• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブへ行こうのブログ一覧

2015年06月13日 イイね!

練馬区 石神井公園 ドライブ散歩 石神井池編 緑緑そして緑ときどき池


少し汗ばむ晴れの日に、東京都練馬区にある石神井公園へドライブ散歩しました。
まずはクマバチが出迎えてくれました。
花を撮ろうと思ってシャッターを押そうと思ったら、たまたまファインダーに入ってくれました。
クマバチは大きな音を立てて飛んでいるのでびっくりしますが、比較的安全な蜂のようです。



石神井公園は東西に長く、東の石神井池と、西の三宝寺池とで構成されています。
加えて、隣接する石神井公園記念庭園にも小さな池があり、三つの池があります。
公園の成り立ちとしては、当初自然の三宝寺池があり、後年石神井池が水害予防のために半人工的に作られたそうです。
私たちは東側にある第一駐車場に止めて、ボート乗りもできる石神井池側から攻めていくことにしました。




今回は石神井池と石神井記念庭園のご紹介です。
とにかく23区内とは思えないぐらい緑が深く、木々が溢れる公園でした。
吸い込まれるような深い緑や、どこかに旅行へ来たと錯覚するような光景もありました。





石神井池と庭園を結ぶ小さな丘周辺の緑です。





記念庭園にもちょっと足を運び、うす暗く静かでどこか神秘的な空間と、鴨とに会ってきました。



一ヶ所だけ色づいていました。人間でいえば白髪みたいなものでしょうか。
木も苦労をしているようです。
こういうところにも目が行くようになったのもカメラのおかげです。
散歩だけなら気づかなそうです。


石神井池へ戻り、できるだけ木陰をひたすら西方向へ歩いていきます。












石神井公園の木は、どれも枝付きが飛びぬけて立派でした。
枝が多いか、枝が長いか、いずれかの木がとても多かったです。





途中、イベントで沖縄の歌を聴きながらの散歩となりました。
しばし観覧。そして散歩再開。



「黒い魚ばっかりで嫌ね~、もっと明るい色の鯉はいないのかしらね」とマダムに声を掛けられつつ散歩は続きます。







ここまで30分。道を挟んで三宝寺池に到着です。

石神井公園では往復合計2時間の散歩をしつつ、途中にある三宝寺池では観察路を端折ってしまいました。
次回の宿題です。



もっと緑が深い、三宝寺池編につづく


身近にある深い緑を感じに
ドライブへ行こう



Posted at 2015/06/13 22:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 公園ドライブ | 日記
2015年06月12日 イイね!

不忍池(しのばずのいけ)・上野恩賜公園 ドライブ散歩


旧岩崎邸から歩いて5分とかからないところに、
徳川家ゆかりの上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)があります。
不忍池(しのばずのいけ)という地名・名称のほうが一般的かもしれません。





桜や紅葉だけでなく、蓮の名所でもある上野恩賜公園。
これから夏に向けて花がつくのが楽しみです。
なお、恩賜という言葉がつく公園は元々は宮内省所管だった御料地だそうです。



池の周りでは、それぞれの人たちが思い思いにすごしている光景に出会えました。
たくさんのカップルに、




鳥が友達の人がいたり、



ギターを奏でていたり、ボートにスワンを楽しんでいる人がいたり、


散歩している人や、ジョギングをしている人もけっこういました。
体は動かさないと、ですね。とくによくクルマに乗る人は。



池の中にある不忍弁天堂 (八臂大弁財天)でお参り。



お地蔵様。効用はこちら



近くには露天も出ています。イカとさざえの串焼き、あと焼きそばを食べました。
この辺で大粒の雨に降られはじめ、散歩中止。雨のためみたことないぐらい焼きそば大盛りにしてくれました。おじさんありがとう。こういうやり取りも散歩の楽しみかもしれません。



日傘から雨傘へ。天気が落ち着かない一日となりました。
清水観音堂へはいけず、また次回。蓮の花を撮りにも来たいので。


鴨も一休み。



上野恩賜公園、別名上野の森は美術館や資料室、水上音楽堂などいろんな施設があります。
スターバックスもあるので、自然を感じながらお気に入りの一杯を飲むこともできます。




帰りは大塚で都電を撮って帰りました。


ドライブへ行こう



Posted at 2015/06/12 11:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 公園ドライブ | 日記
2015年06月09日 イイね!

旧岩崎邸庭園 と不忍池半周 三菱すごいぞ!ドライブ散歩



上野近くにある旧岩崎邸庭園と、不忍池(しのばずのいけ)こと上野恩賜公園へ行ってきました。



旧岩崎邸本宅では、まるで参道のような長いエントランスと石垣、そして紫陽花が迎えてくれました。

公開されている旧岩崎邸は、本来の敷地のごく一部で、もともとは現在庁舎で使われている隣接する敷地なども、岩崎家本宅の敷地だったそうです。
今に例えるなら、ディズニーランドに住むようなものでしょうか。

しかも別宅もたくさんあったのですから、三菱の岩崎家すごい!
ソフトバンクの孫氏、ユニクロの柳井氏はもとより、ひょっとするとビルゲイツよりすごいかもしれません。




もう日傘の時季です。入口で入園料(400円/大人)を払って入ります。



すごい家です。



いや城と言ってもいいかもしれません。



国の重要文化財に指定されており、敷地内の撮影はOKですが、保存性の観点から館内の撮影はNGとなっています。
庭も半端なく広い。















少しずつ都立九庭園を制覇していこうと考えています。
まずは一つ目、三菱財閥岩崎家の庭園を拝見させていただきました。
なお9庭園の年間パスポートもあるようです。


そんなわけで、しばし庭でセレブ気分を味わって、旧岩崎邸を後にしました。
にしても灯篭ひとつもでかすぎ。

庭園散歩へドライブへ行こう




不忍池編へ続く。


Posted at 2015/06/09 07:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 都内ドライブ | 日記
2015年06月08日 イイね!

大宮鉄道博物館 THE RAILWAY MUSEUM ドライブ散歩


マンション下で出だしの一枚を撮って、大宮にある鉄道博物館 - THE RAILWAY MUSEUMへ。



首都高埼玉大宮線を利用して大宮方面へ。



大宮鉄道博物館(大成駅)、愛称は鉄博(てっぱく)へ到着。











古い車両がたくさん展示されていました。ほとんどが乗り込むことができます。





電気・蒸気機関車や0系新幹線、135年前の木製車両も展示されています。
2015年6月現在の展示車両



EF55系電気機関車



とき・ひばり


外に展示してあるこの特急列車はランチトレインと名付けられ、買った駅弁や持参のお弁当など飲食をすることができます。



目の前は、貨物列車や在来線など多くの電車が通過していくところを見ることができます。
三階では大宮駅を経由する東北新幹線上越新幹線山形新幹線秋田新幹線北陸新幹線が通過する姿も見ることができます。
大宮駅時刻表


撮影不可でしたが、東京駅プロジェクトマッピングの再現をやっていました。
20分の一の東京駅模型に映し出されて綺麗でした。6/14まで。恐らくまたやると思います。









その他、模型類・ジオラマもかなり充実。


タイミングが合えばテスト走行する蒸気機関車も見ることができます。
外で間近に見ることもできて、匂いも強烈でした。


こんな線路を


ミニ車両で200円/一台で運転することができます。

シミュレーターも5台あり、蒸気機関車のシュミレーターだけは整理券制度となっていました。
相当な鉄道好きであろう年配のおじさんが独りで運転手になりきって楽しんでいました。

館内・敷地はけっこう広いので、それなりの散歩量にもなりました。



帰りは綺麗な夕焼けを「写真撮りたい!」と悔しく思いながら一般道でドライブしながら帰りました。

鉄道好きでなくとも楽しめる鉄道博物館に、ドライブへ行こう


Posted at 2015/06/08 21:01:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 埼玉ドライブ | 日記
2015年06月07日 イイね!

晩春の城南島海浜公園 ドライブ散歩

春の終わり城南島海浜公園へドライブ。
だいぶ久しぶりの城南島です。


山手トンネル、大井JCT付近
新幹線の基地(大井車両基地)がよく見えます。一瞬ですが。



ちょっと寄り道。もっとちゃんと撮影もできるようです。




トレーラーの立体駐車場。



城南島海浜公園でなごりのバラがお出迎え。



それぞれの幸せな時間を、心地よい潮風を感じながら。













いろんな船が仕事中。



飛行機と船。







787や、いろんな機種を見学。
シンガポール航空が一機大迫力で来たのですが、撮り損ねました。



手前アフリカン、後ろ中華。怖くて食べれませんでした。



質実剛健Sクラス(1979-1991)。


最近も元気にがんばってくれています。感謝。


帰りは世界有数の規模を誇るという大井ふ頭あたりを流しながらドライブ。
停めてあるトラックの数がすごい。ここのスペースだけでこれの倍以上停めてありました。


使用頻度がほとんどないであろう、歩道橋。


最近は建設用クレーンや地方ナンバーの重機車両をよく見かけます。
オリンピックに向けて、ゼネコンのリソースが東京へ集まっているのを肌身で感じます。


かっこいい旧車のアメ車。とレインボーブリッジ




首都高速江戸橋JCT付近。


日本橋三井タワー


日銀


ドライブへ行こう


Posted at 2015/06/07 21:29:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 羽田ドライブ|飛行機 | 日記

プロフィール

「レヴォーグに馴れた体で乗ると、やっぱりピッチにロール、もうとにかく揺れる揺れる(笑)けど少し乗って今度はアウトバックに体が馴れてくるとやっぱり最高で極上の1台。近所の買い物なんて静けさの中にとくに至極。」
何シテル?   07/20 18:12
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  1 234 5 6
7 8 91011 12 13
141516 171819 20
21 22 232425 2627
2829 30    

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation