。これがまた楽しいひととき。前回買って帰った福島の名産品『桃ってこんなに美味しいだ』と思うあまりの美味しさだったので、関係先に箱買いしていこうと思ったのですが、桃最後の一箱でした。残念。来年のお楽しみ。




安いので友達用のジュースいつものように箱買いして、





カートでバンプを乗り越えて愛しいアウトバックのラゲッジスペースまで運搬業務。これ一つも非日常であり、また当地を楽しみ、あるいは当地に住んでいるかのような一コマを垣間見て風情を味わってみる一つのような気がして、我が家にとっては立派な、そして有難いアトラクションです。





こうしてラゲッジに積み込むのも楽しいひととき。




安達太良山!またなぁ!






さて、お次は福島県内移動にて、




ママの胃袋に届くアサヒビール殿を横目に一般道にて旅路が続きます。





桃を求めて直売所さまに立ち寄りましたが、






梨やりんごが中心の、もう桃がありませんでした😢梨だけ仕入れて、






まだ暑かった秋の田んぼに佇む、



何の会社だろう?





『ガス・水道メーターなどの計量器部品製造だって』と隣で調べてくれた社会勉強をしたり、





おせんべいを頬張って、和テイストドライブを楽しみます。




ここ最近、数度の安達太良復路は「絶対に4号を通らない会(のちにできるだけ4号を通らない会に改名)」を一人結成し、さらに「一桁国道は通らない会」に会員数1名のまま発展をしていくことになる様相のドライブをしています。





道中、ちょっとだけ秘密のドライブが僅かちょっとだけありつつ、





まだギリ東北、の空気を味わってみたり、





先頭を行くご老人が運転する時速20~30kmの抑揚ある先導が「譲って先に行かせればいいのに」との思いが湧いてくる人格修行の場として20分は続き、






ホテルあぶくま高原テラス様に到着です。




そう、夏休み我が子が親友別荘に行っている間、ママとの二人旅、その旅路をなぞる旅路です。




2025GW後半に行った安達太良旅路他がまだブログ記録できていませんが、アウトバックにて群馬水上一泊の新潟経由で安達太良ロープウェイにも乗って家族で二泊の旅路をしました。






その後、その新潟経由安達太良の旅路を、我が子がばぁばのところへお泊りしている間に、思い付きで一泊目の宿は変えつつ一般道にて今度はママと二人で辿ってみたり






そうした思い出をなぞる旅路もなかなか味があっていいものです。これがソロ旅だと、あとでじんわりくるものがない(笑)😢




二本松仕入れの昼食をまずはデザートから部屋食で頂いて、この充実したアイス品ぞろえは夕食後のデザートにすることにして、どれにしようか目星だけつけるタイムがまた楽しく、



サウナお風呂あがりのオセロ大会です。



黒が我が子、白が私、手抜きなしでホワイトの圧倒的勝利を確信。ごめんよ。







と余裕をかましていると、あれよあれよ圧倒的な劇的大逆転。真剣だったのか終わるまで写メなしの結局40対24ぐらいまで巻き返されたんだったかな、私が打てないパスが続いたとしても残り数マスからそんなことってあるんかい。





お次は白が我が子、黒がママの対決。子供相手でも容赦はなし。意外やママが圧倒的勝利で優勝となりました。




『うわ、虫』とか聞こえて来ながら、ちょっと外を散歩。なんと「トナラーはするよりされてからが一人前」の黄金ルール発動の、しかもレガシィじゃないかい!しかもしかもランカスターやんけ?やったー!



なんて書いているとみんカラ503エラー障害でだいぶ消えましたが、こんなことタイピングしている場合ではなくて、いよいよ高市総理誕生に向けて、大きく動き出し、ダイナミックな転換点になっていくのかもしれません。




選べる中で一番遅い宴開始の時刻が来ました。




いつものシンプルな前菜👍




一人200g×三人前のはずですが『いつもより多いですか』『いつもと同じですよ』と、なかなかの量。



幾多の卵料理で鍛えた腕前、秘儀生たまごの片手割り、無事成功を見て、




そしてこれこれ、この夜のメインイベントが整ってきました。我が子に振舞いたかった美味しいはなわ牛のすきやき、



途中、ちょっと遊んだり(チェスの駒、動かし方分からずすぐ終了)、アウトバックまで散歩したりつつ、




しっかりとうどんまで食べきりました。美味しかったぁ、ごちそうさまでした。




そして朝が来てお風呂ついでに、明るいところでランカスターとのペアショット狙いで行ってみるも、うわぁもういなかった。残念。



お風呂して朝の空気を吸ったあとは、牛乳飲み比べプラン付き(勝手に飲み比べただけ)の、





朝食を朝靄見ながら頂いて、



ゆっくりゆっくりホットコーヒーを飲み比べでゆっくりゆっくりの時間を過ごします。




我が子が言うところの『鳥クラス』の虫を再度見て、



14:20チェックイン、11:30チェックアウト、十分ロングに滞在させてもらった


福島県と茨城県の県境近くにある奥久慈塙温泉・ホテルあぶくま高原テラス(湯遊ランドはなわ)さまをあとにして、常陸太田あたりを駆け抜けて、




プレミアムプラチナキャビンアウトバックホテルで少し寝て、




日立方面で、WEBオンライン会議。




我が子達はライトマックタイムで過ごし、ショッピングして待機してくれてました。




連休の中に依頼先から有難いご対応を頂きのオンライン会議満了。



旅路復帰して、




無印良品殿にいるとのことで、車を回してみれば窓から手を振ってくれていて、




ショッピング参加。



つづく





Posted at 2025/10/17 22:27:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東北ドライブ | 旅行/地域
2025年05月07日 イイね!

SUBARU トナラーの旅|レヴォーグ トナラードライブ

SUBARU トナラーの旅|レヴォーグ トナラードライブ










2025.04.14(月)AM6:00、VM4レヴォーグ出発。





このときの概ねルート。実走は740kmでした。後日「安達太良まで高速だとどのくらいかかるの?」とママに聞かれ「休憩なしで3~4時間ぐらいってところかな。」「けっこう遠いね」「一般道だと7~8時間とか休憩しながら渋滞あったりしてへたすると10時間。この間は遠回りしてご飯したり11時間ぐらいかかった」「おかしいんじゃないの?」というルート。




「よし、トナラーを目的にした、トナラーの旅をしよう」と、我が子が友達宅にお泊りしてポルシェで後楽園に連れて行ってもらっているときトナラープロジェクトを思いついて前日の素振りでは順調だったトナラー。






スバルが止まっていたらコンビニに入ろうと思い、目を凝らし、あるいは実際に休憩で何カ所か立ち寄ってみるもずーーーーっとスバルが止まっているコンビニ、道の駅がない!こんなことってあるのか!トナラー計画頓挫気味のトナラードライブ。波立(はったち)という地名のところ、潮で先が霞み車が心配になりながらも、トナラー界隈の発展に寄与したい。




国道六号線は桜が多い。丁度、満開時期を疾走させてもらうことができました。「世界一の桜並木」目指し植樹 「ふくしま浜街道・桜プロジェクト」。と合わせて国道6号は随所桜が多く、春のドライブに国道6号、ベストチョイスのひとつかもしれません。原発周辺では国道から生活道路へはゲートが置かれ引き続き入れなくなっていて、すべてのゲートに警備員の方がいました。




じゃじゃーん!そして浪江町道の駅でやっとトナラー達成。300キロぐらい走ってやっとトナラーの図。あまりにもトナラーできなくて、いつものようにJAROに相談するべきかを、ラジオの人生相談に投稿するかどうか悩みました!




家族へお土産買うため財布を取りに戻ると、「あっあのボンネットは!」と向こうのレヴォーグが呼んでいるような気がする、






「しょうがねーなぁ」と思って、車に乗り込むも不穏なオーラを発していたのか逃げられました(笑




浪江町から二本松に向かって114号で初ニュルごっこ。




お目当てだった食堂の営業時間に間に合わなく、翌日あたりに朝昼食予定としていた安達道の駅みどり湯食堂さんへ。いつものように物色するも、なんとスバルが一台も止まっていない。マジカルマジカヨ。





ネギも、メンマも、追加それぞれ150円。で、この量。このところ、なぜかなんだかめんまが好物となって、類例なきようなこのこれ具合に出会ったもんだから、もうこのサービス精神からしてひれ伏すばかり。私にとってはご当地感も強くて、貝出汁のスープがこれまたたまらなく、なかなかの食べたい欲求と食べるのを楽しみにする気持ちが道中のドライブを支えてくれます。無休(元旦のみ除く)な上に、9:30~LO19:00という、このエリアでは格段に営業時間の幅が広くて助かります。




という至福の時間を過ごして、車に戻ってみれば後方にスバル車、しかも二台。これは新人いびりかもしれない、被害妄想が膨らみますがマッチ売りの少女を思い出し不屈の精神でトナラー界隈を盛り立てていく決意を新たにしました(しなくていいよ)。





そして愛しの安達太良山が、その姿はほぼ雲の中だけど、存在感を持って出迎えてくれました。





二本松市内信号待ちにて。ミラーに歪んだVMレヴォーグを見ると、VNレヴォーグを感じさせる気がしました。




そして安達太良山を駆け上がっていきます。





ダイヤモンド安達太良山。この時期、この時間、覚えておきたいと思います。






なお後日訪れたとき、雲に覆われて何も見えない安達太良山を眺めていると「あれ?もう雪解けしたの?」と思った、安達太良山山頂だけが白い雲の中からもうそれだけがのぞき「こんなことってあるんだ」という感想の「真っ白なキャンバスに真っ黒なち〇びだけ」が見えたときがありました。岳温泉のコンビニに寄って、いつものおやつ湖池屋のりしおと酪王を買って、




今年から通い始めて、何回来たのか、何泊させてもらったのか、お宿に到着。





スマホだと広角に出来て便利。





この部屋は二度目、後日GWに家族で来ることになったときもこの部屋になります。





2泊3日ほぼ引きこもりでお世話になります。




これも今年何回入らせてもらったのか、お風呂をしては外気浴がまた気持ちよい。





もう半分自宅気分です。




お風呂をしては外気でリラックスさせてもらい、都度自分の車を撮るおじさんを演出しながら、




翌日、この日一食だけとなる、結果として朝昼夕食を頂くために外出。福島全域的に、そしてこの二本松はお城の関係もあるのか殊に桜が多くて素敵!





この日は火曜日、前日間に合わなかったもりや食堂さん、定休は水曜だけど今日はやってるかな、やっていないかな、やっていなさそうかな、





じゃじゃーん。定休日前日の安定不定休でした。




週始めに来ることが多い中、こちら二本松は火曜日定休や水曜定休が多いエリア、






さてどこに行こう、前日行った若武者弐號店 みどり湯食堂さんの本店に行ってみよう、





おーーーい本店殿!追加のめんまがすくなーーーいぞーーー!(笑 ラーメンも実質的に別経営ぐらいの味に思うけどこちらはこちらで美味しいラーメン。鶏のダシがしっかり利いていて、特にチャーシューがこれまた美味しかったです。





細い道もレヴォーグなら楽勝に、






こちらもいつも立ち寄らせてもらいたい二本松城近くのセブン様。





隣に「にほんまつ城報館」という施設があり、そこのトイレがお勧めなのですが、まだにほんまつ城報館を知らない頃に、こちらでトイレをお借りしたらとっても綺麗で助かりました。の恩返しがてら、少しでも買わせてもらうようにしています。突然の土砂降り&雹。




後ろに写る「こめつぶ」という定食&おにぎり&夜は居酒屋さんが2025年3月にオープンして、今回帰りがけに行ってみようと思うも、翌日水曜が定休でした。次回!




いつものスバルを眺めて、




スーパーに寄るも、こんなことあるの?というスバルゼロ。マジンガーマジカヨ。という瞬間にスバルが後ろを通ってる!ウヒヒ。



一度来てみたかった、ヨークベニマル 二本松インター店(次回はヨークベニマル メガステージ 二本松店に行きたいと思っていたら、GW行けました)で、酪王チェックと、旅用サプリ購入。





そして「頂きます」。隣車両マダムの怪訝そうな表情は有難いギャラリーとして今後の参考に致し「ごちそうさまでした」。




と、ドラマチックな時間を過ごして、一泊目で行っておけばよかったかな、2泊目は夕方から強風の大雨で二本松城のライトアップや地蔵桜など諦めつつ、あっという間に安達太良山が沸かしてくれた湯につかる2泊3日が過ぎて行きました。





今般もお世話になりました。感謝を致しつつ、マウントインの宿をあとにします。




福島県二本松市岳温泉はこの前日が桜開花宣言。そして後日は満開の桜吹雪どきに訪れることができました。





春の岳温泉も素敵でした。





「こんなこともあるのか。そうだよな、自然が相手だ。東名走ってて富士山だって観れるとは限らない」と安達太良山は雲に覆われ、一度も安達太良山を拝めないかと思いながらトナラータイム。





PLANT-5 大玉店の尋常ではないどでかいアメリカンな箱のスーパー、生粋の日本経営と知って驚きました。キャベツがまた立派なこと、





そして恐らくは地域一番店の突き抜けた品ぞろえに最脱帽。




ママが用意してくれてあった保冷バックを忘れ一度車に取りに行って、仕入れ完了。




帰路のナビをセットして、日本列島の山脈沿いドライブ開始。





と思っていると、最後の最後で雲が抜けていき、安達太良山が少しだけその端麗な姿を見せてくれました。




美しい。




今年は須賀川の「釈迦堂川鯉のぼり事業」が中止とのこと、なんでもポールにひびが見つかったそう。いろいろなあらゆることが変動値の諸行無常で、日本が各所だいぶ痛んできているし当たり前じゃないんだな、と思いつつ、




しかして、こちらで立派なこいのぼりと桜をみせてもらったので有難い。





レギュラー満タン、さぁ復路スタートです。





凛麗な姿で御出迎え、磐梯山。




猪苗代道の駅。




なめこ。




23時間ぶりの朝昼食、もりや食堂さんをリスペクトして。




横浜ナンバーのスバルからトナラー界隈ご協力の思い出と、




会津ファミマのおねーさまが優しかったのを思い出にもらい、





南会津あたりの駅で足湯(無料)をもらいました。おかわりドライブ用酪王求めついでに地場スーパーチェックすれば併設のセリアで車用品をちらっと買ってみると会計時「えっ全品100円なんですか」と、いつも会計ママ任せだったのでセリアが百均と初めて知りました。




道の駅にて二回目の足湯(無料)を頂き、この日は山車みたいなのが出ていて、平日のせいもあるのか観光客は外人だらけな日光を通り抜け、



こうして楽しくニュルごっこも偶にしながら福島から栃木、栃木から群馬へと抜けていき、





スバルの聖地、群馬県太田市まで来ました。




聖なるトナラー。スバルの旅と世界初トナラードライブ本領発揮の本編へ続く(※1)。



※1:当ブログ未調査による
 GFX100RF
 Xiaomi 14 Ultra






Posted at 2025/05/07 13:39:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東北ドライブ | 日記
2018年02月08日 イイね!

新幹線車両基地まつりへ。in仙台with台風

新幹線車両基地まつりへ。in仙台with台風









出発前の式典。




先にシャッターの中に入り、待って、次は車と握手を交わして、



運転席を嗜んでみる、という定石的流れ。いつまで続くことか、





1年前は「ABCDエーハージィー」などと歌っていたことを本人へ話しみれば、照れ笑い、




玩具が、玩具としての仕事に置き換わる日はいつなのか、




小学校一年生からは株式投資種銭100人の諭吉氏に稼働をはじめてもらい、あるいはさらに少しした頃には事業判断もしてもらってみて、何事も情報収集し、分析し考えて、決めてみて、それが具現化していく楽しさを味合わせてみたく、と言っても世には幾多のスケールがあろう中に個人事業主としての話しではありつつ、




同時に世の中や人生には実にたくさんの制約に溢れながらも、朝から夜まで誰かが決めた日々を送るのではなく、




自分で決め、責任を、できれば余裕で全うできるように実力もつけ、他責つまりはそのような人も許容はしつつも、自らは愚痴や不満ばかり思うときの過ごし方ではなく、どうすればできるのかに頭や体、心にエネルギーを使い、





その分、たんまりと成果も得て、しかし真っ当に稼いでもたくさんの成果を得ると言うことは同時に反感もバルクで買うことなので、これらも教え含めた、




端的に換言すれば人生いろいろだけどハッピーな毎日を送れるよう、





育んでいきたく考えています。きのこ汁温まりました。




2017年、何度目になるのか、四度目ぐらいか、





台風が近づく中に旅行です。




この日は新幹線のお祭りに行ってみるため、仙台へ。



道中このような玩具も買ったのを写真で思い出しながら、ブログをしたためていますが、




まるで昨日のような淡い思い出がよみがえり、しかし遠い昔のような繰り返す切ない気持ちにもなりながら、写真は引き算余計な布巾が入った妥協も凹みながら、




家人が撮ってくれた私に寄り添い熟睡する我が子を見れば、嬉しくも思い、いつか離れていく寂しさも思い、結論としては日々堂々巡りという帰結です。




朝が来ました。




雨でコントラストが上がった仙台市を眺めながら、





朝食を頂きました。






先日は年少最後の参観がありました。




家人から聞いておらず、直前にパパ友から教わる、共有力。



教室に飾ってあった我が子の絵を見れば、パパである私とその横にカメラが描かれていました。





他の父兄からもカメラが描いてあってすぐAちゃんの絵ってわかったよ、とお声がけ頂くカメラオタクとしての顕名ぶりに恥ずかしく思いながら、




そのような絵を描いてくれた嬉しさに、




なぜそのような絵を描いたか聞いてみれば、



だってパパ好きだから、と嬉しさが輪をかけるどころか、花丸が五重塔になるほどに輪がかかり、




そのような息子が一枚撮った新幹線。将来はカメラ好きになりそうな気がしてきました、やっと。ちょっとぐらい絵を描いてもらったからと言って、調子に乗らないで下さい、と家人より妬みであろう押し売りを買いました。




テレビにDVD、あるいはハンディカメラの普及、そして今やyoutubeなど、動画の時代が久しいわけですが、




このカメラという趣味・遊びは実に経済的で、かつ行った先を楽しめる要素が広がるような思いを、最近改めて感じます。




デジタルカメラという時代の恩恵で、カメラを買えばその後に費用が掛かりません。そして楽しい。地味に。これが非常に素晴らしいと思います。




沼もあるので、レンズをしこたま買ったり、買わないと気になり精神衛生上好ましくないときもあり、これらも楽しみの一つに数えられ、



というときもありますが、多くの機材を一気通貫的に試してみた結果として、




使いやすければどれでもいい、という結論です。




正確にいえば、道具ですので、用途にあったセレクト、たとえば望遠で撮りたい、パンフォーカスで撮りたい、ぼかしたいなどで機材による得意不得意があり、これの使い分けは必要があるかとは思いますが、




ダイナミックレンジのセンサー性能がどうのと、些細なと言ったら鋭意努力を重ねてくれている技術者とメーカーの資本に怒られるかもしれませんが、




どのメーカーももう十分なほどに高性能かと感じます。




と言いつつ、ボディ一つに、レンズ一本、納品待ちです。20日間経ちましたが、まだ発送の知らせがきません。






気乗りしないのでまだ処分できていませんが、マウントの整理を模索中で、EFマウントを少し残し、Eマウントを軸にしようと考えています。



レンズも充実してきたEマウントの特徴は、描写性能もさることながら、扱いの簡易性です。





携行性がよいことに加えて、撮影時のイージーさが段違いで、平たく言うと「楽」という一言につきます。MTからATへの変革が起こったかのような撮影の簡易さが魅力に思います。





おまけに動画性能もよく、一台で済んでしまうので、子育てにも向いたシステムではないかと考えています。




参観では残念ながら撮影が禁止なので、写真はお預けを食らっていますが、






お弁当を開けてママも喜ぶであろう「うぁ~美味しそう」などと一人発し、表現が豊かな子に育っているように感じた瞬間を心のマウントに留めておきたいと思います。






昨日は幼稚園帰りにディーラーでGクラス4台目1/18スケールのミニカーと、夜の散歩では近所の雑貨屋で外国製の玩具を買ってしまう甘々なパパぶりを露呈した一日となってしまいましたが、




それらの玩具で遊びながら「うわ、なんてバカなんだ。どうしてここが開くのに気づかなかったんだろう」などと独り言を聞けば、表現も感受性も広がっていると、親ばかとして感無量のひと時です。




台風接近到来の割には天気がもってくれ、無事に新幹線祭りも楽しんで、仙台駅で牛タンを頂きました。




仙台もその昔拠点作りに何度も来た、懐かしい駅前に感じます。




空中浮遊術も秘密裏にこなれてきた様相を思い、




新幹線を堪能したこの日、ホテルでしばし、



昼寝です。




そして飛行機片手に今宵のディナーへ。




私たちは日本酒片手に、鴨しゃぶを頂いてみることにしました。




混雑もあり長めのディナー、ママを残して子供と散策に出ることにしました。






そしてコンビニへ買い物に行こう、となり、お金をママにもらいにいってくれました。無事にママのところに行き、お金ちょうだい、と言っていたであろう、受け取る一部始終をここから見て、




戻ってきました。



日付を確認すれば10月中旬過ぎ。少しずつ気温も下がってきた秋雨の中。




防塵防滴でないフルサイズコンデジながら、カメラが多少濡れるのは気にしないで使い、





あ、ママがいたなどと確認もしながら、霧雨の中を隣のコンビニへ向かいます。





外国人の店員氏が優しく対応をしてくださり、




隙さえあれば何度でも撮り、




1秒でもこの子の記録をしたいという、しかし動画がベースではなく、そこは写真メインです。




その日、その時によって気分があるのでしょう、この時はヨーグルトを食べたいということで、本人の意思を最大限尊重することを心掛け。意思表示や自己主張することも立派な表現であり、個性を育むことなのではないかと考えています。




お風呂でも天真爛漫の履行環境に心がけ、





お風呂上りはホテル内を散歩しました。






そして仙台三日目、二度目の朝。






こんな高いところなのに虫がいると、小さな発見。





この旅は何がどう記憶に残って、そしてその記憶の大部分が消えていくのかと思われますが、





参観でお弁当を食べながら黒豆を見れば「これ温泉で食べたよ」と、グラデーション豊かな記憶が感性を引き出してくれているのではないかと思いを重ね、一つひとつの旅は、





時にクルマの勉強もしながら、




一枚撮らせて、というお願いを聞いてくれないことのほうが多いながら、





楽しいひと時と思い出となり、そして子供にとっては感性を引き出す積み重ねになってくれれば幸いです。




台風の影響で雨も活気づいてきた仙台をあとにします。




途中、PAに寄りながら、




玩具コーナーを楽しみ、




よし、次の玩具だ、




と、佐野SAでは雨の中わざわざ歩いて下りにある玩具コーナーへ行き、さらに仕入れ。





ランチを楽しんで、旅を終え、




そして翌日は出勤です。自由は大人までがまんしてください。



つづく
Posted at 2018/02/08 14:58:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東北ドライブ | 日記

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さま おぉかっこいい!素敵!赤いレイバックのスノードライブ楽しみにしています!」
何シテル?   11/15 20:29
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 5 6 78
9 10111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation