• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やくも(*´ω`*)のブログ一覧

2014年04月09日 イイね!

お久しぶりです。生きてます←

もう3ヶ月くらい更新してないと思っていたのですが、まだ1ヶ月半ほどしか放置してなかったんですね←
それだけ、中身の濃い1月半だったと思います。
1週間で1000キロ、1ヶ月で2500キロ走行で慣らし運転終了。峠も何度か行きました。
クラッチなしで回転数合わせて変速してみたり。でも失敗してギヤ鳴りさせてしまったり。
成功したとしてものちのち調べてみると回転数が合っているのでなく、シンクロが仕事してくれているおかげだと知りちょっとショックになったり。
そして今週末、美浜サーキットで開催されるもろまえ走行会へ見学に行きます。
参加したかったんですけど、納車してまだ2ヶ月たってません。サーキットも行ったこともなく、サーキットにそろそろ行ってみようかな。なんて思ったのも今週に入ってからくらいなので、しっかりとした準備ができないと踏んで、参加はやめました。

車のほうも順調です。
僕の運転が安全なのでなく、運がよかっただけなのですが、事故もなく乗れています。
水温、油温、油圧のメーターも装着し、86の体調管理もできるようになりました。
あと、スピーカーも変えて最近はまり始めたラブライブの曲や、前から好きなボカロの曲を気持ちよく聞いてます。
エージング中なので、大音量で聞けないのが残念ですが・・・
トヨタ推奨のエンジンオイル、トヨタキャッスル省燃費オイル0W-20で峠を走った後はアイドリング状態だと常に油圧は0を示し、不安になりました。
慣らし運転終了時のエンジンオイル交換でトヨタの標準オイル、5W-30に変えた後は、峠を走った後でもしっかりと油圧がかかってる印象になり、効果を感じました。
でも、やっぱりアイドリング状態では0になったりしますけどね(笑)

ここまで1ヵ月半、運転してきて感じたことは、自分は運転がまだまだへたくそです。
納車前はあれだけチューンチューンと喚いていたクセして、いざ乗ってみると、もっともっと86というクルマを知りたいという気持ちに切り替わりました。
まだ、当分ノーマルで走ります。
ほしいホイールもあるけど、ここは我慢。
ノーマルタイヤ、潰すまで使います。
低グリップのタイヤの使い方、滑ったときの対処をこのタイヤで学びます。
でも、ほしいホイール限定物で、なくなるかも・・・・
いや、我慢します←
ブレーキに関しても、純正パッドのままなら純正のフルードでも十分。という言葉を信頼のAREA86豊田土橋店のスタッフさんにもらったので、ノーチューンで突っ込みます。
無理しない程度に。

最近、なぜか思い出した言葉。というか歌詞ですが・・・

『まったりまったりまったりな 急がず焦らず まいろうか』

今はもう見ていない。というかやっているのかわからない。おじゃる丸の歌。
こんな歌。と笑われてしまうかもしれませんが、今、この歌詞をじっくりと考えてみるとすごく大切な言葉なんだと思うようになりました。
ドライビングテクニックの習得に当てはめれば、テクニックを早く身につける人。なかなかうまくなれない人。いろいろいると思いますが、そこで焦ってしまってはいけなんだと。
車がぐしゃぐちゃになったくらいで済めばいいです。自分が一人で死ぬくらいで済まばいいです。
取り返しのつかないことになりかねません。
ましてや、テクニックを身に着けることをノルマとして課せられているわけでもなく、それが仕事というわけでもなく。
のんびりやったって誰に怒られることもありません。
劣等感に襲われがんばることはいいかもしれませんが、そこで焦って無理をしてはいけないんです。
速く走れる人はそれはそれは大変練習をしていると思うのですが、でも、どんなに速く走れる人だって24時間365日年中無休で練習しているわけではありません。
しっかりと休息もとって、息抜きもしてるはずです。
僕にとってクルマは趣味であり、仕事ではありません。
自己満足でいいんです。
まったりと、急がず焦らず、まいります。
Posted at 2014/04/09 21:23:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月06日 イイね!

メーターをネットで買うことに・・・

すでにメーターを取り付ける予約をAREA86にしていたのですが、予約の日に仕事が入ってしまいまして、ずらしてもらうようにお願いしました。
そしたら担当の方がこんなことを・・・
「こちらからも連絡しようと思っていました。水温計がバックオーダーになってしまい、入ってくるのが5月になってしまいます。お客様で用意していただけるのでしたら増税前に間に合うのですが・・・どうしましょう?」
まじですかーーー
バックオーダーになるなんて、そんなに人気が無いのかな?
水温計が?インマニ計とかならまだしも・・・
とにかく、早く取り付けたいという気持ちが強いので、ネットで買うことに。
そこで漫画買うときもゲームを買うときも、86の時計を買うときもお世話になったアマゾンへ。
ありましたありました!
ほんっとにアマゾンって何でもありますね!(笑)
そこで水温計のみ買おうとして考えました。
これ、水温計だけ買うんじゃなくて、全てアマゾンで揃えた方が安くないかな?
見積もりのときに出してもらった値引きと比べても、やっぱりアマゾンで揃えた方が安くなる計算でした。
アタッチメントについては適応不適応があり、アマゾンでもさほど安くなくて、ディーラーの値下げ量を考えると、そちらの方が安くなると思うので、こちらついてはディーラーで頼みました。
昨日注文して、入金までしてきました。
間違えて注文するのが怖かったですけどね(笑)

それで、カーボンシートの貼り付けもAREA86に頼みたかったのですが、メーターパネルは複雑な形状で、めんどくさいらしく、シート貼り付けだけで4万~5万ほどの工賃がかかりますと言われました。
ちょっとありえない額です。
めんどくさいからやりたくない。やりたくないから高額な工賃つけてやめてもらおうって策略でしょうか?
ちょっと不快な気分です。
そして、ネットで注文したことで取り付けより早くメーターパネルが入手できるようになるので、オートトレンドで端売りしていたやっすいカーボンシートを自分で貼り付けてみようと思います。
端売りにしては結構大きめのやつなので、4回くらいなら失敗しても大丈夫そう(笑)
初めてのシート貼り付けで、形状の複雑なメーターパネル。
さらに、統一感を持たすためにカーナビのパネルも貼り付けます。
いきなり難易度高いな(笑)
できるかな~
できなかったときのことも考えて、次の策も考えています。
塗装してしまおう。という案です。
塗装ならメーターパネルくらいの形状なら楽なはず。
でも、気に入らなかったときに元に戻すのがすごく面倒なのがデメリットで・・・
シート貼り付けがうまくいったらいいなーー
でも、カーボン調にして、社外製っぽくなると、会社の駐車場に止めたとき改造車として指摘されてしまうかもしれないというリスクが・・・
違法改造を取り締まるといいながら、最近はちょっと部品がレーシーなだけで指摘されてしまう傾向にあるので、そこがまたネックです。
ガンメタに塗装して、純正風を装うのもありかな?
でも、カーボンの方がかっこいいしなーー!←

あ、話は変わりますが、アマゾンとかで支払いをした時の領収書ってどのくらいまで取っています?
万が一返品とか返金とかになったとき必要になると思ってとってあるんですが、結構量がたまってきていまして・・・
一番古いので去年の夏のころのとかありました\(^o^)/
いい加減処分したいです(笑)
ちなみに支払いはコンビニ支払いです。
たまに銀行振り込みします。
Posted at 2014/03/06 13:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2014年03月04日 イイね!

祝1000kmとエンジンオイル交換

祝1000km!!
わずか1週間あまりで1000kmと走ってしまいました。
我ながらバカだと思います。
でも、峠とか走ってて、横からはみ出してる草木に当たってしまったせいか、左側に結構傷が・・
黒だから余計に目立つ・・・
納車してまだ1週間なのに・・・
でも、でも、走った証だよね!勲章だよね!!(´;ω;`)

こちらが1000km突破記念の写真。



昨日夜勤明けでちょっとドライブに行ったときになりました!
これで慣らし運転も第3段階に突入。
トップを4500rpmまでに引き上げることができます。
これは!!
やる気にさせてくれますね!!
回転数上げるのがめっちゃ楽しい!
この状態でまた本宮山に行きたいな!
でも、まだ雪が残ってるだろうなぁ・・・

それにともない、エンジンオイルとオイルフィルターも交換してもいました!
当日予約を入れようとしましたが、作業者が少なくて、とか、予約がいっぱいで、とかでなかなか受けてもらえず・・・←当たり前
4店舗目くらいで、ようやくOK出してもらえました。
合計で7000円くらい。高い!!
ネッツトヨタ東名古屋で購入し、メンテもそこで行ってもらってる自分は、エンジンオイル交換無料は当たり前なので、この値段はすごくお高いのです。
あ、ネッツトヨタ東名古屋で車両を購入すると、定期点検のエンジンオイル交換は工賃含めて無料なんですよ♪
それで終わってからお店を出て加速していくと・・・
あれ?なんかエンジンの吹き上がりが軽い!
なんだこれ!すいすい回る!!
やっぱり、金属片がたくさんあったのでしょう。加速がすご~くスムーズです。
そんなに金属片があるのに、高回転まわしちゃまずいよね。
やっぱり慣らし運転って必要なんだな~
なんて実感したやくも君でした。
Posted at 2014/03/04 13:18:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月03日 イイね!

ブレーキの異常?とオートトレンド

先日、三河湾スカイラインを走っているときのこと、ブレーキの効きに違和感を感じました。
効き始めが硬くなっていました。
フェード現象を疑いましたが、そんなにブレーキは使っておらず、そもそもフェード現象はペダルの感覚がフワフワした感じになると思うので、それは除外。
逆に熱が加わっていい感じに効くようになったのではないか?とも考えましたが、それほど効きは変わってない様子。
試しに長いストレートで急ブレーキをかけてみましたが、しっかり効くので、ブレーキに異常はないのかも。
これはなんなんでしょうか・・・
違和感はブレーキの利き始め、ペダルの感覚が硬くなったというだけなのですが、今後も峠やサーキットも走ろうとしてるので、もしブレーキに異常がある状態なら早く直したいです。
他の部位ならまだしも、ブレーキだけはまずいでしょう。
この現象は異常なんでしょうか?
わかる方いましたら、教えてくださいm(__)m

それと、話は変わってオートトレンドに行ってきました!
渋滞を予想して早めに出たら、開場2時間半前に到着(笑)
駐車場すら開いてません←
しかたないので、エンジン切って車で待機・・・
駐車場が開いて、中に入り、適当な場所に止めて、暇なのでエンジンルームでも眺めることに。
あちこち覗いていたら、子連れの方から声をかけられ、しばらく話していました\(^o^)/
こんな交流もアリですね!
駐車場をうろうろしながらチューンしてある車をみつけたりして、1時間ほどさまよってました。
話しかけるほどの社交性はないです←
それでもまだ1時間ある・・・
あとは寝てました←
まだハタチですが、動くとすぐ疲れる若者です。
体力無いですおっさんです←
そして開場少し前に起きて、先ほど見つけられなかったちーエスさんの車両を探しにいきました。
ふら~っと歩いていただけですが、一目でわかりました(笑)
これだ!と確信を持ったのは特徴的なふなっしーのステッカーとグッズ!
じろじろみてしまいました!
ステッカーの貼り方がキレイで感動・・・
貼るステッカー選びもセンスよすぎて感動・・・
いろいろ勉強になりました!
見てる間にもちらほら人が・・・
男性2人の方が話していました。
「この車、乗ってる人女の子なんだよ」
「まじ?すごいね~」
なんて話してました。
ちーエスさん有名人!!(笑)

そのあとは開場へ。
なんか、イマイチぱっとしませんでした・・・
でも、全て見ないと気がすまない性分のやくも君はなんだかんだで5時間いました←
それでも、ステッカーかったりカッティングシート買ったり・・・
カッティングシートは、ブリッツのメーターパネルを導入したとき、カーナビ周りのパネルと色が違うのが気になるので、カーナビパネルとメーターパネルを同化させるために買いました。
AREA86さんも、貼り付けをやってくれるということでしたので。
自分ではできません・・・
しわっしわになってしまいます←
それと、エアコン噴出し口上部にある霜取りの風がでてくるところのシート。
ここ、レーダー探知機のコードを取り回すときにはずしたのですが、マスキングしないではずしてたら傷が入ってしまいまして・・・
マスキング大事です!←
HASEPROさんのブースで生地を純正っぽいのに選んでもらい、そのパネルの形にカットしてもらい、送ってもらうことにしました。
今回、HASEPROさん値下げしますよ!なんていってたので、調子に乗ってこの値段なら買いますなんて言ってみたら気前良く了承してくれました。
僕もびっくりです。
もしかしたらもっと値引けたかな・・・←
「もっといらないですか?ここだけじゃ物足りないでしょう?」なんて言われ、「ほかのところも買ってくれたらもっと値引けるんだけどなーー」なんて言われ!!
どうしようかと悩み・・・
「うーーーーーん・・・やっぱこれだけで!!」ということにしました。
その人に舌打ちされてしまいました((((゜д゜;))))
結局そのあとまたそこのブースを訪ねてちょっとしてものを追加購入したんですけどね(笑)
もちろんこちらも値下げしてもらいました♪

あとは帰ってステッカー貼り貼り♪
ちょっとかっこよくなりましたっ
また写真とってうpします~
ちーエスさんのようなステッカーのセンスがほしい・・・
Posted at 2014/03/03 13:09:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月28日 イイね!

やくも86チューン計画

今日、仕事が始まる前に思ったのです。
そうだ、メーターをつけよう←
つい先日クスコの水冷式オイルクーラーをつけてから、追加メーターをつけたほうが、アタッチメント代が安くすむと考えていたのですが、またまた気が変わりました!←
今のレーダー探知機の機能では水温しか表示させることしかできず、油温については未対応で、油温に厳しいとされている86のユーザーとしては、その状態でサーキットなどを走るのは不安でしょうがないのです。
不満なところがはっきりと具体化するまで、ドノーマルでサーキットを走ろうと考えてるので、水冷式オイルクーラーをつける前につけておきたかった品でもあるんです。
そして、在庫があるなら、当日AREA86さんにつけてもらおうと思っていましたが、そう在庫なんて都合よくあるものでもなく、取り付け予約だけして来ました。
今のところ、これが暫定86初チューンになります。
明日名古屋オートトレンドに行って、なにかチューンすることになるかもしれないけどね!
そういえば見積書にアタッチメントの値段が書いてないけど、これは技術料に含まれてるのかな?
もし向こうの不手際で書き忘れてるだけなら、現状の見積価格で押し通してみようかな(笑)

それともうひとつ。
昨日マイスターさんにスピーカーのことを相談して、本当につけたいのかどうか、今日86で曲を聞きながら自問自答していました。
いい音で聞きたい。
でも、我慢できないのか?
86って、快適性を求めるクルマだったっけ?
値段が高いよ?
でも、結果、取り付けをお願いする形になりました。
やっぱり、自分の満足するようにカスタムしたい。
それが速さに反する物だとしても、僕の86はレース車両なわけでもない。
日常でも使う以上、快適性だってあったっていいじゃないか。
お金だって、彼女もいないし、86を買った時点でクルマにお金をつぎ込むことは確定していたんだし。
好きなことに対してなら、どんなに厳しい状況でも、こうやって理由をつけて突き進めるんですね。
いやなことだと、考えもせず「あ、じゃあやめよ」なんて思ってしまうものですが。
とはいえ、なにかあったときのために少しは貯金を残しておきます。

AREA86さんでFR-S仕様のクルーズコントローラーをつけれないかと依頼してみましたが、これはNG食らってしまいました。
取り付け方法に問題があるみたいですね。
ちょっと危ない配線をいじるからもしものときに責任がとれないとか言ってました。
残念・・・

と、いうことで、これでやくも86のチューンは一息つきますね。
あとは「走り」に影響が出てしまうチューンばかりだと思うので、それは最低でも慣らしが終わってから。
というかそもそも、納車して1週間もたってないのに、こんなにチューンする予定が立ってしまうのもどうかと思いますがね(汗
Posted at 2014/02/28 23:02:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

「今日のドライビング講習会めっちゃ楽しかった!
ダート路走るの初めてだったけど会社の車だからパイロンとかどんどん当てていいって言われて思う存分振り回した!🤣🤣🤣
講師の人たちに「経験者?」とか「1番うまい」とか言われたのお世辞でも嬉しかったぞー!」
何シテル?   05/25 23:13
趣味が10個以上あるオタク コミュ障
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

補機バッテリーの交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:11:04
アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 12:59:17

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
グレードはGTです! bBからの乗換えで、bBとの比較になってしまいますが、よく走る。よ ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
2代目通勤車
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
納車しました✌️
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation