• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブへ行こうのブログ一覧

2017年05月13日 イイね!

四月とGWあたり、記憶の出納帳1

四月とGWあたり、記憶の出納帳1





健忘録流備忘録。







四月も多分にばぁばにご飯をご馳走になりました。



和食も洋食も、魚も肉も、野菜に果物も。いくつになっても子供は子供、「精がつくから食べなさい」と言われつつ、肉はいつもあまり食べられなくて申し訳ないところです。




創造的時間。


お手製ビニールハウスも破壊された後の芸術祭。




冒頭は三月中旬の写真が、後段は五月の写真も交じりながら、四月のおぼえ書きをしておきたいと思います。




トイレは小でも、鍵を閉めて一人でします。便器を使うこともあれば、置いてあるオマルでするこもあるようで、鍵がかかった中でオマルを使う場合は、オマルの中を流すまでもするようで。一方で家のトイレはあまり好きではないようです。思えば、私も子供の頃トイレに洗面所がリビングから遠く、寂しい風合いを思いあまり好きでなかったことを思い出しました。





男のつれーションシップ、に誘われることも。あるいはトイレを譲ろうと、さっとどくと「パパ手洗いなさい」と叱られることも。線が細く神経質なところもある私が最大に憂慮しているのが、あるいは子育ての暗部と言っても過言ではないであろう、公衆トイレです。便器を撫でている子、降ろしたズボンが尿でべとべとになっている床についている、背伸びして手を洗う時におじさんがタンを吐いたり、うがいしウィルスも飛び散っているであろう洗面台に服が密接している等、を出先のSAや駅のトイレで目撃する度に、我が子もこの道を通るのだろうか、と大きな懸念を抱いてきましたが、




それでも海外のトイレに比べれば綺麗なほうではあると思いつつも、大浴場のお湯に準じて、極めて汚い存在であり、その適正な対応方法をしっかりと教えようと、トイレの神様に祈りながら、自分自身に固く誓っているところです。ちなみに中国の少々地方のトイレが一番泣きたくなりました。




小学三年生の私に、母が高層ビルを指さしあのようなビルが欲しいか問えば「お母さん、あのビルの中にはたくさんの会社が入っていて、僕はその会社がたくさんほしい」と答えたのですが、小3生が自らの考え至った結論や欲望であるはずがなく、つまりは教育の結果といえるかと思います。



その少年は質や規模はともかく、少なくとも件数だけは単年ながら年間で日本一と某所より評されるほど、企業の買収をする30代を過ごすことになります。合併も繰り返し業界でそれなりの風景も経験しました。ピーク時は毎週調印式でした。




毎週調印式が執り行われるということは、裏返すと、そのようなチームも組成しました。誰でもと言ってもいいかもしれませんが、独立すれば瞬時に個人として数千、億を手に入れるノウハウも含まれると言ってもけして過大でないと考えられますが、これらを惜しむことなく伝授しながら、そんな戦略的バイヤーチームだけで常に15名ほどが稼働している状況でした。数百の部隊よりも、たった数名が組織に大きなインパクトをもたらす、特別チーム、特殊チームという位置づけです。




と、三つ子とまではいかずとも、小三の魂三十路まで、ぐらいには洗脳は長き渡り影響するのを身持って感じたりもしながら。




パズルも早くなりました。創造性が必要とされない場合は多くの仕事もパズルのようなもの、な気がしなくもありません。




たくさんの失敗もありました。そもそも最も重要たるグランドデザインが、私の社会的理解の乏しさで致命的な見込み違いもありました。行先を間違えた船のようなものです。クルーのオールはいいのに、導いた船長の責任、かのような話です。少なくともこれら修整案を盛り込んだナレッジは継承をしていきたいと考えています。




あるいは過去やその努力を評価し大切にする一辺倒なところもありました。新旧問わず、ビジネス上の人間関係を切るのは簡単ですが、自らの度量を広げるために考え方を変え、新たなやり方もトライしてみています。ゴルフをしたい、ということで、そう遠くない未来でやってみましょう。




「ばぁばこれ君子蘭だよ」と教えてくれるようにもなりながら、他方で「どうぞAちゃんの好きなようにしなさい」とはさみで葉を切ることもさせてもらい。大切に育ててきている植物ですが、太い茎を切っても「いいよ、いいよ、Aちゃんだから」といろいろやらせてもらっています。




最近は料理を作るお手伝いもしてくれるようになりました。小ぶりなトマトを丸ごとつまみ食いしながら、ボールでサラダをかき混ぜてくれたりな一方で、つまようじも大好きです。



さくらと登園を装ったロケに出かけてくれた報酬たる、1/200ルフトハンザの747模型。けっこうな重量物ゆえか「これは飾っておく専用」とのことで、まだ当面は747-8が飛びそうですが、早期退役の声もある中で、一度は乗せておいてあげたく思います。




後進にも子供が生まれる、ということで子供を含めた家族が、この先厳しい社会情勢が増していく中でも、安心して暮らしていけれるように、さらには十分な教育もできる環境を持ってもらうためにも、




ある分野のオーガニックな成長で、取り組みを進めていきたいところです。入れっぱなしになっているプラレールをばぁばの家に運びました。


DSC02703
昨年の夏以降、多くの話しを聞き、あるいはいくつかの案件も検証する機会があり、今も常に通り過ぎてい行く話もある中で、




過去の経験も踏まえ、面白味を感じる二つの分野と出会った、見つけた、見出した、所感です、という風合いです。ガムが散らばったある日の登園。




ある日のボール遊び。不器用ゆえ、一つずつしかできないので、まずは今進めていることの土台を作り、


焦らずにもう一つは一年後に取り掛かれるようにしたいと思っています。後発の方が確度としては難しい分野にも思いますが、やる価値は大きいのではないかと思っています。周りに反対する方も少なくないですが。



子供が小学校に入学する三年後、送迎もなくなり、寂しい時間、いや空いた時間もさらに増えるであろう頃に、アクティブな時間も増やして、アクセルを踏み増したい、いやスロットを開けたいと思います。



この日は自転車の注文に行きました。思ってみれば中学生までしか自転車に乗らなかったので、身近に感じていたはずたる乗り物の自転車、人生の多くで、あるいは夫婦となってからも自転車とは疎遠であり、子供もはじめてその後ろに乗る光景が見れ、我が家にそのような自転車が来ることは、心の中で大きなイベントになりました。



私用の自転車も物色中です。先日は幼稚園に白バイも来たということで、その指導によると10歳までは一人で自転車に乗らせず、共に出かけるように、とのことでした。




ママが注文仕様を確認中は、小学生が遠足から帰ってきている行列に手を振ったり、うろちょろしながら、地域の自転車店を有り難く思いつつ、店主を見てこういう人生の過ごし方も悪くないなという思いを持ちながら。



近所の玩具店にオーダーしてあったジープとハマー入荷すれば「持ってる」と頑なに買わず、な頃。



新しいジュースも飲んでみたりな昼下がりもあれば、この歳で出会うとは思わなかった友とも、定期的に飲みに行き、楽しいショーを見て興じた夜もあり、昨夜は仕事の飲みあと落ち合って。



格段に美味しいメロンを、格段に安く仕入れるばぁば。ときにはメロンの食べ比べもさせてもらい。



足湯したい、と外ではお湯が流れているところ以外では、つまりはほぼさせないので、どうしても憧れがあるらしく。WB調整していると、分からなくなってきて諦めました。





自転車が納車された日、以降便利すぎて私もよく借りています。「パパの自転車のほうが速いから好き、ママゆっくり」という評価をもらいつつも、安全には気を付けて。




そして来ました、動画用機材一式。



「パパ、これ買ってよかったね」という我が家の小さな社説を生んだ、つまりはまだ実践がついてこない、机上の理論値どまりなセット。走ってもよし、クレーン撮影な絵も撮れる、少々重く、そして扱いが思いのほか難しく、そして深い、スタビライザー(ジンバル)です。モデルチェンジの時期でしたが、思い立ったが吉日で、新モデル発売前に旧モデルを買ってみました。




昨夜は格好がよい、と言える夜の女子に会いました。一人が昼はトラックの美人運転手22歳、もう一人が看護師から動画撮りの仕事に転身した女の子です。主にブライダルを撮っているそうですが、ソニー機を使っているとのことでした。という、友との新規開拓。飲み続きで少々内蔵疲労も気になるので、気を付けたいと思いつつ、



いろいろ検討して、動画用に選んだズームレンズでしたが、初心者にはもっと広角からはじめたほうがよいのではないかと思い、16-35F4を付ければ、今度はバランスが難しく。ズームをいじると重心が狂うので、単焦点の広角一本が動画用に欲しくなりました。



これから少しずつ、格闘気味に修行に入ります。




「Aちゃん専用のカメラにつける」と落ち着いてまだ使用できていませんが。





「ハン!」というので時計を見ると、二時半でした。幼稚園も少し長くなってきましたが、もう慣れたようです。





早く終わる曜日は、評判のそば屋でランチして帰ることも。近々は特段に美味しいカフェの蕎麦へ「連れておいでよ」とママさんが言ってくれているので、寄ってみようと思っています。




「パパ見て同じだよ」というので、「どこが同じなの」と聞けば、タイヤが同じとのことでした。これも立派と思いながら、ということよりも、株の仕組みを教えようと思うと「株ってなに?」と、さてどこから説明をしていけばよいことやら。




面白い会話だったので伝えてくれたと思うのですが、園長先生いわく、職員室へ来て自転車のヘルメットを見て「これだれのですか」と聞き「E先生のだよ」と教えると、「E先生かっこいいと思います」と伝えたそうです。表現力はさておき、構造としては大人の様子も持ち始めているような気もしつつ、



おっきいお金好き、とそれは単純に五百円玉を指しているのですが、これを貯金箱に入れるのが1歳頃より好きなところ、100円と1,000円どちらがおもちゃをたくさん買えるか、を問えば1,000円札を選び、つまりはおもちゃで釣ってお金を中心に説明をしていくか、




元々は中学生からを予定し、私の欲が出て小3ぐらいに前倒し計画にしようと思えば、洗脳上手なばぁばが、あなたより頭がいいこの子なら小1でもいけると思うよ、という言葉に乗っかり、あと二年半後に迫ってきている、社会の仕組みを勉強する最たる機会の一つになるであろう、投資家業務のスタート。迎え到着待機中に、ハンドルの陰影の有る無しで写真の情緒性その考察をしながら、スタートまでの道程を思ってみたり。



私が我慢できずに、前倒しでこのレゴも仕入れて、youtubeの自習で覚えた英語のフィンガーソング、「How do you do?」などメロディーに乗せて発する単語が増えている歌を聞きながら、鳥肌が立ちつつ、備忘録として。



家人が気分転換したいらしく、急きょ取り決められた温泉行ってきます。





Posted at 2017/05/13 11:09:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2017年05月09日 イイね!

佐渡直送、新鮮な魚三昧の夜と道場破り

佐渡直送、新鮮な魚三昧の夜と道場破り





 D810 +35mm F1.4 DG HSM Art









電車に乗って、ピッチに到着。試合を組み立てます。




夜にお店は行ったことはあるものの、純粋な居酒屋はデビュー戦のナイトゲーム。ママ友家族に声をかけてもらい、GW中のこの日は築地を介さない、佐渡直送の美味しい魚が食べられるというお店へ行きました。金目の煮つけ、子供達に大人気でした。






北海道の美味しいイカを彷彿とさせるイカに、新鮮ないくつかのお刺身、はまだ食べさせていません。



我々親は酒盛の中、ほどなくして、食中散歩の旅へ。お店前の赤いジープに大喜びして記念撮影も済ませ、今度は「おい、今日はオーディエンスがいるぞ、がんばろう」と言われながら、打撃系道場の見学。


お姉さん二人に声もかけてもらい照れながら、ミットも叩かせてもらいました。道場破りもデビューです。



DSC_7128
お店に戻っては、また道場。こちらはキックボクシングに空手も教えているようで、興味津々見入ってました。前や横からも何枚も撮りました。ジム、いやモダンな道場から漏れて来る光が優しく顔を照らしてくれて、真剣に見る子供達のよい写真が撮れたような気がしました。





道場案内のチラシをお兄さんからもらい、ママに報告




かと思いきや、サッカー開始。もちろんこのあと回収して拝見しました。道場のお兄さん、お姉さんに感謝致しつつ、




「面白い自転車あるよ、ほら」と、この自転車が変わっているというのもいつから身についた感覚のことやらと思い、




友達パパと撮り合っての1枚をもらい、





うなるほどに美味しい、漁ではなく釣った刺身達も頂いて、キレの良い日本酒もついつい飲み過ぎた、行き着けという素敵なお店に連れ立ってもらいました。




今度はカーリング。手もよく拭いて、



お店周辺もさらに少し探索。昨夜は、寝静まった我が家に帰ってきて、ママに寄り添っている寝相を直せば、



無意識に「ママー」と戻っていき、少ししてムクっと起きて見渡し、私とママの顔を確認すれば、やはりママのほうに寝添い。



ママも寝返りを打っても無意識的に子供は潰さず、むしろかばう仕草も眺めていました。まだ生まれてすぐの授乳していたころ、2時間、3時間おきに母乳を与え、その間ママは寝ているようで、少しでも子供が寝がえりしたり、声を発すればママが反応していた、そのような頃を思い出しました。



母親のすごさを思うと同時に、普段は「パパ、パパ」と言っていても、やはりママには敵い悟りも重ねて。




楽しかった宴も終わり、電車で小さな旅がてら自宅へ帰ります。


6月は一つ小さな旅が決まり、夏休みの予定は2つほど、決まりそうですが、ぜひとも実行までしていきたく。




友よまた、と見送って、GWの一夜は更けていきました。








Posted at 2017/05/09 09:42:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2017年05月07日 イイね!

カラオケデビュー 2017GW

カラオケデビュー 2017GW



 α7ii + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
 RX100M4











お父さんの転勤で岐阜へ引越してしまった友達が、GWも帰省がてら上京してきました。待ち合わせしている有楽町駅前の東京交通会館で、しばし遊んでいるところを新幹線と絡めつつ、写真を撮ったりしながら待ちます。




こちらは新幹線ダブル。




子供は何度か来ている交通会館、私にレイアウトを教えてくれます。「こっちは高速のクルマ見えるよー」と反対側に連れて行ってもらい、




自ら靴も脱いで、どこぞのバランスアトラクションを思い出しつつか、体を動かしながら、友を待ちます。



そして友も到着。朝早くからの長旅疲れもあろう中、少しずつカメラに慣れてもらうよう、はじめは友へはカメラを向けず、遊びつつ、花も入れてみれば、なぜか鼻に指を入れてしまい一枚。




呼吸も合ってきたところで新幹線を入れて連写にて記念撮影。この一枚を差し上げたいのはやまやまながら、プレゼントしたのは、表情が最もよかったゆえ、もう少々新幹線が小さいバージョンでした。子供が二人以上になってくると一瞬で各々表情が変わっていき、連写していなかったらと思うとぞっとします。この場をあとにして、




銀ブラをしながら、


DSC03018
車道を歩けば、はじめは「パパ危ないからこっちおいで」と言っていた歩行者天国も、




説明すれば理解したようで闊歩、すなわち銀闊しながら、




写活もしつつ、これから動画にものめり込みそうな予感がしています。動画編集ソフトを選定中ですが、思いのほか安価でほっとしました。撮影もスキルをグレードアップさせながら努力を重ねる所存ですが、過去に撮り溜めしてきた数百の動画データも編集できるようになれればと考えています。



カラオケに到着しました。部屋を見学。





そして銀座でカラオケデビュー。




チューリップ、トーマス、トッキュウジャー、鯉のぼりなどを披露。繰り返し唄った曲もあり、10曲ぐらいは、途中ジャンプに振り付けも交えながら、マイクを離さなかったかもしれません。




ちなみにコンデジで撮った写真は、フリッカーの影響が強く出ているものが多数、加えてノイジーなものが多く、このシーン10枚中、1枚程度が見れる程度でした。ということも往々にしてあるので、下手な鉄砲形式も悪くないように思います。





宴も終わり、さらに見学して帰路へ。




子供が生まれたときに、とある動画のアイディアを思いつきました。それはまるで20年間のタイムラプスのように、毎日後姿を追いかけた動画20年間を繋ぎ合わせる、というものです。成長していく子に合わせて、その見ているであろう景色も変貌していく、かのような作品です。リスタート可能か、過去の材料も見直しながら、少々意識して17年後の完成を目指してみたいと思います。




写真は写真のよさがあるので、引き続き続け、かつ機材も活かしていきたいと思います。




楽しい銀座の可愛い夜でした。



Posted at 2017/05/07 05:41:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2017年05月03日 イイね!

小さな一泊 夜桜も。

小さな一泊 夜桜も。



       α7R II + Planar T* FE 50mm F1.4 ZA
       RX100M4






満開の桜、夕暮れ時。



DSC01528
同じく。



入園の前、本格的な旅としては九州にてルーツに触れ、鉄道を楽しんだとして、その数日後小さな一泊をしてきました。行先は家人の実家です。



甥っ子達とも一緒にみんなでお好み焼き屋へ。私も20歳だったころからお義父さんに連れて来てもらってきたお店です。移転前も含め半世紀もやっているとのこと、頭が下がります。


       α7R II + Planar T* FE 50mm F1.4 ZA

総料理長たる、可愛い可愛い甥っ子達が作ってくれた、明太もんじゃをつまみに、次はお好み焼きを作ってくれ。綺麗な円で作り、性格が出て面白いものです。写真は引き算、おしぼりを入れてしまいました。デジイチ、50mmのF2。

       RX100M4

二人とも優しく育って、私とはえらい違いようで、かつ同じ年の頃で比べてみても非常に真っすぐに育っていると思いました。コンデジ換算24mmのF1.8。



中学三年になる上の甥っ子が、もう180cmに届きそうなほど大きくなり、部屋撮り50mmでは全身入れるのが難しいほど成長しましたが、まだ三歳の頃に私はいたずらをしました。電動トランクをリモコンで開けて「絶対に誰にも言っちゃだめだよ、あれはロボットで変身するんだよ」と。クルマを呆然と見ていた姿も懐かしく思います。それをおぼろげながらに覚えているらしくですが、二人とも大きくなり、そしてあっという間に時が過ぎ去って来たのだという気持ちなります。


子供は「ビール下さい?」と注文してくれ、甥っ子達にはたくさん遊んでもらって、優しくしてもらって、みんなでこのお店に行くのが好きらしく「またみんなで行きたい」とよく言います。なぜか「草津行きたい」も連呼気味です。



家人実家にて、甥っ子と子供、義妹がお風呂に入っていれば、義妹がバスタオル一枚だけ巻いて「子供達が可愛いから撮って、撮って」と出てきました。そのようなオープンな性格がまた魅力な可愛い可愛い義妹です。高校生の頃から知っていますが、自転車をピンクに塗りお義母さんが嘆いていたのも懐かしいときの流れ。比して家人は毎夕5時にはピタッと同じ時間に帰ってくる真面目な性格だったようで、姉妹でも大きく性格が異なるから面白いものです。



宿泊は近くのホテルを取り、義妹に送ってもらいました。小6の甥っ子が「ここ大島てるに載ってたよ」と、今の時代を思いました。そして部屋に入る前に今度は三歳の我が子が入ろうとする部屋を指さし「だれかいる!だれかいる!」と騒ぎだし。これらを差し引いても、今まで泊まった中で断トツに、薄気味悪いホテルでした。



家族も寝静まったところで「明日は雨で散っちゃうでしょうね」とフロントの人が言う通り、今年最後の満開であろう夜桜を撮りに。ちなみにバッテリーの寿命を少しでも長持ちさせるために、充電器は急速タイプをできる限り使わないようにしています。



フラッシュ有る無しで撮り比べたりしました。自然な風合いでフラッシュを活かしたいところですが、奥行きがあり、かつ花で陰影もできやすく、非常に困難です。




街灯の光。



この日手元に来たばかりだったニッシンのフラッシュi40。地面にバウンスさせたり、いろいろ試しますが、また来年の宿題ということにして。


オレンジ系な街灯をバックライトに。



そこへフラッシュを入れてみたり。



ピントを奥にしたらどうだろう、と試したり。



さくら、あっという間でした。


DSC02170
小腹も空いたので、




ラーメンでも行こうと思うも、牛丼店に変わっていたのを忘れていました。中本のカップラーメンへ、チンジャオロースを投入で凌いでみることにしましたが、なかなか歯ごたえもよく、美味しい結果。



そして朝が来ました。桜咲く小雨の街を眺めて。薄気味悪いホテルであっても、ビジネスホテルであっても、あるいは温泉に食事が美味しい旅館や夜景が素敵なホテルであろうと、どこに旅しても子供と過ごす時間であれば、それは最高の時間に思います。このホテルはもう来たくないですが。



甥っ子達に遊んでもらいに、家人実家へ。お面の上下。大人から見ると反対かと思いきや「ううん、こっち」と、よく見れば子供が正解で、子供というものはそれを瞬時に判断できる要素があるのと思ったところ、これを作ったその大人にもそのような感性があったのであろうと、関心が芽生え。



小6になる甥っ子のランドセルを背負って、フライングでランドセル姿。6年も使っているとは思えないほどしっかりとしていました。今のランドセルの耐久性は一昔と違いそうです。



もう10年くらい前に私が甥っ子に買ったおもちゃ。まさか子供がこれで遊ぶとは。とはいえ、あまり面白くないらしく、そこそこで切り上げて、かつ箱の綺麗さが同じ感想であったであろうことを物語っています。




近くにショッピングセンターに行きたい、ということで行ってみることに。



夜のお店で子供がいる女性に聞けば「送り迎えが大変」という声も耳にしますが、世のお母さんというものは、どう思っている人が多いのか少し気になりました。朝ご飯に、支度に、子供のサポートにやることがてんこ盛りの朝に送りは大変であり、これは想像に難しくありません。もしくは歳が僅か離れている子供を持っていると、迎えの時間が異なるので、朝と合わせて三往復、あるいは夕方の時間も取られるので、家事が大変、その後、夕食にお風呂を済ませて夜の仕事、ということも聞いたことがあります。中には朝に新聞配達し、昼は家業を手伝い、自分の子供に加えて、兄弟の子供、親の看病も、さらに加えて自らの病気とも戦い、という大変な苦労人であり努力家の子もいました。




私は朝食を作るわけでもなく、気楽に送り迎えだけ、というのも多分にあるゆえか、なんたる幸せな時間なのだろう、と思い感じてしみじみ過ごしています。旅行するよりも、幸福感はあるやもしれません。



幼稚園がはじまってから遠出が減り、つまりはめっきりガソリンを入れる機会が減りました。しかし送迎だけの割には燃料の減りが早い、とある日思いグーグルマップで見てみれば、片道5キロ弱、一日2往復するので、20キロ、計算すれば、三年間で12,000キロ、時間にすれば1200時間、子供がクルマに乗っている正味時間が600時間となる計算になりました。三年間、幼稚園の行き来なクルマの中だけでも600時間、何を話しできるかな、という発想が芽生え、この時間も大切にしようと思った次第です。






もう一度実家へ寄らせてもらってから、帰路へ。ファミリーで過ごす、楽しいひと時でした。ママが卒園記念にもらったこぶし、今年は散ってしまい、昨年のように咲き乱れる満開には一日、二日、間に合わなかったようでした。家人も幼稚園での係も決まり、GW明けからお弁当がはじまります。




この日帰宅してちょっと目を離すと、洗面台が水浸し。頭まで洗っていることも。昨日は家人の注文してあった自転車を取りに行き、ママ友との飲み再度でした。本日は体を休める日として新機材と格闘しています。GW中に数千円程度の安価なテントを仕入れて、公園へ行って、アウトドア第一歩を踏み出したいと思います。これから三年、ドライブに旅行は減りそうですが、あわただしい、あっという間の毎日が続いていきそうです。



Posted at 2017/05/03 14:27:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記

プロフィール

「免許取得したら自分で買って乗るというドリームカーは、小4ぐらいから不変の引き続きカローラツーリングだそう。出来立ての美味しさが異常なマックのポテトをつまみながら。」
何シテル?   08/31 01:48
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation