• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブへ行こうのブログ一覧

2015年07月04日 イイね!

草津へドライブに行こう。 旧軽井沢・群馬サファリパーク編 前篇

草津のお湯でじっくり疲れを癒したあとは、寄り道しながら帰路につきます。


草津を出発し、軽井沢を経由して、群馬サファリパークを目指します。

県道59号草津嬬恋線を通り群馬県吾妻郡嬬恋村あたりでひと休憩。





嬬恋はキャベツで有名なところです。



プリンスホテルが運営する鬼押ハイウェイは通るものの、鬼押出し園はスルーし、


六里ヶ原休憩所で一休憩。売店には珍しい、あるいは凝った植物がたくさんあり見てるだけでも楽しめました。
雲がかかって浅間山は見えませんでしたが、このあと火山警戒レベル2が発動されびっくりしました。



白糸ハイランドウェイ熊谷組系列運営)を進み、








三メートルの落差ながら幅は70メートルあるという白糸の滝へ。あとで滝は少々人工的と知り少し残念。でも自然の中で心地よい場所でした。

観光バスもけっこう入っています。どこに行っても、ここも中国人。中国のパワーすごい。



売店のおじさんがイワナを触らせてくれました。おじさんありがとうございます。


澄んだ空気の中で美味しそうでした。
白糸の滝売店



重要文化財・旧三笠ホテル。を外観だけ見て、


旧軽井沢、通称旧軽銀座をしばし散策。



軽井沢のお箸屋さん」で箸やスプーン、カップなどを買いました。
後日、変わった曲線なスプーンの使い心地がよくてびっくりしました。



腸詰屋・軽井沢銀座店で生ハムをお土産でしたため、


小鳥もご飯を食べていた軽井沢をあとにしました。


妙義山日本三大奇勝のひとつ。
何度見ても独特な山です。登山は非常に危険であり事故が多く、捜索には群馬県の税金が充てられているそうです。


これらの鉄塔を山の中であろうと上であろうと作り、高所にも登り繋げてきた時代もあったわけです。これも事故がたくさんあって今の便利なインフラがあるわけですね。



碓氷軽井沢ICから上信越道に乗り、富岡製糸場で有名な富岡ICへ。



途中、横川SAで旬のとうもろこしを仕入れて、昼食も。
峠の釜めしを頂きました。定食化されています。企業努力しています。

とん汁付きで頂いたのですが、このとん汁が非常に美味しかったです。がんばっています横川SA。
おぎのや 横川サービスエリア店



そして野生の王国(R)群馬サファリパークへ到着。
エサやり体験バスをチョイス。


後編へ続く。

軽井沢へ散歩しに、ドライブへ行こう



Posted at 2015/07/04 23:18:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 群馬ドライブ | 日記
2015年07月02日 イイね!

草津へドライブに行こう。草津温泉・白根火山編

伊香保に寄り道し、草津温泉へ到着。


宿に着き、お湯で疲れを癒し、早めの夕食を済ませ宿の周りを散策。
すると青紫の世界に出会えました。
(リサイズ以外いじっていません)

旅館に泊まると、まさに綺麗な夕焼け、その後のマジックアワーと呼ばれる真っ只中は、夕食中というケースが多くなかなかこの色に出会えません。
いつか大自然の景観+マジックアワーで撮ってみたいものですが、日本建築との相性もいいと思います。瓦の色がなんとも言えませんでした。



寄ってもう一枚。大工さんががんばったであろう造り。運営母体はビジネスホテルなども経営しているところですが、立派な初期投資、うまいハード作りしていると思います。まだ比較的新しいところですが年月とともに味も出てきている旅館です。



翌日は、草津温泉街からクルマで30分ぐらい走り、白根火山ロープウェイ方面へドライブです。
青々とした緑の山道が気持ちよいドライブです。



緑を抜けると、噴石も転がっている草津白根山麓が顔を覗きます。
ほんの少しですがまだ雪が残っていました。
この辺りに来ると、(いわゆる)イオウ臭いです。




路肩に駐車スペースがあったので、ほんの少しだけ散策。



ロープウェイの車窓から。
眼下の道は国道292号
夜は通行規制もされているようです。



ところどころに淡紅に色づく木。


ロープウェイ山頂にはたくさんのたんぽぽが。

散策コースのスタート地点でもあるロープウェイ頂上そのものは、散策をするのならいいのですが、ロープウェイで上にいくだけでは景色もたいしてよくなく、何もなく、しかも火山警報で入山規制があるため散策もあまりできない状況で、本格的なハイカーの方でないと現状ではあまりお勧めはできません。


しかし澄んだ空気、近い雲と青い空、たくさんのたんぽぽ、涼しい風に出会えただけでも十分に行ってよかったです。
ロープウェイ山頂にある小さな池と残雪。



さらに白根山を登り、志賀高原横手山のほうまでいくと眺めが美しいのですが、それは万座温泉へ行ったときに譲ることとし、
一旦宿に戻るため、山を下っていきます。



晴天なのは嬉しいですが日差しが強い、強すぎる。
初夏、真夏の旅行はけっこう曇りが好きです。そよ風も吹いているとなおよしです。
とくに日陰がない行楽地の夏場の晴天は汗かきすぎてヘトヘトになってしまいます。



宿のマイクロバスで草津温泉街に散策へ。
バスが出るまでカメラで汗をかきながらうろうろ。晴天の日光を反射する瓦とこの造り、いい。



草津の商店にあるお地蔵さんに水を掛けて涼んでもらい、



お蕎麦(三國家:ミクニヤ)を食べに行きました。ここの鴨汁も美味しかったのですが、味噌の汁がまた美味しい。
濃厚な赤みそ系でした。癖になりそうな味です。運転がないのでビールをやりながらがまたたまりません。汗を流したあと、お昼からのお酒はなぜか利きますね。






本当はレジにあったお店用の招き猫が欲しいと思いつつ一つ買って、しばし散策もして、


でもやっぱり晴天は気持ちよく、



人に歴史ありで、みなさんそれぞれのドラマがあって、





やっぱ瓦はいいなぁと再確認し、


ここでは山椒を仕入れて、


町を見て、


観光タクシーを見れば、運転手さんはご老人で、乗客も地元のおばあちゃんで、
相当な高齢化もしているんだろうな、と実感もしてみたりしつつ、


お風呂に入りたくなり、


ツーリングのお兄ちゃん二人も、楽しそうな時間を過ごしているなぁと感想を持ちつつ、
バイクのバックがおしゃれだ、と後で写真を見て気が付き、




宿に戻ると、刻々と色が変わる夕焼けを眺めた草津の二日目となりました。


温泉にドライブへ行こう
Posted at 2015/07/02 00:13:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 群馬ドライブ | 日記

プロフィール

「夏休み中、従兄に連れて行ってもらい「山岡屋デビュー」した我が子コーディネートで『お米をスープにダイブさせる』なんて言っちゃいながら山岡家行ってきました。といずれにしても福島三昧の三連休。途中、カラオケでWEB会議させてもらったり仕事もありつつ、楽しく幸せな三連休を頂きました。」
何シテル?   09/15 22:44
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 23 4
567 891011
12131415 1617 18
19 2021 2223 2425
26 2728293031 

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation