• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f r a n kのブログ一覧

2006年03月29日 イイね!

車載カメラ

車載カメラ
古いDVカメラがあったので、車載したくなりました。

そこで、どうやって安全に且つアングル的に問題なく取り付けるかですが、、、。

もちろんリアパフォーマンスバーを利用しない手はありません。


クランプヘッドでもいいのですが、取付位置が高くなりすぎるのでは?ということを危惧したのと、わざわざ購入せずとも、雲台の付いたセンターポール部分(エレベーター)を取り外すことの出来る3脚が転がっていますので、それを利用することにしました。
一般的に3脚って、必要な時に無いとすごく困るのに、その割に使用機会が少ないっていう、そういうモノですよね。なので、ようやく出番がやってきたということですね(^^)

さて、まずは、三脚から外したそのポールをリアパフォーマンスバーに固定する為のクランプを探しました。

90度に2本のパイプを繋げる為の、ダブルクランプです。
少々大げさなのですが、モノは確かです。
締め付け具合に注意しないと、パイプが凹みそうです(^_^;)
かといって、緩いと画面が揺れるし、何かあった時に危険です。

まずはリアシートのヘッドレストを外し、これでパフォーマンスバーから雲台付きポールを斜め前下方向に突き出させるように留め、目線と同じ高さにレンズがくるように角度を調節し仮留します。
最終的には液晶を見ながら決めます。

次に、カメラが古いので、あまり広角では撮れませんからワイドコンバージョンレンズが必要です。やはり画面内にシフトとコースの状況が同時に写っていないと、何速で何処を走っているとかが見えませんから。
カメラメーカーの純正アクセサリーでも良いのですが、カメラを買い換えた時にも使えるようにと、アダプターリングが数種付属しているものを探しました。また、せっかくワイドにしても画面の四隅が暗くなったりしてはガッカリですから、その点も考慮します。


さてさて、後はテープを買って、いざ試し撮りへ!

もし事故にあっても、証拠ビデオがあるぜ!って?、、、(^0^;)



不思議なことにその数日後、この古いカメラはお亡くなりに、、、。
ここまで準備させておいて、お預けかい!?(×_×)

こういう時って、止められなくなるんですよね。
当然、代わりを探しました。もちろん安いの!

ありましたよ。ちょっとしたデジカメと同じくらいの実売価格!
しかも明るいレンズ、スポット測光機能付き(これが一番大事?)、そしてDV端子付き!
もちろんテープです。文句なし!!
記録メディアとして今はDVDやHD、SDが旬なので、テープ式は安い。
しかも振動に対しては、各方式の中では「2番目」に強いはず。
(現時点ではまだSDメモリー方式はちょっと別扱いだと思いますけど。)

ということで、まとめです。

メーカー品 名仕様/備考品番商品説明
Manfrottoダブルスーパークランプ
(三脚固定用)
撮影スタジオ用品038商品詳細>>
SLIKPRO 250 DX II 三脚(車載カメラ固定用)雲台部分を利用
 商品詳細>>
Victor液晶付デジタルビデオカメラF1.2 Baby MovieGR-DF590-S商品詳細>>
吉田産業Raynox 高品位0.5x広角レンズワイド
コンバージョン
レンズ
HD-5000PRO商品詳細>>

Posted at 2006/03/29 02:17:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ:アクセサリー | 日記
2006年03月25日 イイね!

100分の3秒という時間

100分の3秒という時間
スピード競技なら何でも、100分の何秒かで明暗を分けるという場面は、つい最近のオリンピックでも何種目かで目にするくらいにその機会は多くなりました。
その「差」は何と言っても計測装置の発達によるところが大きいわけですが、果たしてその時間差を我々(観ている側)は日常的に理解し(感じ)ているのでしょうか?

自分も今まではテレビで観戦するだけで、「惜し~い!」だとか「何やってんだ~!」とか、ただ勝手に叫んでいました。

実はこういうことって、一度経験すると、たとえ100分の3秒でもすごく長く感じるようになるようです。

競技でもなんでもなく趣味で周っているだけでも、自分に課した目標まであと100分の3秒足りなかった!なんてことが「2回」もあると、その差を実感してしまいます。
しかも再挑戦は次回に!などとなると余計に。

そこで初めてアスリートたちの悔しさたるや、自分の比ではないというのがより実感できましたし、そしてそれは実に有意義な経験でした。更に言えば、だからこそ簡単にハマってしまった理由なのではないでしょうか。

道具を使う場合は、更に複雑な心理が、、、、。
う~ん、奥が深いです。
Posted at 2006/03/25 23:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の一言 | 日記

プロフィール

「1年ぶりにブログアップ!」
何シテル?   07/06 11:55
只今サーキット走行はほぼ休止状態です。。ということでクルマ関連の話題も含めブログアップが激減しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728 293031 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
この軽快さ=気軽さは病みつきになります。 本当に速いのが好ければ、他にすれば? 現在の仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation