• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブへ行こうのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

雪の草津、沼田、草津、川場、熱海。ソリや自転車オフロード。

雪の草津、沼田、草津、川場、熱海。ソリや自転車オフロード。








ここ二年はほとんど旅行の記録が出来ずときの歩みを進めていますが、今年の年始、八ッ場ダム道の駅に近づけば「足湯したい」とはじまり、不動大橋が見えてくれば、あれはいつの草津だったかばぁばと行った草津でダム近く不動の滝につき「滝が凍ってたところだ」と覚えており、興味もなさげに「寒い」と言いながらろくに一瞬程度も見てなかったのに記憶に留めていたことに驚きながら、雪降る道中コンビニでは80に乗ったおにーさんが70を褒めてくれ、雪の草津に到着し、






まずは「温かいうちにどうぞ」といつも豆から挽いて淹れてくれるコーヒーを飲んだあとこのときは、どこの引き出しからなぜ出てきたのか、何を理解して、どこまで織り込んでいるのか突然「フロムジャパーン」と叫びながらこれを雪の中に投げつける行為にパンチが効いていると思い、




雪の中を遊んできました。以前来た時、お風呂で遊んだつららや、氷った露天風呂の階段で滑ったことを覚えていたり、





「あれはTXだ」と、プラドのグレードまでいつの間にか熟知するのを通り越え、「TXが一番売れているみたい」「へぇ~なんで分かるの?」「一番見るから。なんでTXが一番売れているの?」「価格が安めでほどよいんじゃない?」と会話したことがあったのも思い出しましたが、これを自説として説明もするようになり、




「雪国セット積んだ?」「ちゃんと積みましたよ」と、この日は雪遊びに楽しいのではないかと思い、幼児期に遊んでいた足蹴り車や、スキー仕様ストライダーをトランクに放り込んできました。まだ幼稚園年長だった頃この雰囲気で2020年1月に行った「秋田のラーメン思い出すね」と、このとき二年前の年始を変わらず覚えていたり、



「前にパパここで70スタックしてた」と去年の一月あえてさせたスタックを覚えていてくれたり、「クラウンエステートでもここまでこれるね」「なんで?」「えっだってスタッドレス履いてるから」とその事実を「早く教えてよ。いやそんなこと言ってた気もするな」と会話し知ったり、年始頃の旅、そうえいば、こんなこともあったな、ともうすでに遠い昔のように感じます。





草津行こうよ、草津行こうよ、草津はお湯が最高なんだよ、と幾度もオーダーをもらっていての旅でした。大浴場の露天風呂では他にお客さんがおらずの中に雪合戦したり、





翌日チェックアウト後も出発前から雪遊び。





道中のコンビニ×2ヵ所でも新雪遊び。キックスケーターまで積み込んでいました。雪が敷かれた道、「うわここ凍ってて危ないかも」と私がいえば「前はFJだよ。いけるいける。突入!」とか「前にトラックが走っているから少しは安心だね。でも油断は危ない」と助手席からコドライバーをしてくれながら、何かの説明を求められたとき「ここはある、あそこはないってわかりやすく説明しろよ」とご指導も頂きつつ、






そしてソリ会場である川場田園プラザ道の駅へ到着です。ここは以前にみんカラで子供が喜ぶとご教示を頂き知りました。感謝をいたします。




そういえば同じ方からご教示頂いた「アンデルセン公園とどっちが大きいかな?ほら泳いだり、アスレチックあったところ」とあれもこれも覚えていたのに驚きです。





途中「あぁ思いのほかぜんぜん利くじゃん」と雪上急ブレーキ気味をやらされたりしながら、この日の宿泊地群馬県は沼田に到着です。






「ここは肌がすべすべになる。ほらさわってみ」とお風呂とたくさんのつららを愉しんで、




歩いた方が早いであろうカートに乗ってチェックアウト後は、





さらにソリを一日堪能して「スカイヤマトですよ~お任せください」「雪で遅れが生じております」等と言いながら、道の駅で買ったお米をストライダーに結び付けトレーラーにしたソリに載せ引いてくれたり、「お風呂寄っていきたい」「そうこなくっちゃ」と日帰り温泉をして、群馬でスシローを食べたあとは「寝台特急ランクル70号東京行き」、三芳前で目が覚めて「納豆たくあん買っていきたい」とSAごとに何を売っているか把握力を披露して、東京に戻れば大雪の中この旅ではマイナス5度、マイナス8度の中で遊び「マイナス1度ぐらいたいしたことがない」と自信が聞こえてきたりランクルの「BGはダカール出てたんだよ。最高速100kmぐらいかな」と解説くれたりの帰路でした。




美容院で遊んだりしながら翌週を過ごし、




我が家のエンターテイナー、今度は仲間を誘って日帰りソリと日帰り温泉をして、車中しりとりに何度も華が咲いて、しりとり中「なにそれ?」「富士山噴火の成分」と説明するワードを発していましたが真偽のほどは定かでないまま、あれやこれや車中大きな笑い声が終始こだましながらスシローして帰り、




こちらは1月誕生日プレゼント代わりともいえる、定宿様からオープン前にご招待を頂いたバースデー旅行。近年頂いた「うちの一番大切なVIPですから」や「うちの一番重要で大きなVIPです」という冠付き二案件につき「パパだって20代のときにディーラーからうちのVIPですって言われたよ」と応戦すれば「なに君は普通のVIP?」としてやられ、オープン前というのもあり夕食は4時間かかりましたが、当時小2がんばりながら、美味しい食事まで有難く享受させてもらい、FUJIのチェキ「ちょっとレトロなところがいいね。これほんとに最新?」と気に入って、この日は模様替えのため直帰ぎみだったようで、





二月半ばになり、新導入した24インチと従前からの20インチ両方持って、オフロードサイクリング会場へ。




両方走ってみたところ、オフロードではより軽く取り回しやすい20インチのほうを当面の常用に決定、





そしてまた「草津行きたい」ということで債務の本旨に従った履行日。ここで1歳~2歳頃ばぁばに抱っこされた我が子が「まんじゅう、まんじゅう食べたい」「どんなまんじゅう?」「おいしいまんじゅう」というやり取りをした動画が我が家の殿堂入り動画にランクインしています。




「ブロッコリーだけなら炭水化物なくてヘルシーじゃん」やら「マーシャルかき氷」と意味不明な単語も聞きいたり、「ナナマルはガソリン120リッターだっけ?」と覚えているかと思えば「トラックはやばいよ、240リッターだって」と新知識の披露もくれて、この冬はたくさんつららを落としました。このあと一番奥へ行って、ダダダーっと氷柱の落下劇場。




そしてまたソリ三昧へ。旅の記録UPできていませんが、スキーは幼稚園年長のとき秋田田沢湖スキー場でデビューし、このときもスキーと迷っていましたが、ソリのほうが気楽に楽しめるということなのか、ソリチョイス。





「こっちきてダイナミックな写真撮ってくれよ、とれや!」とカメラマン叱咤されながら、楽しいアクションソリ三昧でした。




帰りはお風呂で体を温めている間に降雪となり、信号待ちでは「きっとこの先に盤があるに違いない」とどきどきしながらオセロ黒組の控室を感じ取り、またスシロー寄って、ディフェンダーのはなし、でんきのはなし、原子力のはなし、クオークの話し、あるいは幼稚園お泊まり会の話しでは「高校でシャワーの順番待ちだった」やら、その順番の仲をとりもった話し、さだこのはなし、「テスラモデルXはね」や「ダイハツは安いのしかなくて欲しいのないんだよなぁ」とメーカーごとのラインアップを認識している様子を聞いて帰った気がします。





「フレンドパークだっけ?」「フレンドじゃねーだろ」と叱られ、「わしょくうりきれわーしょっく、ちょーしょくまずいちょーしょっく、ゆーしょくないよゆーしょっく、あおがめがあおざめた」とラップ調を刻みつつドライブして、二月下旬は再び自転車オフロードへ。





自転車シーソーでは一発目途中で落ちれば「五分の2ぐらい乗った」や主観視点ではなかなかに高く怖い台のことを「失神しちゃうよ」と形容しつつ、まったくの独学ながら、こちらのコースでは着実に高さが増しているように見受けました。





そして二月終盤は「らんちゃんみた?」「らんちゃん?だれそれ?」「ランクルチャンネルのことだよ」と言われながらドライブして、海を眺めながら熱海の湯につかりました。今月は今までで一番早く過ぎ去っていったひと月でした。もう5月です。


続く



Posted at 2022/04/30 11:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 群馬ドライブ | 日記
2022年03月07日 イイね!

読書感想文「パレイドリア現象というのを初めて知りました」と試乗

読書感想文「パレイドリア現象というのを初めて知りました」と試乗











高齢者の模範事例といえるテレビ通販で買ったしまったであろうエアロバイク導入を聞きつけて、体操教室のあとにばぁばのところへ寄り、私もやってみましたがテレビを視ながらこれがなかなかによいと思い、






翌日は学校をこなしてから「楽しみにしてたんだぁ」と帰って来て、所有は我が子、パパは単なる運転代行という図式の100%オーナシップを有するご自慢の愛車で、





ディーラーへ試乗に向かいます。「いち、じゅう、ひゃく・・・二千万!?けっこうするね」と内燃レンジの感想を聞いて、のちに「えぇテントで150万?たけー」「それぞれの分野にいろんな沼があるんだよ」と方々相場観や経済観念の育成具合も感じ、




予約してあったお望みの一台、実試乗です。




枯れた身としては「まぁ乗り心地もよいし運転もしやすいし、開放感もあり、静かでオーディオは音響がかなりいいし、子供同乗だと力強く加速することはしないから恩恵に授かる機会はないもののトルクはいいし、ちょっと塗装は弱そうだけど、何よりかっこいいし、いいんじゃない」という感想を持ちつつ試乗後に「ディフェンダー ボディ 軋む」でグーグル先生へ伺ってみると、検索結果最上位に出てきたのがみんカラの方で、拝見いたしますとオーナーのご意見として引用失礼致しつつ「きしみまくりです(笑)」とご指摘なさっていましたが、穏やかな街中をゆっくり走行しても「ギシギシ奏でる」ボディ剛性が少し気になりつつ、




いや普段ラダーフレーム車が多い事からちょっと感じすぎただけだとセルフサービスにてセルフコントロールに努めてみているところがあるやもですが、当面この「ギシギシ」と付き合うのかと覚悟を決めて、見積作成を待って、ちなみに値落ちの大きさが市場の商品評価であるところ、平時の通常であればランドローバーの値落ちは大きく中古にしたいところですが、しかし中古だと故障やフォローが心配ということもありつつ、現状では半導体不足等の影響で高い相場観に、仕方なく的に新車を検討してみて、




しかしオプションに仕様、それらのパッケージなど購入検討者へ迷いを多分に与えてくれるマーケティング導線の終盤と評価もできるのか、選択肢が複雑に多すぎて、かつそれをセールスマンが一つひとつユーザーが理解持てるように説明できるボリュームと複雑さとは思えなく、仮に説明を丁寧にしたとしたらかなりの非効率・非生産的にも思い、販売絶対数が稼げないゆえにこれを知っている者は他社のセールスに就きやすいだろうことも合わせ技に、はたまた顧客とのミスコミュニケーションの温床ともなりそうな中にパッケージ・オプション表を作らないジャパンや現場思いなメーカーのプロデュース、これを解決する切れ者が本社にいないと摺りガラスの向こうが見えるかのように、これらビジネス環境における総合設計はいかがなものかとも感想を抱きしめつつ、数日欲望を浅漬けにしてみることとして、





「次は新しいレンジね」とフューチャーオーダーあるいはお引き合いを頂きながら、




ランドローバーブランド2021年の世界新車総販売台数33万4586台(ジャガー・ランドローバー社としては42万0856台)、






同じく2021年の日本国内販売数としては、ランドローバーブランドとしては4773台、これにジャガー1059台を合わせて、ジャガーランドローバージャパンとしては5832台を登録。正規ディーラー約50店舗で割ると、一店舗あたり年間平均116台販売し、3日に一台、一ヵ月では10台/店の販売量という、なかなか控えめなシェアのメーカーとその販売網のようです。先にパパの半ラーメンをつまみ「多くの場合、大人は一日どれぐらい稼ぐものなの?1万円ぐらい?」「そうだね、一時間だと千円から、一日だと1万円が多いかな」と質疑応答しつつ画像検索でディフェンダー市場のカスタマイズ状況確認です。




ご周知のとおり、イギリス国籍時にランドローバー社は一度破綻し、その後一瞬ドイツ国籍となるも、すぐに転売され、今や実家はインド国籍という市場で負けて来たメーカーであり、近年はブランド再生または構築に勤しんでその成果も出始めているところかもしれませんが、現在もけしてシェアが高くなく、自動車という商品としての安定性や品質、サービスクオリティに若干の不安がないわけではありません。





ポジティブ、ネガティブの概念を説明し、ディフェンダー我が家にとって3つのネガティブ要素、1)足が柔らかくエアサスはとくに大きく揺れて子供には酔いを誘発しやすいかもしれない、2)ボディがギシギシうるさい、3)サービス体制のクオリティが心配、を挙げた上で「でもまぁ人生一回だから楽しんだほうがいいよ」「うん、そうだね」と購入意思の確認をしつつ、トヨタは年間1,000万台、あるいはベンツと比べても売上が少なく、会社も小さい、会社が小さいとお金が少ない、お金が少ないと研究開発費や技術、生産設備にお金がかけられない、あるいはいい人材も来ない、サービスや仕組みもよくない、だからランドローバーだけのよさがありつつ、総合的にはトヨタやベンツに比べると落ちるところが多い、と説明してみました。





「トヨタは年間1,000万台作っているから、1,000万円、ランドローバージャガーは40万台だから40万円、うち日本で売れているランドローバーブランドは4000台だから4000円、と桁が多いときはお金の単位に変えてみると、覚えやすかったり、その影響力や規模感など身近な感覚値として理解しやすいよ」と教えてみると、




数時間後「ママ、トヨタは年間1,000万台、ランドローバーは40万台作ってて、そのうち日本では4000台しか売れてないみたい」と説明をしていました。





ベンツやBMWは凡そそれぞれ年間200~250万台生産し、正確には今や(値引きし過ぎな販売施策やノルマ締め付けに起因するドーピングな自社登録過多が気になりますが)BMWがベンツを抜き去ったことに目を見張りつつ、それぞれ年間中国で60万台~75万台、北米で36万台、日本で3万台程度の販売台数となり、一年かけて日本で売る台数を、北米では一ヵ月で、中国では凡そ2週間で売ってしてしまうあたりに、マーケットの力量差、そして国力の圧倒的差を思うところです。





なおロシアではベンツ、BMWはそれぞれ4万台、または2万台/年販売してきたようで、ロシア市場撤退は日本市場同等分を一気に失うような様相に近しく、あるいは欧州メーカー勢にとっては欧州全体での生産体制やサプライチェーン、エネルギー問題などで、当面苦戦を強いられそうです。「さすが南京亭、餃子がデカい」と言いながら、パパに回ってくると思って心の準備をしていたジャンボ餃子4つを完食し、飲み過ぎるとよくないとスープは途中で止めましたが、ごはんも掻き込んで「あぁお腹いっぱい」と、よく食べました。







食後はお風呂です。





「パパ、ベンツの2億円ぐらいするキャンピングカーあるの知ってる?」「あぁバスみたいなやつでしょ、知ってる。youtubeで見たよ。でもあれは日本だと行けるところや通れる道がかなり限定され、じゃあ別荘のほうがよくね、とすると美味しいご飯付きの旅館がよくね、と一周する気がする」「たしかに」と、ディフェンダールーフテントのキャンピング仕様、次にトレーラー、その次はキャンピングカーこれも行き先が限定されてくるデュカトよりトヨタダイナトラック系がいいような気がしつつ「ルーフテント揺れるかもしれないけど、まぁそれぞれ1年ずつ経験してみようよ」という「キャンピングトレーラーもいらない」「キャンピングカーもいらない。どうせ使わないでしょ」というママの否決付きな夢を膨らませ、







ディフェンダー談義をしながら、帰路ドライブとなり、





翌日は、




金曜日学校でもワクワクして考えていたであろう下校をしてくると「パパとおれは磁石だよ」とぴったりくっついて来たあとに英会話へ行き、帰りはばぁばのところへエアロバイクが気になるようでまた寄って「ママとばぁばのいいところは、俺が嫌いなものを美味しく料理して食べさせてくれるところだ」とふきやら食材をたくさんもらって一人で持って帰って来てくれたあと




体操教室へ向かい、中古の即納案件「あぁダブルオーバージョンもいいなぁ。でもやっぱり白がいいかなぁ。日曜日ぐらいまで悩んでみよ」と、





幸せな送迎を済ませ、土曜日は学校「先にパパ見てきて」と、「オートキャンプ場でもやってみようかな」の1.6万坪の売り物、ママは即「こんなところでキャンプなんて人こないよ」といういつも正しい否決な、視察に午前中出向いてきました。













目が覚めて「パパ見て―、ディフェンダー。うまく描けなかったけど」と素敵な一枚を見て、





土曜日の登校を見送って、ヒトデのような怠惰な日々を過ごしつつ出口はありそうな土地なのか、ばぁばを誘ってドライブしてきました。




日々、ウクライナ情勢に、フェイク動画が多分に散乱もしているであろうとしても、双方の被害が多くあるのは事実であろうを見るにつけ心が痛みますが、




このような段になり、多くの国が経済的損失を受ける中に、唯一級にもっとも利得を得ているのが米国のように思う次第です。





ロシアの平均寿命を越える年齢となったプーチンの視界視座視点を想像してみれば、周りはイエスマンばかりの頼りない無能揃いに見えるであろう中「俺が死んだら、この国はどうなる、西側の東方拡大が進む。ロシア後生のためにこれを俺がいるうちに止めねば、形にしておいてやらねば」的な心境が強く支配をしているのではないかと思いますが、無論だとしてもロシアの愚行に蛮行は感情としても許されるものではなく、今般ウクライナを事実上支配下に置いたとしてもプーチン死後の後継者はウクライナの主権独立を保障する形等で支配権を返納しそうな気もしてこれがプーチンからして最大の課題であり、今やっている蛮行の将来的虚空さを思いつつ、





他方で、アメリカは嘘と偽りを重ね一国の元首を殺害するような国でもあり、他国へ対して直接間接に一国の主権などないような振る舞いを行ってきた過去を持つ国であり、プーチンからしたらまったくもって信用ならない存在であろうと思われ、



米は7年も前から宇へジャベリンの授業を講師を無料派遣するほどみっちり行い、2021年9月の段階には米など15ヵ国が露の国境すれすれにて合同演習を行い散々プーチンをからかいたっぷり刺激挑発を越えきれたおっさんをおびき出すようにしておいて、侵攻前アメリカの「うちら米国・NATOは派兵しないよ」に始まり「ウクライナの首都キエフは二日で陥落される見通し」というこれら積極的アナウンスは、「おいロシアめちゃ楽勝っすよ、いっちゃいなよ」とプーチンを後押しする情報でもあり、侵攻を防ぐ方向やウクライナが時間を稼ぐためであれば他の言いようがあったと思われ、




そうしてアメリカは、勇猛果敢に命を捧げるウクライナ軍とその兵へ、技術と情報、そしてジャベリン(800~2,000万円)、スティンガー(400万円)等の安価な武器供与を行い、2,000万円で10億円の戦車を撃破×100両=20億円で1,000億分の軍力を撃破し400万円で15~30億円のヘリを落とし、ジャベリンだけで直近計910発が供与されており独等NATO加盟国供与分も合わせれば数倍の効果が見込め、これらハイコストパフォーマンスに戦力を弱体化させ、そしてウクライナが命を使ってくれてアメリカとしてはこの7年ウクライナへ投じた資金と武器総額5千億円程度で極めてコスパよくロシアの戦力を極低リスク、かつ安全安価に削ぐことができ、ウクライナには国を守ってほしいと願うところですが、露軍がいずれは陥落制圧するのであろうと思われ、であるとすれば、感情や情緒、道徳を持ち込まない客観的な一つには早い終結のほうが市民をはじめとする失われる命の数が少なくなるこのような情勢があり、このような中に戦況を少しでも長引かせることは米国のみにメリットがあり、露軍の残虐的侵攻や非人道的装備品使用が増えつつ反露は強まりパラレルにエネルギー問題を引きずる欧州の弱体化はより進み、米国には利得だらけでのロシアと欧州の経済的疲弊および欧州国家間格差を進ませることが出来、さらに中ロの関係性や中国の立場をも間接的にコントロールを試みて、これらはつまり積極的、作為的、計画的意思を持って、アメリカのアメリカによるアメリカ優位をより作り出し強固にしているように見えてなりません。







旅客機リース契約解除は「ラッキー。ブツを回収できるものならしてみな。うちロシアだよ?これるの?リース料払わんで済む」、サハリン権利売却・資本引き上げ、誰が買うんだという事項は「ラッキー。あんたらがこしらえてくれて、そんで初期費用分は塩漬けね。さらに今までお前らが持って行ってた権益25%もこれからはうちがもらうわ」と、あるいはロシア国債のデフォルトはフランス、イタリアを筆頭に国債引き受け国に「金?返せねーんだよ」と開き直った債務者かのごとく債権者へ損害をもたらすことであるにもかかわらず、あるいはCDSを引き受けるする保険会社は拠出が必要になり、これら片面的にロシアにだけマイナスがあるかのような報道と、1.8兆円の資産を有する富豪の財産凍結は、プーチン23兆円以上といわれてる資産を身近な単位に敷き直してみれば23億の資産を有するオーナーの会社幹部の1.8億円の資産、これら一部海外に置いていた資産の凍結と考えれば些細な話しであり、加えてプーチンは23兆の資産の他に露という核まで所有する年商100兆円クラスの事実上企業オーナーでもあり、限定的な効果しかないと思われ、他方米国は株価を大きく上げる日もありまたは総じて上がり、第三者ではないという意味で漁夫の利とは呼べない、筋書きある利得に見えてきます。




ロシアの蛮行は「やっぱりこの地に安泰な平和はないのだ」という強烈なトラウマをウクライナ地域の未来へも植え付け、これら合わせ正当化できませんが、米国が架空虚偽の演出で他国の元首を殺害したようなことは我々の認識から薄らがせプーチンのみを孤高の悪に仕立てて一部を除く全世界の意識を統一し、さらに「プーチンの精神状態がやばいぞ。あいつ押すかもよ」とロシアのかく乱を狙うことに加え世界を脅し始め、もう一歩踏み込むならば我が国と同じようにゼレンスキー政権は米国の準傀儡政権であり、つまりはロシアだけでなく米国が狙って作り出しているストーリー、情勢ではないかとも思い、むしろ露は米国にうまく使われまたはうまく乗せられている面もあり、そうして米国が利得を独り占めし、手を汚さず安価に世界の中でより優位な地位を固めるような頭脳プレイと強靭な精神性を脅威と思うところです。つまりは総合して米国は首謀者の一つに思う次第です。なお今は感傷的道義的心情で判断することに支配されるような状況ではありますが、ウクライナは北朝鮮へミサイル技術供与の疑いがあり、中国へは旧式の空母売却により中国海軍の大幅な進歩に貢献しかつ利得を持ち、我が国の脅威に加担してきたことは頭の片隅に留めて置いてよいかもしれません。









タイなどの土地を東南アジアのお金持ちが有事の避難先として買い始めたと聞きましたが、場合によっては我が家の疎開先になるか、そうでなくとも何か出口はあるか、何か儲かる機会はあるか、後年ゆっくり過ごすところになるか、6棟付きの土地を見てきましたが、難しそうな物件であり、仮にオートキャンプ場を企てたとして、とてもじゃないですが手入れができないことは自明の理でした。分かっていたのですが、暇つぶしです。





日に2万円稼ぎ年間220日稼働するとして総支給年収440万円をモデルに、税金、社会保険、食費と家賃または住宅ローンを計算し、玩具買う余力が年間6万円とすると、今まで買った玩具を棚卸させてみて加えて我が家の定義では概ね我が子の1/1玩具である車、キャッシュアウト分が少なく見て一般的家庭の700年分、年間3万円玩具に投じる場合だと1400年分にも相当する計算を、子と確認。玩具年間支出の平均や中央値だと、3,000年分や7000年分という試算もあり得ることに驚きましたが、





「この間話したトヨタの世界生産台数覚えてる?書いてみて」と赤ペンで書き始めました。漢字も使って、ついこの間までおむつしていた子がいつ間にと思いつつ、感想を聞いてみれば「いかにランドローバーが少ないかと思う」と聞き、






今の時代エコのため等、考え方は幾通りかあるが豪華なカタログの有無、お客はどう思うか、どちらがワクワク欲しくなるか楽しみが増えるか、ここから一つして違い、自動車の作りも違い、あるいは複雑なオプションやパッケージ展開それら体系につき分かりやすい「表」が一つあるかないか、表がないことによるセールス氏の労力いや非効率な負担増加や、買わない人にも一生懸命説明をする日々業務を重ねて行った際の「めんどくせー」となり段々説明が雑になるいう心理変化から業務のクオリティが下がる等合わせ、ビジネスの設計がどうなのか、これら改めて教材として確認し、








単位をお金に置き換えて、実感値を持ってみようということで、トヨタが国内で販売する車がだいたい200万台、ランドローバーが4,000台、こうして並べ比べてみるとどうか感想を聞き、その圧倒的差異を確認し、






不動産で用意してあった現物がたまたまあったので、各メーカーの生産台数を紙幣でイメージしてみて、それぞれ北米や中国での販売台数、日本で一年で売れる台数を中国では2週間で売れてしまうメーカーもあることを話し、さらにこれを触って実感できる機会なので、





「これはグラフといって、その中でも棒グラフというんだけど、厚生労働省というところがまとめている日本の所得分布を表している」と概容のあとに内容を説明し、感想を聞き、「どこが一番多い?」「みんな大学までいってこれってどう思う?」「学校で学ぶ意味ってなんなんだろうね?学ぶことがなんかよくないのかもしれない」等やり取りし、所得分布と知能指数分布とがずれるところがまた妙味に思うところですが「簡単でいいから写してみな」と写経タイムをしばし待ち、




まず大切なことは「昔は年を重ねるだけでこれが上がっていく時期があったり、中には遺産の運用者もいたりするけど、今は概ねこれが知能を始めとした何らかの能力分布、しかし年収が低い人にも際立つ天才がいることを知っておいてほしい。計算は得意だけど人と接するのが苦手な場合もあったり、電車好きは合理的で頭がよい人が多いって話したと思うけどコミュニケーションが苦手な人が多い、パパもそうだけど車好きは我や性格が強かったりするけど頭いい人は実は案外少ない、みたいな話で本当に真に頭がいい人というのは、車もブランドもゲームも、そしてお金も、凡そ人が作ったものには興味がなく、神か自然が作った宇宙やミクロの世界や数学や法則、本質にしか興味がなく年収が低いところにずば抜けた天才が混ざっていて、お金に興味ないけどビルゲイツのように突き抜けて稼いでいる人もまたいる。そして傾向として知の分布それぐらいに思うことにより、みんなもっともらしいことを言うから大勢の意見に流されない根拠として、それは社という中も同じであり、これらを忘れないでほしい。そしてお金は単なる道具である。玩具に魅了されすぎるかのごとくお金に魅了され心を奪われてはいけない。お金があっても幸せになれるとは限らない、けどお金があると多くの問題を解決してくれる。ちなみに同じ稼ぐのでもお金を得るために時間がなくなってもそれも辛い場合があり、お金も時間も持てるような道もある」と説明し、年収1,000万円以下の割合を足し算してもらうと約88%、それはクラスだと24人、残り3人は将来1,000万円以上になる割合となり、年収1億円以上の人は0.03%だそうで1万人に三人、さて君はどうなりたい、と聞きました。





中学生になったら会社を一つやってもらいたいと考えている、何をするかは一緒に考える、そこでマーケティングを身に着けてほしいと言うと「向こうから売ってくださいってこと?」「そうこっちから売るのをセールス・営業、向こうから売ってほしいというのをマーケティング、よく覚えるね」とだいぶ前に話したことを覚えてくれていて嬉しいやり取りし、





「パパが発見したこと、知ったこと、学んだこと、教わったことを全部教えるから、Aちゃんはその先をスタート地点にして、同じだけ努力したとしてもっと先のゴールを目指してほしい」と伝えると「サービスポイントってこと?」と面白い男だなと思い、自宅で読書+感想文をやり始めたところ「パレイドリア現象というのを初めて知りました」のあとに同現象の説明が記された可愛い感想文、少しずつパソコンで書くように移行中ですがこれを見ていると、習い事へ行くという中に「自然の生態系で、鰯は弱いから一緒にいようよ~と群れる、サメは強いからひとりで行動する、ゴリラはボスが一人いてみんなを率いる、どれがいい?」と声をかけてみると「さめ、いやゴリラがいい。おれ三年になったら転校してもいいよ」という背中をみて今日の日が暮れていきました。どんな分布に位置する人でもたとえば年収という基準を用いて言えば3,000万円になってもらう確実性を高く思い、つまりは近年はなんでも遺伝で片づけようとする風潮がありますが、それぐらいのラインまでは努力量の差はありつつも遺伝要素などほぼ関係がないと考えています、いや感じています。素性がよければどこまで突き抜けるのか、腕が鳴ります。








遅い遅いと思っていたら彼女といちゃこいてたらしく、帰宅です。将来はパパより稼ぐようになりたいとのことに、〇〇やればお前なら100兆稼げると夢ある教育、全部パパがママにあげてるみたいに、彼女にあげちゃえば?「結婚するか分からないし」とまだ冷静さはあるようです。




動画で歴史的偉人が現代人を論破するアニメシリーズ、「見てみたい」という古代ギリシャについてや二択の場合欲しい車より彼女へのバックプレゼントを優先するという我が子「ブランド品とかつけてるやつがなぜクソか教えてやるよ」など視聴の試み第一歩を初めてみた夜、色やオプション、デジタルカタログ見たりコンフィギュレータでシミュレーションしたり、どのような一台となるのか、楽しみに過ごし、




「あぁかっけーやっぱかっこいい」とサメのフォルムが最たるにお気に入りの今、充電しているタブレットと水筒以外は明日の準備完了したようです。

Posted at 2022/03/07 22:13:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 都内ドライブ | 日記
2022年01月27日 イイね!

NOKTON 50mm F1 Aspherical|深夜から明け方までのゲーム4時間実況。|間違い探し。

NOKTON 50mm F1 Aspherical|深夜から明け方までのゲーム4時間実況。|間違い探し。












 GFX100S + GF110mmF2 R LM WR

公園で級友より一つは好きな、一つは手作りで、誕生日プレゼントを頂いた日、



 leica M9 + NOKTON 50mm F1 Aspherical

彼の流動性高き資産の中から「パパ100万円返す」というので、お金を稼ぐことは簡単だけど、相対性理論を構築するのは人類史上でも数える人しかできない高度なことだが、稼ぐのはいや本当に簡単で中学生以上であれば誰でも可能な簡単なことだけど、使うのが難しい、まずは自己投資、次に利他、やがては社会のために使えるよう、難しいからこそ今から使ってみるべしと話し、仮に1億円あったら何に使うかという命題につき、お金が欲しいから会社を作ると思った若い頃とは違って、会社を作りそこに投資することは社会に貢献するためであるという主観的要素が増し増しになっていると感じつつ、あるいはその中で人件費や広告費などのコストを上手に使うと自然と社会貢献できる仕組みに、この仕組みを考えた人を驚異の天才に思うところ、





 leica M9 + NOKTON 50mm F1 Aspherical

ゲームの助っ人にいけば、「だめだまだ分かんない」と言いつつも本を開いてくれていた嬉しい光景に遭遇し、





 leica M9 + NOKTON 50mm F1 Aspherical

仲間から頂いた「スマホに連動するという地球儀」横にある本、その中からもう一冊の「1ページ読んだよ。けど漢字分からないのが多かった。なんか会社のこととか書いてるのは分かったけど」と、表紙をまた開いてくれたのを嬉しく思いながら「中学生になってからでいいから、読んでみて」と話し、



 leica M9 + NOKTON 50mm F1 Aspherical

ゲーム内の「パパ、今日は8万円貯めるの目標にしない?」「いいよ。一緒にがんばろう」とリーダーシップを感じながら、ゲーム中8万ポイントぐらいのディフェンダーを買って大喜びし、さらに2万ポイントぐらい稼いで「Aちゃんは稼ぐの上手ねぇ」とママに褒めてもらい、



 leica M9 + NOKTON 50mm F1 Aspherical

そうやって一緒にゲームを通じてチームで目標を持ってみるやり取り含めなかなかに楽しい時間を過ごした後は、次にゲーム内での車両何を買うか協議したりお風呂も一入に、




 leica M9 + NOKTON 50mm F1 Aspherical

最近整えた新しい寝床で就寝しました。




 leica M9 + NOKTON 50mm F1 Aspherical

翌日は学校から戻りゲームして、スイミング。道中「だめだ、眠い。着いたら起こして」と5分ほど寝て、というケースが最近増えてきていますが、一日毎日がんばって、




 leica M9 + NOKTON 50mm F1 Aspherical

仕事の電話もしながらスイミングを待ちます。帰り際駐車券を仕舞った場所を失念し「あれ、やば、駐車券どこだっけかな、無い」と後ろに車もいて焦ると「さっきそこのドアポケットに入れてたじゃん」と前方を見ながら冷静に教えてくれる我が子がいて、なんたるにクールでしっかりした存在なんだと頼もしく思うしきりです。




 leica M9 + NOKTON 50mm F1 Aspherical

おしぼり開放F1なかなか想像以上のボケ具合に思いました。F1.2とは大きく異なり、広角1mの差が大きいように明るい領域F1付近でのF0.2分は大きいと感じました。





 GFX50R + NOKTON 50mm F1 Aspherical

換算画角や被写体との距離、撮影倍率などが諸々変わってしまいつつですが、露出は置いておきボケ具合の相違をなんとなく感じてみようと、FUJIラージフォーマットで試したり、



 leica M10-R + otus100/1.4

100mF1.4とではどのような相違か試してみました。




 GFX50R + otus100/1.4

お客様の中期経営計画の中にパートナーと明記のご指名を頂き僭越ながら有難いところ、これに紐づいた業界内でもイレギュラーな、いや初耳なご注文を本社から直々に頂戴しました。






 leica M9 + NOKTON 50mm F1 Aspherical

とある項目にてロールモデルを作りたいとのことで、有難く拝受し、これに応じた予算増加をそうそうにお若い方からご相談を頂き、素早く取り組みを始めた次第です。




 Leica M10 Monochrom +APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical

ディフェンス面や環境の充実、要職の育成配置等、組織のクオリティ向上に鋭意取り組みながら、この追い風を満帆で受けれるよう、ポジショニングを活かし、さらにはお若い方が大金星と言ってもよい強力な仕入れ環境の構築を行ってくれて、追従して頂く仕入先もあり、大いなる武器調達ともいえ、軍力の拡大がなされているのではないかと見受けています。




 leica M9-P + NOKTON 50mm F1 Aspherical

本寝に肉薄するたっぷり約7時間40分の仮眠から目覚めた01:40起床。「なんか寝れない」というので「明日学校も公文も休んでいいよ。ゲームしない?」と持ち掛けた結果「夜中に遊ぶと楽しいね。おれ深夜好きなんだよなぁ」と05:30まで、途中3時に夜食を作ってもらいながら、二人で12個イベントクリア、車両購入等ゲーム三昧。なおグレード違いので憧れのフォードF150を買い「なんだよー同じようなのじゃんかよ」といえば「パパもカメラ同じようなばかり買ってるじゃん」「うぐっ」とやり取りし、眠りに就き、





 leica M9-P + NOKTON 50mm F1 Aspherical

そして09:30起床。途中4時間起きたものの合計では11.5時間寝たとも考えることができる中、パパは3時間ぐらい寝たところで「パパ~ゲームしよ」と起されてまたゲームの時間です。




 leica M9-P + NOKTON 50mm F1 Aspherical

ライカと


 GFX100S + GF110mmF2 R LM WR

FUJIデジタル中判、それぞれまったく味が違って、それぞれよさがあるように思い、



 GFX100S + GF110mmF2 R LM WR

前夜の夜食、我が子はママにうどんを作ってもらい、私のどん兵衛 鴨だしそばを一口食べてみれば「これ美味しい。気に入った。明日食べたい」ということで、人生7個目ぐらい、家で食べるカップ麺としては実は初なのではないかというお昼に出してもらい、食べている間はママに次のイベントまで移動運転をしてもらうためにゲームを教え、




 leica M9-P + NOKTON 50mm F1 Aspherical

「ママはじめてなのに上手だよ」と人材育成。適当なところで「レースマンたのむー。パパはどうして1位ばかり取れるの?」「小さい頃いっぱいやったからだよ。次は自分でやってみ」と適宜お呼びがかかり、ママから「遊んでもらってよかったですね」とパパのほうが言われつつ、たっぷり休養を取ったり人生楽しんで、




 EOS R + RF85mm F1.2 L USM DS

明日は学校です。と夕方ぐらいは思っていましたが、


 EOS R + RF85mm F1.2 L USM DS

夜になってから「もう一日休んじゃえば?」とパパが囁くことになります。


 Kiss M + EF50mm F1.8 STM

「あぁ、あと俺の部屋に必要なのはテレビ台とパソコンだな」とPCはまだよき置き場が見つけれてなく移設未着手の中、



 leica M9 + NOKTON 50mm F1 Aspherical

夜は宿題を済ませ「なんで食洗器で洗濯するん?」、





「なんでここに海賊がおるん?」「なんでこいつだけ髭の形が違うねん」と「あっここ」「あっこれ」というよりも、ツッコミ型、しかもなぜか関西弁での指摘が続き、






という様相で部屋に行ってみるとママと間違い探しをしており、瞬時にどれも見つけていき、




「なんでフォークが二つやねん」





ほぼ瞬時に全問正解というこの子の知らなかった一面を見つけました。しかしなぜ関西弁風。「明日も学校休む?」「えっいいなら。」「ゲームしよっか?」「いいねぇ」「パパは毎日こんなんだよ」「うらやましい」と取り決めして、




 EOS R5 + RF28-70mm F2 L USM

「パパ見て―さっきはもっと手と足が近くまでできたんだよ」とブリッジのこだわり工法を見て、



 EOS R5 + RF28-70mm F2 L USM

ご自慢のダイソンでX-BOXを埃から守る活動をし、そろそろゲームの時間です。このあとも夜は続きそうです。






 α7 II + ZEISS Tessar 50mm F2.8 (M42)












我らの弾丸地球船、1月のオードメーターがそろそろ終わりを告げようとしています。






Posted at 2022/01/27 21:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2022年01月14日 イイね!

冬の六本木蝉しぐれ|中期経営計画での名指し(拝

冬の六本木蝉しぐれ|中期経営計画での名指し(拝










Zに整えた翌日、




登校を見送り「朝出かけるところがあるとは、なんと清々しく健康的なことか」と思いながら、




スマホが教えてくれる二年前の写真を懐かしく見返したりしつつ朝食を頂きました。




朝食を頂いていると、ファミレスへ来店し、席に座る前、つまりは注文する前にドリンクバーを注いでからテーブルへ着く老夫婦には「お客様ご注文まだですよね?ドリンクバーでよろしいですね」と確認しさらに食事のオーダーそのセレクトをその場待機で時間がかかる中に受けていたり、オーダーした配膳を「まだか?」と催促する老婆へ「順番にお作りしてますから」と、ファミレスにて人繰りが厳しいのか1人でホールを切り盛りするパートマダムと、それをイライラさせるという老人群、という図式を拝見し、時代をしんみり感じ、







数日後の誕生日に備えて、友達とのコミュニケーションツールとしてチェキカメラ一式と、ハンモック、







ゲーム用テレビ、そしておじさん今更ながらスマートテレビのすごさを知る情弱ぶりを露呈して、



なぜかダイソンの掃除機という独立部屋環境を整えて、これも8歳の誕生日プレゼントとして、







習い事にいったあたりで、私もこのカメラを持って、




そう日中が過ぎ去ったその夜は、友から「新年飲もうよ」とのことで、六本木までお上りさんをしてきました。




六本木で点在するであろう再開発が進むその一つ。




ビルや土地を一棟一筆、また数筆と取得して「お小遣い稼ぎを狙う方々もいるであろう現場」とも換言できるかもしれません。昔した片手間でしかし精神をすり減らした不動産のセドリが思い出されます。実働数時間で億の利益が出たとしても、もう二度としたくないセドリジャンルです、というぐらい海千山千の猛者や詐欺師がうようよいる中で精神的疲労が大きい世界に思います。けして甘いものではありません。




友人が家族に内緒な遊びで運営する焼き肉店でご馳走になり、



さらに同じく遊びで経営する女性がいるバーで一献拝受し、



ちょっと遊びも入れて、さらにもう一件、コロナ禍にも怒涛に事業拡大しとうとう140事業所も展開するようになった友から、幹部の方によると週5はこうして飲んでいるとのこと、それら合わせエネルギーと刺激を頂いてきました。




夜の六本木、何台かショーファーでロールスロイスが止まっているわけですが「あぁあれはけっこう安いんだよ」とのことに、お店の女の子送り用に一台用意してくれれば送りの運転手をやる、またはランボルギーニを一台用意してくれれば、横にカタカナで「ウーバー」と書いて経営する焼肉店専属の配達員になる旨、リクルート活動も忘れずにしてきました。






20年前、丁度このような雰囲気で、六本木の某大使館裏のさらに裏路地にある古びた木造の民家で、サクラ役の従業員を抱えて出会い系の運営をしていたアジトを見学させてもらったことがあります。高校の頃に付き合っていた人脈豊富な元カノの紹介でした。そこのオーナー社長を「その能力を表の世界で活かさないか」とリクルートし招聘したことを思い出します。いまでは某上場企業の子会社社長であり、これを長年務めているのですから、人生わからないものです。




10年ぐらい前はこの辺で入り浸って飲んでいたことがありますが、接待ビルも持つ某N社の方と何回か行ったロシア系ポールダンスのお店等がんばって残っている店舗もある一方、多くのお店が入れ替わり、






このような光景も目にします。




それでも元気に活力持って、活動なさっている光景も所々感じられ、





あるいは夜を歩けば幾多の女の子が友へ手を振り、単に飲み歩くだけでなく、この界隈でお店をやる同士のご近所さんな人脈形成も方々垣間見え、




本物にこだわるオーナー、たとえばヨーロッパからインテリアは輸入したりシャンデリア2億円等、これらを夜一本で成功してきた方の存在を知ったり、それがまだお若かったり、いろいろな人が世の中にいるという勉強も頂きました。





15年ぐらい前MAの交渉、という名の短期信頼関係構築を目して、先様社長行きつけであった日本一高いというカラオケ店の下にあるどでかい水槽で女性が人魚の姿で泳いでいるお店に行き、毎晩5名ぐらいアフターして今度は戦隊ものに出てたりするようなタレントの卵もいるお店へ行きひたすらカラオケ、そこで午前三時ごろカレーを頂き、そして毎朝5時、6時にこのあたりからタクシーに乗ったのが思い出されます。「お前に任す」と最終的な売却の意思決定すなわち合意もそのお店で行われました。今思うとなかなかパワフルな若いときを過ごしていました。なおこのときに限らず飲み代はMA先の経費で行うか、買収後に飲み代経費を回収していました。




六本木といえば仮面ライダーのお兄ちゃんバースデーパーティーに来たこともありました。それらまだ若かったころの暇つぶしが思い出されますが、




子供が出来てからぱったりと自宅警備員になり、早8年が経とうとしています。





子供が部屋から出て来ず、一気にさらに暇感も増して「若いおねーちゃんの彼女でも作ろうかな」と呟けば、妻は「もうおじさんなんだからお金の力使っても無理でしょ。でも出来たら紹介してね」と鋭い指摘、我が子は「おれと遊べなくなっていいの?」と可愛い声をくれたりする日々。実際にまっさきに思うのは「釣りでもしようかな」です。




「なんか一緒にやろうよ。こんな事業とかどう?」と友から有難い声も頂戴したりしますが、体力と気力に自信がありません。






そういえばこの日は以前は上場していたことがある会社の倒産情報も目にし某有名な社長氏からコロナ前にとある事業を買収しており、これが足かせになるのではと心配していましたが「あぁ、あの社長のところ逝ったか。まだお子さん小さいんじゃなかったかな」と思い、再起を願いながら5年ぐらい前にいろいろとご助言を下さったことを思い出しました。




他方で、別の友から紹介されたとある若い社長氏は投資家から10億ほど集め、さらには大手上場企業との提携も発表しそれも楽しみですが、






この日飲んだ友は30億調達して、さらに50人の投資家をグリップしたとのことに買収に拍車をかけて、さらには別の事業領域にも進出していくとのことで、私とはスタイルがまるで違いますが同い年でなんたるにエネルギーが溢れていて、東京の隅っこに籠る枯れた我が身我が心とは別物で輝かしく感じてきた次第です。





「タクシーで帰ってくれば?」「いやもったいないから電車で帰る」と、一所懸命カメラだけいじりながら、こうまでみみっちくなっています。




寝顔と朝にも写真を撮って、


見送ります。日本の伝統としては、年末は目下が挨拶に行き、年始は目上が挨拶に回るそうですが、そのようなことが薄れてきたとしても、あるいは人間に上下はないとしても、もしくは文化としてそのような下地があるのであればなおさらに、年末にお客様本社が弊社の汚い事務所にお越し頂き田舎でほそぼそとやっている事務所を見て「いや~嬉しいですよ。どこも綺麗なビルや都心に綺麗なオフィスにお金を使うのに、こうして事務所にお金を使わず事業投資にお金を使ってすごいと思います」という評価を下さり、そのように理解して下さる方がいることもまた有難く、わざわざあり得ない級なご足労頂くようなお客様であることにもまた敬意を強く重ねて思うところですが、






その大手となるお客様の内部10年中期経営計画に、まだ設立5年目程度な会社を必要不可欠なパートナーとして名指しで載っているとまた別の部署からご教示頂き、これも初めての経験に有難く平に拝受し、資格を頂けたところのまだこれからなスタート地点であると認識し、本年も既に4%が過ぎようとするもう1月半ば、営業日換算ならばあっという間に7%が過ぎていこうとしていると認識すれば恐ろしくすらなりますが、日々ご期待に応えられるよう鋭意努力を重ねてまいりたいと思います。







Posted at 2022/01/14 01:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2022年01月07日 イイね!

東京モノクロ雪景色|アンプラグド津軽海峡冬景色とともに

東京モノクロ雪景色|アンプラグド津軽海峡冬景色とともに









 スマホ

「クラウンエステートでもここまでこられたってことか」「なんで?」「えっだってあの車、スタッドレス履いてたから」「なんか言ってた気がするなぁ。よく見てるなぁ」という、パパよりもしっかり屋な我が子とマイナス8度の中にあたたかく楽しい三昧だった草津沼田、雪国での遊びはまた整理記録するとして、




01:27あたりから静かに始まり前半はアカペラ級にも感じる公式・本家アンプラグド津軽海峡冬景色。






 Leica M9 + フォクトレンダー NOKTON classic 40mm F1.4

先日「石川さゆり公式チャンネル」様をチャンネル登録したとたんに、津軽海峡冬景色しかも石川さゆりさまの声が引き立つ鳥肌もののアンプラグドで視聴させて頂けるとは、これは運命かと思い、









ファンクラブ入会への稟議は通りましたが、リアガラスへ「SAYURI」(様)とステッカーチューンをする件については今のところ決裁が下りていません。





1人でのドライブ用にと、旅へ出発前に「石川さゆり全集CD」の注文を検討しつつ、ベスト的な企画が多くまだ迷って注文できていませんが、youtubeでそれらもUPされている時代に驚きます。







なお「石川さゆり公式チャンネル」様における「White Christmas」「ウイスキーが、お好きでしょ」がこれまた鳥肌ものでたまりません。






なお我が子はクリスタルキング殿の大都会が、親友のばぁばとパパが大好きという影響が伝わって車中よく口ずさむほど大好きです。他方、雪国で「パパみてムーンウォークできるよ」車中は「ビートボックス聞いて」など古今東西のコンテンツを自由自在に混載して楽しめるという時代にもまた妙味を思う日々です。







そこで、このストラクチャーを流用し、石川さゆり様の津軽海峡冬景色をクラスでこっそり流行らせたいと目論見書の作成に取り掛かっています。



お若い時、中堅になってこられたとき、年輪を重ねてこられたとき、あるいは日本を代表する名曲ゆえにカバーも多く、それらの聞き比べもyoutubeで難なくしかも無料で堪能できてしまう時代です。









石川さゆり様が心を揺さぶりながら届けてくれる抜けよく透明感溢れる歌声に敵うレンズもないと思いますが、




いま欲しているレンズ、ざっと見たところ世界中に8本ぐらいは在庫が確認できました。




海外では最高値、定価1.8倍というケースも。




つまりは180万円少々出せば、確実にすぐ手に入りますが、





本日現在なら120万円ほどで国内での販売を一本確認できました。




仕込みをしていた転売ヤ―各位の手元に届き始め、今後継続的にぽつぽつ流通していきそうな気配を思わなくもありません。




人気イベントのチケットなど、昔は有力者に口利きしてもらって特異的な利得を得るという時代がありましたが、御礼や謝礼その後の付き合いなど思えば、むしろコスパよく、気遣いも不要に、今や同じ効能をインターネットがもたらしてくれる時代に思います。







 Leica M10 Monochrom+ フォクトレンダー APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical

と思っていると、中国では定価の三倍となる300万円で取引成立らしくな事例もあるのか、レンズの裁定取引を考えれば転売ヤ―殿日本国内で売ることは愚行なのかもしれません。






と、このような構造、構図が食料品、エネルギー、素材、あるいはレアメタル等、各業界でさらにこれが広がっていき、じわじわ物価は上がり続ける方向に、




他方で生産性が寡黙に減り続ける中に、国債のさらなる発行乱発やマネーサプライを増やしたい思惑は貨幣の将来価値を押し下げて、ハイパーインフレのリスク増大時代の到来なのかもしれません。











今から22年前の2000年「どら君、これからは金(ゴールド)の時代だよ」とおっしゃっていた、





マクドナルドの藤田田氏も同級生であり友人、のちにバブルに火がついたと形容される江副氏へリク社本社となるビルを売ったり、バブルで傷ついた売上兆を越える企業の建て直しを断行したり、というような日常を持つ、当時日本興業銀行上層部だった方、その先見の明に年々驚きを重ねます。






そしてこうも言ってました。





「どら君、どうやら第三次世界大戦は逃れられそうになく、どうも段々その方向に時代は動いていくようだ」。






「これからは金(ゴールド)の時代だよ」とご教示下さった2000年当時を振り返ると金相場の上昇トレンドに入るかどうかという長い下降相場が続いたあたりですが、それから22年間、金相場は多少の調整局面はありつつも約7倍と上昇基調が続き、これからもさらにその重要性は増していくように思えてなりません。




この22年、日本政府の貨幣は少なくとも7倍の価値になっておらず、一方で大きくいきなり価値が下がることは今まではなくきていますが、じわりじわり価値が下落してきていると言っても過言ではないと思われ、それがどこかで一気にドスンと下がる日が来てもおかしくない要素が点在しているのかもしれません。






早くも今年の2%が経過しようとしている中、のんきにフォト散歩できる日が続きますよう、祈念するしかないですが、




「生きる力」があればどのような時代でも生き抜いていけることをまた時代が証明してきているように思えてなりません。レンズどうしよう。







Posted at 2022/01/07 15:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪景色 | 日記

プロフィール

「@アユmin さま それは大変でした。寝れない3日ぶりのおかゆとは。お大事になさってください。」
何シテル?   11/07 18:21
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 5 6 78
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation