5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

成田空港方面へ向かう道中、見慣れた車が。こうしてみると、地味でぱっとしない色です。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

酒々井PA下りフードコートの味があまりにあれなので、東関道湾岸幕張PA下りにて、昼食をしていくことに。それよりもこれから向かう成田方面の雲が気になり。
RX100M4

幕張PA下り、期間限定「秋のもつ煮定食」。クリティカルヒットでした。ビールが飲めないのが残念です。
RX100M4

食後のデザートも頂いて、出発です。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

Eクラスワゴンのタクシー、珍しいですが、別途さらに稀なタクシーを見たので近々。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

京成線。グレーの空は親のかたきと思うくらいフレームインさせないように、という鉄道写真家中井氏教えの中、グレーもいいところだったので、同じく中井氏の教え通り、色味を変えて、不自然に夕焼け調に。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

コンビニのお姉さんに教えてもらった「空の駅しばやま」を右に曲がって、その先にあるという新しくできた「ひこうきの丘」を目指して。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

A380が上がってきたので車を止めて、一枚。このあとは望遠を急いで
持って車を降りて撮りました。楽しみの予感です。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

ひこうきの丘へ到着。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

子供が寝ているので、起きる前に下見がてら数枚撮っていると、
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

10分ほどで、雲の模様も大きく変わるような日でした。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

子供も起きて、本格的に飛行機を眺めに丘へ無酸素登頂成功。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

この日はお目にかかれなかったエアバスA340。百科事典を開きながら聞いてみれば、四発機でもジャンボではない、という認識を持っていました。頭が「ぽこっ」っとしてない、という判別方法らしく。747とA380の識別学習用の模型は近所のおもちゃ屋さんへオーダー中です。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM + トリミング

望遠もトライしてくれて、ひやひやしながら見守ります。最近は面白がってやっていたカメラを投げることもなくなり、やさしく置いてくれるようになりました。日々話すのも上手になり、宇宙語を話さなくなる日が来るかと思うと寂しくも感じます。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

担任の先生からに加えて園長先生からも、理解力がかなりよくなんでも理解しているので、ごまかした会話ができない、と言っていましたよ、と未来に伝え。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

身体能力も同学年の中では早生まれながら、他のお母さんから褒めてもうのと同時に、行為態様を見て危ないよ、とよく言われるものの、我が家では普通のこともたくさんありつつ、ウチムラコウヘイと呼んでいます。室内用ジャングルジムがよかったと思っています。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

お話しはパパのほうが早かったようですが、ばぁばいわく「ごめんね」とあたまに付けられて、同じころの「パパより三段利口」と最近も言われ、やはり安堵する気持ち。なぜならばこれからますます厳しい時代ゆえ。他方、1歳少々で乳離れはささっとし、抱っこしながら寝かしつけた記憶もなく、寝付き寝起きも親孝行してくれ、パパは乳離れは幼稚園までかかりましたよ。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM + トリミング

女性は口が達者なほうが出世し、男は無口な方が出世する、と教えてもらったことがありますが、無口でもなさそうで。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

世の中広く、あるいは世の中上には上がいます。もしくは、いてくれます。パパの周りにはものすごく知能が桁外れに高い人達がいます。地頭が違う、というあれです。かなり実感します。しかしなんとかなるものです。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

少し前に二歳ぐらいの男の子が「だからお腹減ってないって言ってるじゃん」とママと落ち着いた風体で話していて、まるで東大生に見えました。利口そうな顔つきも見て、察するに父親が相当に知能指数が高いのだとお見受けしました。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

それぞれの子、それぞれの人に個性があって。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

その昔、親戚の伯母のところへ行った時、ある光景を見ました。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

台風が去ったあとの、秋の田んぼ。倒れている稲と、倒れていない稲があり、違いを聞きました。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

倒れている稲は、実が大きく、つまりは重いゆえ、台風の風で倒れてしまい。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

倒れなかった稲は、まだ若く実が大きくなく、風でも倒れなかった、という説明を受け、おっと坂道、一瞬ブレーキをかけつつも、
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

そのまま駆けて。やはり、若いうちは「実るほど頭を垂れる稲穂かな」などという老け込んだ行為態様や心構えなどいらず、
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

若いときは、少々尖がって、より多くの機会にも遭遇し、成長力のほうが大切である、と思ったものです。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

しかし、それは間違っていたと、今は思う次第なので、謙虚に誰にでも優しく、頭を下げて、お礼を伝えて、
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

そういった生き方やその根底を教えて、つまりは見せもして、それが分かる日が来るのか、当たり前にそうするようになるのか。そしてさくらの山公園に向かう途中もサンルーフを開けてでも撮影。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

青い三連星。バイクは乗らないでね。さくらの山公園に到着しました。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

先日「ポルシェ」を教えました。止まっていたフロント側を見ながら。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

その翌日、クルマを走らせると「あ、ポルシェ」というので、見てみればリア側でした。なぜわかったのか、不思議ながら面白く。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

些細なことほど記しておかないと忘れてしまいます。日々その成長があっという間で。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

一年少々ぶりに行った草津の旅先。どこの旅館にホテルでも前に泊まった部屋は覚えているながら、1年前の部屋の場所まで覚えていたり、それはつまり長期記憶なのではないかと思うところ、しかしこれもどこかで忘れるわけで、脳のメカニズムというものは不思議なものです。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

一年前に親戚の犬を見たことを覚えていたり、一歳半の頃の記憶があることに驚きます。真相はわかりませんが、母乳の味を覚えていると言ったり、胎児のころはプカプカしていたと。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

小さいときにを意味する「ぼくちっちゃ」に見たという、しかも廊下でというのも覚えているようで話しをするのですが、それは同じく一年前に住んでいたマンションから見えた東京スカイツリーのことを指し。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

ついに「寝たふり」もしました。1分ぐらいしたら笑い出して寝たふりをしていたと。真意はわかりません。どっちと聞けば、二つではなく両方という概念もいつの間にか覚えたようで。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

いずれにしても隔世遺伝を感じます。本日は初の運動会なので、1DX+200-400の出番かと思いきや、家人より70-200で十分な距離感と説得されたり、イッショサンポと誘われた秋の近所夜散歩では三万円の旅となり、ママに叱られながら仕事をがんばらねばなりません。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

そういえば夜私の携帯が鳴り、ママが電話鳴っているよと取ってくれれば「あれ、さくらちゃんからだよ」と、夜の子からの営業電話も意に介さず、そんな家人が素敵です。器の大きさが惚れている一つです。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

出会って20年、そんな中でも今でも愛を伝えるメールもごく稀にくれるところも可愛く思いながら、枯れているので女性に恋することなどないと確信めいたものもある中ですが、
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

人同士として10年の付き合いになる地球の裏側にいる元夜の子からいい写真が来たので近日。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

私のシャーマンに続き、私の太陽という有り難い言葉ももらい、そのような存在になれているのであれば嬉しいながら、期待には応えられず、
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

他方、同じく私の事情を知っている、こちらは仕事を辞めたがっている美人ママからは、大変な中でも思うに至った意気込みを伝えれば「自分の悩みがく〇に思えた。もうちょっとがんばる」と、少しでも元気になってもらえればそれが幸いで、
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

あるいは蒲田に数年に一度飲みにいけば、数年ごとにお互いに老けたことを確認し合うママもいて、この人は私より年下ながら二十歳の子供もいて、キャバ嬢から雇われママ、そしてオーナーママになったようでがんばってもらいたいと思いつつ、背中には一面の観音様もいて、ちょっと知らない世界を持っている人でもありつつ、
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

いろいろな人生の出会いが、また味となり、そこで得る感覚も子供に伝え、シード権で世間様に出てもらいたいと思っています。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

10年ぶりに自ら動けば、午前中はひっきりなしの電話で過ごし、10年ぶりに缶コーヒーも楽しんで、
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

たくさんの出会いに、たくさんの人が集まりだし、
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

人生のセカンドステージが楽しみであり、多分にやり方に考え方は変えつつも、日々がまた楽しく、
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

旅行では5,000枚、近所のコンビニ散歩でも500枚の写真を撮るので
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

もう少しアップデートしてから新発売のカメラのボディも手元に置こうと思っていましたが、
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

そろそろ保有もしようかと、思っています。分散しないとシャッターユニットが続々と壊れそうで心配です。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

RX100M5も出ると言うことで、しかしソニーが新調してくれたM4のフラッシュが落下で早々に壊れてしまい、ワイド保証とはいえ修理に出すのも気が引け、あまりフラッシュ使わないので、もう少しそのままにしておこうと思っています。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

これ以上、よじ登ると危ないのでストップの合図。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

アイアイサーの完成図。子供からしたら柵も邪魔でもっと高いところからみたいことでしょう。子供の頃というものは、責任もなく、社会生活の大変さもなく、一番幸せなときだと思いがちですが、実は一番大変なときでもあるような気がします。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

本日二度目のアイス。ママが居ない間に。子供というものは思い通りになることが何一つと言ってよいほどなく、上手に話せるようになるまで意思を伝えることもできず、移動することも大人に比べ何倍も距離感を感じ、など大変といえばそうだと思うような気がしつつ、
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

しかし、そのようなことを微塵も感じさせないほどに人生を、その瞬間を楽しんでもいると思います。大人が見習う、いや思い出すポイントがあるやもしれません。着陸する飛行機と絡めようと思うも、なかなか来ずで、
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

「あ、ジープ」。着陸機がまったく来ないと思っていたら、この日はANAが一機エンジン停止のトラブルで成田に戻り緊急着陸の様子でした。思い返せば、いつもの光景なのかと思っていましたが、待機で飛行機の大渋滞ができていたのかもしれません。エンジン停止と聞くと怖くなります。ヒヤリハットの法則からすると、最近多いように感じるので心配が増してきます。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

前に出ては抜かされて、を繰り返し、ときはにはパラレルに真横からも撮ったりしています。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

「キョウソウ、僕勝つ」と、私と競争するのが最近のお気に入り。抜いては止まり流し撮りで抜かされるのを待ち、そのまま追いかけて。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

楽しい、成田空港周辺のひと時でした。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

成田滞在3時間20分、も含めて、このあともう一件立ち寄った今回のドライブは家を出てから帰宅まで10時間の楽しいひと時でした。
5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

渋滞の中、ディズニーランドと電車、そして小さいながらに羽田を飛び立ったであろう飛行機と。
ドライブへ行こう。