• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブへ行こうのブログ一覧

2023年08月10日 イイね!

キャベツの価格調査師|二人で外食ウィーク

キャベツの価格調査師|二人で外食ウィーク















7月上旬。




ママの体調不良が旅先でぶり返してしまい、帰って来てから数日間、




我が子と二人での外食タイムが訪れました。この日は旅から帰った日曜日、真っすぐ帰宅しお昼ご飯を食べに行き、家でみた箱と同じのをささっと見つけてくれて、



コーヒーを買って、



ラーメン店おとうさんが作るラーメンと、6月に行った際は息子氏が作ったラーメン、その温度が極わずかに違うこと、野菜炒めの味付けの濃さが違うこと、こうして任せるゆえに見えなくなること、親子ゆえに伝えるのが難しいことなどを話題にしながら、夜は餃子にしようと、



お気に入りの冷凍餃子を仕入れました。




旅数日前に渋谷マーベルショップで仕入れたブツを「おれ潔癖なんだよ」と自分で洗濯。



お米を炊くまでしてくれました。





弁償というと角が立つから、どうしてもプレゼントしたいからお小遣いで買った、という立て付けにして壊してしまった水鉄砲を大幅にグレードアップして整えて、ときに何事も相手が思うより圧倒する大切さを伝えたく、





夕ご飯はオムレツを作ってくれて、



盛り付けで形が崩れたほうは自分が食べると、もう一つ作ってくれて、




パパが焼いた餃子ちょいと焼きすぎてしまいましたが「うん、こげがほどよくて美味しいよ」と食べてくれ、




スーパーで買った氷1kg一袋を全部詰め込んで愛情たっぷりの水枕を整えて、



朝ごはんを自分で整えていた月曜日、学校へ見送って、




ちょいとこすってしまったサイドステップを直しに出かけました。なお事前に見積後部品取り寄せをして頂き、当日数時間レベルで直りました。すごい。



幼稚園へ送ったあとによく来たことを懐かしく思い出しながら、久々のデニーズ朝食。




友達ら貸与分も新調した水鉄砲で盛大に打ち合いを公園でやる日が続いたある日、




「Tくんがパパに話したいことがあるんだって」と我が子が帰ってきて、Tくんが泣きながら私のところへ来ました。




「どうしたTくん」と声をかけても、泣いてしゃべることができません。




少しまってもしゃべれる様子にならないT君の代わりに我が子へどうしたのか事情を聞いてみれば「水鉄砲を壊しちゃったから、お父さんに謝りたいっていうんだよ。謝らなくて大丈夫って何度も言ったんだけど」というので、しかも普通に使っていただけで壊れたとの様子に、





「Tくんは悪くないし、水鉄砲なんて壊れやすく、普通に遊んでいても買ったその日に壊れるぐらいのものだから気にしなくていいんだよ。誰が悪いってわけじゃないと思うけど強いて言えばこの水鉄砲を作る会社がもっとしっかり作ってくれればいいんだよね。それよりも謝りたいだなんて、その勇気と誠実さにおじさんはすごいと思う」と伝えたのですが、




このTくん、頭がよくて、帰国子女で、ご両親ともやり手で、言語能力も高く、一方で公園でジュースが倒れてこぼれたりすると泣いてしまいみんなが「いいよ、俺たちが片付けるから」のような空気を作る様相らしく、その愛くるしいキャラが妻共々「T君はほんと愛くるしいよね」と話すことしきりで、





我が子のTくん話題率も高く、いい友にまた一人出会えて、学年ごとにできた友達グループの誰かしらが毎日アポ有、アポ無問わず遊びに来たり「Aちゃんいますか」と尋ねてきたり、




「今日は4時まで用事があるから遊べないんだよ」と断ると「じゃあ家の前で座って4時まで待ってる」という友達までいたり、夏休みに入った初日も友達が遊びたくてきてくれたり、最近は「転校はやだ。最高の仲間がいるから」と言ったり、1歳からの友人や仲間の姫とも仲良しの大好きで、この子の人に恵まれる人生を思う次第です。




幼稚園の頃から大好きなここのブロッコリー。ちなみに幼稚園のときはブロッコリーが好きすぎて「ブロッコリーだけのお弁当を食べたい」とオーダーしていたときがありましたが、NHKサラメシを見ていると本当にブロッコリーだけのお弁当の方がいました。好物というより、よほどのヘルシー志向なのかもしれませんがまさか本当にいるとは、しかも大人でというあたり、何事も小さな己の想像を超えることばかりで世の中が測れなくそこに面白みを思います。






前菜はシェアして、



以前にこれも二人で六本木のおしゃれなイタリアンで頂いたパスタに勝るとも劣らない味である確認を二人でしながら頂きました。





あっという間に過ぎ去っていく、こうして子供時代の我が子と過ごせる時間。



あとで取り戻すこともできず、お金で買うこともできない、掛け替えのない何よりも大切な時間だと認識して、そして繰り返しますがこれが思っているよりも人生においてかなりあっという間のイベント期間、




どこかの飲み屋で興味ないおじさんの興味ない自慢話を聞かされようものなら、



あるいは美しい女性と過ごす時間であったとしても、そんなことで時間を消費されたくなく、一刻も早く我が子の元へ帰り、一緒の時間を過ごしたくなってしまいます、と想像します。




翌日の夕方、習い事を終えた我が子から「パパ、パスタ屋さん来て」と突然メールが入り、



急いで指定のお店前待ち合わせ場所に向い、連日同じお店へお伺いしました。




前日に引き続き、この日も不動産プランの話をしつつ、




スマホでだいたい5億円レンジの物件を物色しながら、換言すれば5億案件の話題でパスタを頂きます、という時間と教育。スマホで物件を見るだけは無料なので教材費合わせコスパが高いともいえるかもしれません。



もちろん我が家で大人気、親友Tくんの話題にも事欠きません。




この日も「ブロッコリー多め」で注文です。




現在のビジネス、不動産賃貸業に換算すれば100~300億の資産を有する会社と同等の収益性を5年とかからず事実上無借金で到達し、




かつ、事業成長するにおいても投資や融資の他人資本に頼ることなく、自社の収益だけで十分可能であり、これらなんと有難い環境であるのかと思いつつ、しかしより安定的なビジネスを組み込んでおくことが望ましいとも考えています。




方々、ゆくゆくは「息子さんに継がせるのですか」と聞かれる機会が少なくないのですが、




「Tくんはお父さんの会社継ぐんだって。けれど銀行員になるか、コンビニ大手の社長になりたいって」とこのとき聞きながら、その発想力に驚きつつ、




我が子の場合は継ぐというよりも、自分で会社を作り、それを大きくして、パパが作った小さな会社なんて吸収してしまえ、それぐらいの感覚が大切だ、という意識確認をこのときも行って、




あるいは銀行からの資金調達ありきのような運営をするのであれば、安定性に欠ける上に薄利であり、であれば少なくとも不動産賃貸業より利幅がないとやる価値すらないのではないかと思うこともありながら、そうではない会社も世の中には五万とあり、



そういった事業観みたいなことも話しつつ、現在のビジネスなんて今の時代20年後、30年後なんてわからない、




できるだけ岩盤が固い土台の事業もベースに持っておくことが大切かと思い、通常のビジネスに比べれば薄利な不動産賃貸業の勧誘をしている次第です。





ですが、あくまで保険であって、勝負はもっと動きの多いビジネスで遊んでほしいとも望んでいます。




私のラーメン、最短撮影距離の関係で相方寄りで撮らせてもらい、



だいたい妻を撮り忘れてしまうのですが、思い出しように「あっラーメンしか撮ってない」と思って一応撮っておくこともあります。




昼食後はスーパーでの買い出し、という定型フォーマットC。




そこにキャベツに絞って、価格調査を組み込んでいます。



我が子、右下の豆腐が大好きとのことママから聞きました。定宿の朝食に出るオリジナル豆腐が大の大好物で、いつも三人前を平らげる、豆腐にこだわりをみせる男。












と、我が子にこっそり車を借りて、ママと日中のスーパーへ出かけつつ、



ママが健康でいてくれることの有難みを再確認します。




学校から帰ってきて、習い事の帰り一人でコンビニに寄り「はい、パパに」とお土産を買ってきてくれたり、



体調回復してきて手料理再開にまた有難みを重ね、



マーベル出演俳優を軸にした視聴映画の広がりを聞いて、




一週間が過ぎて行った週末は家族で外食に出かけ、夕食を済ませてお店を出ればディフェンダー展となっていて、



平日日中は定型フォーマットCでのタスク処理。




ママといくつものお店。いつかさらに歳を重ねこれが当たり前でなくなる日が来るわけですので、これも有難く思い、



こ洒落たそうめんがおいてある、ちょっと高級感あるスーパーへ行ってみれば、




キャベツ価格調査師、おどろきました、一玉約430円。一般的な相場の2.5倍以上のもはや三倍近く。どんな人が買うのでしょう。




すぐ隣のスーパーでは一玉153円でした。だいたい150~160円のレンジ内、先日行った九州は大分県のとある駅中八百屋では180円、という様相でした。




並べられているフルーツもすっかり模様替え。曾じぃじがいちごを作っていたと旅の車中ばぁばから聞いて、価格の季節性や段ボールの値段やら聞きました。



なお家庭菜園のいちごや野イチゴはナメクジ注意のようです。




「ママも連れてきてあげたい」と言っていたパスタ屋さんへこの日は家族三人で。




別の日は、あまりに暑かった7月、大変だろうと思って勝手に習い事お迎え自転車にて参上。



とあるコインパ、トナラーの心配もない離れ小島的な枠が空いていてラッキーと思い、ラフに駐車完了してから気づくポール。危ないところでした。




この日はママと沖縄そばへ。という7月中旬あたりまで。



Canon RP+24mmF1.8マクロ
Leica M9 + フォクトレダーカラースコパー35F2.5
Posted at 2023/08/10 18:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2023年06月23日 イイね!

採れたてじゃがバターと愛のオムレツ|もっと早く生んでほしかった|「もし神様が降りてきたら」|料理全ひっくり返り|一括査定システム|五日ぶりの手料理が我が子作|優しく柔らかい堅調な精神性

採れたてじゃがバターと愛のオムレツ|もっと早く生んでほしかった|「もし神様が降りてきたら」|料理全ひっくり返り|一括査定システム|五日ぶりの手料理が我が子作|優しく柔らかい堅調な精神性












10年ぶり以上7年ぶりな焼き鳥屋さんから始まったお店のおとうさん、おかあさん、お元気そうでお変わりなく、4軒はしごしてこの年になってもまだまだいけると思った先週金曜夜は8時間ぐらい飲みました。




カメラを渡せば、選ぶ被写体にアングル、仲間が撮る写真に変わらぬ懐かしさを感じつつ、気が付けば30代半ばを過ぎていて気心知れた飲み屋のおねーさま、元歌舞伎町の月収5〇〇万円以上稼いでいた実際ビルのどでかい看板になっていた看板娘で、雇われママを経て自分のお店を出しオーナーになったこれまた気が付けばいつの間に40代になったというママやら、ぱっと座るだけで酒漬けになっていた20年近く前あるいは10余年前にタイムスリップして若返れる、そしてどこか半ば同窓会のような要素もあって、楽しい時間を頂いてきました。




私が5度読み返した、神様とお呼びしている弊社お若い方の改革メッセージ。この日飲んだ社員の方は「3回読みました」と切り出していた飲み始めにおっしゃっていて、「あぁやっぱり他にもいたんだ。あれ何度も読むよな。」と思うメッセージをテンプレにして売れるほどではないかと、やはりそのメッセージパワーはすさまじいものだと思った次第です。会社の近くに昨年借りた誰かの休憩用になっているほとんど使われていないプラス事務所。秋ぐらいからここを巻き取って同業アップデート型別法人の立ち上げで出社しようかと深夜の内見をさせてもらいました。と、時間を深く過ごしていると、まったく気づかずでしたが我が子から何時間も前にメールが入ってて「ゲームダウンロードしていい?」と可愛く記されており、





翌日寝坊して起きて「気が付くの遅くなってごめんよ」「大丈夫」と、土曜日の昼下がりゲームのDL開始。




DLを少し待ってゲームをしていると「もっと早く生んでほしかった」などと言い出すので、「若くてパパがもっとエネルギーあったらAちゃんが何かと大変だったから丁度いいんだよ」「だとしても、もっと早く生んでほしかった。パパと長くいれるから。」だなんていう言葉をもらって、一か月で全クリするには一日あたりどれぐらいのペースが必要だのいいながら、




少なくともスーツは旺盛に集めている様子に、週末はママの家事休暇に輪をかけることにして、お好み焼きを買いにサイクリング。



激混みで予定より遅れて40分も待ちましたが、おかげで「質問が来てた。親を殴ったら何罪でしょうか?結論!刑法204条の傷害罪または刑法208条の暴行罪になる場合がある」声色を変えて「アトム法律じむしょ~」と、小学生にまで名を轟かせ恐らく日本一知名度がある弁護士殿になっているのではないか億単位なたけし弁護士の年収情報やら聞きつつ、ちょいオリジナルネタが入っているパパ腹にパンチしながら我が子の物まねが見れて、



少しでもママを家事労働から解放してあげたいと思い、私の分としては翌日のお昼ぐらいまで持つ量を仕入れ、



上達した手離し運転の披露を見て、ご飯したりゲームしたりお風呂して、



写真データをみれば深夜0時頃まで、勉強してから、



結局パパもママも寝たあと深夜の「昨日は02:30頃までゲームやっていた」という土曜日を過ごし、



翌日曜日は午前にスパイダーマンスーツの獲得進捗39%と進めて、じゃがいも掘りへ向かいます。



「キックボクシング行く途中にシンプリあるよ」「何シンプリって」「新型プリウスだよ」あぁなるほどと思いながら、ディフェンダーからアウトドア用チェアーを移し替えて、




曾ばぁば自宅ご近所の方から「なんで車置いてあるの?」というのが端緒となって、その方が自動車販売店を営んでいるとのことで、車を見たいという運びになりすべて現金買いしてしまっているので散財し過ぎな上に春の相場大下りで換価しているだけだなんて言えない状況になってきて、思う価格で売れれば売るし売れなければ乗るという「成り行き売却」リストに入っているLX570で出動です。




数台を一気に見てもらう機会「あっそうだ、ついでに」と思い立ちせっかくなので一括査定にも申し込んで、この日は全部で5業者様に査定をしてもらう運びとなりました。朝メールして即日の希望時間一択に5業者様が集まるシステムにもまた脱帽です。



大手中古車店殿は、一括査定の申込クリックと同時に電話が鳴り、その電話が終わると着信履歴100件、というすさまじさ。これもあれもシステムが昔よりアップデートされているぞ、という次の電話中その前に割り込んで繋がる必要がありますから、網目なく架電するのだと思いますが、基本は自動架電システム、ときによっては手動でも、と興味本位で伺ってみるとご教示下さりましたが、いやすごい企業努力、営業努力です。





もう20年以上前の、インターネット黎明後期あたりからこのようなクリック一発一括システムがあり、査定の他に保険簡易見積やら各種パンフ請求があったりして、私もそのようなシステムを自社媒体として運営していたことがあります。一例では一括であるものを無料請求や無料応募できる代わりに同意型でたくさんのメルマガに一括登録されるという代償付きシステムでした。クライアントからは成果型で報酬をもらうモデルでありつつ、クライアントのリソースで増加していくリストが商売の財産にまたなっていくという基本設計です。





ユーザーの立場としての一括クリックは20余年前初めてM&Aしたときにそこにあった社用車旧RAV4を一括査定ワンクリックして、集まった業者殿に競り合って高値で引き取ってもらった記憶があります。当時はクリック後1秒から3秒ぐらいの一間してから電話がかかって来るスピード感の瞬時架電システムだったと思います。それが今やクリックとほぼ同時に電話が鳴りました。20年で2秒縮めるみたいな世界観、当時と比べて即応度がさらに向上洗練されています。このシステム、仕事やそもそも意識があまりにスローテンポな社員の方には、研修的な目線で考えて、企業努力やスピード感、社会における競争環境がどのようなものなのか体感し理解の一助にしてもらいたく、社用車の一括査定をお願いすることがたまにあります。という活用のし方もあるかもしれません。




車載気温計34度を示す猛暑級なこの日の芋堀、少し日が傾くのを待って取り掛かりましたが、ママが顔が真っ赤になって、軽い熱中症になりかねないような暑さでした。




という中に、「よし、これも断捨離だ」と、車と合わせて一緒に楽器の断捨離をしようと思い、でもカメラは思い切れず、我が子も楽器店殿へ一緒に行くということで早速翌日の月曜日にアポイントを頂きました。



先にばぁばが採っていた、採れたてじゃがいもで、ほくほく幸せじゃがバターを頂きます。



このジャガイモデー翌日たる月曜日は、熱疲労により免疫力が下がったのか、我が家の健康優良児ママが発熱してしまいます。





ママ発熱しているのに、放っておく級に、お世話になっている楽器店様へ我が子とお伺いする予定でいたのですが、月曜学校へ行く前の朝になると友達と遊べたら遊ぼうって言われていたんだった、と言い出して、じゃあパパ一人で行ってくるよという運びになり、




月曜日はもう一つアポイントがあったので、朝昼食を外で済ませ不動産会社様へ行き、その後一つ不動産を見に行って素晴らしい経営管理能力と思ったオーナー殿の全管理表を拝見させてもらい、官僚職等が入居する物件でしかも積算が悪くなくしかし一つ気がかりなことを思い出したのが、隣地が公所有で僅か極一部擁壁や土続きがあってなところあとでこれをいじるとなると大変な思いがしそうだと感じ、というのも以前都営線駅の改札付きといえば聞こえがいいのですが所有していたビルの地下を何らかいじるときは東京都との話し合いに何年もかかったりすると知り、前オーナーは東京都と裁判までしてへとへとになっていたことを思い出しそのような可能性が一つネックかと考えつつ、次は楽器店殿へギターを持って行かねばと自宅に戻れば、我が子が帰って来る前に「あれ、Aちゃんまだ帰って来てないですか?」と友達が先に我が家に来て、





この友達が聡明で、おじさんを十分に楽しませてくれる話術に言語能力があって、スイス国内旅行記雑感や、日本との対比など、これらスイスの話など聞かせてもらいながら、我が子を待っていると、別の友達宅に寄ってからそのもう一人の友達と帰ってきて、





並んだギターケースを見て、



「これなんですか」「これはギターだよ。使わないから売ろうと思って」どんなギターか見てみたいということでケースを開けば「うわすっご。うちのおとうさんも500万円で買ったギター1,000万円で売って、それでリフォーム代払ってました。それより高そうだ」と、なかなかの才覚になかなかのリップサービスまで忘れない神童家、ギブソンかマーティンあたりの話か、いやはや父上殿天才と思い、そしてギター一本500万というあたりにまず相当の判断力とも敬意を思い、友達には父上の天才譲りを感じつつ、





などと話していると、交通系ICカードスイカを持って、数駅離れたところに遊びにいくことにしていると記念撮影して三人で出かけました。




それぞれ夜には習い事があるのに電車を組み入れて遠征まで入れたりして、最近の小学生はタイムマネジメントまで立派なものです。






ギターを預けて、夕ご飯を外で済ませ、




我が子が大好きな餃子のお店、もちろんの2枚でお持ち帰りにしました。




しかし思ったより渋滞していて、



19:30頃の帰宅となりそうだが大丈夫かな旨ママに聞いてみれば、



習い事だから大丈夫、と聞きつつ、




習い事から帰ってお腹を空かせているであろう我が子へ19:30からさらに遅くなってやっと食べさせてあげられそうだと、特に大好きな餃子を土産に帰宅しました。






持って帰った餃子をママが整えてくれている間「もし神様が降りてきたら、どんなお願いすると思う?」「えぇ、お金がもっと欲しいとか?」「違うよ。パパとママがずっと健康でいますようにってお願いする。お金欲しいというやついたらぶっ飛ばす。」だなんて有難くのん気に会話をしていると、





ガッチャーーーーン、バッリーンと、すごい音。






なんだなんだ、どうした、大丈夫かと思いながら我が子とキッチンのほうへ行くと、発熱している中にスープやら付けて餃子を整えてくれていたママ、不安定なところにおぼんを置いていて、それが全ひっくり返って、食器が割れた破片に餃子がまみれ、床は油もついて、なかなかな状態発生です。





「あ~Aちゃんごめん。ママやっちゃった。Aちゃんお腹すいてるのに、せっかくパパが買ってきてくれたのに」と、凹んでいるママへ、学校も行って、友達と遊んで電車で出かけて、さらに習い事もこなして、パパの帰宅が遅くなりお腹もペコペコだろうにの中、






そうした光景に出くわすや、「ママ大丈夫?俺が片付けるからママは休んでいて。ママが怪我なければいいんだよ」と、








「なんだよー」とか、「お腹すいてんのにー」とか、「どうするんの?」とか、これら類が一切になく、ひたすらにママを心配し、ママを椅子に座らせて、頭を抱きしめよしよしまでする包容力。






そうした柔らかく優しいしかしけして崩れない堅調な精神性、これは将来、奥さんや仕事仲間やがて子に向けられるとして、「いいから、いいから。怪我すると危ないから、ママは座ってて」とママも参加はしながらですが、我が子が率先して破片に食材を片付けて、さらには「これは油だ」なんていいながら、拭き掃除まで、現場の収拾を図り実行してくれました。





我が子ながら、その精神性に敵わないと思い、目を見張りながら尊敬を重ねました。思えば、この写真の日曜団体ファミリーな夕食のときからママの体調悪化が始まっていたのか、我が子がせっかく調合してもってきたフリードリンクのオリジナルジュースにママの手が当たってこぼしてしまいましたが、「俺が拭くから、ママはやらなくて大丈夫だよ」と優しい言葉をかけて、このときも崩れません。これまたなかなかの精神性に精神力だと思いました。




これらもそれらも立派なことと思い、我が子への評価につき、発熱中とはいえママからも、もっと言語化してあげてほしいという願いから「もっとほめてあげなよ」とママへ言ったのが我が子の耳に入ったようで、





少しして二人になったとき「パパ?ママにああいうこと言うのやめてあげてよ。俺らはご飯作ってもらうだけでも有難いんだから」などとまで言って、




続けて「うちはママがご飯作ってくれるんだからそれだけで有難いことだよ。よそは関係ないし、どうこう比べるわけではないけど、ご飯作ってもらえないおうちもあるんだから、ご飯作ってもらえるだけでありがたいことだよ」まで言って、いつの間にそんなに成長したのかと思った次第です。いやもうとっくに精神性まで抜かされているようです。





写真の日、じゃがいも掘りしてご飯集合前にまたママと激安スーパーへ飲み物仕入れにいき350mm缶のつもりが500mm缶の箱を買ってしまっていましたが、こうして重いものも運んでくれて、




何度も思う、あれやこれや成長を感じるばかりです。





電動歯ブラシを始めました。人生100年時代、歯の健康を維持していく重要性が増していると思い基礎となる重要事項であると考えていますが、まだ虫歯になったこともなく手で磨く歯ブラシは朝起きての口臭と無縁で来れるクオリティで磨けてきました。「翌朝にもし口が匂えば、歯垢が残っていて菌が繁殖しているってことだから電動歯ブラシでうまく磨けてないってことだ。明日朝意識してみて。あっそうだあれ使おう」と、歯垢を赤く着色する液体ハミガキを使って電動歯ブラシと、毛先が細い歯ブラシ、歯間ブラシの体制で磨いて、それぞれ赤く染まった歯垢の落ち方を確認しながら歯磨きして、翌朝「匂わない」と、電動歯ブラシでも磨けている様子を確認した朝は、オムレツを焼いて登校していくことになります。




加齢で最近すぐ出てこない苗字、ディーラー殿の「Yさんの後任の人なんだっけ?」「Mさん」




「楽器屋さんの社長なんていったけ?」「Sさん」と、即座に答えるDL速度に助けられつつ、



物の名詞でも「あれなんていったっけ?ほら車の後ろのやつ」



「ヒッチメンバー?」「あぁそれそれ」「スマホどこおいたっけかな」「ソファにあったよ」のようなことばかりで、




やっぱり、日々、重ねてあやれこれや助けてもらうことが増加の一途で、





頼りになることだらけになってきました。




写真火曜日の朝、自分でご飯を作ったあとに「パパ行ってくるよ」と起こしてもらうと同時に「時間がなくてパパの分作ってあげられなくてごめんね」と、登校していきました





登校を見送って、ママの発熱が続ているのでスーパーへ総菜買い出しです。




お昼を済ませて、



スーパー二つ行ってみて、





下校後、友達とこの日はグラウンドへ遊びに行き、そうか現代の駄菓子屋はコンビニなのか、




とコンビニでミニカップラーメン二つ食べたあと一旦17:30帰ってきて同じくコンビニで買ったさらに納豆巻を、ぎこちなく開けて、しかし「海苔は綺麗に巻けないといやな性格なんだよ」とこれをがぶりついて、




小腹を満たした後は、習い事を2件そのまま行く「習い事はしご」へ一人出かけて、最近公文は3分や4分で終わり、採点待ちで並ぶのに時間がかかるという問題点の指摘は前から聞いておりますが「男子は塾が多い、女子は公文が多い」という傾向もあるのかないのか、たまたまなのか、仲の良いかなり聡明な友達と塾に行くかどうか検討しているそうで、一緒のところに入れるのか心配はありつつ、




2つ習い事が終わり帰ってきて、パスタもできるけど、と一応聞いて「ハンバーグのお弁当で大丈夫」と買って来た総菜弁当を「これも美味しいよ。また食べさせてね」と気遣い付きまでくれながら、ママが作っておいてくれた採れたてじゃがいも入り味噌汁に芳醇トマトジュースは2杯飲んで、プラスマルチビタミンとビフィズス菌を添えたパパスペシャルの夕食としてくれて、




「ホッチキスないかな」「テーブルの一番左の引き出し、一番奥、黒いのあるよ」と的確に教えてくれ、加えて所在をよくまぁ認識しているなと、何年も前にしまった遠く深いところにある限定スイカカードを「10年以内に使わないと使えなくなるんでしょ」と引っ張りだしてきたり、





「老いては子に従えって言葉があるんだよ」と我が子に伝えてみたりして、







写真水曜日「パパ起きて、ご飯出来たよ。」



「パパ先に食べて」とまずパパの分を作ってくれて、そして思ってみれば金曜日の夜は飲み、土曜日日中は飲み過ぎで食欲があまりなくインスタントラーメンで済ませて、土曜日の夜からお好み焼きが続いて、日曜日夜はみんなで焼き肉、月曜日は外で食べて、火曜日も外で食べスーパーの御惣菜と来て、なんだか久しぶりの手料理だ、と思えば、しかもそんな五日目ぶりの手料理が我が子作に、より染み入って、




パパ分の次は自分のを作って、これがいい具合にトロトロにできて「よしそれはパパがお皿に移そう」と引き継ぐと、見事に形を崩してしまう失敗どころか一部落ちてしまい、せっかくパーフェクトに完成した喜びをも傷つけたわけですが、それでも「いいよ、大丈夫」と崩れない精神性にまた「すごいなぁ」と思い、





我が子が作ってくれた卵を食べ終えたあとは、前日びびって高いのは買えなく、かつ早めの時間帯にスーパーに行ってしまい「値引きになっていない」と後悔しながら買った刺定に変換して残りのご飯を片付けて、




我が子が値付けしたサードをご購入してくれた方へちょっと車に触って頂くため出かけて、帰ってきて改めて朝の一件を詫びれば「おれぜんぜんきにしてないから。美味しければいいんだよ。また作ってあげるね」と、涙腺を刺激された六月空梅雨の候。




EOS RP + RF24mmF1.8マクロ
GFX100S + GF110mmF2
Leica M10-R + ズミルックス M35mm F1.4 ASPH. Leitz Wetzlar
Xperia Pro-I
EOS R5 + RE28-70F2
SONY RX1R
Leica M9 + COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 P II
Leica SL2 + アポズミクロン M 50mm F2 ASPH ブラッククローム


Posted at 2023/06/23 15:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2023年06月06日 イイね!

LEXUS | LX570復活祭。|なぜ我々人類は生産性が上がっても楽にならないのか

LEXUS | LX570復活祭。|なぜ我々人類は生産性が上がっても楽にならないのか













 GFX100S + フジノンレンズ GF110F2

はじめて丸紐のストラップを使ってみましたが、首や肩に負担少なく優しいことを知りました。



 X-Pro3 + コシナAPO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical VM

ところで前時代の労働と、現代の労働。これを前回とは違う角度から見てみると、




IT化を始めこうも仕事というものは効率化され、生産性が上がったはずなのに労働時間が短くならないのはどういうことなのか。どころか長くなっている、楽にならないのはなぜなのか、その昔とあるエンジニアの方が深夜までの作業が増えるばかりの日々があり、呟いていたのが印象深く残っています。




確かに対縄文、対江戸、対昭和、対平成、どの時代と比べても比類なき効率化がなされ、機械化、OA化、IT化、AI化、これらの統合と、生産性が劇的に向上している一方のはずです。





農耕が広まったから人口が増えたように、産業革命があったから世界的に人口が増え、そして世界的に人口が増えた結果、生み出さなければならない生産量というものも、また劇的に増え、さらには多用途多様性が広がっているといえ、



国内に限ってみても農家や漁師、鍬一つの時代からトラクターを使って耕作面積は増え、あるいは船にエンジンがついて漁獲量は比でないほど増え、その高価になった船代や燃料代を稼ぐ必要が付加され場合によっては人件費が必要になりながら、それを食べる人の数も増え、供給量や輸送量、販売量も比例して増えてきたわけですが、




あるいは日本のメーカーはその昔国内向けに作ることから始めた黎明期から、輸出や現地生産をするようになり、世界中へ供給することになった結果、やはり生産量も劇的に増えてきた時期があり、




高効率化しても仕事が一向に減らないのはこうした生産量の増加も一つあるのかもしれませんが、どうも説明が完了できなさそうな雰囲気を思います。このとき5月22日、いちごの販売面積がだいぶ縮小されてきていますが、こうして本来のシーズン外に供給される有難い時代です。



 GFX100S + フジノンレンズ GF110F2

昔は薪を作り、かまどで火を作り、料理していたのが、今はボタン一つで熱が生まれエネルギーが供給され続け調理ができます。調理や皿を洗うのに使う水だって、水を汲んで、運ぶところから始まっていたのが蛇口をひねるだけで良質で安全な水をジャブジャブ使うことができます。食材はスーパーに行けば、新鮮なものが安価に並んでいます。


 EOS R3 + RF50F1.2

お風呂もいつ何時、ボタン一つで好きなときに入れる有難い時代ですが、昔はやはりまず水を汲んだり運ぶところから始まって、火を起こして、その燃料たるも木を切って、さらに薪を作ってと、非常に手が掛かるはずだったのが、比して恐ろしいほど効率化されています。手間暇が省けた分、家事は楽になったはずで、youtubeを視る時間が生まれたりしつつも、パートが増えたり何か疲労感みたいなものは増大しているのかもしれません。それは生産性が上がった分、所得が増えていないからという、


 GFX100S + フジノンレンズ GF110F2

効率化と生産性向上のパラドックスであると説明される見解もあり、つまりは生産量が増える結果、それの価値は下がり、安く売られ、他方で資本主義社会における労働は時間の対価システムであり、その中での労働価値も落ちていくことにより、効率化され生産性が上がっても給与は増えない、と説明が一つあるようです。



 EOS 7D2 + EF24-70F2.8

あるいは世界的にかつ地域ごとに人口が増えれば、競争原理もより強く働きます。


 EOS 1DX + 100mmマクロF2.8

つまり1時間で1つ作っていた時代から、1時間で10個作れるようになり、さらにはIT化で無駄がはぶけて1時間15個作れるようになったとして、15倍収入が増えそうなところ、労働を時間で売っているわけですから、忙しくなったような気がしても1時間働いていることに変わりなく、1時間分の労働対価を受け取ることに変化はなく、さらには大量生産と競争原理により、1つあたりの価格も下落基調で利益率は減退にさらされていき、作れど作れど会社も人も一向に楽にならない、という状況が発生しやすいのが、いや高確度でそうなっていくのが、効率化、生産性の向上というものであるかもしれません。安くなり多用途多品種になり高機能になりさらに安価になって、最もこれらを享受する立場にあるのが消費者だと思います。そう効率化の成果はどこかに消えてしまったのではなく、消費者が効率化による恩恵を最も吸収してしまっているのかもしれません。





さらには製品もプログラムもより高度に複雑化し、製造製作、もしくはデバッグなど、より労力が必要になり時間がかかるようになっている面もあるかもしれません。電気を消して何をしているのかと思ったら、机の上にプチスタジオを作っていました。




余計な電気は消して、自分が望むライトだけで作るライティングを去年もやっていた気がしますが、小3小4で自分で考えるあたりに、こだわりやカメラ一つも敵いません。



 X-Pro3 + コシナAPO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical VM

X-Pro3、購入して手元にきた時一度だけ確認で開いた他は、その後一回も液晶を開いていません。


 EOS 7D2 + EF24-70F2.8

これから来るAI化、あるいはさらなるAI搭載ロボット化が来ても、作業効率をさらにどれだけ見直そうが少なくとも江戸時代から進化していない労働制度、つまりは時間で労働力を売る、というシステムを繰り返している限り、効率化とともに生産性が上がり、供給される物の価値は下落してくわけですので、我々に「楽」が到来することはないのかもしれません。



 EOS RP+ RF24F1.8マクロ

縄文時代の労働時間は日に3時間から4時間前後と言われており、






それが数万年続いたわけですので、よほど労働量や労働時間として人間と相性がよかったかもしれず、それぐらいが本来ある極めて自然な状態であるような気がしなくもなく、




それが産業革命以降、欧米で8時間働いて、8時間寝て、残り8時間は好きなことのために使うという、労働時間8時間が定説化されて早120年ぐらい、





なぜ日曜日が休みなのか疑問に思わないほどに、いつしか暦や休日までも欧米化、西洋文明一色になってきた中に「8時間働くんだ」という文化、さらにはこれがベースで法制化まで整えられ、つまりはローカライズなしで輸入され、東南アジアや我々日本人にとっては、体が大きくタフな欧米人の感覚で8時間働くことはそもそも体力的に厳しいケースが多いかもしれず、しかも高温多湿の中にスーツまで着させられて、




それが江戸時代から走ってきた勤勉革命と相まって統合された下地があり、やがて戦後復興や昭和の奇跡な高度成長でモーレツに働くことが加速され、現代ではトラウマもあってトーンダウンとなりつつも、同調圧力の強さと絡み合い、サービス残業は当たり前、自分だけ仕事を有能に済ませても早く帰りづらい等、熟成が進んで来た気がします。




 EOS 7D2 + EF24-70F2.8

という中に、さてこれからどうなるのか、どう生きて行くのがいいのか。少しは縄文時代を見習いたく、1日3時間程度の緩い仕事で、時間や曜日の感覚なく気ままに暮らすようなスタイルに憧れるような気がしなくもありませんが、ここいらにもフィクションが介在しているのか、いないのか、どこかで誰かがそしてどの国においても、一人当たりの給与水準を制御しているような気がしなくもありません。仮に国民全員が金融資産を生産性とは関係なく十二分に持てば、ほとんどが働かなくなり、またGDPは勿論、ネジ一本すら何も生み出せなくなるからです。



なんと美味しいチーズケーキ、自動車販売社様より仲間の分と合わせて頂戴してしまい、有難く家族大好評で頂きました。感謝を致します。



机に向って宿題をもくもくとやっていたので、ママはキッチンで作業して、私も集中しての勉強を邪魔しないようにとキッチンのほうにいると「ここで勉強する」だなんて可愛いことを言って、布団を持ってきて、この日が過ぎて行きました。



 X-Pro3 +ミノルタ m-rokkor 28mm f2.8

翌日お昼は、どうしてか乗りたくなる、出かけたくなる車LX570で、




どうしても食べたくなって一人ステーキに行こうと思うも、




これを回避できママが付き合ってくれました。いつもは我が子とも一緒に来るところゆえ、わざわざ一人でとかママと来るとか遠のいた環境でしたが、だんだんとこのような時間が増えていくのかもしれません。



 Xperia Pro-I

お昼にちょっと出たプチドライブですが、



 X-Pro3 +ミノルタ m-rokkor 28mm f2.8

ガソリンがギリギリなのに、二カ所スーパーに寄ることになってドキドキハラハラをもらうさらに有難い時間へとグレードアップ。




小さい頃に宮古島で大好きになって以降、今も不動にわが子大好物、ブランド化されているマンゴーが格安で売っていました。さすがママ。



 Xperia Pro-I

スマホカメラをマニュアルモードで撮ったり、


 X-Pro3 +ミノルタ m-rokkor 28mm f2.8

長らく車検切れのまま放置してたやら、バッテリーも弱っているものですから、



アイドリングしたまま、ガソリンは枯渇気味に二件目のスーパーで買い出しが終わるのを静かに待ちました。



このLXは中古で購入して結局二年が経ち、今年の春に中古車相場が全般的下がったと言われているところ、それでも二年前よりお値段がついて、トヨタとLEXUSの凄味を思うところですが、





場合によっては売却もありえつつ、できれば手放したくなく、これ一本級で乗っていきたいという思いをひしひしとくれる一台です。


 EOS RP+ RF24F1.8マクロ

このLXは当時購入してから複数台ある環境の中に、半年で5,000kmぐらい走行したような気がしますが、ほかの車両がだいたい同2,000kmぐらいなケースが多く、



 X-Pro3 +ミノルタ m-rokkor 28mm f2.8

他の車両よりも2.5倍使用頻度、走行頻度、乗りたくなる指数が高いことをデータが物語っており、




レンジ5th、レンジ4thとこのLX570を高速含め中距離同日に乗り比べた仲間の言葉を借りれば「LXの安心感がすごい」ということに同意しつつ、高速クルージングの快適性や、なぜか出かけたくなる要素を持っていて、私の場合はこうして出戻り女房的に、よりを戻して頂きたい気持ちが強い所存です。ガス満になりました。




幸い我が家の自動車投資家である我が子が、車に対して一旦の満足感と納得感を得たようで、車両について「なんでもいい」となっているので、入替が制限的でなくフレキシブルに行えそうです。



 7D2+ EF24-70F2.8

長らく国産というものをほぼ乗ったこともなくほぼ外車で来て、この子が生まれた頃の私は安心感に安堵感、運転のしやすさ、品質・質感、安全性、総じて家族を安心して快適に乗せられるなどから結局ベンツが最も無難である以上にいいと思い、これに落ち着いていた節がありますが、まさか我が子の影響でトヨタがこんなにも愛おしくなるとは当時想像すらしていませんでした。今、体は完全にトヨタ体質を実感します。




内装はちょっとクラシカル感は出てきましたが、これがまたよく、最新のトヨタ車よりなぜかこれに乗って「ちょっと出かけたい」という気持ちまで芽生えさせてくれ、そしてこれのハンドルを握れば遠出したくなり、







長期的に乗れたら高QOLに繋がりそうです。いや実は、このLX570、レンジ5thと同等以上に静かな上に、下手をするとLXのほうが特にピッチが安定していて、高速での安定性も高く、かつレンジ4thに近い硬さがありつつおおらかさもあり、意外や「3rdは売らないで置いておけば?」という意見を我が子からもらいつつ、このLXがレンジ3rdの何かを満たしてくれて、3rdがくれる何かの満足感がLXと重複するゆえ、3rdいらない論がアイドリングレベルで内燃しています。




堅苦しさもなく、気楽さがあり、その点もいいのかもしれません。三倍高いレンジ5thとこうして乗り比べて、動力性能は段違いですが子供同乗では急加速は不要であり、総じていやはやコスパがめちゃ高い車にも思えてきます。燃費は悪いのかもしれませんが。










Posted at 2023/06/06 15:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2023年05月19日 イイね!

車中泊の思い出DL|初めての女装|FUJI多め

車中泊の思い出DL|初めての女装|FUJI多め






















小田原の帰路、仕入れたメロンパンを頬ばって、結局往復ともに渋滞に遭遇することもなくあっけなく目的地に着いて、チェックインは極めてスムースで、GWの手ごたえに芳しいほど快適となった、




リリースすることにしたこのレンジローバー5htでの旅。近場であと何回か乗ることにはしますが、新型レンジローバー5thとしての旅はこれで〆ることになります。




「この辺もカルデラ湖?」「さぁどうだろう、この辺はだいたいダムだと思うけどパパも分からないからあとで調べてみよう」と、復習タイムとなり、「PS5もう普通に買えるんだよね。前にパパとママ当選したんでしょ?」「購入権の当選ね。パパとママ別々に違うところで同じときに当選したんだよ」「転売すればよかったのに」と、また一つ知恵のISO感度が上がっていることを知って、






「俺フェアレディZ好きなんだよ」と話した瞬間に、丁度のタイミングでまずZ32型「おぉ丁度来たよ。これか。パパも好き」「違うよ、もっと新しいやつ」、と会話していると今度は丁度Z33型系が我々を抜かしていき「あぁこっちのほうか」「違う、もっと新しい今のやつだよ。」と、RZ34型系というのがあるのを知りました。






「あっパパと車中泊したところだ」と、2021年7月の車中泊でここに来て、





どこも似たような雰囲気のSA、しかも暗いところでチラ見しかしておらず、さらにしかもすぐ寝入ったあとにトラックのアイドリングがうるさかったので公園へ移動して起きたときは違う光景が待っていて、



聞いてみれば建物で判別しているようですが、どんな記憶力だよこの頭は、と思い帰宅すれば、


 Leica M11 + NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPH

「鋏を取って」「ガッテンだ」と小田原から注文してあった親分のブツがボーナスアクセサリーとともに届きました。





親である私もそうですが、旅先出先いつでもどこでもかつこちらは寝転がったままのストレスフリーの中に、スマホが優秀な外商部員となってくれて新商品や欲しいものレアもの、一点ものから最安日常品までときに世界中から買い物、注文できてしまう時代。しかもそれを迅速に自宅まで届けてくれるハイグレードサービスな時代に頭が下がります。


 1DX + EF100マクロ

ちなみに先にやっておけばよかったものの旅を終えてから、ライカQ2ファームウェアの更新を済ませ、これで瞳AFが実装されることになりました。有難いモデル末期アップデートです。






 FUJI GFX 50R + EF50F1.2

これじゃ足りないと、1.5枚追加注文のママ大急ぎで注文対応した夜。


 Leica M11 + ノクティルックスF0.95




 FUJI GFX 50R + EF50F1.2

ばぁばのところに電話して、こうしてGWが終わっていきましたが、





 EOS R5 + 28-70F2

夜はさらにアプリの時間。変身アプリで遊びますが、写真一枚から動画を作ってくれるアプリもあったり、いやはやすごい時代です。




そして初女装をウィンク付きでアプリにて。正確には私が見るのが初めてとなりますが。




アプリで老人となった我が子を見れば、素敵なおじいちゃんとなりそうで、しかしその頃を迎える遥か前にこちらは旅立つゆえそれは見られないであろうけどITの力がこうして垣間見せてくれて、複雑な気持ちになりました。



 1DX + EF100マクロ

こちらは白髪バージョン、をみれば、孫がいて人生を終えていく歳が我が子にも来るのかと思えば、あるいはその間どのような時間がこの子に流れて行くのか思い巡ってみて、なお更に複雑な気持ちが去来します。




近頃の待ち受け。幼稚園の頃に撮ってもらった家族寫眞を待ち受けにしてくれているあたりに、この子の家族観、家族への思いが伝わってくるようです。





 EOS 7D2 + 24-70F2.8

朝が来て、有難い朝食とともに、被写体ロストの日中が繰り返される日々へ再突入。



 X-T2 + ULTRON Vintage Line 28mm F2 Aspherical Type I VM

どうしても富士XマウントのRAWで撮ってみたくなり、地味なそういう時間を家の中で過ごし、




JPEGに戻して買い物へ。



















スーパーで今年の「新作」な部屋用短パンを買ってもらいました。




帰りはちょっくら不動産を見たあっという間のお出かけ終了。




4thもリリースすることにして、急激にランドローバー車を保有し、レンジローバー3代3台体制となっていましたが、これも約半年ぐらいで解消となります。



親分の小田原発注分パート2着丼。


 GFX100S + GF110F2





約束している友達の迎えを待つ我が子。



コロナ明けもあってか、4年生になってから急速に下校してすぐ友達と遊びに行く日が増えました。




 EOS 7D2 + EF28-70F2.8

楽しむと同時にコミュニケーションの経験となり、喜ばしいことですが、ちょっぴり寂しさも。EF28-70久しぶりに装着しましたが、改めてかなりいいレンズだと思いました。



 X-T2 + SIGMA 35mmF1.4art



 X-Pro2 + EF35F1.4








学校、遊び、お風呂、習い事を終えて、この日二回目のお風呂。


 LeicaM11 + NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPH






次の発注見積もり。


 X-T2 + ノクトンF1アダプター最短




 X-Pro2 + EF35mmF1.4



 GFX50R+ EF50F1.2





 EOS 7D2+ 24-70F2.8

朝が来て、登校を見送り、有難い朝食を頂いて、


 FUJI F10

昼は久しぶりに古いFUJIのコンデジを持ち出そうとすると、今年1月頃に変顔やらいつの間にかパパをこっそり撮っていたり、



 FUJI X10

を見つけつつ微笑ましい時間をくれました。充電が心配だったので、別のを持ち出し、




 FUJI X10

ママとお昼。かなり久しぶりな半チャンラーメンをいってしまいました。



 EOS 7D2+ 24-70F2.8

と、買い物も。



 GFX100S + GF110F2

ご帰宅のご機嫌お風呂。




キックボクシングを習っているはずが、なぜかジムから道着のプレゼント。まさか道着を着るようになるとは感無量です。この道着、実は試合のためにジムからのプレゼントなのですがキックボクシングは大会が少ないゆえ、空手の大会に出ます。と言っても、旅行等で休み過ぎて「秋にしようか」と、今春は出ないことになりましたが、秋の大会は9月初旬、8月は夏休みでジムにいかなそうな予感でどうなることやら。




この日はお若い尊敬するコーチからパンチ1,000発、キック1,000発のミット打ち稽古をもらったようでした。小3から軽くのパンチやキック、ましてや膝蹴り、どれかもらおうものなら一発でこちらがマジで耐えられないほどに強くなっています。




算数、図工、体育、社会が好きという中に、国語100点のテストを持って帰って来て「覚の字、点が一つ足りなてないんだけど先生気が付いてないんだよ」と、定めた科目、定めた数量、100点を取ると夏休みにご希望のビジネスクラスが乗れるシステムを採用しています。








翌日となり日中被写体ロストの時間はあっという間に過ぎて行き、


 X-E4 + XF35F1.4

この日も下校風呂。


 X-E4 + XF35F1.4

そして次のが着丼。


 X-Pro2 + EF35mmF1.4













機種が増えすぎて、加えて加齢の老化により、どれで何を撮ったのかリアルタイムな把握が厳しくなってきました。さらにはカメラごとの設定も。これはクラシックネガ系もどきのカスタム設定だった気がしますが、とくにFUJIは分からなくなりがちです。




 EOS 1DX+ EF100マクロF2.8




 GFX 100S + GF110F2






 EOS 7D2+ 24-70F2.8

この日も有難い朝食を有難く頂き、



 X-E4 + XF27F2.8

日々深刻化する「日中被写体ない問題」に直面の時間。











季節限定メニューに書いてあったとおり、まるでパスタ、そしてリゾット。とても美味しく、リゾットとして結局スープをだいぶ摂取してしまいました。




スーパーで今年の新作な短パンを追加購入してもらい、





アクロス(白黒)設定なんかにしてみて、




コーヒー買って先に車で待っていていいよ指令を頂き、



日産ノートに見とれる時間。


 LeicaM11 + NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPH

帰宅し、ほどなくして下校の入浴。


 EOS 7D2 + 24-70F2.8

有難い夕食。この前夜美味しいあわびのお刺身を買ってきてくれ年齢のせいか「毎日お刺身定食希望の依頼」をして、この日で終わった連続二日目のお刺身。



 GFX100S+ GF110F2

フルーツ店、だいぶ苺売り場の面積が縮小。いよいよ今年はラストスパートか。








Posted at 2023/05/19 17:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2023年05月02日 イイね!

ノードライブGW前半

ノードライブGW前半











 D7100 + sigma 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

ファンタの缶を見て「えっ果汁1%? ただの砂糖水じゃん」とまた一つ成長を感じる、





 EOS 7D2 + SIGMA 35mmF1.4art

「あっほんとだコカ・コーラだ」と同社の怖さを伝え、小4ゴールデンウイークは久しぶりに微熱が出て、さらには一瞬高熱も出て中二日の平日学校を休んで、


 EOS R5 + RF28-70F2

家でゆっくり過ごしています。



 leica M9 + COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 P II

食欲旺盛で幸い熱もすぐ下がり、咳がちょっと残りながら、フェリーで北海道も目論んいたところフェリーが往復路ともに予約いっぱいで諦めて「意外と空いてはいるんだよね」とママが言う聞いてみれば大騒ぎするほどダイナミックプライシングでもなくと思い箱根や伊豆方面を周ろうと予定していたところですが、これを見合わせて「パパ見て、ほら船も操縦できるんだよ」「パパほら軍事施設に潜水艦あって、これも乗れるんだよ。操縦ちょっと難しいんだけどね」「ガソリンを車の周りに撒いてから燃やすと面白いんだよ。やべ手配ついちゃった」とGTA5というゲームに興じています。



 EOS 7D2 + SIGMA 35mmF1.4art

「学校でちょっと発達障害の子がいてさ、朝礼のとき大きな声出しちゃう子がいるんだよ」という話しを聞いて、改めて「100人いれば100人みなが全員誰しも、大なり小なりそういう要素をなんか持っているんだよ」と返すと、



 EOS 7D2 + SIGMA 35mmF1.4art

「じゃあ俺はどんな要素ある?」というので、「強いて言えば多動の要素じゃないかな。パパと一緒だよ。同じところでじっとしているのが嫌だ、静かにじっとしているのが苦痛みたいな。だけどそれがあるから活発であり、また好きなこととか集中すればそんなこと忘れてゲームするわけだし、席に座っていられないとかじゃないから、要は脳へ刺激が欲しいんだと思うけど、まぁ問題ないんじゃない」



 EOS R5 + RF28-70F2

続けて「1秒も座っていられないとかだと、社会生活が大変なことがあったり生活上問題となることがあって正式な診断が必要ということになる場合もあるんだろうけど、多くの場合はそこまでいかずそれが単に個性になるんだよ。同じところにいるのがいやであれば動く仕事、たとえばいろんなところに行く営業に就くとか、逆にじっとしているのが好きなのに営業は向かないだろうしそういう人は事務系やるとか、向き不向きがって、そうやってそれぞれ何かの要素を持っているんだよ。自分に合う仕事を見つければいいんじゃないのかな」と話しをしてみました。


 EOS 7D2 + SIGMA 35mmF1.4art

昭和や平成、あるいは私が子供の頃なんて発達障害という概念すらあったのか定かでないほど一般的でなく(1970年代にアメリカから輸入された概念なようです)、もしくはそのような考え方から他者や相手を理解できず、理解するための概念が1ドットぐらいの低画素で、いや考え方どころかマインドすらなかったと思い、しかし今の子供達はyoutubeで学び、それを当たり前のように空気には酸素があってという説明のごとく学校で会話し合う時代を目の前で見聞きして凄味すら思います。



 D7100 + sigma 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

我が子は小さい頃から生クリームが苦手なのですが、いわく「油っぽいのと後味が嫌い」とのことで、これも思ってみますと例えば団塊ジュニア世代の幼少時昭和50年代前半戦などは、十分な戦後時代ではあるものの生クリームが滅法有難いご馳走ぐらいに感じて来た人が多いかと思い、




 D7100 + sigma 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

さらに思ってみれば、昭和50年代当時は和菓子がまだ主流のラムネぐらいが基本のたまに頂くショートケーキの生クリームか煮込んだリンゴぐらいしか甘くて美味しいものがなかったかもしれず、それに比べ今の子はパティシエが作った極上スイーツみたいなのを始め、昔よりもっと美味しいものに溢れているわけで、ちょっとGギャップを感じ、いや「ぜんぜん時代が変わっているんだ」と思いを新たにしました。


 EOS 1DX + EF100mmマクロF2.8

一昨年、この子が小2のときに買ってくれた誕生日プレゼントの腕時計。ママかばぁばのお金で買ったのだろうと先入観で思っていたら、自分のお小遣いから6万円ちょっと、いわく「正確には六万八千五百八十円」とか言っていた気がしますが、だとすればほぼ七万円、そんなにたくさんをお小遣いから出して時計店で買ってくれていたと知り、大人レートに換算すれば100万円以上の出費かもしれず逸品度合いが増しました。涙ものに嬉しく改めて感謝と感動を伝えれば「パパだけ特別だよ」とたった一言だけ、なんて言葉まで。人心掌握術に処世術はどこで学ぶのか。


 D810 + Ai Nikkor 28mm F2.8

少し久しぶりに板前ママにお寿司のオーダー。



 D7100 + sigma 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

カメラを始めた頃に買ったこの便利ズーム。マクロもついて、D7100というカメラと合わせ楽しくてしかたありません。


 D7100 + sigma 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

35mm(換算50mm)に合わせて開放F4.2、


 EOS 7D2 + SIGMA 35mmF1.4art

と同じにしたつもりがF5になっていてSSが若干落ちたのもあってこちらはブレてしまう日中の過ごし方。


 EOS 7D2 + SIGMA 35mmF1.4art

「こんなのをそんなに何度も撮ってくれて、ありがとうございすねー」と言われつつ、作ってもらう有難みに頭が下がる思いを重ねます。


 D7100 + sigma 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

ハリウッド映画や海外ドラマを観ていて気が付いたのですが、主役とわき役の会話シーンで、それぞれピンのアップが交互に続くシーンにおいて、被写界深度が薄いレンズで、はじめは「あれ?ピント合ってなくない?奥ピンになってる」と思ってよくよく見れば、主役は目にピントが合っていてわき役は瞳から絶妙にピントを少しずらして耳にピントが合っていたり、こうした表現や手法、使い分け、監督や映像に携わる方々のこだわりを知りました。


 EOS R3 + RF50mm F1.2 L USM

デジタル画像は高画素であろうと低画素であろうと、拡大していくといつかはドットが見えて来るわけですが、デジカメ画像を画像ソフトでグリグリUPし遊び始めドットが見えてくるや「マイクラと一緒んじゃん」と言われ、言われてみれと思い、デジカメという遊び結局マイクラと同じな遊びに興じていることを思い、



 FUJI XT-1 + 7artisans 35mm F1.2

あとちょっと咳だけの残っているものの、だいぶ快方して、



 EOS 1DX + EF100mmF2.8マクロ

「ほらこれあげる。パパの監視。たまに大佐に話しかけてもいいよ」と、マイクラ置物の友達をもらいました。



Posted at 2023/05/02 22:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記

プロフィール

「やったー!ママばぁばと一泊いくことになったので、フロントオンリーだけど、二台洗車しました。」
何シテル?   10/04 12:44
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
5 6 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation