• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブへ行こうのブログ一覧

2025年10月08日 イイね!

ディフェンダーでモーニング珠玉|『門限は15時だ』

ディフェンダーでモーニング珠玉|『門限は15時だ』












青森や九州、山陽に飛んでいる仲間達がいてくれて、有難く、そしてうらやましい。青森とかいう響き惹かれる(笑)。熊本あたりもドライブ行きたいなぁ。繰り返します、熊本あたりもドライブ行きたい。





つい最近まで更地だったのに。は、早い。




秋風気持ちいい中、来週一週間ぐらいドライブ行ってこようかな、と呟けば、優秀な上司より『やることやってから行って下さい』と言われています。そうやることを積んでしまっています。





最近の我が子はドライブ中に窓を開けなくなりました。いわく『虫が入るから』。『そんなことあるかーい』と思っていると、




過日の蓼科にて窓を開けてドライブしていると「パチン」と頭上で音がして、ふと見ると蜂がひっくり返ってアームレストで蠢いていました。どうやら天井に当たって、そのまま羽が下になった形で墜落したご様子。そやつが態勢を立て直すより先に間に合うかどうか急いで止めてティッシュで持って無事に車外放出に成功。





珍しくそんなこともあるのかと思っていると、つい先日も福島へ行く際、鏡石町あたりで「ぶーーん」と入ってきて、顔のすぐ横でホバリング気味なスズメバチと一瞬目が合い、急いで全窓全開。ですぐ出て行って下さって、事なきを得ました。あ”~びっくりした。




珠玉の一杯を有難く有難く鳥肌を立てながら頂いて、クルマに戻りエンジンをかければいつも感情のムラがない安定ママが『うわぁ』と声を荒げるので何かと思えば、助手席ダッシュボードにスズメバチ。いつの間に。急いで窓を開けたら出て行ってくれました。あぶねー。と立て続けに蜂が三回、車中へ遊びにきて、






夏休み友達の別荘で朝に犬の散歩をしているとき蜂の集団に襲われて一ヵ所刺される思い出となったのですが『傍にいてやれなくてごめんな。怖かったな~ってすぐに抱きしめてあげられなくてごめんよ』『またその話かよ。大丈夫』と言われながら、いかに蜂が怖いか少しリアルを持って想像できた次第です。逃げ場がない至近距離ってけっこうマジ焦る。




ディーゼルにとってはよくないであろう、エンジン温まる前の裏道オンリー、な往復。うん、低速で裏道だけだとまろやかに包まれてはいるけどやっぱり硬いな。あまりにまろやかで柔らかいのか硬いのかイリュージョンで分からなくなるほどだけど、全般全域で優しく柔らかいアウトバックに乗るようになると、我が子の指摘通り硬さがあるのがよくわかりました。アウトバックは高速だとロードノイズがちょっと気になるけど、多人数乗車だとなお気になるけど、街中では驚くほど静かで、マジ極上。




先日、前面とボンネットだけ洗車したので、ボンネットの美しさを何度も再確認。さすが納車を頂いて以来、ディーラーの一年点検で2回、自分では2回ぐらい虫取り程度しかしていないので、磨き傷みたいなのなくて塗装状態よく綺麗だ(笑)




ランドローバー車全般、故障が多いってのが定説の通説なわけで、あるいはナビはよく仕様のごとくフリーズしてたけど、プログラムの自動アップデートでそこは改善されフリーズすることがなくなりました。ということが初期にあった程度で、この先新車同車種に入れ替えて、後悔する可能性が心配になるぐらい、この個体はアタリだったんじゃないかなという感触で乗ってきました。試乗車や代車はギシギシ鳴っていたけど、いわゆる低級音とか皆無でミシリもギシリもないし、燃費もいい個体な気がしています。






夜は細い道を通る習い事送迎にアウトバック出動予定だったけど、




『いつも言ってるけど、うちは15時が門限だからな!』『何もできないだろ。そもそもその時間はまだ学校だし』は無視の友達と思いっきり遊んで疲れて寝てしまっる中で、習い事はお休み。






電話やオンライン会議してすることもなく、しかたないので、ちらっと現場見に行ってきました。なかなかぎっしり配筋してくれてるみたい。





Posted at 2025/10/08 19:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 暮らし/家族
2025年10月04日 イイね!

アウトバックで深夜配送業務な熟睡ドライブ

アウトバックで深夜配送業務な熟睡ドライブ












『また?そんなんでいいの?』『が、いい』と、うどんをオーダーさせてもらっていた夕ご飯を有難く頂いて






お風呂もすませていたところに『夜のドライブ行く?』『いく!』『車何がいい?』『アウトバック!』とお誘いに乗ってくれて、





先週移動教室のバスに乗ったものの、我が家の車では気づけば2週間ぶりぐらい?ちょっと久しぶりな我が子とドライブです。あと十数年したら、1年ぶりに我が子とドライブだ!なんてなるのかな😢とも思いながら。






ちょいと昼寝してしまって午前三時半まで寝れずで登校していった昨日は学校、習い事とあって格別に睡魔が襲っていたことに加え、シートを『一番下に下げて足伸ばすとオットマンみたいになる』と言って一週間の疲れもあったであろう、このあとすぐ眠りに落ちます。





研修所に到着。闇夜の中になかなかの存在感。




いつものように格段極上のエキストラベッドとなるアウトバックにて快眠のまま、我が子が注文しておいてくれた研修所用の防犯カメラやその他ビルダー様に取り付けて頂く備品の運搬業務です。いや~やっとそして一気に秋らしくなって、なんて気持ちよいのだろう。こうして涼しいと振動大丈夫なんだよなぁ。





行ってみると、真っ暗なのはいつものこととして、一帯が煙臭い。田舎で困るのが野焼き。24時間365日稼働の換気システムによって、久しぶりに行ってみたら煙臭いとか、なりそうでやだなぁ。フィルターを考えないと。でもあと10年もしないうちに、さらに人口減って大丈夫になるかも。





揺り籠を眺めながらちょいと仕事の電話したりして、ほとんど寝ていましたが、それも含めて我が子との夜のドライブを楽しみました。




帰りにもうひと現場確認。ママとこれはちょっと広すぎて失敗かもなぁとよく話していて、数年したら転売的に売却も話し合ってみているところ、近くで半分ぐらいの土地見るとうちが買った時と同価格の相場。売主がたまたま知り合いだったので安く譲って頂いたのもありつつながら、つまりたった2年で購入価格比として倍級、市場価格としては1.5倍以上級になっていてそれもびっくりですが、半分の広さを2年前と同価格で買うのも気が引けて、どうしたものか。ま、将来我が子が決めればいいか。




そんな我が子、あとで『いつの間にどこでUターンしたの?』と発する、爆睡でぜんぜん起きない。





数年ぶりに、そして幼少の頃からそうしてきたことを懐かしく思い出しながら、『(玄関の)ここでいいよ』の声をスルーして、ソファまで王子様抱っこ。まだいけた😅





ママのカレーは天下の逸品、ドライブを終え二度目の夕食を頂きました。







Posted at 2025/10/04 10:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2025年10月03日 イイね!

ディフェンダーでモーニングラーメン

ディフェンダーでモーニングラーメン













(120mm相当)

近所のスーパーで秋映が買える時代に有難味を思い、



(23mm)

次、雨が降ったら雨天走行洗車しようと心に誓いながら、高燃費×低頻度使用で今年まだ2回しか給油していない、





(30mm)

とろけるこいつで出動。けど我が子の言う通り全般的には所々固めなのかな。



(64mm)

にしても、自宅兼事務所兼不器用の作業場にいるとすることない(笑)





あぁ懐かしい。25年前くらいかな、セールス氏の個人所有だったこのBMWを代車で数日貸してもらったことがありました。ATセレクターレバーのところがブラシの毛みたいになっていたのが印象的。精密で図太いエンジン音、排気音で味があったなぁ。



(23mm)

今日行ったラーメン店さん周辺に行くのは2~3カ月ぶりぐらい。えぇぇここ更地になっちゃった×数か所。殊に団塊世代のということなのか、このエリアでも新陳代謝を感じます。



(70mm)

VNHレヴォーグ、ドライブすれば「10年は乗りたい、非常に完成度の高い実にいい車だ」と思うと同時に「2.4ターボはめちゃ気持ちよいけど、やっぱり速い車はもう卒業かも」と豊かなストローク感じながらゆったり走れる車のほうが、年老いてきて好みらしいと最近痛感。


(23mm)

という中に、最近我が子が友人の影響でポルシェに興味ありありなので、ついでに久しぶりにいろいろな車を見てみると、




(28mm)

なになに?BMWのM5、馬力が727PS? トルクが1,000ニュートンめ~とるだって?どひゃー!!!です。いつの間にそんなに。どこ走るの?



(70mm相当)

と言いつつ、どこのサーキットだよ、と言われそうですが、普通に街乗りでリッター2キロぐらいな500PSオーバーな車にて、某サーキットのストレートでメーター読み324kmぐらいだっけかな、出したことあるけど、今思うと恐ろしい。当時は怖いなんて思わなかったけど、今の認知機能だと危険性にツインで拍車がかかる。


(400mm相当)

あるいはどの速度域からもアクセルを踏めば瞬時に余裕のドドンパだった、たとえばこれも某サーキットにて時速150km→250kmも一瞬で到達級なV12、6000ccツインターボな544ps、トルク750Nmなのも乗ったけど、あれよりもすごいのか。やっぱりどこで乗るんだ?(笑)それでいて、新型M5はリッター11km以上走るよう。←700馬力オーバーでこれもすごい。スバル並みだ😅



(28mm)

BMW恐るべし。


(70mm)

ポルシェは?ってんで見てみると、918 スパイダーつ~ので車重1.5トンぐらいで887馬力とか、どぴゃ~!!!です。じゃなくとも500馬力オーバーがゴロゴロ転がっていて、こういうの乗ってみたいという気持ちは疾うに卒業どころかフィジカル的にもメンタル的にも対応不可ですが、それよりもなによりも速い車買ったらとにかく気をつけてくれよ、という気持ちです。


(253mm相当)

25年前くらいな昔、国内発表前に雑誌を見て注文した当時で最高グレードだったE66の745Li。雑誌に載っていた、上下にサスは動き乗り心地はいいのだけど、コーナーではロールしないというアクティブサスを体感したくなりました。その他、まだぎこちなかったオートブレーキホールド機能やイージードアクローザーはみんな閉め直していたけど等を始め、なんか先進的にいろいろツイてた気がします。デカイサイズの割には人馬一体感をくれる車でした。アクティブサス、進化しているのかな、とメルセデスのマジックボディコントロールやポルシェのアクティブライドサスペンションなんかはちょいと興味あり。



(23mm)

けど、こいつ、このディフェンダーがまたなかなか出会えないであろう出来の良さを思い、つい最近の一時は手放そうと思ったけど、本国最新モデルではドライバーモニターが付き始めたらしく段々ACCがよくなりそうな気配に、これのディーゼルモデルに数年後乗り換えるのは大有りな選択肢ですが、数年後の加齢具合とサイズを考えると厳しいのかも。まだいけるかな。



(100mm)

スバルだと(トヨタもだったかな)このアンダーパスでライトが自動でONになるけど、ディフェンダーだと点かないのがいい。


(23mm)

オリジナルナビと、アンドロイドオートはグーグルマップとヤフーナビ、それにアップルカープレイと都合4つのナビを、無線接続で使えるのがなんか得した気分。


(23mm)

お風呂やサウナあとの外気浴か運転ぐらいしか楽しみがない中に、長距離乗ってちょいと横になれる荷室が有難い兼とにかくワゴン好きとしては、ポルシェだとパナメーラスポーツツーリスモっていうのがあるようで、しかしEVのタイカンクロスツーリスモに譲る形で新型パナメーラとしてのワゴンモデルは無くなっていると知り、ちょい残念。お尻が素敵!パナメーラスポーツツーリスモ×アクティブライドは夢と消えたらしい。




(46mm)

お祝いの通年届いたお返し、これで最後かなは岩手県産まつたけでした。土瓶蒸し大好き星人大喜びしそうです。







Posted at 2025/10/03 17:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2025年08月31日 イイね!

続24時間365日、年がら年中の常住坐臥ライカ宣言2。|2025小6最後の夏休み最終日は親友とボウリング| Xiaomi15ultra

続24時間365日、年がら年中の常住坐臥ライカ宣言2。|2025小6最後の夏休み最終日は親友とボウリング| Xiaomi15ultra











超高性能スマホ型カメラたるシャオミ14ウルトラをお手頃に購入したのが2024年10月07日だったので約11ヶ月使用。





14ウルトラを1年は使ってからと思っていましたが、公式サイトにてセール価格のPhotography Kit付がさらに割引クーポン付きで安く転がっていたのでポチっとポッチして、2025年8月31日Xiaomi15ultra(1TB)が着弾となりました。なおアリババより簡易グリップ仕様純正カバーが後日到着予定。




11ヶ月前にXiaomi14ultraを手にしてから、日々で一番変わったのがカメラを使わなくなったことでした。誰に宣言しているのかという論点は未解決のままですが、言ってみれば宣言通り四六時中ライカを使うこととなりました。





14と15とのベースカメラ性能としてはほぼ同じと言っていいような気がしつつの仕様にそれぞれ一長一短なところもある中、14のカメラ性能に何らの不足や不満はありませんでしたが、ストレージいっぱい問題をみん友様に助けてもらい(本当にめちゃ助かりましたありがとうございます!)先々含めて安心のデータ好環境を享受できる運びになり望外に感謝致しつつ、なんだかんだローカルデータをざっくり全般的に消せない性分もあって、今般は「ストレージを買った」というのが半分ぐらいの要素かもしれませんが、スマホ性能としてもサクサク感がさらに向上している気がしたり、新しい製品・マシンは気持ちがよいものです。




 FUJIFILM GFX100RF

SIMカードの移設から「じゃパパご飯食べてるから」と、もうすべてお願いしました。





上:Xiaomi15ultra
下:Xiaomi14ultra
『これだけ撮らせて』と朝ご飯を14で撮ってから二機を託し、ご飯中『指紋登録して』、セキュリティの『パターンどうする?』『同じのでいい』とやり取りがあって、ご飯を食べ終える前に『終わったよ』と食事最中程度に終わってしまう技術の進歩とささっとすべてやってくれた我が家の優秀なAI氏に、帽子はかぶっていませんが脱帽して敬意を表します。到着から使用まで何もせず、ご飯食べてるだけで新しいスマホへデータ移行され使えるようになるという。たすかるぅ。





まるで昔はベーゴマ、またはメンコで遊んだものだ的に伝えましたが、昔は携帯ショップ行って、コード繋いで、何時間後に取りに行くとか待っているとかな時代がありましたが、時代の移ろいが速い。あと携帯の一次代理店って未来永劫続く美味しい商売だと思っていたけど、これももう不要レベルになってきていて、将来予測の難しさを思いました。





 Canon 5DsR+ Otus 85/1.4

ピントがあったところだけがクリアに解像するほかは前も後ろも美しく自然にボケていくレンズ。まだAIアルゴリズムが辿り着けていない物質演算エフェクターな光学のよさも再認識しつつ、






一旦シャッター音を「フィルム」にしてみて、さぁこいつを持って、夏休みが明けた明日見送りをしてからどこいこう。木曜は予定あり他方でママから「水曜には帰ってきて」とエアブレーキを頂きましたので、本当は西日本のガッツリ視察に行きたいところでもありつつ、いかに福島県内で多拠点モデルを作れるか、実地を体で感じながら思案を重ねてまして、このモデルが作れればその要素で他県の市場性をさらに発展的にできるという野望があり、というのを根拠に、ささっと一旦いつものところにいこうかどうか。





これで来年のアメリカ一周ドライブも耐えられそうです。





3年前に買ったオーリング ラバー。付属のシャッターボタン装着にかませるために「あれどこ?」で出してくれ、備品管理しているママにも敬意と感謝。





『ほらおじさん、新しいのにしたんだよ』と自慢し撮らせてもらい、夏休み最終日親友と二人でボウリングへ出かけました。









Posted at 2025/08/31 14:34:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2025年04月11日 イイね!

レヴォーグで酪王花見 | 「俺のセンサーサイズ」

レヴォーグで酪王花見 | 「俺のセンサーサイズ」










「カメラを持って出かけるのが懐かしい感覚」を携えて、




レヴォーグ暫定置き場へ到着。6月まではこれで運用できる予定の中に、いまよき屋根付き駐車場の空きがあるのですが、ちょい高いのでどうしようか熟慮中。




40代半ばぐらいからだったかな、しみじみ「あぁいい車だ」「あぁこの車もいい車だ」と運転中よく発するようになり、ママから「どの車に乗っても『いい車いい車』っていうじゃん」と言ってることは本当なのか?的な指摘されたことがあったのですが、年のせいなのかそう感じるようになちゃって、その中でもこれはトップクラスに位置する「あぁ幸せだ」と幸福感すら与えてくれる一台にテンションもかなり上がります。





そしてここのラーメンも高い幸福度をくれます。「あぁマジすげー幸せ」。ヘロヘロのぼろぼろになって各所切れ、黄色いハンカチ3歩手前ぐらいに黄ばんでいたのれんが、下ろし立て道着のようにバリッと純白の真っ新に新調されていて、それはまだまだこの先長きに渡ってお店を続けていくぞ!という公式発表の不退転なメッセージにも見えて、営業時間の変遷からいつ無くなるかひやひやしていたのですが、幸福製造所の存在そして存続に望外の喜びと感謝を重ねます。




という観点でいえば、「うぉ~かっこいい」「うわすごっ」とか思うことはあってもカメラそのもので「あぁ幸せ」としみじみ感じたことはないかも。写真も過去の幸せや現状の幸せを確認することはあっても、あるいはしみじみ「これはいい写真だなぁ」とか思ったり、感動とかすることはあるのかもしれないけど写真そのもので「あぁ幸せ」という感情に繋がりにくい気がする。なんでだろう。ちなみに写真の主な役割は学術的は除いて、芸術的なのは分からないけど、個人的であろうと商業的であろうとゲートウェイな気がしています。ところで食前はGFX100RFセンサーサイズと同じとなる通常の4:3比率で撮ったのですが、「俺が撮りたいのはトナラー状態だけだ」に呼応してくれる、食後に改めてアスペクト比17:6をカメラボディ特別区一等地に配されたダイヤルで選択。4:3だと本当は別に撮りたくない後ろの光景を場所特定要素などを入れないようにとかSNSを意識しながら構図を考えることもある時代だけど、なるほどセンサーサイズに依存しない構図が可能になって、これ地味に革命かも。センサーサイズをカメラから押し付けられるのではなく「センサーサイズは俺が決めるんだ!」レヴォリューション。そして極論すれば「俺のセンサーサイズ」を選択可能。




ラーメンで得た高い幸福感を消費し、他に欲しいものはない満足感は消化してですり減らしながら、直帰も寂しいので特に行く必要がないというママを説得してスーパーへ仕入れ業務に。たとえばこの一枚。シャオミであれば、たった指一本を僅か動かすだけなAIで車体に写り込むまぬけな自分を消してくれるので、写り込みを意識せず撮れるけど、カメラで撮るとPCにデータを取り込んでさらにソフトを立ち上げ、ソフトにデータを読み込んで作業して手動で消す必要があって何階層もの動線がありそれが面倒で躊躇し自分が写り込まない位置を探して撮ったり、本来これを撮りたい場所から移動して撮ったりという事実上の制約がカメラにはまだあり、事実上そうした制約なきスマホのほうが結局自由度が高く、それも競争項目なのだなと思いました。しかも画角が手のひらサイズで選びたい放題な画角を押し付けられることもない大外刈りでダメ押し。




というプロダクトどうこうというよりも、人間の感覚や購買行動が変わっていく端緒や核心を紐解いてみて考えるのが楽しいわけなのですが、こうした場所でもカメラ。というのも久しぶり。



いつもいなげや様酪王殿の横でシェア争いをしている「わたぼく」殿の紅茶があったので買ってみました。過日沖縄からの帰り、機内隣に座ったおじ様が「優雅なじゃがりこ」を一本一本大切に時間をかけて召し上がっていて、そのおじ様が私の強烈なインフルエンサーとなって8個目のじゃがりこ。じゃがりこロングがコンビニ220~230円、こちらのスーパー158円。スーパーで買えばコンビニ比なんと「3個に1個おまけでついてくる」レベル以上の価格差を発見。大きいよ、これ。という、じゃがりこを買いまくるまでの購買機会になった動機や、価格差を知るまでのきっかけが、おじさんが横でじゃがりこ食べていただけなのが面白い。




お義母さんの実家をみんなの2ndハウスにする計画。一昨日ぐらい役場様から解体助成の認定を頂き、これでいつでも解体できることとなり、いよいよ明日から解体着手。さぁいよいよだ感が高まってきた。ネギがラゲッジマットに接触しないように気をつけて積み込み。





宿泊料最安級にこだわって斑にじゃらんモニターターム中、ママから毎日「安達太良の宿、ちゃんとチェックしているの?」と確認されたあとまだ帰りたくないので、ママを自宅に降ろして小一時間次のスーパーへソロドライブをします。スーパーはしご。なお撮っているのはスバルです。




社の営業所、私のコンセンサスの定義たる「自分達で決めた感」をホールドしてもらいつつ倍増計画から三倍増計画へアップデートの大盛割り増しの役員会決議がされ、社長が最も熱く取り組んで下さっていると聞こえて来ながら、お若い方々がこれも自分達で決めて下さった垂直展開の新規事業に必要な資格試験に祝合格したりしつつ、同時並行にて熱量持って「自分が担当したい」と言って下さる副社長もいらっしゃってくれるようで、管理体制の敷衍を行いながらこれから営業所は3倍増にするもトラブルは1.2倍増ぐらいで抑制進化させつつバグも少なめな怒涛の第二成長期を総じては恙無く進んでくれることを願います。




1.5ヵ年計画とのことですが、計画通りに行ってすべてのまたは8割の営業所が軌道に乗るまで満2年かな。これで大台に乗るので、完全引退にまた一歩近づくことになり、つまりは私はお役御免が益々進むことになる見通しです。これら頂く情熱が将来、冥途の土産その一つかもしれません。




この時期1週間と経てば無論のこと、数日いや一日でも新緑の成長を感じます。新緑とフォレスター、なんか合う。




拡大しないとスマホ画面では恐らく確認できない、レヴォーグ右の赤囲いの中のおじさん。オリジナル画像を等倍で見ると顔が分かる恐ろしい1億画素。しかしシャオミ15ウルトラの望遠センサーは分解能とかの議論ってなんだったのな2億画素。もう1億画素で驚いている時代ではなくなってきていることに驚く。高画素は必要か不要か、あるいはトリミングは是か非かとか、クロップ撮影が好きか嫌いかとか、考えること自体がもう古い、いやだいぶ古いナンセンスな時代なのかもしれないと思いました。竹やりは何mが妥当かという議論みたいな話かもしれません。カメラだとクロップアップするのは抵抗ある気持ちはよく分かる私も抵抗派の末端で、さらにはエンジン性能使い切らないのはもったいないと思わないのに画素だと切り捨てて使い切らないのはもったいないまで思ってしまうのですが、そうした感覚も古い。そのようなイニシエの感覚なんて完全スルーのノー眼中でスキップして相手にすらせず「2億画素は望遠用に使うんだぜ?そんなの当たり前じゃん」と新しいスターが誕生して、そしてそれは我々の撮影選択肢と撮影の機会を手軽に膨大に増やすという革命を起こしています。そもそも光学であろうが、センサー上であろうが、望遠していることに変わりはないと思いますが、その人民感覚を本格的に変えてくれたのが高画素カメラではなく、新兵器シャオミだったというのがカノッサの屈辱。




あなたの国には立ってる者は親でも使えという言葉があるのに、なぜ望遠する用に高画素は使わない?使えるものは使えばいいんだよ。とシャオミからもらった新しい感覚をカメラ撮影に移植して、震える指でクロップズームレバーを動かしてクロップ撮影。たとえばテスラがこの世に放たれても、オールドカーが好きな人はそれに乗り、それを愉しんで味わう。これは否定されることではないように思います。ゆえに古い感覚を否定しているのではなく、しかしそれは将来やメインのマーケットたりえないだけであって、「新しい」の否定をすることもまたナンセンスなかもしれないと考え「新しい」をどんどん躊躇なく試してみよう、受け入れてみようと思いました。





おぉぉ酪王ダブルタワーが完全竣工を見せている。日に日に級に陳列が増えている気がします。赤く囲ったあたり、みんカラUPだと分かりにくくなりますが、黒い部分やアンダーのJEPG処理が汚いレベルに思いました。ファームアップで演算アルゴリズム改善してほしい。まさかの想定外だから搭載していたプロセッサーでは足りないとかは無しでお願いしたく思います。




我が子が「俺の酪王」と呼ぶ、メロンも2タワー分ぐらい仕入れ。半額品は私用のつもりでしたが、あっさり消費されました。




おいちょっと待てよ、そうえいばこのカップホルダーはずせると動画で見た気がする。もしかして・・・あぁやっぱり。素晴らしい500ml酪王が置ける!もしかしたら1Lもいけるかも。なお写真のバックは沖縄で買ってみたのですが、シャオミがベストサイズで丁度入って、まるでガンホルダーのように出し入れが心地よい。





あれちょっと待てよ、もしかしてもう一本ペットボトルを置けるのではないか。素晴らしい。なお足が硬いVMレヴォーグ運転中にストローなしで酪王を一気飲みするには高度な技術を要することを知りました。






通りがかりの花見会場へ到着です。




もうほとんど無くなっている酪王で、酪王花見です。そして風がつよく桜吹雪がラゲッジルームに入り込んでくるので、そそくさ退散。




暫定置き場へ帰庫前に酪王等の降車作業をして止めていればランドセルを背負ったまま自宅を通り過ぎて我が子と帰ってきた「おうRちゃん。こんにちは」「うわぁかっこいいですね」「ありがとう。ポルシェほどじゃないかもだけど、いいでしょこれ」「かっこいいですよ〜」とお披露目となり、






随所の各所に美的なこだわりが半端ないとひしひし思った、あとで知れば知らぬ間にアーティストに髪をしかも安く切ってもらい貴重なよい経験を頂戴し、隣で切っていたスタイリスト様も「まじすげー」と思った、男性のお客様がむちゃくちゃかっこよくなっていて、「今度あの人にも切ってもらいたい」を聞きながら、我が子人生初めて別の美容院へ行くの巻きを頂いて、





一人なら千円カットがいいぐらいなのですがあと少し、しばしの間はまだ一緒に行ってくれるかなと期待しつつ、雲越しに見える月もまた綺麗だなと思って、



ここもまた幸福感を強く感じさせてくれる味を下さり、昭和の香りが脱力リラックスの安堵をもらいながら焼肉夕食として、




「しばらく休業します」の紙が取れていて今日は定休なだけのはずと確認したイタリンに近々行こうの意気投合は当たり前に、アイスクリームを買い、




「あっレヴォーグ」「これはレイバックだろ。わかんないの?」と老いては子に従えなデジカメ換算1万画素ぐらいの認知性能を自覚して、




ぶどうはだいぶ違うけど、パイナップルバージョンだとそうは変わらないと理解した気になって、





「睡眠の質下がるけど、まぁいいや」と四食目の夜食はうどんをセレクトの模様を見て、これもいつまでさせてくれるのか貴重な触れる機会となっている寝る前マッサージをして、





朝起きれば、爽やかなすいかの香りがリビングまで漂ってくることに幸せを感じ、




朝シャンのあとに朝食を済ませた登校を見送って、





「これは下茹でだから」と意味はきっとないであろうネギをひっくり返すことだけさせてもらいながら、おもちゃ売り場で泣き叫んで玩具の購入をすがる幼児に気持ちだけは負けない気構えで「毎日でもいい」と前日スーパーで懇願したこれ。角煮を早々に作ってくれていてまた幸せを感じさせてもらいました。








Posted at 2025/04/11 11:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記

プロフィール

「@マンシングペンギン さま あっスバ〇タだ!(笑)の有段者は存じ上げております。 昨夜から旧~新までスバル動画見まくってます😅 おはようございます!」
何シテル?   10/30 06:56
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation