• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブへ行こうのブログ一覧

2023年04月06日 イイね!

男は黙って全室オーシャンビュー国民宿舎 の館内スナップ|熱川スナップ

男は黙って全室オーシャンビュー国民宿舎 の館内スナップ|熱川スナップ
















 EOS 5D Mark III + EF50mm F1.2L USM

薄暗い部屋にておじさんが1人無言の大興奮でカシャカシャ音を発したあと、部屋が明るくなってもそれは続きます。






共同トイレな上に、部屋には水道洗面すらなくお茶を頂く場合は、給湯室へお湯を取りに行きます。あれもこれも共同スタイル。




専用設計の台含め、マニア垂涎のシステム。










人差し指のバネレートがスポーツモードで止まりません。





もう二度と製造されることがないであろうデザイン、スイッチの感触、灯りが点くときの風合い、灯ったときのもの悲しさ、物として存在感、それら一つひとつ「あぁこれもいい。最高じゃないか」の連続です。



いつかは味わえなくなるその日までタイムマシーンタイムマネジメントが可能です。
















冷暖房のエアコンがいらない心地よい日、網戸にしていると夜に一匹来訪者がいたので少し焚きましたが、この香りがまた懐かしかったです。




到着してまずはひとっぷろ、など意識になく、




惜しみなく全力全開で昭和モードを提供してくれるこの空間を楽しみました。




入退室無管理システム搭載の網戸。



途中で仲間に加わったコンビニ焼きそば。出番に備えます。




 PowerShot G5 X

と大興奮の中に少し落ち着いて、


 EOS 5D Mark III + EF50mm F1.2L USM

駅徒歩1分の立地にある宿「全室オーシャンビュー 国民宿舎伊豆熱川荘」。周辺はとくに何もないのですが、





夜の伊豆熱川スナップへ出かけます。















温泉付きの綺麗なビジネスホテルや、






ハトヤホテル、伊東園、リノベして新しい需要開拓をしていると言ってもよい聚楽など、



強力な選択肢が他にある中に、




利用者減と施設の老朽化でいつまで楽しめるのか分かりませんが、




中1の頃、個人経営のレンタルビデオ店オーナーに勧められた「11人いる」というアニメ映画を思い出すわけで、





この日の宿泊者恐らく11名、



すべて中年から高齢者までオールおじさんズと言ってもよく、




4名ほどのおじさん組以外は、恐らく単身宿泊な様子で、




何事もお一人様の時代、あれやこれやどこも一人で過ごしやすさが向上していると思われる中に、





特段の一人旅聖地かのような雰囲気でおじさん特化型ではありますが1人でも至って過ごしやすい環境でした。










次回以降、独り旅の定宿にすることは心の中で多数決により可決されています。






 Xperia PRO-I

線路に隣接していますが、本数が少ないゆえ、かつ車両編成がミニマムリストゆえ、電車の音は気が付かないほどに気にならず、あるいは時刻表をみて撮り鉄することも可能な環境です。




 EOS 5D Mark III + EF50mm F1.2L USM






熱めのお風呂でさっぱりして、深夜に夕食を部屋食にて頂き、




海の近く、夜が進み少し肌寒くなってきたので暖房をほんのりつけ暖まった部屋で、




朝まで熟睡しました。














 Xperia PRO-I

宿泊者が少ないですから、お風呂が貸し切り気味になりやすく、





そして随所、醸成された細やかな昭和の演出を忘れないテーマ館としての機能性が高く、




 EOS 5D Mark III + EF50mm F1.2L USM




朝八時頃の館内放送によって、朝食が告げられるシステムまでぬかりはありません。



 Xperia PRO-I

そうして、美味しい朝ごはんにありつくことになります。



オジサンズが奏でる静寂下の食器を上げ下げする打音だけが響き静かな旋律となって、心も静かに朝食を頂き、これがまたゆっくり美味しく頂くことができました。




筆者含め、国民の方々全景。




すでにチェックアウトを整えてあったようで、食後直ぐに出発する国民の方もいらっしゃいました。バイクの一人旅も楽しそうです。




 EOS 5D Mark III + EF50mm F1.2L USM






我が子が彼女に送っていたメッセージ「Let It Be」を聞きながら、なぜ「Let It be」とメッセージを送ったのか後日質問することにして、すすぎだけ共同洗面を利用することにして歯磨きです。





この日は伊豆半島をほぼ一周して、時間が頃合いよく間に合えばカーフェリーを用いて、間に合わなければ陸路で、




清水まで向かう予定です。くねくね道を長丁場の運転となりそうなゆえ、せっかくなので朝食会場から直行でもうひとっぷろして温泉を楽しみました。



 PowerShot G5 X




 EOS 5D Mark III + EF50mm F1.2L USM

軽くですが整えて、



オーシャンビューだけじゃ物足りない、フロントオーシャンビューでなければならない。次はあそこに泊ってみたい、と欲深くなったところで、



この日の旅に出発です。




















熱川、朝の空気を吸って、




温泉の妖精を見たような気がして、





伊豆半島一周ドライブスタートです。




正確にはほぼ一周ドライブのスタートです。





お腹を空かせるために、ぐるっと伊豆半島を周りながら西伊豆土肥にある紅一点というお店へ行きたかったのですが、週末のみな営業の様子チックで諦めて、




この日のお昼を次の目的地にして、伊豆半島を南下して下田方面を目指します。





異常者、周囲の異常なしを確認して進みます。











ショベルカーの決闘試合。




この辺りからシェルを意識して。




ママがお気に入りの安定感ある徳造丸。







コーヒー希望。


そして希望は叶えられ。













お若い方からの入電で、電話のため側道に入ってみれば、









素敵な海沿いでした。





昨年、ここへ早朝ホテルから来て車を止めて釣りをしたところ、



あぁもう今井浜か、





いつものホテルを眺めるだけして、




信号を右に曲がって少し行ったセブンイレブン、いつも行くところだ、とこれも思い出に浸り、





お待たせいたしました、シェルでございます。


つづく

Posted at 2023/04/06 19:11:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記
2023年04月06日 イイね!

男は黙って熱海スナップ|一人旅

男は黙って熱海スナップ|一人旅











 EOS 7D Mark II + シグマ35mm art

前夜スーパーで買ったお弁当に「旅前丼」と名付け、これを頂きながら宿の予約をして、



 EOS 5D Mark III + EF50mm F1.2L USM

「女性もののバックで恥ずかしくない?」とママから電話でバックの在りかをリモート受け、キャノンの充電器を放り込み、




春休み前半、パパばぁばのところに泊ったあとにママばぁばのところに我が子が泊りに行っている間、





映画を見る気も起きずすることがないおじさん二泊の独り旅へ出かけました。














午後を少し過ぎてから思い立った旅、僅かに家事をし手配を整えたりして出発は遅めです。









久しぶりのレフ機ノーファインダー、ノー液晶のノールック撮影。フレーミングすらままなりませんでしたが、だんだん勘を取り戻していきます。





 Xperia PRO-I




 EOS 5D Mark III + EF50mm F1.2L USM



















神奈川県警のドル箱路線、小田原厚木道路。長い車列となっていたこの左後ろに潜んで、ルーフアンテナ無しなマイナーチェンジ版なのか、クラウンの覆面が走っていたので輪をかけ気を付けてコンプライアンスのマナーモード。








三日後にまた来ることになる小田原漁港周辺。












旅中、お店や宿泊先の方と必要最低限の会話をしたり、





手短に仕事の電話もしましたが、





若い頃は一日誰とも話さないと、寂しかったり、心配や不安な気持ちになったり、





孤独なことや、社会と太さを持って接続できていないこと、人と繋がれていないとか生き方まで不遇に思えてきたりしがちかもしれませんが、




まったく誰とも話さない時の流れが、苦痛どころか、






心地よいような、あるいは何らも感じないことに老化を思います。






そして、たのしい。











我が子が2歳ぐらいだったか、2回もアメリカンフットボールの様相で、ニヤっとしたと思ったら砂浜にてパパ達を絶妙に交わし、波打ち際へ飛び込んだ海の横を通り、



熱海に到着です。




 EOS 5D Mark III + EF50mm F1.2L USM

基本はEOS 5D Mark III にEF50mm F1.2L USMのセットで旅を通すつもりで、プラスキヤノンのコンデジをサブにして、




 α7R III + NOKTON 50mm F1 Aspherical

この旅を終えて我が子をそのまま迎えに行く予定だったゆえ、我が子を撮る用にこれも車に放り込み出発したので、




 EOS 5D Mark III + EF50mm F1.2L USM

露出も気にせずですが、せっかくゆえちょっと撮り比べ的に遊ぶひととき。



 α7R III + NOKTON 50mm F1 Aspherical





 EOS 5D Mark III + EF50mm F1.2L USM



 α7R III + NOKTON 50mm F1 Aspherical




 PowerShot G5 X

そして一応的な1インチスマホがある中に、1インチコンデジを持って、




熱海スナップをしながらご飯へ向かいます。





















お目当てのお店熱海のまさる殿で、



上お刺身定食。


 Xperia PRO-I

始めに一口頂いたお味噌汁からして実に美味しかった。直ぐにでもまた行きたいほど、旅中最も満足させてもらった食事を頂きました。



 PowerShot G5 X

春休みもあるのかお若い方々が中心に熱海全般は人出がちらほらな状況に店内は常時満卓気味でした。




チェックインは20:00予定で予約。ほどよい時間に到着できる見込みゆえ、春の季節を感じつつ、お刺身定食の余韻の中でスナップ再開。予約や時間の見通しが瞬時に立てられるネットの恩恵に有難みを思います。
























駐車場に戻り振り返ると、




 EOS 5D Mark III + EF50mm F1.2L USM

お店のシャッターが閉まった頃合いでした。


 Xperia PRO-I

旅前丼がお昼に食べた朝食、刺身定食が夜に食べた昼食という位置づけにて、夜中に頂く夕食用の平塚PAで仕入れたおにぎりとともに出発です。





 EOS 5D Mark III + EF50mm F1.2L USM

よく使ったカメラの懐かしさ、その一つにシャッター音があることを感じ、




合わせて我が子と来たところを懐かしみながら、




夜の伊豆を走ります。




こちらの創業者、本を出していたと最近知りました。なお昔は銀行評価が高かったビジネスだったそうです。





急ぐ旅ではありません、






ここも来たな、




ここはママと昔、伊豆にドライブしたときはよく寄ったな、下田に行ったとき私が熱を出してしまい帰りはママが苦手な運転をしてくれたときがあったな、





あぁあそこも泊ったな、あそこのコンビニはもっと入り口に段差あってスポイラー擦ったことあるけどずいぶん綺麗になっているな、などと回想しながら、





この旅が終わった後にママから「私の服持って行ったでしょ」と言われるまで、この中にママの服を入れてしまっていたことを気づきませんでした。





急ぐ旅ではありません、途中チェアリングして心地よく涼しい風を感じました。




ここもドライブで来た、という様相でとくに伊豆は思い出が多いのかもしれません。



段々交通量が減って来て、









一泊目の宿泊先へ到着です。








 EOS 5D Mark III + EF50mm F1.2L USM



 α7R III + NOKTON 50mm F1 Aspherical




 EOS 5D Mark III + EF50mm F1.2L USM

初めての国民宿舎。滅法心地よい源泉温泉がついて春休みの当日予約朝食込6,500円+入湯税150円くらい。




そしてVIPの証し、最上階。





こちらの国民宿舎、どの宿泊施設よりもチェックインがスマートでした。




だいたいどこも、インターネットで必要事項を入力して予約申し込みする割には、到着してから同じ内容となる氏名や住所等を手書きで記帳するスタイルですが、






インターネットで入力した項目がそのままプリントアウトされていて「お間違えなければお名前だけサイン下さい」と、ピーク時は1時間半ほどチェックインに時間がかかる小田原のヒルトンに見習ってほしいと思う抜群のスマート感。





そして率直に言って、テンション上がりまくりで、写真を撮りまくった、




THE昭和な感じがおじさんには大変心地よい空間でした。








懐かしい引っ張る式の電気はまだ点けず、まずは薄明りをじっくり満喫してから、





煌びやかに点灯式です。


 Xperia PRO-I

丁度ママから連絡があったので、座敷全景を我が子へ送り今度一緒に来よう旨伝えるも「ヤダ」と一蹴の蹴鞠モード。

つづく


Posted at 2023/04/06 08:19:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記

プロフィール

「昨日は早5時前から電卓叩いてだんだん理解してきて10時から夕刻まで20か所ぐらい電話とWEBミーティング。知らない業界の方と初めましてもあったりアポいくつかもらったり全部楽しかった!ところで自分も面倒見てもらえるようケアか介護施設でもやってみたらどうなんだろうかと妄想中。」
何シテル?   07/30 10:59
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345 6 7 8
9 1011 12131415
16171819 20 21 22
23242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation