• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月10日

第2回 レガシィ(BH)バカ祭り!


こんばんは。

報告がおそくなりましたが、先日は、11/26(土)・27(日)と、東京にてBHバカ祭りが開催されました。

と、言っても、ただのレガシィの3世代目であるBHバカが集まって、語らったっちゅうことですが(笑)。


前回、10月中旬に、飛行機に乗り遅れたので、今回は、最後、飛行機に乗れればそれで良いという、終わりよければすべてよし状態w。


土曜朝から活動開始!

ホテルにマッハさんがお迎えに。初めてマッハさんの愛機、レガ爺ちゃんを目に!!!



綺麗!の一言。ちゃんと掃除しておいてくれたんですよね。

1カ月ぶりの再会に、握手をし、さっそく、一つ目の目的地に!


まずは、横浜は生麦にある、日産のエンジン博物館へ!



博物館の真ん前の、警備員のオッチャン達も見ているところで、レガシィのオーナーが笑顔で愛機とツーショット(笑)。



スバリストと日産、実は関係は深かったんです。調べてみてください(笑)。

入る前に、まずは、レガ爺ちゃんのボンネットを開けて、2人で少しの間、盛り上がりますw。日産エンジン博物館の前で(笑)。



歴代のエンジンや、そのカットモデル、そして、しくみを解説した動画など、時間がいくらあっても足りない、と言ったところでしたが、お客さんは僕ら2人だけでした。







マッハさんも、思い入れのあるエンジンを熱心に撮ってました。





ひとしきり楽しんで、次なる目的地、かつ、今回最大の目的地へ。

そうです、日産ヘリテージコレクション、つまり記念庫です。

座間市にある、日産が創業してからの歴代の車が、すぐに走れる状態で保管されている博物館なのです。

高速に乗ったり、下道をのんびり行ったり、途中コンビニ駐車場でだべったりと、楽しさは尽きぬまま、予約時間ぎりぎりに到着。

すると、その駐車場には、スカイラインGT-Rがずらっと!僕らと同じ記念庫の見学者ですが、GT-Rの筋金入りの方々でした。



すぐに、記念庫に案内され、まずは人数限定の見学者みんなで、日産の創業からの足取りをフィルムで見せてもらいます。ダットサンの意味とか、いろいろと知らないことが知れて楽しい楽しい。

そして、いよいよ記念庫に案内されます。

綺麗な尾根遺産が先導しながら説明下さり、なんか、こんなのを無料で体験させてもらえてることを有難く思いました。



それは、返すがえすも、マッハさんが予約からなにから、全部段取りしてくれたからこそと、感謝の気持ちで一杯になりました。

導入部分を終え、いよいよ、記念庫の中へ。

ひろ~いところに、ずら~っと!!!!

壮観以外に表現はありません。



まずは、創業時の最初のクルマ達から。







そして、だんだんと知った顔が・・・・。









沢山あり過ぎて、カメラ代わりの携帯の電池が・・・・。

厳選して撮っていきますw。

さあ、次のレーンにw。




実家に出入りしてた問屋さんのオッチャンが乗ってたなあ~。子供心に、このクルマはあの
オッチャンだと刻まれてました。




BHバカが、ピッチャー専用車に乗って、喜んでるゥ~(爆)!




たま自動車。



エンブレム、「たま」となってますw。



ホイルカバーのエンブレムの方が見やすいかなw。




時間がいくらあっても足りず、後ろ髪惹かれつつ、元の入口ロビー方面へ足を向けます。

せっかくだからと記念撮影。

お互い、撮り合いますw。




出口前で、忙しそうな尾根遺産に声をかける勇気もなく、マッハさんに撮ってもらいますw。




さあ、帰ろうと、駐車場に戻ると、GT-Rの皆さん、プチオフ会の勢いw。



僕も1枚エンジンを撮らせてもらいます。




そして、GT-Rの隊列とメンチ切るように、反対側で1台のレガシィとスバリスト2人が対面し続けますw。レガ爺ちゃんのアイドリング中ということで、ね(笑)。


振り返って、今、日産は元気がない、というか、コレッ!という勢いが感じられませんでしたし、失礼ながら、今の日産にはあまり関心を持ってませんでしたが、今回、いくつかの博物館を見せてもらって、日産も、長年頑張ってきた深い歴史と打ち込んできた熱い情熱があったし、今も沢山のエンジニアの方々はじめ健在なのだと気付かせてもらい、スバルと同じ、熱いものがある会社だと知ることができ、日産も応援したくなりました。



さて、都内に戻ります。

夜は、横浜転勤になった、withBG5さんも合流して、盛大なBHバカ祭りです。

一路、土曜夜渋滞に巻き込まれながら都内へ。

そして、電車に乗り換え、1次会、会場へ。

無事3人合流し、かんぱ~い!!!




あっという間に、2、3時間がたち、2次会は中華で、乾杯セットをそれぞれ頼みましたが、こんなに料理が付いて、びっくり!



ほとんど、withBG5さんに、持ち帰ってもらいましたw。



ここで、終電の時間が来て、withBG5さんはご自宅へ。

我々は、マッハさんの棲息エリアに戻り、明け方までやっている居酒屋にピットイン(笑)。

3次会の始まりはじまり~っ。

ビールはしんどくなってきたので、サワー系やソフトドリンクで(笑)。



ピザやパフェなどで攻めます。

時間は日付変更線を越え、丑三つ時も越え、お互い、うつろになり、互い違いに寝落ちする格好に・・・・。

4時前に、そこから近くのネットカフェへ入り、朝まで仮眠をとります。

初めてのネ・カフェ体験でしたが、コスパはなかなかだと思いました。

常宿にするところまでではないですが、困った時は助かります。




さあ、朝です。

再び、BHバカ祭り再開!

ということで、レガ爺ちゃんをじっくり味わいます。

まずは第三京浜へ。

都内から運転させてもらいます。




さすが、4発ツインターボの初期からグッとくる加速は素晴らしい。6発NAにはない気持ち良さです。
さすが、攻める4発、ゆったり走る6発、という感じでしょうか。

第三京浜では、未体験ゾーンに入らせてもらいました。マッハさんも自然に手に汗握ってたとのことw。

幸いに、リミッターを切ったR32パトに見つからずに、良かったです。

そして、保土ヶ谷PAで朝ごはんを。

目の前にレガ爺ちゃんを停め、見ながら、話しながら、ずっと楽しいひと時。




オーナーさんも笑顔ですw。




さて、ここから、いよいよ、昼から乗る飛行機のために、羽田へと踵を返します。

横浜から首都高でドライブ!

普段乗る機会なんか皆無の首都高を、マッハさん攻めてくれます。

レガシィの為にあるような言葉『オンザレールの走り』を、体感しまくります。

さあ、行きますよ~!w




環状線に入ります。
















クワトロポルテもぶっちぎっちゃいますw!








ホテルKKRもぶっちりますw。





東京タワー。



ベイブリッジ。








移転するのか、できるのか、作った以上、そうなるんでしょ。




羽田が射程距離に。







で、余裕を持って、到着。

さすが、マッハさん、今回も素晴らしいエスコート、感謝感激です。

空港ビル内、デッキに上ったり、お土産を買ったり、ジュース飲みながらまたクルマ談義に花咲いたりと、楽しいひとときもあっという間。

いよいよ搭乗開始。

今回は、前回と全く違い、余裕綽々で乗れました。

マッハさん有難うございました。本当に、楽しい滞在になったこと感謝してます。

で、飛行機の座席は、ちゃんとこのナンバー(爆)



あっ、『H』はご想像にお任せします、・・・・って、エッチィ~!(爆)



さて、おかげ様で、ちゃんと夕方自宅に無事着くと、飛行機って、こんなに便利で凄いもんなんだと。

さっきまで羽田に居たのに・・・・、といつも感動します。

まあ、前回が珍道中になってしまったので、その感動も、今回ひとしおでしたw。


で、マッハさんの4発ツインターボの味と6発NAの違いを知るべく、自宅玄関に入り、荷物だけ下すと、すぐにたんたん出動ですw。




近くの周回コースを走ってみます。



やはり、初動の爆発的な加速はツインターボとは違って、悪く言えば、もっさりして力弱い感じですが、良く言えばジェントルかな。

でも、途中からツインターボとは違った感じでグイグイと加速してくれます。




それぞれの良さを知りました。




というわけで、東京出張を利用し、同じ愛機のオーナー同士で、ひたすら愛機を楽しんだ週末となりました。

いや~、クルマって、ほんと良いもんですね!

最後までご覧いただき、有難うございました。








ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2016/12/10 01:14:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

回収対象のAnkerモバイルバッテ ...
pikamatsuさん

イタリアン
ターボ2018さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

テレビを更改
どんみみさん

この記事へのコメント

2016年12月10日 7:51
おはようございます♪

関東圏突撃~。おつかっれ様でした。
とても充実された週末を過ごされて何よりでしたネ。
約一年ぶりの再会でしたが、
楽しい一夜を過ごさせていただきました上、
手土産の沢山の食材まで頂きましてありがとうございました。(#^.^#)
無事帰還された事を知り安心致しました(笑)
コメントへの返答
2016年12月11日 0:09
こんばんは。

その節はいろいろと有難うございました。

withBG5さんのお人柄をさらに堪能させてもらって、大満足でした。
めっちゃ楽しい方だと今回またさらに知りましたw。
『眠た~~いこと・・・』『○○揉む・・・』は座右の銘として忘れますせんw。

あのあとも学生時代そのままの行程でしたw。

これからも宜しくです。
2016年12月10日 9:05
おはようございます。

乗り比べ・・・楽しいですよね。
それぞれの良さが感じられて

呑みの勢いも、見習いたいです(笑)
コメントへの返答
2016年12月11日 0:11
こんばんは。

同じレガシィでも、乗り味、というかエンジン味は全然別物でしたね。足回りや、ボディ剛性はほぼ同じです。どっちもレガシィの良さありますね。

飲みは、学生時代に戻った感じでした。
2016年12月10日 12:56
その節は、お疲れ様でした(笑)
出張とはいえ、いつも時間作ってくれて、ありがとうございます。

クラクションすら変えてないフルノーマルのEg、改めて公開されると恥ずかしいもんですね(/ω\)
色んな意味を込めたのか?
尾根「遺産!」には笑いましたwww
コメントへの返答
2016年12月11日 0:13
こちらこそ、ほんとにお世話になりました!
時間を割いて段取りしてくれて、楽しませてもらっているのはこちらの方よ!

そんなに恥ずかしがらんでもw。

尾根遺産、そんなにおもろいかい(笑)。
2016年12月10日 21:27
こんばんは。(*^_^*)
今回は何事も問題無く戻られたと言うことで、安心(ちょっと残念)しました。(笑)
昔の車を見て…少々、、、
今の車にも色気のある車はありますが、昔の車の方が断然色気があるな…と。d( ̄  ̄)
コメントへの返答
2016年12月11日 0:15
こんばんは。

おかげ様で、無事、余計な費用をかけず、ちゃんと帰れました。
ネタ的には、ハプニングの方が自分も嬉しいのですが、代償が大きくて今回は大人しく(笑)。

仰るとおり、昔のクルマは、ほんと、ミズミズシイ色気というか、天真爛漫というか、感動もんですね。

プロフィール

「今日は、久々のみんカラ夜オフ。車談義始め、お腹抱えて笑える日。寿命延ばしてきますw。」
何シテル?   06/26 18:02
 28ちゃんです。よろしくお願いします。  H16にレガシィツーリングワゴン ブライトン220に乗って、それまでは冷やかに見ていたレガシィの素晴らしさを知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おひさしぶりです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 01:00:48

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン たんたん (スバル レガシィツーリングワゴン)
 愛称は『たんたん』です。(H26.2.22)  TRAVIQの後継車はどうしよと ...
スバル トラヴィック トラちゃん (スバル トラヴィック)
スバル TRAVIQ、2台目になります。 明るいブルーで、周りの明るさによって、いろいろ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation