• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月03日

リアランプ 雨漏れ修理(フェーズ1)



こんちは。

お待たせしました!   ・  ・  ・ ・ ・ ・ ・・・って、待ってませんよね(笑)。



リアランプの雨漏れの修理過程、やっとアップします。


この不具合は、この3代目、型式でいくといわゆるBHなんですが、これに乗っている諸先輩方はみなと言って良いほど、この不具合にはぶち当たってらっしゃるんです。


自分だけは・・・、と内心思ってましたが、やはりご多分に漏れずで。


9月中旬に、リアランプに曇りや水滴を見つけた時には、まさに青天の霹靂でした。


ついに来たか~っ、と覚悟を決めました。


レガシィ3代目のリアの各ランプは、ガーニッシュという一体モノになっており、このガーニッシュを外すには、長いソケットが要るということで、まずこれを段取り。




早速、リアハッチの内側パネルを外します。




外したリアハッチを下からパシャリ。




リアハッチ本体開口から、黒いリアガーニッシュ本体が見えます。

これは、本体から、ブレーキランプとバックランプのソケットを外したところ。




位置が下にあるブレーキストップランプのソケットと、電球は、ちゃびちゃびですw。




そして、買ってきた、背の高い 六角ディープソケットを使って、

『獲ったどぉ~~~~っ!』

と雄叫びを上げたのは事実ですw。




リアガラスから流れ落ちる雨水が一番入ってきていたのでしょう、真ん中のねじも、砂埃まみれでちゃびちゃびw。




ガーニッシュ左側裏詳細。

防水スポンジも結構劣化してます。




同じく、右側裏。





ガーニッシュを外した、たんたん。

なんか、間抜けな顔? あっ、ケツ?

巨神兵の骸骨?





ガーニッシュを外してみて分かったこと。

ガーニッシュに覆われているところの塗装は、クリア層が1枚少ないw。

ちゃんと、コスト管理はしているんですね。

こういうコストカットはイイと思います。見えるとこまでしている最近のクルマより断然w。









嫁さんから所用を頼まれ、急きょ、このままの姿でお出かけw。

ハッチが穴あき状態だから、外の騒音と、自分の排気ガスが、真後ろから入ってくる入ってくるw!!




そして、雨まで降ってきやがったっ!!!

パラパラだったので良かったですがw。





帰って早速に『蓋』しましたとさw。





そして、ディープソケットと一緒に、ホームセンターで買ってきたシリコンコークを今から施します。





我がレガシィはブリッツエン仕様ということで、ノーマルのレガシィのガーニッシュの上に、もう一枚、ブリッツエン専用の(僕のは紺色の)カバーが施されてます。

これは、ガーニッシュの層。

一番下のやや紺を認知できる1枚がブリッツエン専用カバー。

その上に見えるのが、赤いクリアガーニッシュの表面板、そして、その上に見えるスポンジのようなものをおいて、さらに上に見えるのがガーニッシュ本体の黒の樹脂。

これから分かることは、見た目は、ガーニッシュ本体の黒樹脂と、ガーニッシュ表面のクリア板との間に最初から隙間があるということ。

これだっ!!!!と、まずは思いました。






で、まずは養生です。

ガーニッシュ表面のクリア板とブリッツエン専用カバーの間はしません。

ここはあまりしても意味はないと思ってましたから・・・・・・。




そして、コーキング開始。




シリコンなので、嫌な臭いがします。

注意してても手に付けまくりながら、進めますw。




上角部分もスポンジなどが交錯してて、やりにくいのですが、ここがいい加減では水が入ると、慎重に慎重に。




ガーニッシュサイドも念入りに。







そして、ガーニッシュ裏を見てて、ふと気になった、小さな穴たち。

ガーニッシュ表面のクリア板の一部を止めつけているもの。

これも、しっかり埋めますw。







反対側も。








さて、養生テープをめくります。

この時が一番楽しいですねw。




今回は、ガーニッシュの上と左右両サイドだけ、シールしました。

というのは、下辺は結構隙間が大きく、コーキング剤が足らないことともあったからです。

コーキングの硬化と、ガーニッシュ内の水分を蒸発乾燥させるのに、2日ほど、荷室の中に乗せっぱなしにしておきます。

日中の車内の高温で、完全に乾かすためです。



で、3日後、取付けようと思って、リアハッチの各穴の蓋をしていたガムテープ(!)をはがすと・・・・。





塗装が剥げて・・・・!





ちょっとショックでした。


ということで、取付完了。











これで、大丈夫・・・・・・・・


と思ってましたが、そうは問屋が卸してくれなかったのです・・・・・(笑)。

フェーズ2へと続きます。



ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2016/11/03 16:24:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(赤磐市:ワンタ ...
まよさーもんさん

痛風 再発! 足が痛い・・・ 20 ...
ウッドミッツさん

ちょい辛をちょいス
ふじっこパパさん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

夫婦揃って北海道三笠市でマッタリし ...
エイジングさん

こんばんは〜❗️ ○人で〜す❗️
もへ爺さん

この記事へのコメント

2016年11月3日 16:37
やっと補修記事UPしましたね(笑)
ガムテ剥がして塗装取れたって・・・(;´・ω・)
水回って、これから錆びていく前兆じゃ・・・
コメントへの返答
2016年11月3日 18:46
かれこれ1カ月半にもなっちゃったね。

仰るとおり、錆びのもとだね。

今回、そのままで『蓋』しちゃったよ・・・・。
2016年11月3日 20:28
見なかった、気づかなかったことにしよう。
だって、どうなっても・いいなら・やってみよう!だし(爆)
コメントへの返答
2016年11月3日 21:28
えっ、なんか見ちゃった?!

教えてちょうだいねw。
2016年11月4日 19:55
塗装剥がれの事よ(笑)
気になることあったら、もうメール送ってる(爆)
コメントへの返答
2016年11月4日 22:14
あっ、なるへそ、ね。

そうだよねw。

プロフィール

「今日は、久々のみんカラ夜オフ。車談義始め、お腹抱えて笑える日。寿命延ばしてきますw。」
何シテル?   06/26 18:02
 28ちゃんです。よろしくお願いします。  H16にレガシィツーリングワゴン ブライトン220に乗って、それまでは冷やかに見ていたレガシィの素晴らしさを知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おひさしぶりです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 01:00:48

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン たんたん (スバル レガシィツーリングワゴン)
 愛称は『たんたん』です。(H26.2.22)  TRAVIQの後継車はどうしよと ...
スバル トラヴィック トラちゃん (スバル トラヴィック)
スバル TRAVIQ、2台目になります。 明るいブルーで、周りの明るさによって、いろいろ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation