• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブへ行こうのブログ一覧

2023年02月19日 イイね!

横浜ベイ|現代貨幣理論(MMT理論)は本当か。アベノミクス他。

横浜ベイ|現代貨幣理論(MMT理論)は本当か。アベノミクス他。
















勝手に我が家の別荘扱いをさせてもらっている定宿の一つ、東急横浜ベイ。





正式名称を横浜ベイホテル東急というこのホテルを選ばせもらう最たる理由は下手をするとハワイ疑似体験が一瞬可能ですらあるベランダがあることですが、チェックインを済ませて部屋に入れば、瞬時に帰ってきた感が到来し「あぁただいま」という心情に包まれて訪問できる宿泊先の一つかもしれません。





「横浜泊まりたい」という求めに応じて一昨年ぐらいから急速に泊るようになり、過去宮古島を始めあちらこちらの東急系に幾度も泊ったポイント分を惜しみつつ、じゃあということでコロナになってからホテル会員登録なるものをしてみて、他の東急系宿泊利用と合わせ、殊にロシアの美女と朝食で手を振り合ったりその美女と幾度とプールで過ごした夏の今井浜が大きかったらしくあっという間にということでこの数回前ぐらいからそのようなステージがあったこそすら知らずでしたがゴールドメンバー扱いみたいなものになったようでした。チェックアウトが遅くなる等の特典があるようです。




なんでも勉強と思い確認してみるとすでにプラチナ会員略してプチ会員までポイント達成率50%を越え、同等のペースなら2年内にはステージアップできるようですが、ゴルフコースがお得になったり等、我が家には関係のなさそうな特典項目です。





2つ使っている旅行サイトでは、内外出張族の方に比べれば可愛いほうですが旅行頻度が間々高いほうであると思われる中、いつからか知らずのうちに最上位メンバー扱いとなっており、これらもレイトチェックアウトが特典の一つのようですが、旅行予約サイトの特典と重複するこのホテル特典が我が家用途の場合におけるお得感が希薄です。




この宿泊では旅行サイトのポイントで格安にて泊まることができ、ポイント制のメリットを享受させてもらいました。






何かの旅で横浜に泊ったのをきっかけに「横浜大好き」となり、今では「みなとみらいに庭付きの一戸建てを建てたい」という夢まで持つようになりましたが、





「見てみ、このエリアでは非常に厳しいかもしれない。もしそれを実現しようとするなら、みなとみらいに敷地を持っている会社を買収したほうが早いかもな。けど見てみ、仮に一戸建てが実現したとして、こうして方々から庭が丸見えで住みにくいよ」「たしかに」と、プラス地震の心配なども会話してみたみなとみらいバードビューをあとにしましたが、




なかなか煌びやかな夢の一つに思います。





先週末に雪遊びへ行く際には「Hちゃん、バイソン欲しいんだよね?バイソン欲しいって言ってたよね」と、









4年前2019年に静岡へ事務所を作りに行った際に、富士サファリパークで私がふざけて「物欲が旺盛でHちゃんバイソン欲しくてがまんできないだって」と振りそれを受けて「バイソンほしい、バイソンどーしてもほしい」とボケてくれたのですが、そのような幼稚園の記憶がまだあるのかと思い、





「月光仮面って19・・・60年ぐらい?」と質問を受け「戦後少し経ってからだから1950年代ぐらいなのかなぁ」と答えあとでみれば1958~1959年と、凡その読みが合っていて、というより自分が生まれる前の時代感を時間軸をもって想像や推察できる感覚に、しかもモヒカンで、というあたりに一目置いて、




過日はママが作ってくれた美味しい酢豚などが並んだ夕食のあとほどなくして「お腹すいた。御新香とご飯食べたい」としぶい夜食が始まり「あぁこれこれ、御新香とご飯の組み合わせは最強だよ。これが一番」と、髄所に昭和イズムを感じます。







散々に美味しいものを食べさせてもらい30代のいつからか、ご飯&おしんこセットが最たるに好物の黄金比と思うようになりましたが、さらに加齢してくると塩分の取り過ぎかと気にするようになり、







この数年は御新香はどちらかというとあまり食べなくなって御新香思想をすっかり忘れていましたが、各所好みが似ている点を嬉しく思いつつ、パパが中年でしみじみ思った感想を小3で思い先を行く点に安堵を思います。






上の写真をトリミング。機体もその一つですが、虫の目になって初めて見えるものが出て来ます。宇宙望遠鏡のさらなる高画素化に期待したくなります。





こうして製鉄会社を見ると学生時代、偶の週末に3~4時間ぐらいで1万円もらっていた美味しいアルバイト、競馬場VIPルームのウエイターを思い出します。アルバイト先に日本製鉄を当時30代後半で早期退職して起業したKさん、会社がなかなか軌道に乗らず同じバイト仲間でしたが、今ごろ何をしているのだろう、と思い返すわけですが、こうして製鉄会社や鉄道会社、発電送電設備を津々浦々伴う電力会社、自社工場を持つ自動車メーカーなどの資本集約型ビジネスは、参入障壁がベルリンの壁級に高いほどと思うわけで、ノウハウを学んで独立すると言っても同じビジネスで旗揚げができないところは大変かもしれません。





せいぜい中国メーカーにノウハウを買ってもらう高待遇雇用はあったとしても、我々日本人が不可能級に思っている現代での自動車メーカーの創業をあっという間に世界的メーカーとなり、少なくとも台数ではマツダ級、利益率ではトヨタの8倍級、時価総額では世界一に育てるイーロン氏がいるかと思えば、たとえばこの日本でこれから製油ビジネスを始めよう、と考える人もそうはいないと思いますが、アフリカではこちらの「【凶悪極まる場所】記者が命懸けでアフリカの海賊を撮影。彼らは誘拐によって年収が一千万。軍ですら鎮圧する勇気が無い」という動画のように、海賊兼村人がたくましく手作りで石油を精製するマインドで石油精製プラントを作っています。こういうはちゃめちゃさがない我々日本人のビジネスマインド、ハングリー精神や逞しさやら学ぶことがあるのかもしれません。





ちなみに馬券は学生時代に2回だけ買ったことがあり、二回とも馬番で3通りぐらい流して購入したのですが、これが二回とも当たりまして、しかも二回とも万馬券でした。「万馬券しか当てたことない」というプチレジェンドホルダーの地位に固執したいため、以降馬券は買ったことがありません。そして、そういえば四世代うま年のファミリー。






原油からガソリンやプラスチック、重油に軽油ができるわけですが、エコだエコだと江古田の中心で騒いでEVが支配的となった場合、余ったガソリンはどうする考えなのでしょうか、という点が疑問に思わなくもありませんが、ガソリンは必ずできてしまうものではなく、重油からガソリンを精製しない、というように調整ができるそうです。




長らくハイブリットやEV車について、バッテリーの生涯環境負荷も合わせて考えればけしてエコではないと考えてきましたが、





生産エネルギーが投入エネルギーを上回る核融合発電技術やカーボンフリーエネルギーの各種技術、蓄電技術のブレークスルーがいつかは現実化していくと見込めば、やはりEVのほうがエコになる日が来るのかもしれません。それを人類としてチャレンジする価値はあり、またチャレンジすることにより周辺技術含めた新技術開発の確度が向上すると考えることもできるかもしれません。




昭和63年ぐらいだったか、太陽光をマイクロ波として受けて発電し、無限かつ大量の発電ができる技術研究が進んでいる、と当時深夜のプレステージという番組でやっていたのを興奮してみていましたが、いつのまにかフェードアウトしていきました。大人の事情含め簡単ではなかったのかもしれませんが、今は時代の流れも違うと思い、我が子が中年になる頃はどうなっているのだろうと想像もしてみたりして、新しい時代を楽しみにしたいと思います。と調べてみると、宇宙または成層圏で発電してマイクロ波で送るという、先の技術の系譜か別系統か分かりませんが、いつか実現してほしいと願います。





「なんでANAばっかり駐機しているか分かる人?」と車内で適当なクイズを出すと、いつもの一人称は「俺」なのに淡泊な様子で「はい。わたし分かりますよ。」「おおなんで?」「たまたまですよ」と、妙に納得させられる回答とこうしてワンクッション置いた一人称とリズム合わせ面白い男を頂き、






前日から全会一致で決まっていた、




ここの餃定と、



元祖ニュータンタンメンを頂きに来ました。ロシアがウクライナを何らかの形で属国とした場合、世界の胃袋に入る小麦25~30%を持つことになり、エネルギー、資源、あとダイヤモンドも合わせて、より世界へ向けて力を持てると考えたのかどうか、





と羽田周辺に来たわけですが、東京上空には横田空域と呼ばれる、言ってみれば立派な一つの主権国であるはずな日本の領内ど真ん中にアメリカが所管する広大な空間が、大東京の真上に留まらず、首都圏を越え新潟まで広がる形で存在しており、






この空域は自由に飛ぶことができず羽田を離陸した飛行機はこの空域を避けるため急上昇や、ぐるっと周るように羽田へ着陸したりすることが求められるのは周知のところです。




誰かが風説の流布をしたいのか、一時期は「問題なく飛べるよ」と発することに始まり(高度による。空域上空は飛行可)、米軍機だって自由に飛べるわけではなく米軍の許可を取るから同じ、パイロットの立場から別に急上昇でもないよ何ら問題ないですよ、国交省が面倒がっていまのままにしているだけなど、いくつかの論拠を挙げて「横田空域は都市伝説」調なWEBサイトがいくつか見受けられましたが、本日ググってみると驚くほどそのようなサイトが減っているのを不思議に思うところです。





月曜日到着した下校後開封の儀、アイアンマンは横田空域も問題なく飛べるのだと思いつつ、たとえば「【国会切り抜き】石原慎太郎「日本はこんなバカなことがまかり通っている。日本の国際線は後5年でパンクする」と横田基地問題について言及していた」という動画で当時の安倍総理へ石原氏が質問をするのですが、





当時安倍総理は「小泉政権時、ブッシュ大統領へ小泉元総理がお願いしたが返還はもとより共用も許可されなかった」旨を述べています。しかし諦めずその後も粘り強く交渉を続けた結果、横田空域東京都まとめによれば一部返還はなされているようです。一部返還について国交省サイト。粘って粘って極ごく一部だけ返還、これが現実です。人生で初めての絵画入札。正確にはリトグラフのようですが、4th引取りの帰路、浜松で泊まったホテルで選んだ絵も同じ、入札額も同じ金額を思って鳥肌立ちながら、ウクライナ等への寄付だけでなく、こうした文化活動をなさっている国内の方々への応援も必要な気がして入札しておいたのが、無事に落札できたようで届きました。






日本は敗戦国であり、日米はいわば親会社子会社の構造と同じに考えられ日銀は親会社からみれば孫会社であり、こうした関係性のリアリティはたとえば一つ横田空域をみてもそれが証左に思えてきます。と、その前にそもそも他国の軍隊が常駐している時点で分かりやすいのだと思いますが、我々は子会社の意識がなく、別個独立した主権国家であるというイメージでうまく統治下なのだと思いますが、魚の目として親会社の方針を知っておいた方が、子会社のアルバイト(庶民)として生き残れやすい、という関係性にあるのではないかと俯瞰した理解を身近に落とし込んで考えています。





ところで一定の行き過ぎた高いインフレ率またはハイパーインフレの恐れがないようにどこかに制限はありつつも、国債はイコール貨幣発行そのものであり、日本は通貨発行権と中央銀行を有しているのだから国債の償還は日銀がまた新たな国債を買い取ってこれを行えばよく、こうして通貨発行を増やし無尽蔵級に国債を発行するべきであり、これら財政出動をもっと大きく行うべきである、そうやってGDPはあげるものである、というMMT理論の台頭がありますが、あれ、とすると国債残高ダントツ世界一のアメリカがインフレ率高くてそろそろやばいの?、あるいはじゃあロシアもそれやればいいんじゃね、中国だって経済力上げるためにこんなに努力しなくたってよかったじゃん、と思わなくもありませんが、




いやそもそも論に注目したいのですが、こうまで国債を発行せずとも、国力が向上していた時期があったのに、なぜにいまそうまで国債を増やすことが正義であり経済を潤しGDPを増やすことであると力強く主張しなければならないのかを考えておく必要があるように思います。




「緊縮財政vs思い切った積極財政出動」という対立軸は本当なのでしょうか。またこうした対立構造は「どっちが正しい」と盛り上がりやすく、もしくは対立構造は分かりやすいのでそれだけに目が奪われがちですが、この二点だけを対比して考えればよいのでしょうか。ということを考えたときにMMT理論の危うさを思わなくもありません。





つまりはそもそも経済が活発で税収が豊かであれば「ぜんぜん国費が足りない、国債こんなのじゃ足りない、まだまだもっともっと発行しようぜ」とはならず、国債への依存度が減るわけですが、「いま緊縮したらやべー」「国債は国民の借金じゃないから税金増やすな」というタイミングもあろうかと思いますが、もう国債しか考えてないかの勢いのMMTの論調は、国債に頼らないで成長の底力をつけていく、底上げをしていく、いかにして世界と戦える付加価値ある産業を育てるか、という考えや発想、方針や機運が生まれて来ず、はたまた「ガーファとかあるんだし、国ごとに勝つとか考える必要ないんじゃないですか。そういう時代ではないんじゃないですか」というご意見もあるようですが、我が国は小麦生産量82万トンの上に輸入量488万トン、中国は自国生産分1億3772万トンの上に輸入量1000万トンとすでに危機的な状況といえるほど買い負けが始まりつつある中、食料の輸入価格は当該国におけるスーパーでの値付けを軸に国民の消費力に依存するのであり、ご飯が他国に買い負けして買えなくなりますよ、国民が貧しくなるのですよ、と反論しておくとして、




もっといえば、未来の成長産業が皆目見当が誰も付かないような状況だから、いわば国債は通貨発行なのであるから、通貨流通量を増やし、もしくは公共工事を通じたGDPの増大に取り組むべきだ、という一本鎗にしか頼ることができない状況である、ということを見逃すことになりかねません。ちなみに世界人口と当該通貨発行権を有する国の生産性に比例して通貨発行量は増やすのが適切であると考えられ、という意味ではこの今の日本は通貨発行量が足りないのではないかとも思えますが、いや輸出する技術が年々減っている中に実はそこそこ妥当なラインなのかもしれません。




積極財政出動と同時に両輪で必要なのが歳出項目だと思います。たとえば同じ100兆を歳出するA国、B国があったとして、A国は戦略的成長投資を目指しとくに成長が見込める新分野に集中投資を行い教育にも充実した予算をつける、B国はとにかく何でも古典的な分野であろうがなんであろうが下手な鉄砲数打って当たらず方式でどれも中途半端なしょぼい分散投資の上に渡り鳥含め固定費がどうしようもなく高い、であれば、A国のほうがお利口さんでありかつ投資効率が見込め、






A国の経済的、技術的優位性そして軍事力が増強されていき、B国は絶対的に加えて相対的にも劣化の一途となると考えるのが自然かと思います。ましてや実態に即していえば、A国は資源やエネルギーに穀物までさらには技術まで持っており、B国は海洋資源をまだ活かしきれずという意味で無駄に持ってはいるけどエネルギーや金属、食糧、そして最近は技術までも輸入に頼らなくてはなりません。おじさんがやたら目立つばかりで業績が悪い、まるであのステーキレストランのような国になっているのかもしれません。





この視点が欠落し、100兆の国債出しても問題ないんだ、日本はすごいんだ、というのがMMTのように思うのです。増やしてもいいけど、結局何にどの分野に投資をするのか、




その点、我が家のママは新しい布団をタカタで注文してくれました。通常価格の半額です。掛布団が新調され、従前の「パパが使っていたの欲しい」と言ってくれる我が子にほろほろしつつ、






ドイツは人口8千万人、日本は1.2億人、ドイツは2022年宇露戦争の影響でエネルギーがもっとも高騰した地域の一つかと思いますが、





さらには「あっ17時だ。おつかれー」とライカ社もその一つですが、ドイツ企業は労働時間が短く、かつ高給でもあり、一人当たりの生産性では日本人の1.6倍だそうですが、





さらにはドイツの国債発行残高268兆円、我が日本は国債発行残高世界第二位、GDPの割合ではアメリカに遠く後塵を拝ませる堂々の国債残高世界第一位な1,300兆円なところ、2022年ドイツは日本のGDPを抜くことになる見込みだそうです。片や借金が少なく業績を伸ばし、片や借金が多いのに成長で来ていません。ちなみにバックドア付きカメラだらけの中にサイバー部隊我が国は540名、中国は17.5万人配属されていると言われており、これに限らず国力の差がけた違いどころでないものとなりつつある中国の国債残高は744兆円、あれ国債が多い程に国が潤い、GDPが成長するのがMMT理論のはずですが、我が国より国債が半分の中国に抜かれ、今般は圧倒的に国債が少ないドイツに抜かれる見込みです。国債だけに頼って要は使道、使い方が下手であれば、国債発行分とりあえずGDPは上がりますが、従前比な質的に同等以上の持続的雇用の創出や、輸出できる付加価値ある技術、競争力ある産業の育成がなされ、これに基づいたGDP成長が経済成長である、と定義しないと、GDPは単なる一時的膨張にしかすぎない場合があり、現在我が国はGDP中身が低質ではないのかと思います。という意味では、国債でGDPは一見膨らんでいるものの、実力としてのGDP土台は向上しておらず、世界初国債を大量発行しているのに実質はGDPが下降している国かもしれません。頭の体操、前日の復習+一日1~2問を一緒に続けています。





日本の祝休日は今や世界トップクラスであり、その上何をとち狂ったのか知恵を使って質をあげることを忘れ落ち目なのに単純に量だけいじる働き方改革で残業規制もできて、間違いなくイタリアの比ではない世界有数の怠け者国家になっていると思います。にも拘わらず、EVはトヨタ潰しの戦略だ、とはいうものの、働き方改革は日本潰しの策略だ、という意見は聞きません。朝食にバーガーキングを買いにいった午前。





 GFX100S + FUJI FILM フジノンレンズ GF110F2 R LM WR

そして下校後、この日もアメリカンコレクションが増えてきました。





 GFX100S + FUJI FILM フジノンレンズ GF110F2 R LM WR

アベノミクスはどうだったのか。政府発表を筆頭に、国内のシンクタンクや識者の評価は「成功した。これは客観的データから疑いようのない事実です」となっています。






 GFX100S + FUJI FILM フジノンレンズ GF110F2 R LM WR

しかし今一、我々庶民の多くはピンとこない。育ってきた時代背景ごとに期待値が違ったり、あるいは感想の受け手がどのゾーンにいるのかで、「アベノミクスは成功だ」「失敗だ」という主観的感想は変わってくるのだと思いますが、






 leica SL2 + コシナアポランター35mmF2

アベノミクスの成功根拠は主に正規雇用180万人含む、雇用が440万人以上増えた、GDPが向上した、賃上げ成功等、という点が挙げられるかと思います。




我が子の夕食。





私の夕食。ともにママ職人作です。前回だいぶネタが余ってしまったので、一緒にいったスーパーにて控えめに控えめに自分でセレクトしました。加えて「あっパパのエビ忘れた」「いいよ。残しておいてあげなよ。あとでまた食べるかもよ」





と我が子の夜食。こうしてエビウィークがすぎていきましたが、たとえば斜陽している業界の右肩下がりなやる気ない保守的な会社で、誰が社長をやっても業績が下がるばかりの厳しい局面のところ、よくぞこれだけで踏みとどまったどころか、微増とはいえ上向きにさせてくれた剛腕であるのが安倍元総理なのであり、他の方であればもっと疲弊していたという評価を思い、この方以外にはいなかったのだと思いますが、





雇用は440万人増えて、かつ社会保険料率は導入当初からだとそれぞれ三倍という土台がある中、たとえば厚生年金を見ると昭和60年1985年あたりは約8.3%だったものが2023年18.3%と大幅増で推移してきておりさらには消費税がONしてきたりさらに増税となったり庶民が苦しくなる一方ですが、アベノミクスが始まった2012年を基準にしても16.7%から2022年現在の約2%上昇してきたアベノミクス期間中、過去最高とする賃金上もあったはずであり、





増加した雇用440万人+全労働人口の増加した賃金×増加した社会保険料率2%で、かなりの年金歳入増となるはずですが、



社会保険料歳入、実はほとんど伸びておらずです。あれ、労働人口7%増、保険料2%増、賃金過去最高じゃないんすか、と思うわけです。




これをどう説明するのでしょうか。零細の社員や大手平社員の給与は上がりつつ、高給である大手の部長が2人リストラされ、若者は1人派遣となり、主婦3人が近所のスーパーで契約社員になり、68歳のおじさんが実質気付の社員になってというようなケースが増えたのかもしれません。しかし数百万ケースをこれで説明するのは難しそうです。




どんなに落ちぶれても世界第6位、どんな悪くとも8位は守るだろう、それでも美味しい市場だ、と30歳の頃よく社員に話していたものですが、穀物が買えるのか心配になってきますが、生き延びる力を増強する必要性は益々高まっていきそうです。











Posted at 2023/02/19 18:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神奈川ドライブ | 日記
2023年02月11日 イイね!

. 。  。   。     。      。         〇  |横浜

.   。  。   。     。      。         〇  |横浜苺のデザートを頂いて、









落ち葉残りを掃いていたら、軽いぎっくり腰をやってしまいました。情けなく思うところですが、代わりに掃除を完了させてくれて、バースデー旅行を経て9歳になりあれやこれや益々頼りになる2月最初の週末。





旅行予約サイトのポイントが消滅してしまうとのことで、もったいなく使うこととして1月終わりに予約しておいたホテルへ、




ライカQ2とライカSL2を持って出発です。




と、その前に渋谷原宿周辺へ寄ります。




目的は最近ご執心確変中の、






マーベル、アベンジャーズ関連です。幼稚園のときを中心に、一時期は八王子ハードオフへ1/18ミニカーをメインターゲットによく通ったり、飛行機の模型を買いにこれは自転車通勤を主として、と一緒に出掛ける期間限定特別イベントを主催してくれていると思って、これも有難く思いハンドルを握ります。






「ファイヤー通り?変な名前。この辺じぃじ散歩するって言ってたよ」と聞きながら、




到着です。近くのコインパ、道路上のパーキングメータースペースともにいっぱいで車を止めるところがないので、




走行特化型モビルスーツ的ともいえる自動車、たとえばジャパンタクシーは汎用系ジムに相当するのか、いやクルマはタイヤがついた地上移動特化型パワードスーツともいえ、とすればいま装着しているのはアイアンマンパワードスーツかもしれない、とするならば将来的にアビオニクスぐらい搭載されてアオキもしくはユニクロで発売される可能性もけしてゼロではない、と考えながらleicaSL2をいじり車内待機します。




どれが使い勝手がよいか現在一通りAFモードを試している段階である、私のフィギュアleicaQ2。このときはマスクをしていると識別しないと理解しつつ顔認識にしてありましたが、ママに託したQ2はご覧のありようでした。なお最新機は分かりませんが、このあたりフジもXE-4ではマスクしていると顔認識せず対応が遅いように思いつつ、キヤノンR5で下校してきた我が子を撮ればマスクをして深く帽子をかぶり目が僅かに出ているぐらいでしっかり瞳AFしているのには驚きました。





1月予約販売品だったものが欲しくなり、電話してみれば在庫有りとのことで取り置きしてもらい急きょ旅路の予定に組み込み系。外人の方も多く、ちょうど同じブツを他のおにーさんも買っていて、残り1つ程度になったようでぎりぎり買えました。






我が家の紳士さん、ママのドアを開けてあげてエスコートしてから、自分が乗り込みます。






旅の記録が減ってきていますが、写真の整理が加齢とともにきつくなってきました。正確には事務作業系が滅法苦手な多動的属性がベースにある中に、長時間椅子に座って作業することが辛くなり、そして集中力の減退が顕著になってきた気がします。




30代まではお洒落なレストランへ行けばテンションが上がっていましたが、加齢とともに旅館に行っての長丁場コース料理よりも、街中華でささっと頂いた方が幸福感あるようになってきた、と言い換えてもいいかもしれません。同世代の友人知人もしくは人生の先輩で若い女子のためにお洒落なまたは景色がよいとびっきりのレストランを予約して、2時間3時間「友達のお母さんが霊感マジ強くて」という話しを聞けれる耐性を持っているケースを尊敬する次第ですが、おじさんが認めるブログを読む側もまた同じくなのかもしれません。とするならば、つまりは聞き手や読み手に時間や気力などの余裕があるのかないのか、という視点の帰結としては自らが受け手としての余裕がない先鋒に思えてきます。





個人的に希少となってきた集中力を浪費し、盛大なピン抜け写真をトリミングしボカシ手作業がんばってみました。新しく出会った人の名前が覚えられないや、新しい車種と旧車種との区別があまりつかない等、広く様々な認識能力が落ちて来た中ですが、ぬかりはないはずです。





老化してくるとアウトプットが減少傾向にあるそうですが、リアルであれば人と会うのが億劫となったり、



もしくは口述記述問わず、単語が出てこない → 思い出すのにストレスが発生しつつ意外とエネルギーを使う → 疲れる → アウトプットが減る、はたまた意思疎通が困難となっていく、




あるいは総合的に文章を整理しまとめるという作業や知識のアップデートなど認知機能や、日々のアウトプット起点となる外的刺激に対する感度、さらには「よしUPしよう」という気からして起きない、意欲が湧かないという非認知機能合わせこれら下降曲線があるのかもしれません。はたまた新しいプラットフォームや端末を使うハードルが上がり機会そのものが減少したり、諸行無常の中に、平たく言えばそもそも加齢と比例して多くのことがどうでもよくなり興味がなくなり、これら若い時より失せていくのが多くの場合常道に思われますが、







子供との記録をしたいとギリ30代で始めたこのみんカラにおいて、気が付けば40代後半に属する年齢となってきており、あるいは10年前に30歳でみんカラを始めた方は40歳となり、という様相で2022年現在の公表値として、みんカラユーザーの約半数が40代とのことであり、あと数年もすれば50代がメインユーザーに変遷していきそうな、という意味ではなかなか尖った魅力を持つことになる稀有なSNSともいえそうですが、





加えて当初のみんカラは、マイクロソフトの出資もあったほど輝かしい期待の星、その一つだったとは今や思えず、Yahooに組み込まれ、そのyahooもラインと合併する運びで環境強化になっているはずですが、みんカラは新規ユーザーよりもアクティブユーザー減少のほうが断然多い気もし、これは高齢化とともにノンアクティブが増加傾向となることに加え、シェア低下もありそうで、相まってより限界分譲地的な過疎化が進みそうな突き抜けたクラシックSNSとなりそうです。しかし頃合い丁度よさも感じてしまいます。





インスタや、ちょっと前だとコロナの追い風もあったnoteなど、はたまたティンダーが忙しい方がいたりかもしれませんが、他のSNSへの転属が多いような感想もありながら、





そもそも的にど素人のテキストに広くも深くもニーズなどほぼなく一時は飛ぶ鳥を落とす勢いのアメブロもオワコン化し、いかに繋がるかのほうが重要であることがマジョリティーなのだと思われますが、とはいえTikTokやyuotubeを二大ホームに益々動画への流れがあり、フェイスブックどころか、今どき恐らくは使用率90%以上という数値を見なくとも肌感覚でかなり少数派ではないかと自覚し数年前の飲み屋では「これからはmixiが来る」とネタにしながらラインすらやっていない身としても、そもそもスマホでのブログアウトプットは相性もよくなくまだまだ衰退していく潮流がありそうに、AIはテキストからやがてCG+音声合成でジャービスまたはナイト2000級を経ながら動画的表皮を実装するようになり、希望としてはコブラのレディなのかもしれませんが、おじさんブロガーAIにだけは負けないように滝修行に勤しむこととし、それはまるでカメラ業界のように一定層は残置物のごとく居残りがあるような気がします。




ちょっと脳内が先行して「あぁ48になっちゃったよ」「おい47だろ?お前自分の年齢も分かんないのかよ」と最近我が子より言われ、他者の年齢まで認識し記憶していることに若いエネルギーを感じたことがあるのですが、





アフリカのある地域やアジアの貧困地域では、大きく改善されてきている地域がありつつも、いまだ平均寿命が48歳のところがある等、日本に生まれた、ただそれだけで有難いことであり、だからなんとかこうして生きながらえられている気もしますが、




あるいは別のアフリカ地域では健康寿命または仕事ができない体になるのが40代のところがあり、これは当該地域における経済性やその社会構造、引いては地政学的な当該地域の気候が大きく変動するかパンゲア・ウルティマ超大陸が形成されないと解決し難い課題が根本にありつつ、




水や衛生環境が劣悪であり、衣食住が十分でなく栄養状態も悪い中に感染症リスクが高く、あるいは医療が充実していないまたは所得が低くて医療施設を利用できないということが影響していると考えられ、生まれてから28日以内の新生児死亡数は世界で毎年240万人、5歳以下で区切ると毎年520万人ある中に、先進国比15倍の死亡率と途上国の比率が高く、




「飛行機が着陸している」という声だけを頼りにノールックで適当にシャッターを押せばそこは日本洗浄機。私の心は洗浄どころかバフ掛けしてもだめかもしれません。






あるいは日本では生後1年未満の乳児死亡率は0.1%以下とされていますが、これが3%や4%の地域がまだまだあり、さらには途上国において5~8%という中で平均寿命は新生児の生存率には大きく影響してくるわけですが、




人生五十年、なのかどうか、外的要因に大きく依存しないほぼ内的要因だけを見れば、ポテンシャルではないスタンダード的にという意味での本来人間がもっている素の健康に生きられる中央値なのか平均値なのかがそこのあたりなのかもしれない、とこうして50歳が近づいてきて実感的に思う次第です。





金属は引き続き高値が続き、しかしエネルギー系は下落がしていると前回記しましたが、海運コストも暴落気味に急下降して元の水準に落ち着いているようです。こちらの「海運コスト暴落」という動画では、バルチック海運指数が1/10、アジア米国間の海上輸送費が1/8となっており、これらをアナリストが見落としひいてはFRBが軽視して政策判断する傾向にあるのではないか、という分析までされています。









いずれにしても、海運コストの急激な下落が何を意味しているのか。












今般の個別的な分析はいくつかあるのかもしれませんが、一般論としては、物流が活発であれば海運コストやその相場指数であるバルチック指数が向上するとされており、下がっているということは物量が減少している可能性を示唆しており、







これが当てはまるのであれば世界的消費需要が冷え込んできており、ゆえに景気後退を示している可能性があるわけですが、景気の先行指標とされる一つ工作機械の受注額も今年に入って9%減となっており、さてどうなのか。







ところで、民主主義のアップデートについてこれは大変時間がかかる事項だと思いますが、最近かような論調が増加傾向にあろうかと思います。







まず思うのは、選挙という選び方として1人が1人もしくは1党しか選べない、というのがなんとも硬直的かつ安直な発想に思え、いや合理性すらないのではないかと思い、もしくは人は多様であり多様性を認めるべきだとするなら「A事項については甲に同意する。B事項については乙を支持する」と部分的分散支持と親和性が極めて高くまた自然であり、



たとえば選挙の1票を100分割して100票とし自由に任意で分割して投票する制度に改変を行い、この人には20票、あの人には80票入れようとか、比例であればこの政党には30票、あっちには50票入れようと自由度や反映度を高められる制度に変えていくことが望ましいのではないかと私見ながら考えています。もしくは制限をかけることで一票の格差も是正しやすいという使い方もできます。






デジタルなら可能であり、かつデジタル投票のなりすまし課題がありますが、これもまたインサイダー監視アルゴリズムかのように不正を発見しながら罰則取締りと合わせ運用していくスタイルを前提としてデジタルで解決していけるのではないか、もしくはスマホやPCがない人向けに投票所にパソコンなり投票機を設置し、段階的移行期の初動はまず全員使うところから始めてみるなど、やりようある話であると思う次第です。








もっともそのようなことの具現化が見えて来る前に、




あと10年もすれば団塊世代のほとんどが虹を渡られ、殊に団塊世代はオールドメディアのみが情報源となっていることが支配的であり「自民党以外」となると、立憲または先は遠さそうだが維新あたりしかなく、民主党のトラウマもあって、なかなかに頼り甲斐ある政党がないから自民党という図式がありそうですが、それでも自民党支配下では結局人生満足いくものではなかったという中高年・高齢層は立憲に流れたりもあるかと思いますが、





新人類世代、バブル世代の中にもちらほらと、





団塊ジュニア世代からはなかなかに比率高そうに、




このインターネットやyoutubeを通じた学習や洗脳を重ねることにより、





新興政党が急速に台頭していき日本の場合は大きな政権交代が発生していくのではないか、




組織票の強さや自民党という最メジャーブランドがどう立ちはだかっていくのか、





あるいは若年者のほうが自民党支持者が多いというデータがありますが「まだよくわからないから自民党入れておけば間違いがない」「別に自民党でいいんじゃない?よくわからないし」という様相で投票活動がスタートし、年齢軸が進み知識が増大していくに従い多面的な思考や感覚が付加されていくことで、内閣支持率が乱高下するかのごとく支持政党の流動性が高まり、これにインターネットが強力に波を製造し、




我々は気が付けば購買行動が大きくあっという間に変貌を遂げてきましたが、消費者の購買行動が大きく変わったのと同じように、支持政党や投票行動も茹でガエル的に気づけばあっという間に変わっていくのかもしれません。






つまりは動画であっという間に新興政党の支持基盤が形成されていき、それがマジョリティーになるという時代になっていくのではないかと思う次第です。これを大きなワンチャンとみて、いや三ちゃんぐらいに考え、NHK党のゴールは言ってみれば政府のハックのような気もしてきます。






世代ごとの人口分布を見れば、とくに団塊ジュニア世代が50代となった頃として59歳以下の有権者層が支配的に大きなマジョリティーになっていきますから、元アベガー氏もロウガイガーになることはできず、




想像以上に大転換があと10年後ぐらいに顕在化していくのではないか、トリミング



「昔は長い間、自民党というのがあってだな」と語る時代がそう遠くない日に来るやもしれません。





とはいえ、資金豊富な自民党ですからyoutubeなどのネット戦略に資金を注ぎ込み、著名人の引き込みと合わせ今とは比でない力を入れて行けば、転覆を免れ盤石は続き、かつこれら総合プロデュースできる企業にはゆくゆくさらにおいしい激熱案件が待っているかもしれません。






自分という己一人すら変えられないのにあるいは自分が変わろうともせず、それと比べ途方もないエネルギーと時間がかかる世の中は変えられる信じて、社会を変えようと多くの人が活動してきたケースがあるのだと思いますが、




そうした人々の労力よりも、技術の変化とそれに馴染んで来た社会変遷、世代の入れ替わりが、





労せずして、自然な潮流として社会を変えていくのかもしれません。




ハンバーガー。






行きの車中からリザーブプランとしていた夕食のひととき。


















































スパイダーマンとの一泊。部屋を暗くしライティング指示を飛ばしながら夜のフィギュア撮影会を主催する親分。










本日のボケ抑制活動、以上としたいと思います。






Posted at 2023/02/11 22:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神奈川ドライブ | 日記
2023年02月03日 イイね!

モヒカンから見えた景色。とソロ温泉ドライブ

モヒカンから見えた景色。とソロ温泉ドライブ










 Xperia PRO-I

どこかのホテルから持って帰ってきたバター&ジャムをハイブリット活用したオヤツを頬張って、





 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

「今作っている夕食は明日に回せるの?」と、せっかく夕ご飯を作ってくれているママへ暴挙的質疑を行い、回答を聞いてから夕食付き日帰り温泉ソロドライブへ出かけることにしました。







「ジャービス、勝手にライトをつけるんじゃない」と、おじさん内心で叱責します。前回乗ったのが12/21しょうがラーメンドライブ以来一ヵ月以上乗っていなかったアウディ。さらには大寒波もありました。それもバッテリーを弱める原因。まずここまで来るのにバッテリーがあがっていないかドキドキしながら来て、そしてリモコンキーで鍵が開いた安堵が垣間見えながら、しかし鍵ぐらいは開いても電圧が下がっていればセルが回らない不安が居残りし幾多のバッテリー上がりの淡い思い出までもが交錯する中、ウェルカムライトをつけている場合じゃないだろう、無駄な電力を使うんじゃない、お前はそれが分からんのか、と激高です。





というグラデーション濃くドラマティックな内心を余所にエンジンはスムースにかかり、アイドリングストップ機構が付いているゆえのボルテージ上がるマージンに救われて、取り乱したことを反省し発進です。





先日、モヒカンマーク2にした我が子。「お父さんが面白がってやったということにした」というキラキラネームをつけるような父親になってしまったことは何らいいですが、モヒカンマーク2初日、たくさん笑われて帰って来てモヒカンをマイルド化したいと申し出てきました。







そこで幾つか、説明をしてみました。




まずそもそも皆がしているわけでもない髪型にしようと思った感性や独創性が素晴らしいとパパは思う。その中で、殊に日本は世界的に同調圧力が強い国民性であること。なぜ同調圧力が強く、同調圧力が強い人はどのような要素を持っているのか説明しました。







次に異質な髪型という刺激が突然朝に飛び込んできたほうは「怖い」「危ない」「面白い」または敵視や否定したりと何らかの感情を抱くものであるから、まず「面白い」と思ってもらったことはオイシイじゃないか、無視されたり、何も反応ない、気づかれないよりぜんぜんいいんじゃないか、あるいは楽しんでもらえたというのもいいことだ、という点を伝え、






さらにその普段見ない、周りにいない髪型やその根底にある感性という刺激に対して、そりゃ初日はびっくりするが三日もすれば日常の光景となってみんな慣れる、という見通しと大衆心理を伝え、





加えて、パパ達大人の世界では、五月雨に禿たおっさんがいても、斬新な髪型をしている人がいても、なんらいじったり、驚いたり、異質に感じたりしない。興味すらわかないケースがほとんどだ。髪型でわちゃわちゃ騒ぐのはと言ったところで「子供?」と相の手が入ったので「そう、そういうことだ」、とやり取りし、





まだある。パパは外形よりも中身を磨くことが大切だと思う。10代や20代でお洒落に目覚めて、そこから奇抜な髪型にしたり、タトゥーを入れたり、ピアスしたり、ピンク色にしたり、あるいは40、50でお洒落ばかりに気が行く人もいるが、今この年齢でその髪型をしたということは、先を行っているのであって、かと言って人生で一度も髪型を気にするときがない、というのも寂しいから、早い段階である今のうちにしかも先を行って経験してよいことなのではないか、





あるいは、びっくりした人がほとんどだと思うけど、中には「いいなぁ。俺も好きな髪型にしてみたい。でもお母さんがダメっていうし」と、羨ましく思う人もいるかもしれない。



 Xperia PRO-I

あるいはこういう考え方もできる。世の中にははちゃめちゃにめちゃくちゃ仕事が好き、とにかく仕事が好きっていう人もいるが、人は多くの場合あまり働かずにもっとお金がほしい、という生き物なのが原則だから、皆の意見に流されたり、皆のエネルギーに負けるということは、社長や経営者が多くの社員に潜んでいる「あんまり働きたくありません」「けど給与はもっとほしいです」というサイレントに働いてる力に負けることになる。リーダーは自分で決めたことをそうそうやすやすと周囲の雰囲気だけで流されてはいけない、そのためのトレーニングと思うのは?、と話してみると「たしかに。もう大丈夫。このままにする」という着地になりました。





 Xperia PRO-I

日々ご飯を作るためには、まず買い出しをしなければなりません。都民1,600万人分、首都圏だと4,400万人、日本全体で1.2億人、ちなみに地球全体だと約80億人。毎日これだけのカロリーが必要とされ消費されていく中、それを日本では三食分、毎日欠かすことなく食材や中食、外食、プラス飲み物も、1日分またはその半分でも欠かそうものなら大騒ぎのパニック状態に社会が陥るところ、必ずどこかのお店に地域ごとにすべての人のその人数分以上食べ物が揃っていて、生産者や流通事業者に頭が下がりつつ、家事をする人は、それを毎日のように買いに行って、玉葱や牛乳やら重いものもある中に持って帰って来るスーパーとの往復があり、来る日も来る日も仕込みと調理をしてくれるわけであり、その一人であるママの負担を少しでも減らしてあげたいと思い明日分のお土産付きドライブです。





 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

前回UPした渋谷原宿周辺は、往路は一昨年サイクリングした道を通り、NHK前のコンビニで買い食いした思い出話もしながら復路は昨年サイクリングした道を通り、それを感慨深く懐かしみながらハンドルを握りましたが、






今日のソロドライブ帰路は、夜の市区越境サイクリングで、「パパのお腹の上で休む」と横になったり、帰りにこのマクドナルドで買って、駐車場に腰を下ろして我が子と二人食べたことを思い出しました。






行きはセブンイレブンのブルーマウンテンブレンド、帰りは同コロンビアスプレモブレンドを買ってみて、相違を味わってみながら、





帰宅して、我が子の夕ご飯を味見してみれば、家で食べればよかったとママの手料理その美味しさを思いながら、



 leica SL2 + NOKTON 50mm F1 Aspherical VM

今日が過ぎていきました。




Posted at 2023/02/03 03:45:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチドライブ | 日記
2023年02月01日 イイね!

秘すれば花、原宿へ鉄男ドライブ。 と、モヒカンマーク2。

秘すれば花、原宿へ鉄男ドライブ。 と、モヒカンマーク2。












 GFX100S + FUJI FILM フジノンレンズ GF110F2 R LM WR

2023年、1月もあっと言う間に過ぎ去っていきながら、途中夜食を食べつつ、土曜日は朝4時まで、日曜日もしっかりと三本の映画、たらふく映画を観て過ごした週末が明けて、この日はアイアンマンのフィギュアを買いに行くことを楽しみにして登校していった日。



 GFX100S + FUJI FILM フジノンレンズ GF110F2 R LM WR

そして私のフィギュア(一部可動式)も、業績好調そうなマップ殿から到着です。業績内訳を見るとカメラと腕時計が好調なようです。ところで先日、近くの商業施設へ食材の買い物に行った時、一階にある宝飾品売り場で帰りがけも目撃し合わせれば30分ぐらい20~60万円ほどのネックレスが並べられたショーケースの中をじっと見つめているご年配女性がおりましたが、時代に取り残されている感と加齢しても欲望が収まらないものを首の上に載せているその様は、まるで己を見ているようでした。なおツツミ社の決算(PDF)を見るとなかなかにキャッシュリッチでかつ負債もほぼなく、現在の業績を見れば、昭和のマダムがいかに宝飾業界にとって金鉱山だったのかよく分かります。そして時代は変わりました。








 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

企業にとって若いエネルギーは最重要だと思います。従前は20社25事業を営んでいたと、当時日に日にM&Aで増えて行くそれを実数としてはカウントせず認識していなかった私は、数えていた仲間から聞いたのを最近よく思い出しますが「まぁよくもそれだけ経営、いや社長や幹部育成できたな。今じゃ一つでヘトヘトなのに」と思いながら振り返れば「若いエネルギーとはやはりすごい」と、こうして今一つの事業に集中特化専念するようになり、それで手一杯、頭一杯の老化の段になり、若さの素晴らしさをしみじみ重ね重ね思うようになりました。




 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

当時はそれぞれの社長や事業部長がいると言っても、専門知識は詳しくともマネジメントはしたことどころか考えたことないとか、今ではそれがスマホということになる当時鞄にヤングマガジンを入れて客先へ行っていたようなそこいらのと言っては失礼ですが普通の営業おにーちゃんを社長に据えていきます。というまだ見習い的なケースがほとんどで、組織論やマーケティング、競争優位性、あるいは実際の競合情報や競合分析等に留まらない、競合駆逐プランを立案するまで意識があるわけではないので、結局はその多くを若い私が見たり、考えたりという場面もありました。そうやって穴を埋めながらグループを育てていくわけですが、いやいや、今じゃ幾多の業界に跨ってそれだけの広範囲に事業を監督することや同時多発的な幹部育成を行うのは、体力に滅法自信がない私の場合は無理ゲーとなり、今やるとすれば人の成長を待たねばなりません。







 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

しかしよくママから「よかったねー」と言われるように、お若い方々に出会い、こうして日々やり取りをさせてもらえる幸せを今噛みしめて、我が子、お若い方々の成長が生き甲斐となっています。もっとダイレクトに言えば毎日生きる理由をもらっているようなものです。



 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

無論、社の皆様、その人生を一緒によくしていったり、頂いたり、お客様へボリュームを増しながら品質向上にも取り組んで貢献していくことを期する日々でもあります。





 leica Q2

お若い方々とは、私が43歳頃に出会いました。そしてお若い方のお一人からは、尊敬する存在というものは身近にいて、そしてたくさんいらっしゃる、ということを体現的に教わりました。


 leica Q2

ある日その方の頭脳や仕事ぶり、お人柄を尊敬するようになり、気が付くと周囲に対して「あっこの人もここすごい」と思うことが連続発生していき、尊敬の輪が広がっていきました。今や大手企業一部門と同等以上のお仕事を一人でその成果を出し、さらにはとあるマーケティング業務において「競合を駆逐するため」として具体的戦術をさっと発案と立案して下さったり、それでいて「自分は仕事してないと同じです。質がまだまだ低い」とおっしゃり、鼻にかけることもなく、誇示をすることもなく、そのようなお人柄もそうはいるものではありません。出会ってほどなくしてから、そして今も、私は神様と日ごろからお呼びしています。





 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

もう一人のお若い方は神様の親友です。この方へも段々尊敬の念が生まれ深まり出し、この数年その点につき驚異的であるとは思っていたもののある日「この人は人に勇気を与える天才だ」と思うようになり、それに留まらず「この方はどのようなときも光明を見つける天才だ」とも思うようになり、その秀でた素質をやがて「なんてリーダーとして素晴らしいのだ」とも思うようになりました。やがて少しずつ周囲からも「厳しさももって素晴らしいリーダーだと思う」や「この人の頭の中はどうなっているんだ」と声が上がるようになります。お若い方が組織全体へかけた号令で翌日からとあることが実行され、社長力と組織の実行力、そこにある信頼関係が大きく育っているように感じ、あるいは「一緒によくしていきましょう」という単純なメッセージを発した時、類例を見ないほどに相手に染み入るキャラ、いや魅力を持っていて、長らく一緒にやってきてくれている仲間からは「今まで見て来たどの社長よりも素晴らしく、立派な方だと思います」という評価がこぼれてきます。






 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

こうした経験を踏まえて脳に問いかける公式たる「この人が天才なところはなんだろう?」と一人ひとり考えてみようと思い、つまりはそのような発想までをも教わったことになります。





 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

ヘリコイド最短。



 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

人のいいところを見つけるのが下手な仲間が一人いて「この人が天才なところはどこだろう」と日々探してみてはどうだろうかと、投げかけて数日後、その仲間が「変化の兆しがありなんだか人のよいところを見つけるのが上手になった感じがする」と周囲から聞こえ始め、如実な効果にこれは一つノウハウを見つけたと思い、もっと広く社内推奨を推奨してみて、つまりはそのようなノウハウまでお若い方に教えて頂いたと同義であり、効能まで広く頂戴をすることになります。




 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

たくさんのことを教えてくれ、たくさんの成果や実利をもたらしてくれている大功労者であり、生き甲斐まで下さるそのお若い方々は、私より20歳若いのですが、


 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

そのお若い方々より20歳若いのが、我が子です。



 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

新型レンジローバーを見つけました。


 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

その道中もしかりですが、あと15年、20年したときに、ぜひ20歳ぐらい離れた、こうした出会いをしてもらい、信頼関係を育んで素晴らしき生き甲斐を味わって頂きたいと思い、お若い方々にとってそのような出会いの対象は今まだ小学生や中学生であり、その多くが必ずやがて社会に出てくるわけで、



 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

また同じくこれからこの世に生を受けてくるのであろう、そうした出会いを我が子が中年になったときにぜひしてもらいと、これら勝手ながらに願い期するところです。



 leica Q2

渋谷のお店、パパは車を止める場所を探し、ママと先に車を降りてマーベルドリームを堪能している我が子がいました。



 leica Q2

これはマークいくつで、そっちのはマークいくつで映画にはでてないやつだの、解説を受けますが、いつの間にそんなに詳しくなっているのやらと思いつつ、




 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

風姿花伝のごく一部をざっくり言及的に説明した中田敦彦氏こちらの動画にある、





 leica Q2

「若いときは誰しも花がある。しかしやがて花は枯れる。だから実力をつけなさい。しかし実力は衰える。だから育てる力をつけなさい。そうすればより長く社会や人から必要とされ、活躍できる期間が長くなる」と、僅かに私の言い回しも入れていますが、かような解説があります。



 leica Q2

これを人生の道路標識、その一つにしてもらいたいと思い、





 leica Q2

若い花がだいぶ枯れる30歳を数える頃には、実力をつけもしくはその礎を作り、そのためには20代は全力で駆け抜け、体力気力脳が老化し始め実力が衰える40代までにどころか、育成力を持つことは時間を要することなので、早め早めに20代から取り組み始め30代で大いに試し、






 leica Q2

そうやって言うなればチームそして組織を作り動かすスキルを磨いていってもらいたく願うところです。



 leica Q2

ほとんどがsoldoutでしたが、欲しいのが一つ見つかりご機嫌に原宿渋谷周辺をあとにします。




 leica Q2

この子の93歳になる曾ばぁばが「なんか動悸がする」と病院へ行ってみると、あとになれば症状だとすれば、これのみだったのですが、コロナ陽性でした。



 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

コロナ陰性になったらまた来るようにとの指示で、陰性になってから病院へ行った次第ですが、その間症状は何もなく、結局ちょっと動機がしただけの93歳コロナ陽性、という曾ばぁばの免疫力に恐れ入りながら、この子はそれを受け継いでますようにと願うところです。




 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

という中に、景気後退局面があったとして経済の動悸があったかどうか程度で収まってほしいものですが、今年は景気の後退が来ると、たとえば天然ガスの先物相場AI予測指数などを始め方々での見立てとなっていますが、




 leica Q2

あるいは日本は各地大寒波の大雪ですが、世界的には暖冬で天然ガスの相場が現在は落ち着いていたり、はたまたまだ高いとはいえ多くの相場が2014年レベルに戻っている中、



 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

エネルギーや原材料の高騰を理由にした値上げは続き、たしかに金属系は値上がりの一途のようですが、



 leica Q2

報道で言われているほどにはエネルギーや穀物は落ち着いてきており、





 leica Q2

鬼トリミング、


 leica Q2

他方で、米国による中国への制裁が一段と締め付けられる中、これが大きなトリガーとなるのか、




 leica Q2

キヤノンは昨年2022年中ごろまでに中国工場全撤退で日本へ、ソニーは2022年末までに一部中国市場向けの生産工場は残してのほぼ撤退でタイへ、という動き合わせ、



 leica Q2

今私達の生活は見渡すと、その中に日本製部品が散見されるとしてもほとんどが中国製であり、かつiPhoneを始めそのクオリティは問題ないどころか素晴らしく、




 leica Q2

これらがまた滞る事態になれば、多くの業界で不整脈が起こり、あらゆる流通が低下し、という景気後退フェーズが待っているのかもしれません。ほぼ一人でこれを食べました。




 leica Q2

どちらにせよ、高度を上げられるときに、操縦かんを上げて高高度を目指して備えておくことが必要なのかもしれません。






 leica Q2

この二日前にばぁばへピザを届けて代わりにもらったわらしべ長者的メロン残り半玉をデザートで頂いて夜を過ごします。




 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

原宿から転居してきた鉄男氏。ボタン電池15~20個くらいでこうして光り輝く仕様です。




 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

次なる鉄男氏のスカウト。欲しいのを見つけ商品名をコピペし、同じ物ならより安価はないか探していました。そしてこの日は手元に大満足の鉄男が来たので「まだいいや」と、これらその背中を合わせて成長を思う次第です。





 leica Q2

そして夜は、前回モヒカンから幅にもこだわってパパよりも時間がかかって美容師T様にお手数をおかけし進化したモヒカンマーク2となって、アベンジャーズな鉄男映画。振り返るともう1年前ですが、後頭部にZの文字を作った思い出を美容師T様と大笑いで話したり、あるいは自分で1mm仕様の坊主にしたりがありましたが、好きなように人生を歩んでもらいたく思います。



 leica Q2

これ以外にもスマホにはアイアンマンの画像がこれでもかといっぱいでした。これを覚えなさい、やりなさいでは大変ですが、好きであれば苦でなくむしろ楽しいを遂行しているだけであり、こうして好きなことをとことんやる習性を身につける大切な行事であり儀式であると思い、対象がやがて仕事になり仕事に没頭没入して気が付けば一夜明けていた、ぐらいの下地ならしに親としては思っています。




 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

そして昨日は下校すれば、数日前にオーダーしてあった限定鉄男のマーク45、新しい鉄男が到着しました。




 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

ところで、ライカQ2とライカSL2は概ね同時期に発売され、4,730万画素とセンサーが同一であると思われ、Q2は優れたボディに加えて極めて解像力が高い28mmレンズを買ったようなものですが、






 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

それぞれによさがある中に、SL2は電子ビューファインダーを覗いてシャッターを切るその音という一連の儀式からしてたまりません。





 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

私が見た時で3,131PVでけして多くの人に見られているとはいえない中ですが、全体からすればマイナーといえるSL2シャッター音までも家にいながらにして購入前に確認でき、さらにはボディ材質等の差なのかパナソニックS5系との微妙なシャッター音違いを感じることができたり、なんたる時代なのだと改めて思う次第です。




 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

我が家のボスご用達、職人会の苺。新しい品種が販売となり、従来種と食べ比べのおこぼれをもらいました。



 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

本納税も済ませて、今年は中間納税に加えてまた年の中頃に別法人の本納税もありがんばらねばですが、そうこうして1月が過ぎて行き、




 leica SL2 + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM

前に注文していた次の鉄男アイテムがやっと届き二月が始まりました。









Posted at 2023/02/01 16:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 都内ドライブ | 日記
2023年01月25日 イイね!

<高待遇>就職活動ドライブ。<ゲキ熱>

<高待遇>就職活動ドライブ。<ゲキ熱>











「ボクの将来の夢は、子供の運転手をすることです」という私の夢、いや目標ができた日となりました。







習い事に送り届け、誰も座っていない助手席側から「パスーっポコ・・・ポコ」みたいな僅かな音がして何かと思えば、走り出しすぐに何も言わず運転席マッサージをセットしてくれたのと合わせ、自分用もマッサージをセットしてあっての音でした。





帰路、後部座席に乗り込んだ我が子へ「そうだ、将来社長になったらパパを運転手に雇ってよ」「いいよ、じゃあ毎月100万円ね。毎月100万円だから一年で1,200万円。それなら車買えたりできるでしょ」「えぇそんなにくれるの?やったー」と就職活動成功です。






「俺の会社に入ってくれるなら、HちゃんとSさんとTさんみんな毎月100万円出すよ。四人で年間4,800万、ま5,000万か」「えぇ5,000万円払えるの?払うんだよ?」という流れで問いかけてみれば、歯切れよく自信満々に「できるっ!」と聞こえてきて、これがこの子の自信形成具合その一つかと、安堵を覚えた感覚となりました。





「他にも仕事手伝ってくれればパパだけは最高350万円、他のみんなは250万円までなら出すよ」と、嬉しい高待遇を示してくれるボス。「可愛いおねいちゃん雇って秘書兼運転手してもらう手もあるよ?」「いやパパがいい。そのほうが気楽。パパは綺麗な人雇いたいとかあるの?」「若いときは会社をよく見せたいとかで、そういうのあったかな」「えっいくつぐらいまで思った?」と、鋭い指摘をもらいながら方針転換が起こらないことを祈りつつ、






「本当にいいの?毎月払うんだよ?できるの?」「できるって!パパに出来てるんだから。」という根拠。この子が自信を持てれるような形で頼りないメートル原器になれているようで、これも嬉しく安堵を思います。





帰宅してママには「お前は経理係な。ここがちょっと、ね、だからさ」と頭へ人差し指を当てるジェスチャーをしながら声をかけ、しかし「給与は150万ね」「えぇパパよりスタート高いじゃん」「ママは仕事できねーんだから可哀想じゃん。ま、いいだろ」と調整の手腕も垣間見て、自分の報酬について聞いてみれば「だーかーらー。ま、でも700万スタートかな」と以前話した方向性は維持されているようで、これら面白い男に思う今宵となりました。







明日、凍るのを楽しみに外へ水を置いて、絵が落札できかつ3rd整備のお見積りを頂戴したり、今日も有難く一日が過ぎて行こうとしています。









そして深夜、「お前は俺に依存してんなぁ」と最近言われたりもした我が子を、こうしてカメラを取っ替え引っ替えして寝顔を撮れるのも今のうち、かと思いつつ久しぶりにモノクロ機で撮ればやはりトーンが美しいと思い。


Posted at 2023/01/25 23:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 都内ドライブ | 日記

プロフィール

「@アユmin さま それは大変でした。寝れない3日ぶりのおかゆとは。お大事になさってください。」
何シテル?   11/07 18:21
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 5 6 78
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation