
モーニング秋映を頂き、

なんでもモーニングをつければいいと思っている年頃、

『誰もいない家から登校するの憧れなんだよなぁ』と聞こえてきつつの我が子を見送ってからモーニングアウトバック出動にて、お茶と金のバームクーヘンを差入に整え、

ちょいちょい行ってくれているばぁばによると先日は塗り壁屋さん、なので左官職人さん?が入ってくれてたようだけど(ちなみに内壁は総漆喰塗りが標準仕様なのですが、色々な見積りを見たけど、壁紙がスタンダードな中に漆喰が塗られた壁紙があったり、最近は職人さんが少なくなったり材料費も上がって塗り壁全般が超高騰。という中にここはおどろくほどびびるほど安い!)、いま入ってくれているのは電気屋さんなのかな、ご挨拶して、

この日は叔父さんが来てくれた中に、外構屋さんと初顔合わせの現場打ち合わせ。外構と言っても、ものすごいシンプルな内容。ご近所のよしみなご紹介頂きました。自宅(兼プライベート事務所、兼プライベート本社)のほうは緑化として緑化面積20%の確保が必要なのですが、ここは一切そういった規制がなく、基本シンボルツリーとか木は植えない予定。何もしなくとも周辺に緑は豊富です(笑)

にしても梁がぶっとい。自由度の高い空間設計と、高い耐震性能を両立するラーメン構造(ドイツ語で枠の意)の一角を成す梁。特注クラスでまず見たこと無い扱っている中で一番太い梁とおっしゃっていましたがこうして見るとなかなか。

『近くなので寄ってみました』と、別の業者さんも来てくれて、別途来る手間が省け助かりました。さすが地元の会社様!十人十色どころか百社百様の、殊に建築業界はその趣が強いように思い、外構含め受注する会社、外構を間に入って手配してくれる会社、関与はしてくれるけど別注となる会社、まったく関与しない会社など、会社のカラーによってこうも違うのかと知りました。細かいところまで見るとその差異につき、カラーの幅が実に広い。そしてアウトバックの後ろにプライベート防空壕があって、いざとなったら自給自足の避難可施設。という位置づけの研修所。戦時中はここから東京が燃えるのが見えたそうです。将来、未来、平和でありますよう。

打ち合わせを終えて、ママとモーニングパスタへ。オープンまでモーニング百均行ったりモーニング時間調整。

開店1番乗り『お好きな席どうぞ~』なご案内を頂戴のモーニング愛車を眺められる席へ。

ママ注文パスタ、私が食べる分のモーニング大盛をしてもらいました。

モーニング愛車を眺めながらのモーニングパスタ。いいじゃん。

モーニングボーナスタイムが終わって、責任が無くなったら、250ccぐらい乗りてー。とか話しながら帰ります。

10年以上前に2~3万円で買ったパソコンが問題なく快調そのもの。他方で新品新調したパソコン2台は不調の故障があったり、さすがに新調しないと寿命が来そうな気がしてまずそうなパソコンを新品に買い替えるのが不安です。同様に、一回インプかクロストレックを経由可能性もありつつレヴォーグ二台→新型フォレスター1台に統合しようと仮検討も考えていたけど、不安で一旦廃案。

振動問題があってスバル三台→何かの一台に変換も過りながら、1週間預かって見て下さるというご連絡を頂戴し、アウトバック至福に気に入っているゆえ有難く期待します。にしても、『えっライトとか違うじゃん』『それが分からんのよ』とやり取りしたのですが、現行と前モデルの違いが認知機能低下オジには分からない。だらけのメーカーやモデルが溢れる中、殊にポルシェわからねぇ(笑)

ローソンのつくねバーガー美味しかった。昨日レヴォーグで銀座へ行く際は、首都高をちょっと攻めて『ほらこの速度でぐいぐい曲がってまだ余裕があって、まったく怖くない』とVNレヴォーグ×首都高って実はむちゃ楽しくて、

『さぁ~~~行ってみましょう。レヴォーグですよーーー』と五味氏の物真似もしたのですが『なんか寒い』と評価をもらい、帰りはいつも五味氏が加速を試しながらのICから乗ったので『3、2、1、すげーはえーすげーはえっすよ』とこれも再現してみました。『ラブカーズTV、河口学です。今日はスバルのレヴォーグ。』とこちらの物真似も自信があるのですが不評です。もうひと現場は基礎の鉄筋が敷き詰められていました。着々と進んでいる模様。

毎年二カ月間、釣り生活で九州住まいをするじぃじから、綺麗にさばかれた『今日はじぃじが送ってくれたキスだって』『やったー!』と毎度好評の美味しいキスが届いて天ぷらにてこれまたやっぱり美味しく頂きました。今年は法事日程の関係で九州行きが遅くなったので10月半ばまで滞在予定。いいなぁ(笑)

今日はしゃぶしゃぶ。と思っていると、電気グリル鍋が壊れたらしい。

もう一台あるとのことで、無事に代替されてしゃぶしゃぶ開催。

自宅飯としては久しぶりに一緒に食べました。

と思っているとドライヤーが壊れたらしい。型番から検索すると2011年発売らしく14年近く使ってきたみたい。ママに加えて最近我が子が念入りに使うようになり、総じて稼働頻度爆上がりでとうとう寿命が尽きたみたい。長い間、ありがとう。

今朝は福島で買った栃木産梨、モーニング甘太を頂いて、

今日からランドセルはやめて、リュックにするそうで、あぁもうランドセル姿が見られないのか😢と寂しくも思いつつ、ランドセル卒業です。
Posted at 2025/10/08 08:46:43 | |
トラックバック(0) |
家づくりドライブ | 暮らし/家族