• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブへ行こうのブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

自転車に乗りに、中伊豆へドライブ。

自転車に乗りに、中伊豆へドライブ。














2017年11月11日、14:36。




この日の土曜日は、面接を二つこなして、出遅れ気味に温泉へ。この日面接したO林さん。通常はできるだけ平日に振りつつも、仕事の都合で週末面接希望でしたが、いまご活躍頂いており、このようなご縁があるので、土曜であろうと面接設定手を抜けません。





すっかり日が落ちた、道中、




これはこれで、なかなかに気分よいドライブです。





アイス持ち込みで中伊豆の旅館へ到着です。




最中をささっと頂き、




あ~おいしい、と抹茶も飲み干します。




グローブって言って、ボクシングで使うんだよ、と解説。どこで覚えるのか。




一泊、お世話になります。




到着早々、家人と一献、手酌付き。





本日現在、2月は中旬過ぎあたりまでで13名の方が転職してきています。





同等前後の仕事量、積み増し量でも、余裕が出てきたのか、ほどよく感じます、がこれから再度一旦アクセルを踏み増すので、




引き続き旅行は少なめになりそうです。





一本目、



注いでくれ、




二本目、



三本目、




次は日本酒、飲み比べ。




このお酒はどんな味だろう、と注いでもらい、



混ぜてくれ、




どうぞどうぞ、おいしくなりそうで、ありがとうございます。という夕食が終わり、




朝を柔らかくしてくれる、湯気とともに、




朝食です。





中でも海岸でも、伊豆へ行きたくなってきました。





朝の光を改めて浴びて、




チェックアウトプリーズ。




飴を仕入れに寄るも、近くに売り場が移ったようで、そちらへ寄り、





伊豆・修善寺自転車の国、サイクルスポーツセンターへ。




突き抜けた地味感、と思いきや、三歳の子には大変楽しく過ごせる場所でした。





このあと私も登頂まで付き合いました。




遊びに夢中のところやっとのことで昼食としてくれ、おねいちゃんのを見て美味しそうだったかき氷を頂きました。



他のも乗って、またこれに。気に入りました。




安定的な稼働環境を手に入れるべくスポンサーを探しながらも、




ファンサービスも忘れません。




仕事を終えて、プライベートな時間。




多種多様な自転車に乗ることができます、自転車王国。勝手に王立にしてみました。




パパラッチにも優しいのが貫録です。



帰りたがらない、自転車王国。



また来よう、と約束して後にします。




子供が0歳の頃に寄った海岸線のファミレスを懐かしく思い、



〆にばぁばのところに寄って、中伊豆一泊ドライブ自転車王国付きを終えました。


つづく

Posted at 2018/02/11 21:13:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 伊豆ドライブ | 日記
2018年02月10日 イイね!

梅雨と夏のFUJIと、SONYα7R III&Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z

梅雨と夏のFUJIと、SONYα7R III&Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z



隙さえあれば水平、垂直、平行の練習もしながら、




幼稚園の送迎をします。おつかれさま、がんばったね、えらいよ、すごいよ、疲れたね、とお出迎え。




車窓から気になる光景があれば撮る、幼稚園からの帰り。




思い返せば、前年はプレがあったものの、本年は幼稚園へ本入園し通い始めてまだ三ヵ月の頃な梅雨の写真。






FUJI換算50mmで撮ったデータがみつかりました。




いろいろなカメラで撮ってきた登園に降園のお出迎え。





気が付けば、幼稚園三年間もう少しで三分の一を消化し、年中になろうとしています。あっという間の一年が経ちそうです。




幾度となく、玩具屋へ夜の散歩で行きました。





子供もよく後部座席で私を撮ってくれたりしながら、




例えばこの写真もシートを撮ったのか、たまたま入ったのかな様相だと思いますが、いつしか「撮ってあげる」とファインダー越しにカメラを向けて「よく撮れたよ、みてみ」とフレーミングもしっかりとするようになってきました。




登園にコンパクトな二台体制で撮り合うことも。




パパは仕事の勢いが止まりません。本日三連休初日は温泉がどこも空いておらず、軽く仕事をしてきましたが、




関西での仕事も決まりそうで、大阪立ち上げに弾みがつきそうです。





大阪での立ち上げも少しずつ我が友が進めてくれ、安心してお願いすることができます。そのわが友は、加えて愛人招聘の職場環境を構築しているとも評せますが、時おり事業の成長エネルギーを給油しに、出張は出てくるかもしれません。一緒にいきましょうね、



というわけで、そのうち顔を合わせそうであり、年中の頃には「愛人?」という質問を端緒に大人の概念を早期に学習することが予見されます。




知らぬ間に、たまたまながらこのような写真も撮っていた息子作。



昨夜はお若い二人と深酒し、さらにどらちゃん来ちゃったと近くに居た友と深夜から飲みなおし、遅く起きてみれば「パパのカメラ届いたよ」と開けて、かつ運んでくれました。





若いお二方が、一人は弊社にとっての神様が、早く会社に来たいとおしゃってくれ、私はこの会社に未来を感じた次第です。僕たちが分身になるから少し楽してください、染みる有り難い言葉ももらいました。出会いが縁が、連なり織りなし、若い人たちが寄ってきてくれることに嬉しさを覚えます。







昨日日中はリスクヘッジと新たな間口を広げるために、同志が営業をかけてくれました。事前にアポを取りほんの一部の拠点たる6カ所に伺えば、取り急ぎということで1日で受けたオーダー一か所で年間6000万円かける6か所ほど。取引口座は来週あたりになりそうですが、本格的には三月からまた怒涛の数か月がはじまりそうです。




新規取引先開拓、旺盛な需要と引き合い、大阪の順調そうな立ち上げ、加えていくつかの副次的収益とその一つファクタリングというお小遣い。






昼寝で静まり返った我が家、撮るものがないのでα7R IIIと FE 35mm F1.4 適当に試し撮りです。





ファクタリングすなわち申し込み者からすると、売掛を早期に現金化でき、買い掛け側からすると早く支払うことなわけですが、




取引が増えるごとに、日に日にこれが小さく大盛況で、毎日1万円から4万円ほどのお手数料が発生しています。5分乃至最大30分程度パソコンで振込み作業するだけなので、これだけで家人食べて行けそうです。威勢がよいオーナー社長氏であれば、これをおねいちゃんにやらせてお小遣い代わりの環境として提供できそうです、というご案内をしたいと存じます。





3000cc運用すると、日に14万円利潤が出るようになり、とりあえずはお小遣い環境としてはここまで目指しています。が今のペースだとあと一年ほどで到達できそうな気もしてきました。大手企業でもファクタリング会社を持つところが多く、協力会社へ債権を早期に手数料を取り現金化していますが、する側から致しますと、どんどんしてください、という心境です。そのうち本格的に本業としてはじめたくなる気がしてきました。




これもそれも含め、引き続き際立って順調といけるよう、右肩上がりであろうと存在する波やうねりもチャンスに変え、新たな仲間も加わりながら、今年もがんばりたいと思う、気が付けば2月10日。



次回はキヤノンで撮る中伊豆へつづく
Posted at 2018/02/10 15:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2018年02月08日 イイね!

新幹線車両基地まつりへ。in仙台with台風

新幹線車両基地まつりへ。in仙台with台風









出発前の式典。




先にシャッターの中に入り、待って、次は車と握手を交わして、



運転席を嗜んでみる、という定石的流れ。いつまで続くことか、





1年前は「ABCDエーハージィー」などと歌っていたことを本人へ話しみれば、照れ笑い、




玩具が、玩具としての仕事に置き換わる日はいつなのか、




小学校一年生からは株式投資種銭100人の諭吉氏に稼働をはじめてもらい、あるいはさらに少しした頃には事業判断もしてもらってみて、何事も情報収集し、分析し考えて、決めてみて、それが具現化していく楽しさを味合わせてみたく、と言っても世には幾多のスケールがあろう中に個人事業主としての話しではありつつ、




同時に世の中や人生には実にたくさんの制約に溢れながらも、朝から夜まで誰かが決めた日々を送るのではなく、




自分で決め、責任を、できれば余裕で全うできるように実力もつけ、他責つまりはそのような人も許容はしつつも、自らは愚痴や不満ばかり思うときの過ごし方ではなく、どうすればできるのかに頭や体、心にエネルギーを使い、





その分、たんまりと成果も得て、しかし真っ当に稼いでもたくさんの成果を得ると言うことは同時に反感もバルクで買うことなので、これらも教え含めた、




端的に換言すれば人生いろいろだけどハッピーな毎日を送れるよう、





育んでいきたく考えています。きのこ汁温まりました。




2017年、何度目になるのか、四度目ぐらいか、





台風が近づく中に旅行です。




この日は新幹線のお祭りに行ってみるため、仙台へ。



道中このような玩具も買ったのを写真で思い出しながら、ブログをしたためていますが、




まるで昨日のような淡い思い出がよみがえり、しかし遠い昔のような繰り返す切ない気持ちにもなりながら、写真は引き算余計な布巾が入った妥協も凹みながら、




家人が撮ってくれた私に寄り添い熟睡する我が子を見れば、嬉しくも思い、いつか離れていく寂しさも思い、結論としては日々堂々巡りという帰結です。




朝が来ました。




雨でコントラストが上がった仙台市を眺めながら、





朝食を頂きました。






先日は年少最後の参観がありました。




家人から聞いておらず、直前にパパ友から教わる、共有力。



教室に飾ってあった我が子の絵を見れば、パパである私とその横にカメラが描かれていました。





他の父兄からもカメラが描いてあってすぐAちゃんの絵ってわかったよ、とお声がけ頂くカメラオタクとしての顕名ぶりに恥ずかしく思いながら、




そのような絵を描いてくれた嬉しさに、




なぜそのような絵を描いたか聞いてみれば、



だってパパ好きだから、と嬉しさが輪をかけるどころか、花丸が五重塔になるほどに輪がかかり、




そのような息子が一枚撮った新幹線。将来はカメラ好きになりそうな気がしてきました、やっと。ちょっとぐらい絵を描いてもらったからと言って、調子に乗らないで下さい、と家人より妬みであろう押し売りを買いました。




テレビにDVD、あるいはハンディカメラの普及、そして今やyoutubeなど、動画の時代が久しいわけですが、




このカメラという趣味・遊びは実に経済的で、かつ行った先を楽しめる要素が広がるような思いを、最近改めて感じます。




デジタルカメラという時代の恩恵で、カメラを買えばその後に費用が掛かりません。そして楽しい。地味に。これが非常に素晴らしいと思います。




沼もあるので、レンズをしこたま買ったり、買わないと気になり精神衛生上好ましくないときもあり、これらも楽しみの一つに数えられ、



というときもありますが、多くの機材を一気通貫的に試してみた結果として、




使いやすければどれでもいい、という結論です。




正確にいえば、道具ですので、用途にあったセレクト、たとえば望遠で撮りたい、パンフォーカスで撮りたい、ぼかしたいなどで機材による得意不得意があり、これの使い分けは必要があるかとは思いますが、




ダイナミックレンジのセンサー性能がどうのと、些細なと言ったら鋭意努力を重ねてくれている技術者とメーカーの資本に怒られるかもしれませんが、




どのメーカーももう十分なほどに高性能かと感じます。




と言いつつ、ボディ一つに、レンズ一本、納品待ちです。20日間経ちましたが、まだ発送の知らせがきません。






気乗りしないのでまだ処分できていませんが、マウントの整理を模索中で、EFマウントを少し残し、Eマウントを軸にしようと考えています。



レンズも充実してきたEマウントの特徴は、描写性能もさることながら、扱いの簡易性です。





携行性がよいことに加えて、撮影時のイージーさが段違いで、平たく言うと「楽」という一言につきます。MTからATへの変革が起こったかのような撮影の簡易さが魅力に思います。





おまけに動画性能もよく、一台で済んでしまうので、子育てにも向いたシステムではないかと考えています。




参観では残念ながら撮影が禁止なので、写真はお預けを食らっていますが、






お弁当を開けてママも喜ぶであろう「うぁ~美味しそう」などと一人発し、表現が豊かな子に育っているように感じた瞬間を心のマウントに留めておきたいと思います。






昨日は幼稚園帰りにディーラーでGクラス4台目1/18スケールのミニカーと、夜の散歩では近所の雑貨屋で外国製の玩具を買ってしまう甘々なパパぶりを露呈した一日となってしまいましたが、




それらの玩具で遊びながら「うわ、なんてバカなんだ。どうしてここが開くのに気づかなかったんだろう」などと独り言を聞けば、表現も感受性も広がっていると、親ばかとして感無量のひと時です。




台風接近到来の割には天気がもってくれ、無事に新幹線祭りも楽しんで、仙台駅で牛タンを頂きました。




仙台もその昔拠点作りに何度も来た、懐かしい駅前に感じます。




空中浮遊術も秘密裏にこなれてきた様相を思い、




新幹線を堪能したこの日、ホテルでしばし、



昼寝です。




そして飛行機片手に今宵のディナーへ。




私たちは日本酒片手に、鴨しゃぶを頂いてみることにしました。




混雑もあり長めのディナー、ママを残して子供と散策に出ることにしました。






そしてコンビニへ買い物に行こう、となり、お金をママにもらいにいってくれました。無事にママのところに行き、お金ちょうだい、と言っていたであろう、受け取る一部始終をここから見て、




戻ってきました。



日付を確認すれば10月中旬過ぎ。少しずつ気温も下がってきた秋雨の中。




防塵防滴でないフルサイズコンデジながら、カメラが多少濡れるのは気にしないで使い、





あ、ママがいたなどと確認もしながら、霧雨の中を隣のコンビニへ向かいます。





外国人の店員氏が優しく対応をしてくださり、




隙さえあれば何度でも撮り、




1秒でもこの子の記録をしたいという、しかし動画がベースではなく、そこは写真メインです。




その日、その時によって気分があるのでしょう、この時はヨーグルトを食べたいということで、本人の意思を最大限尊重することを心掛け。意思表示や自己主張することも立派な表現であり、個性を育むことなのではないかと考えています。




お風呂でも天真爛漫の履行環境に心がけ、





お風呂上りはホテル内を散歩しました。






そして仙台三日目、二度目の朝。






こんな高いところなのに虫がいると、小さな発見。





この旅は何がどう記憶に残って、そしてその記憶の大部分が消えていくのかと思われますが、





参観でお弁当を食べながら黒豆を見れば「これ温泉で食べたよ」と、グラデーション豊かな記憶が感性を引き出してくれているのではないかと思いを重ね、一つひとつの旅は、





時にクルマの勉強もしながら、




一枚撮らせて、というお願いを聞いてくれないことのほうが多いながら、





楽しいひと時と思い出となり、そして子供にとっては感性を引き出す積み重ねになってくれれば幸いです。




台風の影響で雨も活気づいてきた仙台をあとにします。




途中、PAに寄りながら、




玩具コーナーを楽しみ、




よし、次の玩具だ、




と、佐野SAでは雨の中わざわざ歩いて下りにある玩具コーナーへ行き、さらに仕入れ。





ランチを楽しんで、旅を終え、




そして翌日は出勤です。自由は大人までがまんしてください。



つづく
Posted at 2018/02/08 14:58:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東北ドライブ | 日記
2018年02月04日 イイね!

初秋と、今宵散歩の思い出。

初秋と、今宵散歩の思い出。










運動会に備え三脚を仕入れ、




息子の玩具にもなりつつ、




本番の日はあいにくの雨で、



体育館は三脚不可で今年は出番がありませんでした。知らないお子さんなどで、テスト撮影も重ね、




ばぁばが作ってくれた、お弁当で腹ごしらえもし、



パパもたくさんいただきました。



秋雨の登園も幾度かあった、10月。



ある日は調布の飛行場へ足を伸ばしてみました。



これが精一杯です。




鳴みやらぬ、立て続けの応募者からの電話対応をしながら、写真を撮っていた記憶がある日曜日。



家人方のばぁばと待ち合わせで、次は小金井公園へ。




ここでも電話です。




昨秋は秋らしい秋を味わった記憶がありません。




昼に二人で玩具を仕入れるサイクリングをしたほかに、今宵は10分少々のドライブに、夜を2時間ほど、二人で散歩してきました。



とある会社の名前が目に入り、パパはあの会社を将来買収したいなって考えてるんだよ、と伝えると、



「バイシュウってなあに?」ということで、「会社は買うことができるんだよ」と教えました。



将来Aちゃんと一緒に仕事をがんばってたくさんお金が貯まったらあの会社を買いたいな、と改めて伝えると、




「皆で力を合わせれば大丈夫だよ。買わなくても作ることもできるよ。」と助言にも近い返しをくれました。



将来そこまで行けるのか、実現するかは置いておき、



最近は周りと目標にしてみたその買収は、マジョリティなどおこがましい、



10%でも取得できれば、御の字な筆頭になれることができ、あとはどうコーディネートとしていくか、その後は時間をかけて買い増していくことも夢物語。



多少はその程度ぐらいな、あるいは男としての夢も含めた目標とすることで、



大きなモチベーションにしていきたく。ときに清掃も兼ねています。





多くの買収は、その大小に関係なく、ほとんどはガラクタであることも、いつか教えたく考えています。


よい買いをするためには売りに出ていない物を買う、ぐらいで丁度いいかと考えMAもシフトをチェンジして取り組みたく考え観て、あるいはその後を考え時間をかけて株式を取得していくのが王道のようにも最近は思います。アイスを買えば、最後の一品ですべて売り切れとなりました。




追い風時、非常にうまく行ったケースにおいて最低でも3乃至5年の成長を半年で行えたその成長力を見れば、十分にこのフィールドで競争性を持てていると判断もできるのはないかと考え、オーガニックな成長はそこそこに、右肩上がりとはいえエスカレーターのように一直線ではなく、波もうねりもある中で、そのような踊り場をチャンスにして、まずは同業の買収に向け過去の経験も活かし網を張っていこうかと考えております。


つづく




Posted at 2018/02/04 21:57:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2018年02月04日 イイね!

ドクターイエローとルフトハンザを見に羽田へ。

ドクターイエローとルフトハンザを見に羽田へ。




2017年10月1日(日)





当時のスケジュールを振り返り、




この頃に入った方々の名前を見れば、古株にも感じる遠い記憶の日に思います。




この数日後から月間200応募越えの日々に突入していきます。




有り難いことに、大手企業も弊社の採用方法を参考にしだしたり、



面接のノウハウを盗みにきたり、




あるいは内容を真似してみたり、




ということになっているそうですが、私としては僭越ながら有り難く、



しかしまったくもって心配もしていません。誠実に対応する、ただそれだけだと考えています。





採用後はむしろもっと割り切って考え、判断しマネジメントしなければならないのかもしれませんが、




どうしても情が入ってしまい、人生を応援したくなり、弊社を通じて食べることが生きる手段になってもらいたく、



甘いジャッジが多いのではないかと、反省も思いながら、あるいは同業他社と比べれば確実に甘く、




「もっと割り切ることが必要である」という先輩のご助言をまだ活かせていないのではないかとも考えています。




半数が20代、ついで30代、そして幾人かの40代に、50代と60歳の方も採用してみています。





近況と合わせて、この仕事を始めて学んだ「やり方」をこれから入ってくるであろう新人や後進のために、惜しげもなく私へ時おりメールをくれる50歳の方もいます。





この方のメールを頂くのも、拝読するのも楽しみとなりました。




あるいは面接をしていて楽しいのは、一人ひとりが違う個性をもっていらっしゃるわけですので、




その個性に触れることも楽しくですが、




経歴や前職について質問させて頂き、話を聞くことも楽しみです。



知らない世界の話しを聞くことができます。




メーカー、建設業に若き料理長、先日は新聞記者や機関投資家を担当していたファンドマネジャーの方もきました。




印象的だった話はコンクリートを運ぶドライバー職の経験がある方の談話です。セメントは基地から運べて、90分範囲のところまで。クルクル回っているので、長く運べると思っていましたが、案外に短い時間内に運ばねばならず、一つ知れると楽しく感じます。




ドライバー職の方だと、大手ハイヤーで運転手をしている方も来ました。



朝、高級住宅街へ迎えに行き紳士的で柔和で大らかな方と、止める場所が「10cm違うだろ」と怒る方。





前者は代々裕福な家庭で、後者はのし上がった方に多いと聞けば、腑に落ちなくもありません。




空港施設で働く方に聞いてみれば、さぞや飛行機が好きだろうと思いきや、




飛行機はもう見たくもない、と話しをしていました。空港、殊に羽田ではある日は夜出勤、ある日は午前3時出勤など働く時間が不規則で、かつ長く、




冬は寒く、夏は暑く疲れ切った体に、目の前にあるジェットエンジンの刺激が強すぎるようで、




飛行機が嫌いになったそうですが、想像してみれば分かるような気もしました。




カメラメーカーO社にお勤めだった方も面接に来ました。年初より仕事もして頂いております。



そういえば私の友人にP社社員がいますが、使っているカメラはN社です。




という話しをご子息がC社へお勤めの社長氏へ話しをしてみると、うちの息子もN社使っているよ、と




カメラメーカーもしくはカメラを擁しているメーカーに勤めている方に、N社人気があるようです、という結論付けをするにはサンプル数としては少ないですが、これも意外でした。




ちなみにS社は以前擁していたビジネスで取引先の一つでしたが、



良くも悪くも外資系となっているゆえか、純粋な日系よりも終身制が薄れている要素も少なくないように思い、自身の先行きを案じてか、




子会社・孫会社の社長や同幹部クラスともなってくると、





隠れてサイドビジネスをしたがり、あるいは社への誇りは感じつつ、忠誠心はあまり感じることはなく、ドライなリベートの要求が強かったような記憶があります。レタッチが化粧だとすれば、やりすぎはケバイ化粧かもしれません。




片や日系の雄ともいえるH社の部長クラスは、東南アジアへの出張に赴任も少なくなかった影響か、




フィリピンやタイの方を囲っているケースが散見される事案もあったような気がし、



これを維持・管理するコストの請求はあったような気がしますが、S社に比べると要求は可愛い様相で、かつ社への忠誠心は感じ、温かみのある方が多いようにも感じました。





H社部長からはご子息の就職のお世話をさせて頂いたこともあり、そのようなことまで頼ってもらったときは社会人として嬉しくも感じた記憶もよき思い出です。




大井車両基地から城南島、そして羽田空港と回った1日。和菓子を買うから、写真を撮らせてほしいというバーター取引。一つずつ色々なたくさんの社会勉強をしていきましょうね、と思いながら。


つづく
Posted at 2018/02/04 06:11:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 羽田ドライブ|飛行機 | 日記

プロフィール

「もちろん伝票からってわけではなくある程度まとめてもらった数字でなんだけど自分で電卓で足して引いて年商や営利、純利、FCFを認識。報告だけで把握してきたのでこんなんしたの25年ぶり。楽しい。よい会社に育てハンドリングしてみんなすごいじゃん!と思いました。まだ咳しながら本日の仕掛品。」
何シテル?   07/26 23:49
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
4567 89 10
1112 13141516 17
18 192021222324
25 26 2728   

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation