• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブへ行こうのブログ一覧

2020年07月18日 イイね!

天空のマジックアワー

天空のマジックアワー














その日にとっては当たり前の日々、




しかし、三カ月、半年、一年経つと、懐かしい二度と戻らない時間として感じるようになると思います。





私は知っています。この登校の光景もそうであることを。






英語のお迎えも、そうであることを。あっという間すぐにお迎えは無くなり、自分一人で行き来するようになるのは目前で在り、小学校もすぐに過ぎていき、という時の流れが怒涛に過ぎ去っていきます。




一生懸命に道順を説明している光景も、ばぁばのところに着けば「ままの手作り餃子は世界一あんな美味しい餃子ないよ」と説明し、





パパは小1のときそのようなこと思ったことないなと感じながら「学校行く途中にスペイン料理屋さんあるから今度いこうよ」と聞いたり、ラジコンに誘ってくれるひとときも、




「このお風呂さいこう!さいこう!さいこーーーう!」と聞きながらばぁばのところへ一緒にお泊りすることも、夜には「天橋立行ったことあるんだよ。竜がいるところ。またみんなで行きたいな」と聞き、すこし前は「じぃじのところのお墓参り、ほら雪のときにいったじゃん」とこれも覚えており、




秘密基地でパパと一緒に寝るんだと、自らブルトーザートルクにて拡充増床現場の施工を行い、夜中に目を開けて隣のソファでスマホをいじる私へ「パパこっちきて一緒に寝ようよ」と声をかけてくれることも、大切な二度と戻らない、今だけのしばしなひとときです。



ばぁばの家で続く夜パパはあまりにすることもなく、レンズ数本とボディ2機を注文してしまう賢者の愚行を、いや愚者が賢明な快挙を成し遂げ、




という清廉な朝が到来すれば、じぃじが作ってくれたサンドイッチ、淹れてくれたコーヒー、ばぁばが作ってくれた野菜スープ、





そして、



我が子が作ってくれた温かなオムレツを頂きました。このあとトイレでは「りゅうぐうのつかいみたい」という日次報告の比喩に、一度か二度かどこかの水族館で見たような気がしますが、よく覚えていることと事案への当てはめその適格性および発想力に驚きつつ、




久しぶりに一緒のお泊り、こうしてたくさんの愛情をもらっているのかと改めて随所感じ受け感謝をしながら、




この日も何度かのラジコンに付き合ってもらい、




このとき構図を作って待つのではなく、都度はずしてみて水平垂直平行をすぐに出せるようにトレーニングもしながらなかなか難しいものですが、ラジコン格闘競技で、



じぃじのラジコンをひっくり返して勝利のダンス。





「あかちゃんのときはじぃじ30歳くらいにみえたよ」と聞いて、



「ばぁばもじぃじもしんじゃだめだよ。家族みんな大事だから」と孫からの言葉があった中に、




パパはレンズ等の注文手続きを継続し、記録メディアや中古のためレンズフードを別途買ったり真摯な経済活動に余念がありませんでした。




お茶三杯目をおかわりして、ねばるねばるで、粘りに粘って餃子のおすそ分けを作りに、一回帰ることとして、



70年前のレンズで一枚撮ってみたあとは、



餃子制作第一タームばぁば家用です。



前列は左から作った順に我が子作ですが、餃子らしい形になってきて上達をみたあとは、従前仕様のわんたん風にマイナーチェンジを行いましたが、まるで動物の系統樹かのように見え、やがて逆に不要な機能は簡素化されていく部分も出てくるのかもしれません。




具とのバランス上私はこちらのほうが格別に美味に感じつつ、




巨匠の鉄人、焼きも入ります。味見用を取り出して、OKが出た後は、




餃子が出来上がったところで、出発の狼煙ライブをしてから配達へ向かい、



配達の帰りがけにチェーンがはずれたところ自分で直し、




さらに帰宅のダンスと演説までこなし、なかなかのマルチタスクをこなすゼネラリストの専門家。





我が家分の餃子を作り、6個ぐらい食べた後にパパ分をにこやかに略奪し、




タレにいれるまでをセッティング頂き、




至極の逸品、私にとっては世界一の餃子を頂きました。





「パパ、外綺麗だよ、上行って見ようよ」と、




しばし、風を感じながら、天空でマジックアワーを楽しみました。





ドコモが見える、〇〇のお店が見える、〇〇君家だ、と景観を楽しんで、





パパが洗いものをしていると「俺がやる」と、




シングルマルチタスクプレイヤーに横取りされ、夜が更けていきます。








70年前のレンズ最短、




現代のズームレンズ70mm、最短でもなく光違いながら、違うことはよくわかり、




こうした写真を撮っているということは、子が眠りやることもなくなったことを意味していますが、




ノスタルジー系の簡易エフェクターとの相性はどうなのか、




あっそうだ、野村先生のセッティングに追加の個体も変えなくては、と寝顔も撮ったりしながら、夜をやり過ごすひととき。




朝が来て「トランペット、チューバ、ピアノ、あとトラックのオーケストラみたい」と街の喧騒を形容し、中庭でジュースを飲んで、




この日は7月最初の日曜日、



幼稚園年長のときに、友達が年少女の子へ「あんなチビにかさねーよ」と言っていたところ、「あの子はチビじゃない、女の子だ」と叱ったんだよ、おもちゃ貸させたと昔話を聞いて、




ティッシュの箱でラダーフレームとモノコックボディの相違それぞれのメリットデメリットを改めて話してみていると、




パパのレンズ到着ですが、アマゾン氏からのアダプターがまだ未着ゆえ




ママのカーラーを借りてみて、準備を整え、



お出かけです。







Posted at 2020/07/18 07:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2020年07月04日 イイね!

天空レストラン OPEN | 凹凸サイクリング

天空レストラン OPEN | 凹凸サイクリング






朝に「あぁ今日ママの誕生日だったね、ママおめでとう。あとでプレゼントあげるよ」と話していたと聞きながら、昼食を頂き、




この日公園へ二回行ったのに、それでも手持ち無沙汰か豚査か、さらに葉っぱ等を撮って時間をやり過ごし、





17時頃帰宅して、給食以降何も食べず遊び続けお腹が空いたであろう、夕食の支度中におしゃれなお皿でナッツ類。




この光で、




ひと肌が一段と綺麗な1DX+EF85F1.2




隠れてる場所がママにばれるから「パパ、あっち行って」と何度も言われながらEOSR+RF50F1.2、




EOSRP+RF85F1.2、



服取りいこうよ、とおびき出し、前後間違えて一枚来たところでA7R3+FE35mmF1.4、





ここのこの光、ここも素敵だよ、ここ立ってよ、と依頼してRF50mmF1.2。




いい光タイム、さらに光を変えて「どれどれ見せてよ」と本人確認もしながら、




柔らかい光が回り込むこちらでも一枚。本当は背景を整えたいところで立ち位置の依頼もしたいところですが、このあたりが限界です。「こっち向いて」を自粛してきた甲斐もあってか、よく付き合ってくれました。





素敵な光に会う寄り道をしながら服を着て、向かう先は、



小さなテーブルを持って、施工現場たる、




梅雨の束の間、心地よい風が通る我が家の天空レストランオープンです。




子の成長。




もう少し小さければ、私が1人でひいひい言いながらはしごを下から上まで何度も搬入ですが、下でママ、中継ぎ固定が私、上で我が子というセパレート作業にて、本当に成長してくれて助かる、としみじみ思い声を発しながら、



ローカルカシータにて、この日のディナーです。



ママの誕生日、本当は美味しいイタリアンへシャンパン付きで食べに行く予定だったのですが「家で食べたい。上で食べようよ」と遊び疲れもあるのでしょう、我が家の鶴の一声で予定変更です。




「あぁ幸せ」と子供も発するほどの、乾いた風が通り抜けていく、ここちよい時間でした。



ママの誕生日記念に息子とのツーショット写真を撮影し、




心豊かな粗宴も終了の運び、





日が落ちて勉強もしたあとは、私から誘って夜のサイクリングです。





社の業容拡大に関する方針は、




目の前のシェア急拡大から、



ある程度減速をさせて、一定のペースに落とし、




ニアミス




中長期的にスイッチグ需要としていくべく、



つまりは品質を落とさず、




顧客からの信頼を維持向上していくことに集中力を投下できるよう、



それでも気を抜けばいくらでも品質が落ちるペースを維持していくことになるので、




クオリティコントロールを担ってくれるチームの方々は非常に大変だと思いますが、



かような方針、戦略とするべく、




仲間、お若い方々の合意として決定事項と相成りました。




供給力首位、品質首位、この二要素を満たせているのは弊社のみというエクスカリバーとして、これらをやり抜いている仲間に尊敬を思い、器の拡張を実感し、





すでに綻びが出て撤退検討という競合他社様があるところも散見され始め、鋭意じわりじわりそれらもシェアを拡大させて頂きたい所存です。





そして思ってみればママの誕生日が満了日となり、無事に現社創業から満三年が経過し、




「パパ、ガタガタもう一回いくから、サスペンション利いているかみてて」と




四年目を走っていくことになりました。





四年目初日の主たる契約数が555と、さらに「行けい」と言われているようなぞろ目と偶然になりました。







ちなみに1日あたりの納品数は平均50,666点という様相になり、月内にはこれが54,044点となる着地予想です。




年内には一日当たりの納品数71,111点まで高めていきたい目標です。















夜が更け、



朝が来て、学校へ送り出して、




この日はotus55mmf1.4+EOSRPにて、



公園散歩もして、





久しぶりに在庫にありつけた鯉の餌をあげていると2歳から3歳ぐらいの男の子が近くにいたので「あげてみる?」と餌の袋を差し出してみました。「いっぱいとっていいよ」と言いましたが大事そうに一粒だけ取って鯉にあげて嬉しそうな様相に我が子が一気あげをしていたのを懐かしく思い出し「袋のはじっこもってじゃーってあげてみ。袋は落とさないようにね」と懐かしく思い出してみれば「もう一回」と全袋買ったことや、パパとママは来るなと自分で追加を買いにいくようになったことなども思い出し、そしてそれぞれの個性を素敵に思いました。




帰ってくれば、



小雨の中サイクリングへお誘いです。



サスペンションが試せるいかす凸凹スポット。



雨が本降りの予感がしてきたので、退散し、我が子は英語に行き、




私が深夜に暇すぎて安価なキャノンレンズを発注することになるばぁばお泊りへ久しぶりにお付き合いする金曜日。




Posted at 2020/07/04 17:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2020年07月04日 イイね!

file.2018RX1R|と2020梅雨の公園ラジコン

file.2018RX1R|と2020梅雨の公園ラジコン




すっかり取り残され移し忘れていたRX1Rのデータを見れば


2018年3月31日。思えば幼稚園年少扱い最終日。





まだ車中土足扱いのころです。





ママばぁばのところへお泊りにいったようで送り届け、





パパはお散歩していたようです。




久しぶりに改めてみると、すさまじい精細感、解像感を思うRX1R。





デビューして八年経つというSONY RX1、同7年が経つRX1R、木曜日あたりに「昨日は月曜日だっけ?」ぐらいの感覚なほど日々光陰がワープのごとくですが、機材デビューからの経年の速さを感じつつ、RX1/RX1Rいずれも2020/07現在新品在庫品で16乃至17万円程、中古相場を見ますと8万円乃至9万円、世界最高峰のセンターに特別にチューニングされているレンズと合わせたその特段の描写性能を思えば格別にお買い得に一瞬思うところですが、




故障状況や修理見積のネット共有を見れば、少々手を出しづらい風合いになってきているのかもしれません。




メーカーや機種に限らず故障の原因で「基盤」が散見されるようにも思います。




高温多湿の時期がある我が国において、基盤の腐食原因になりやすいのかもしれません。



一瞬ライカも考えましたが、いやいやほじくり返してみると、このRX1Rモノクローム設定で撮るのも十二分以上に面白いのではないか、とライカは子育てが終わる頃の選択肢にしてみようという以前の結論と同じ着地になりそうと思いきや、数回モノクロームで撮ってみてそうそうに白黒ばかりでは飽きそうな気もしてきました。






RX1Rのこの描写性能、えぐいです。と思います。F4にて。




18.04.28友との飲み。ライカレンズの作例を見てみましたが、私はオールド系の写りは現有しているカールツァイス50mmF1.4やフォクトレンダーでお腹がいっぱいであるという帰着となり、あまり食指が伸びなさそうで、あるいは現代的写りの最高峰同士であるotusVSアポ・ズミクロンM f2.0/50mm ASPHぐらい体感したくも思いましたが、このRX1Rの描写を久しぶりに見て、一時的かもしれませんがライカは興味が飛んでいってしまいました。



RX1R、コントラストAFのみで、AF性能が苦しいときがあり、かつ描写面につき条件によっては緑被りのようなときがありますが、驚異のカメラなのは間違いないように思います。最新のAF性能を携えて、なんとかSONY殿に販売をして頂きたいものです。





18.04.28社の飲み。この頃辺りまでは、夜の飲みにもお供のカメラで、社のお若い方々の、さらにお若いときの風情を見まして、このようにカメラを持ち歩くこともまた飲みの再開がきたら、同じく再び持ち歩きたくも思った次第です。



いつもの様相にUPは部分的写真に留めますが、将来我が子がデータを見たときに何を思うのかはさておき、既に一緒にこれらのデータも見て、あるいはお若い方の小学生のような私服に「なんで子供がお酒飲んでタクシー乗ってるの?」といで立ちの揶揄もし




同じく18.04.28の夕刻。



大人と同じくガソリンを入れて、支払いまですることが楽しいのか、にこやかな表情が見えて、




こちらのスタンドでは、毎々コーヒーを買わされ、多いときは5杯ほど持ち帰れないのでお配りもして、それらも懐かしい思い出です。




18.04.29、どこに泊まったのかと思えば、




当時RX1R以外の写真での記録はUPしていた2018GWマロウドホテル泊のようです。












翌朝の散歩。「これ虫の化石?」と質問され、化石について説明したのも懐かしく思い出します。





写真を見ると、どうやら売店までヨーグルトを買いにいったようです。





そして朝食は模型を持って成田空港へ。




次にRX1Rを使用したのが同年5/20。おねーさま方だけでなく、夜の表情を各種捉えている傾向です。そういえばコロナ前から見なくなった顔もあり、なくなったお店もあり、隣駅のお店に移籍して二年ほど顔を見ていない方からは未だにご連絡を頂戴しますが、皆さんどうしていることやらと思っていると、先日数名の方とはすれ違いざまにご挨拶をしましたところ「まだまだお客さん戻ってきてないです」とのことに、当面まだ厳しそうな流れも感じ受けます。





18/5/30、二年前の梅雨が過ぎ、



18/7/15夏休み、このカメラに限らず、こうして二年ほど前のデータがカメラに残っていた関係で、登校前のある朝は我が子とこれらの写真や当時の動画を見ていました。




この写真を見ただけで「あっキャデラックだ。二階に置いてあるよ。屋根壊れたけど」と持ってきたり、




「あっこの左のパジェロもあるよ」と、自動車好きの道を歩む玩具仕入れの旅の記録、懐かしい思い出がよみがえります。




旅行合間の8月6日。現社立ち上げ時に買った2万円台だった気がするノートPC。今でも活躍しています。



同日、夜。どうやらこの日は出社したものの、飲みはなかったようで、




「ほら、この人がパパの小学校からの友達のAちゃんだよ」




と、18.08.10たまに飲む、しかし最近は浮いた気持ちの実効性がばれて飲みにすら出るのが大変な幼馴染との飲みがあったようで、





こちらの方は設計関係の昼職で携わり完成した仕事の現場写メなどを送ってくれますが、やはり2年ほど仮想的ご連絡のみとなっており、そのうち行こうと思っているものの、隣の駅すら遠く感じてしまうのが現状です。




2019.02.18、この日はスイミング。



その前に買い物をして、




2019.2.26また飲みに持って出ていました。スマホの画面を河口湖の水面に見立てて、おでこの富士山とコラボできないか、アイディアが2年経って湧水です。




使用頻度が下がりつつ、2019.12.7、ランクルの納車にRX1持参したようです。




まだ半年前、されど半年間。





2019.12.22




たまにばぁばと行っているようですが、ここもこの頃を最後にコロナもあってほとんど足が向かなくなりました。




Oちゃん家族と2019年の〆会。





こちらのカメラも再稼働頂いていこうと思います。



それから半年後の2020.06.27





ばぁばのところで「土曜日の夜も泊る、泊まりたい」と珍しく言わなかったそうで帰って来ました。理由を聞いてみれば「パパとママと一緒にいたかったから」と、嬉しいことを言ってくれます。続けてパパ一緒に寝ようよ、ちょっと待ってて、



とお気に入りのミニカー荷揚げ作業。




我が子寝入ってから、ママに夜食をオーだーして作ってもらいます。





レンズを替えて描写の研究もどき。




たまには色々と使わないとということで、




シグマart50mm。





そして梅雨時の日曜日朝5時から写活して、




「うわぁYくんにもらったラジコンすごい」と雨が降る中、お昼頃からラジコン出動です。





テスト走行も済んだところで、小雨降る中、子はいやがるもママの指令でレインコートを、カメラは7D2+EF24-70F4Ⅱにて防塵防滴をそれぞれ纏い、近所のオフロードコースへ。なおEOSR、EOSRPは「防塵防滴に配慮」仕様にて、注意が必要です。




北米にてコロナが再び広がりを見せ始め、




我が国においても、若干の感染者増が続き、




少なくとも、自動車メーカーを始めとした輸出が屋台骨な製造業への影響と、




連日も100名超との報道をみてれば200名越えとなり、首都圏の方を中心に「やっぱまだ怖い」ということになり心理的不安から引き続き飲食業への影響などが懸念されます。


二台目。




子を撮ったり、カメラ遊びしたり、小雨公園での時間を共有します。




荒いのなんのおかまいなしに楽しんで、




そう、公園に三台のラジコン持参で舞い降りた、夢の世界の住人、その末裔。





過日の排水業務から、水質調査業務へジョブチェンジャー。



EF24-70F4に付属する簡易マクロも堪能中。




















拝借水道にて鋭意洗車もして、帰宅。




「あっこれ雑誌に載ってたジムニーだ」というので、見てみれば地味に大人しいコンプリートモデル。




少しずつ野村氏メソッドの核心に迫っていけるように研究の時間です。





「ねぇパパ撮り過ぎじゃない?もし自分だったらこんなに撮られたらどう思う?」



「いやだ」「だよね?、自分のことしか考えてないんじゃないの?」






力強い大外刈りのあとのかかと落としでノックアウトです。口論しても勝てる気がしなくなってきました。




最近「こっち向いて」を多用し、撮る側として手抜きをしていたのもあり、




反省です。





「こっち向いて」は自粛することを申し出て、勝手に撮る機会を増やし、




自然な仕草を撮るのも無論頂きますが、カメラ目線はやはりぐっと訴求力が来る確度が高まりますので「あれ、これなんだろう」等気を引く手段大目に昔返りしたいと思います。



夜はお好み焼き。



好きなようにやってくれい、ということで「隠し味入れたよ、わかる?」と牛乳を入れていたのを見てみぬふりをしていましたが、美味しく頂き、



「パパ見て」「撮らせて」と小さい頃から大好きなトマトジュース、この日この一本分を飲みました。



豪快に服を脱いで、野村氏の設定メソッドに従った1DX+EF85mmF1.2で撮ってみて、お風呂に入りこの日が過ぎていきました。



Posted at 2020/07/04 17:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2020年07月04日 イイね!

さよならS400|天空の湿地帯発見|「3つのはな」の話|風呂上り夜風の語らい

さよならS400|天空の湿地帯発見|「3つのはな」の話|風呂上り夜風の語らい








2019年3月、まだあどけなさを思うも、動画を見ると悪い言葉も覚えていて、






「世界一大きいあじさいだ」と言っていたのを思い出す2019年6月の写真。




2019年同焼肉屋さんで待っているときの一コマも懐かしく、PCのHDDが空きました。外付けHDDへバックアップ×2、2019年分の写真整理がほとんど手つかずのまま、一旦格納です。データ転送に36万枚+動画があり、1回あたり8時間ほどかかりましたが、それだけ撮影し、共にでかけ、一緒に過ごしてきたのかと思い返ります。




ライカは何が違うのか、光や陰影のグラデーションを考えてみながら、勉強がてら一年前のKISSMで撮った数枚写真もいじってみながら推察を試みたりしています。




1年経って、そのお兄さんへの変貌ぶりに驚きます。前夜にみつけた天空の池「水なくなったかも」と朝の屋上チェック。水将軍ならびにあめんぼに慄き速やかに退却。



寝ぐせも愛おしく朝を過ごします。




カットもして、種も全部取ってくれ、私の分も用意してくれ、




子供の服も、私の服も毎日整えてくれるママの優しさを撮っておこうと一枚。




お見送りをして、





この日はママと中華を食べにいって、帰りは独りFUJI散歩。



暑くて公園は行かず直帰です。





我が家の坊主、帰って来ました。7月の初旬から5時間になるそうで、私の空き時間も確実に増えていきます。加えて遅れを取り戻す分、夏休みも少なめになるのだとか。宮古島ぐらいはいきたいものですが。近年の人気ぶりを思うと予約は難しいのかもしれません。




モノクロにレタッチしたり、モノクロで撮ったり、光の勉強中、そのつもりもどき。



最近、ブラインドを調整して優しい光が回り込むメソッドに気が付き、協力をもらい一枚。そのうち背景も整えて撮りたいところですが、そのうちといってやらないのが世の常と。



ベッドルームへの寄り道のあとは、



よっこら、



せいせいせい、



我が子が見つけた天空の湿地帯へ。




前夜に「はしご登ったところ行きたい」「いいよ」と行ってみれば「あっパパ水がある」「なにー」と退却し一日様子を見てみようと、翌日朝も水が引かない様子に午後になって「パパまた行ってみよう」とそして「まだあったら掃除しよう」と提案を受けて天空に来てみました。




天空の土埃を粉砕し、勢いよく排水業務成功です。




ドラゴンクエストの定義によると、天空人とは「夢の世界の住人の末裔である」とのことで、「うわーすげー水が流れてる」と眺め「あっKくんちだ」と見つけ、しばし天空人を満喫します。



さらに高いところを四発エンジンで飛ぶ天空人達を眺めます。





天空人、次は排水で流れ出た土の清掃業務現場へ入ります。



業後の天使は英語教室へ。



天空人見習いの業後のアフターファイブは光の勉強です。




この宵のお風呂は「パパが子供の頃の先生の名前シリーズ」質問でした。





すみれ組だったことも申し添えながら、もう今では60代後半ぐらいになるのか幼稚園の大好きだったみやがわせんせいの話しをして、



あとで写真見たいと、話は展開していきます。




お風呂からあがり、夜風に当たりながら今度は校長先生の名前を聞かれました。わだ校長先生くらいしか覚えておらず、



「俺の校長先生はね、頭にワックスつけて七三にしていて、眼鏡もしていて3つのはなの話しをしてくれたんだよ」



「なにそれ?」と「入学式のときに話てくれたんだけど」と説明がはじまり「一つ目の花がね」と続いたところで、「あぁ話ししてた」と私も思い出しました。



入学式での校長先生の話しをしっかり聞き、それを覚えていて偉いと伝え、校長先生も「そのような生徒がいてくれれば『心に花が咲くぐらい』とっても喜ぶと思うよ」とも説明しました。




そういえば作年末に仲間と〆会として夜に家族カラオケに行ったのですが、途中で抜けて外の空気を吸いに行けば、「CA風のおねーさんと飲めるイベント中のお店」にて店前に立つパイロット姿のお兄さんが呼び込みをしていました。




お互いに知っている顔なので挨拶程度の会話をして「なぜパイロットがいるんだ」という質問へなっていくわけですが、




先日、社へ行く散歩道でそのお店の前を通れば「あっパイロットのお兄さんがいたお店だ」とこれもまた節々覚えていて、改めて「CAと飲む喜び」とそれを求める男の人がいることを説明しておきました。そういえばJ社へ長年お勤めの方から応募がありました。零細へ求職活動が及ぶ、中の空気、その気圧が伝わってきます。



ばぁば亭に、既に稼働も履行したラジコン含むお泊りグッズも持って、英語のお迎えに行った後は、



「いいなぁ俺もKさんに会いたかったなぁ」と無類の人好きに育っているとこれも節々感じながら、会食のお土産にばぁばが買ってきてくれたうなぎを食べて、ママの分も届けて、




自転車のお兄さんと軽い接触をして転んでしまい、それも勉強と、消毒薬とバンドエイドで三等衛生兵が治療を担当し、



同隊員うなぎを辞退してあり、楽しみにしていた松屋殿のカルビセットお持ち帰りを買うのに付き合ってもらい、「とっても美味しいうなぎなんだけどさ、パパは安いこっちのほうが好きなんだよ」と説明しながらはじめて入る牛丼店に興味津々の様子でしたが、




これはメインミッションではなく、まだ帰るわけにはいきません。




当時39歳ぐらいだったのか、おじさん臭漂うSはもう少し歳を取ってから乗りたいと思っていましたが、子が生まれてから代車で来てハンドリング含め極上に気に入ってしまい「安全」を第一にも考えて購入した車です。言語の発達とともに「シロ」「シロクルマ」「白い車」「GLがいい」とGLのほうに乗りたがり、こちらは敬遠されてきた結果、なんとかせめて幼稚園へ行くときぐらいはこれにしてよ調に、消極的に幼稚園年少の頃には送迎専用車化していた、私にとっては感慨深く思い入れも厚い一台です。



「懐かしい音」「懐かしい匂い」と聞きながら「うわっハンドルかるっ」とS400がいよいよ引き渡しのときとなりました。



「車の趣味はぜんぜん違うよね」とママに指摘されるほど子には人気なくでしたが、私の場合は今まで乗ったどの車よりも運転しやすく、かつショートのS400は前後50:50でBMWにも引けを取らないハンドリングをもたらし、各所絶妙の味付けに大変気に入っていました。自動運転での大阪、名古屋も疲れ知らずな半自動運転でサポートまでくれました。




車検が切れて気づけば半年、バッテリーも上がっていましたが、またハリアーが息を吹き込んでくれエンジンもかかり、ローダーに乗せられていき、一部始終を見学し、




予定していたラジコンの時間、




並びに「大丈夫、泥が跳ねないようにゆっくり走るから」と自転車の時間。このときは自転車移動や引き渡しを思いフットワークの軽量を重視し、かつ夜間適用を考えEOSRPにEF50mmF1.4のセットです。F1.2と比べて0.2の差が、夜間のAFに大きな差を与えることを思いつつ、バッテリー切れ点滅もなんとかしのぎつづけ、




そしてお別れの時間。「ばいばーい!エスクラス!」と寂しそうに声をかけたのかと思えば、



見えなくなりそうになると「あぁ俺が一番嫌いな車がやっといなくなった」と、言ってくれます。何度「売ろうよ」「売れ」「早く売れ」「いつ自動車屋さん持って行ってくれるの?」と聞かれたことか。




矢継ぎ早に少し前はGL、直近はG、Sと三台のメルセデス殿が無くなり、無事に我が家のシェアトヨタ殿100%となりました。無論、とうとうラダーフレーム率も100%のランクル70、タコマ、FJクルーザー、ハイラックスサーフという珍事構成事態です。



車両売却費用は私の可処分扱いとして、事業投資へ回させて頂き、ここ数か月ママに借りてきて5ブロック分と合わせて、約6ブロック分が300%で回ってくれる予定で、ここ最近の新規投資分だけで二か月ほどで4×4分ぐらいは稼いでくるはずの計算ですが、毎度計算だけで戻って来る気配はありません。引き渡しの立ち合いも済んでこのあとお泊りにいきました。






カメラの稼働もめっきり減る我が子がいない時間を過ごした翌日の土曜日の日中、使っていないラジコンをさっぱりサバサバ無欲ママが可動可能チェックをしながら断捨離PJを1人もくもくとキックオフしていましたが「勝手に捨てない方がいいよ」と申し添え、四十肩からくる睡眠障害で精神的な疲れもあって、今のボリュームに諸々の感覚が慣れるまでは休憩がてら一旦事業成長も軽くブレーキをかけようかと考えてはいますが、



いやいやあと三乃至5ブロックほど7月に投げてみようかとも思案中です。さらに追加するやもしれずも合わせて最近の投下10ブロックとして4×4中古換算で約一か月分で賄えるではないか、ということも鼓舞にしてみようか、あとママから許可は出ているライカ分も、と思いながら、向上してきているFCF分と合わせた投下を消化できるのか、過ぎてしまえば何事も答え合わせは1+1のごとく簡単ですが、1秒先の未来は誰にも分かりません。そしてこれもこれも毎度計算だけで戻って来る気配はありません。レンズを探していてまさかしまい込んでないよなと思い、引き出しの一つをみれば、パパ同い年比で明らかに精神年齢が高そうに思えた中年は、



陰影階調の勉強です。





空いたHDDへ溜っていたカメラのデータをPCへ移行しながらの時間潰し、階調コントラストの勉強で撮ってみます。機種やレンズにより、どのような傾向があるのか、露出設定も相当に適当、雲がある晴天の自然光のみゆえ都度明るさも変わり、合わせてかなりの参考程度ですが、経験値を積んでみます。1DX+EF35mmF1.4





EOSR+RF50mmF1.2



α7R2+Carl Zeiss Milvus 1.4/50 ローパスフィルタレスゆえか白字に偽色が確認できます。EFマウントレンズゆえキヤノン機でもそのうち試してみたいと思います。




ESORP+RF85mm F1.2 L USM DS





A7M2+Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 ZF.2 






A6500+Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA 



A7R3+Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA  これも偽色が認められます。しかも2色も。




EOS KISS X7 + EF85mm F1.2L II USM




FUJI X-T1+VoightLander ULRTON 35mm F1.7 Vintage Line Aspherical VM






そうこうしていると「20時にパパが来て」という指定の時間になり、ばぁばのところへお迎えの撮影協力。




「ここ立って」と光の境目に立ってもらい、次は「横向いて」と目線も大切な要素と知り、まずはやってみる精神で、



「もうちょっと左向いて」等、陰影の調整もしてみて、



これは難しい、しかし面白い、と一瞬のことですが協力してもらい研究です。これは蛍光灯の光なので、夕日でかつ木漏れ日が回ったような光の中の黒バックにてトライアンドエラーをしてみたくなってきます。







【のむたん先生写真塾】「こうしなければいけな理由。CANON-1DX Mark III」というタイトルの1DX Mark IIで撮られた写真、やはりそこら辺のど素人は無論のこと、並みの写真家とは大きな川が流れるほど一線を画する写真に見入ってしまい、これをスナップでやってのけてしまうコミュニケーション能力、内面を感じさせる空気の作り方に、それを写真のためにこだわりしかし造作もなくやって、その世界で登り詰めるわけだ、と思いながらただただ草や雑踏を大量生産に撮るだけのスナップ、気持ちからして逃げているかのような隠し撮り街スナップなどと比して被写体からして、発想からして次元が違う、ということも思いながら、素敵に思い毎度参考にできていないながら、トライしてみました。





ちなみに野村様殿、草木もかなり抜けてすごみを思いますが「こんなかっこいいカラスみたことない」という【のむたん先生写真塾】何か感じたらシャッターを切る。お腹空かしたカラスの視線を感じてシャッターを切った!!!感じて撮ると写真は大きく変わる!!!。同じように撮ってみたくなります。そして先般はF1.8、前日はF1.4の反省を活かし、EF50mmF1.2をつけてお迎えです。





のむたん先生写真塾の影響で、こうしてモノクロームにしてみたり、ライカにも興味が出だし1DX3も興味が強まり、しかし方々の作例を見るとライカはやはり以前に出した結論たる「子供向き」ではないという、システム環境ならびに描写との両面から思えて、気になるレンズだけにしてSONYあたりにつけるにとどまるか、




もう少し思案しながら、今ある機材もさらに使い倒せるよう、EOSR5も考えねばなりません。が、子の成長とパラレルに、使用頻度が減り、やがてはほとんど使わなくなる機材をどうするのか、これが悩みどころです。





アルバムに貼られたいくつかの航空チケット中には「JAL、座席がA1、A2って書いてある。ふざけやがって俺もファーストクラスに乗りたい」と言われたり「あっプロペラ機だ」「とうあこうくうって?」や私もよく子供の頃に連発して聞いた「これだれ?」とアルバムを眺めれば、今撮っている写真も40年後ぐらいに同じようにこの子の子が興味津々に見る日が来てもらえることを期して、それにしてはボリュームが凌駕気味ですが、我が親も方々出かけた先や公園ひとつ見ても、遊ぶ写真を何枚も撮ってくれており、こうしてみれば同じように撮っていてくれたんだと、40年を超えて気持ちがシンクロするようでもあり、




約40年の時を越えて並んだ我が子と私との卒園アルバムの自作な絵。「どうやらパパのほうが卒アルの絵はうまかったようだな」「そのようだね」と象の絵にかないませんが、数少ないそして唯一の戦績に数えたいと思います。なおあじさい組だったのは記憶から忘却でした。




以前に我が子より注意するときにつき「パパは言葉が強すぎるときがある」と注意されたことがある一方で、「パパはさ怒ってもちゃんと説明してくれるから怖くないよ」とこのとき前夜のお風呂で言葉をもらいました。



そして説明します「でもね小学校に入る少し前から、ちょっとだけ強い言い方にしようって意識しているんだよ。学校にはいろんな子がいるから、変なことを言われても傷つかないようにトレーニング。そういうのを耐性っていうんだけど、言葉や心のインフルエンザ予防みたいなものかな。ちなみに満三歳が過ぎるまでは一度も叱ったり怒ったことないよ。話してもまだ分からないから。」「ふーん、でも大丈夫だよ、俺そういうやつぶっとばすから」とお風呂をあがり、自分を思い出せば傷ついたことなどなく、同じように思ったものでそう心配はいらない様子ですが、己を守るために好戦的なそのような精神構造もとくに若い頃や経営者入門編は有用であるとも思い、





「幼稚園のときにね、パパが子供の頃みたいに命令したの真似したんだよ。「スコップ取ってこい」って自分が遊ぶために持ってこさせた」「相手はなんて言ったの?」「『了解しました!』って言っていた。あと物を盗んで来いって命令した」と秘密の暴露を聞いて、三つの話しをききながら、眠りにつきました。

Posted at 2020/07/04 17:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2020年05月17日 イイね!

ミスターX 氏、ドリフトの巻。|ランクルナナマル荷台でゼリー

ミスターX 氏、ドリフトの巻。|ランクルナナマル荷台でゼリー











「小さいときにコロナっていうのがあってね」と話す時が来たとき、




ニュースのコメントにありましたが「緊急事態宣言をしなければ、なぜ早くしないと騒ぐ。したらしたで経済が、暮らしが保たない、いつまでする気だ、判断力がないと騒ぐ。学校の休校も始めた当時は大批判。今では大成功。」というご指摘をはじめ、いい大人がろくでもない不満ばかりであるという、それが社会であることを理解し例えば15歳ぐらいで大勢の大人の意見に「そうだそうだ政府の責任だ!」「政府が悪いんだって!」と引っ張られてしまうことなく「パパそうは言ってもしょうがないんだよ。だってねそう言ってるのは」と社会の隅々節々を理解し、解説してくれるぐらいにして行きたくのイメージをエンジョイです。





最近カメラ置き場となった安い印刷機でがんばってきています。主な使用用途は決算の経費エビデンス資料たる領収書のいわば法定印刷。時代に取り残されてきたコストと化しつつあるのかもしれません。という中に印刷機のグレードで収益性あるいは投資効率は変わらないのでよしとします。グラフィッカーや動画編集が仕事かオタク心がなければPCもしかりでハードオフ3万円で十分です。




今の子供達が20才になるとき、脂がのりしかし体力が落ちていく40歳を迎えたとき、どうなっているのかたくさん分野で想像も尽きませんが、少なくとも人口がどう減っていき、人口が何人ぐらいになっているのか、即座に答えられるぐらいは先を考え、なぜ教育をしているのか、非常に手厳しい社会到来に向けて、生きる力を付ける明確なゴールを一つ持って、日々を大切にしたいと考えています。どこから引っ張り出してきてジョイント。




柔らかい土に優しく岩乗し疾風に颯爽と伸びる若い芽を日々観察する朝。




読書、言われることもなく重ねる人、言われてする人、言われて言われて僅かにする人、言われてもしない・できない人。持って生まれた得意分か否かという要素も影響するかと思いますが、かつ月に数冊や小説ではこれの範囲に入らずと見做しつつ読書の愉しさ、すなわち知的興奮に貪りのめり込んでいくきっかけに繋げていってあげたいと思います。焦らずに。



PC作業をしていると「パパ見て、丸つけてきたよ。ここはね『こんど』って書いてある」と持ってきた「分かりやすく伝えよう」というマインドの成長とも見れるのか。




「経営者として、ここで一旦止めるか、アクセルを踏むか判断し処です。さしたリスクではありません、私はいけるときにいけるところまで行くというフルアクセルを選択したいと考えます。仕入れを強化しましょう。足りなければ資金も入れます。いっちゃいましょうか」と仲間と確認し、ママのもうお金いらないというお言葉に甘えてお借りしたあとの履行たる数ブロック入金&すべてには少々物理的にも無理なえこひいき系陣中見舞いのお弁当仕入れ。さらなる出来上がりを待ってるひと時、独りで持てるか不安になってきます。



と役割を終えて帰宅すれば「明日も行こう」「いいよ」と約束していたドリフトの時間到来。



ギターを弾きながら、いやライブをしながら準備を進めます。



どこで覚えるのか「みんなきてくれてありがとう!」と盛り立てつつも、



さらなる演出も忘れません。「パパと同じメーカーのサングラスだよ」とどこからか持ってきて「あれこんなのどこで買ったんだっけ?」と聞けば「ハワイだよ」とこれだけ方々様々買ってきた中の記憶に感心しつつ、そしてこの日の完成形が整いました。変身完了出発です。



途中コンビニでマダムから「あら、可愛いわね」とお声がけを頂きつつ



ドリフト会場到着です。




「ドアをしめて!」と言われ、バッテリーあがりを現場で確認し「静寂に大喜び」の図。




バッテリーあがりのため社内移動式オートロックで解除をしてもらい、




ドリフト、といっても正確には後輪ブレーキターンの開始です。





「あっパパ見て」とジムニー1/18と思われるグリルの残骸を発見。十中八九我が家のです。



しばし曰くなドリフトを楽しんで、「いまのどうだった?」は「2点」「おお2,000点」はたまた「まるで湖面をすーーーっと移動する白鳥のようだったよ」と語彙をひねり出し伝えてみたり、




ランクル・ナナマル荷台にてエリーゼのためにを思いながらゼリーのしらべ。



「動画!」「はい」と撮ったフォームの確認も適宜行い、





「パパも横に座りなよ」と、緩くて柔らかい時間がしばし流れようとしています。



お互い味見の交換をして、いつものような半分だけしか食べず、




ツールドドリフト再開です。




写真のセレクトも、



ナンバーボカシ以外は、レタッチも自分で執行役員に任命です。





薄暗い空の到来が見えてきたところで帰宅です。




「パン屋さん寄っていこうよ」「いいよ」で、聞けばコロナ中売り上げは1.5倍とのこと、そういえば都心の中心は不動産が大変そうですが、少々はずれの我が街では、不動産屋殿に立ち話で聞けば物件をゆっくりと見に行く時間ができたせいか戸建の売上もパンと同じく1.5倍だそうで、とはいえ売り物が多く出ている状況でもなく、売り物枯渇系だそうです。どの業界も同じ業界内であっても、ちょっとした立ち位置の違いで濃淡が出ているようです。社会勉強です。




帰宅すれば、ママとパン屋仕入れと、この日に限って2袋買って帰ってしまった氷までかぶり、翌日のご飯はパンが主食決定です。




パパがお昼の帰りに家用もと思い仕入れた差し入れもレモンをたっぷりかけて食べてくれ、




メダカは順調に減少を続けています。なかなか難しいものです。




「うぉーこれかっこいい、おれやりたい」とレタッチ開始です。




「明るくするのは?色を変えるのは?印刷は?」となんでもやってみてもらいます。





両ばぁばの家に配る分も印刷をして、




クリアファイルに入れて整いました。



夜食にパンを減らす努力を行い、



ベッドの洋上を可愛らしく思い、



「パパ、明日だね、楽しみ」と確認してこの日もマイベッドで眠りにつきました。





Posted at 2020/05/17 16:51:19 | コメント(0) | 日常の風景 | 日記

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さま おぉいつの間に!試してみます。AI消しゴムがローカル依存になって性能ダウンしたり、あれやこれや日々変化すごくてついていくのに必死です(笑)」
何シテル?   11/19 13:12
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 5 6 78
9 10111213 14 15
16 17 18 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation