• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f r a n kのブログ一覧

2006年12月10日 イイね!

大~失敗!(又は大収穫!=リハビリ終了宣言?)了。

大~失敗!(又は大収穫!=リハビリ終了宣言?)了。さてさてさて、昼休みにみなさんと仲良くコースを「歩く」予定だったのが、色々あり?スケジュールが押され?無しに。

「歩く」って、なかなかできないと思うので、本当に残念です。
筑波も一回「歩いて」みたいと思うのですが、、。


筑波で思い出しましたが、この日は何故か気分的にハイで、恐怖心よりもむしろ好奇心の方が勝っていて、しかもクルマもほぼ思い通りに動いているし、筑波より楽な気分で走れていました。たぶんスピードレンジも関係しているのだろうけど、景色の問題かも?それとも、、、。(不明)



とにかく直感的に思った目標タイムは37秒台。
ただフリー2回、しかも10分ずつの計20分間でいったい何が解るのか。
でも、あと2秒くらいは縮められそうな予感?
フリー2回目のベストの39秒台は1周のみ。あとは40秒~41秒台。
どうやって縮めるのか。

情報をかき集める。
そう、すべきことは解らない部分の情報を入手すること。
そしてそれを試すこと。



さぁ、そろそろ出番です。

反省の意味も込めて、ここで思い出してみると、
実はこの時点で既に勝負が決まっていました。

そうです、出走順です!

なぜ彼が列の先頭だったのか!!!???

まぁ、そんなことはもうどうでも良いのです。
なぜなら、そのことに気づいた時点で、既に手遅れでしたし、
それまでを楽しみすぎていましたから。

記憶が正しければ、話題の主が先頭で、次が甚五郎さん、かっぴょんさん、PARCOさん、そして自分。

アウトラップでいきなりかっぴょんさんがB-3ルートの14Rでスピン!

甚五郎さんとPARCOさんの間が開き、2周目までにPARCOさんが詰める。
自分も追いかけるが、自分は3周目で詰める。そして4周目に突入!

と、その時、突然あの登り地点でPARCOさんがウィンカーを炊いて離脱!
一瞬減速を強いられるが、今度は甚五郎さんが目標となり、
その間を詰める。5周目に入った時点では甚五郎さんのケツに。
ここまで、全くタイムを見ていません。(宝の持ち腐れ~)

さぁ、ここからです。
追いついちゃいました → 抜く。レースです。
この時点で完全に熱くなってます。甚五郎さんもリアをロックさせながら飛び込む。抜きあぐねています。
自分も甚五郎さんに追突しそうになりながら追いかけています。面白すぎます。
さぁどうする。時間の問題だ!そろそろ観念しろ!?

って、そんなことを5周もやってしまいました。
ふとミラーを見ると、何故かPARCOさんが、、、、。
と、表示されたベストタイムを見ると(今更遅い!)、、。やばっ。(^◇^;)

あーーーっ!そうじゃん!

これはスプリントレースではな~い!!!タイムアタックだった!!!
なんで前のクルマを抜こうとしているんだろう!

あーーーーっ! だからさっきPARCOさんは抜けたんだ!

やっと冷静になって減速。
次の周に賭けるつもりで、最終を立ち上がると、、、、、、。
コントロールライン上の信号は無情にも赤、チェッカーが見える。(T_T)

あ~あ~っ。が~っかり!!!

で、結局3周目にPARCOさんに詰めたときの39.124がベストに。結果3/9。PARCOさん、かっぴょんさんに次いで辛うじてこの組の3位。ラッキー!?

もし、バトル?をしていなかったら、絶対に38秒台には入ったでしょうね。
そう思えるくらいにノリノリでした。

ということで、リハビリもそろそろ終了かな?

それにしてもPARCOさんのあの冷静な判断には脱帽です。
さすがは百戦錬磨のアタック慣れされた強者です。
自分はどちらかと言えば、まだまだ追っかける方がタイムが良いので、当然ですが、やっぱり修行不足です。
親方さん曰く「練習している者が勝つ。」はい、至極ごもっともで。来年も練習練習です。

でもなぁ、耐久も7位、アタックも7位。なんだかなぁ~。今年はBeginner's Luckはなかったようです。

最後に、K-Goさん、写真をありがとうございました!


[サーキットアタック2006 Round 4 富士スピードウェイ ショートコースにて]


Posted at 2006/12/15 11:33:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | 日記
2006年12月10日 イイね!

大~失敗!(又は大収穫!=リハビリ終了宣言?)

大~失敗!(又は大収穫!=リハビリ終了宣言?)
楽しいことは一度にやってくる!?

雨ですよ~!
本日の一番乗りですから、フリー走行1本目は完全なるウェットコンディション。
セッティングはウェットコンディションを考慮して減衰とタイヤ圧を調整。
と、冷静を装いつつ、実はウエットは初体験だったりして、、。

さ~て、コースの下見気分?で行こうじゃないの。
本日のコース設定はin-in-center?の1周867.309mだそう。



なるほど!面白いよここはッ!
コース全体の高低差やコーナー毎の微妙なカントとの組み合わせが絶妙!?
しかし、ドラミでのお話通り、ブラインドだらけ~。

それよりあちらこちらでクルクル~。
結構ヒヤヒヤしながら、雪の峠道を思い出しつつニヤニヤ。
クラス違いとの混走でコース上は17台。
クリアらしいクリアをとれずに、あっという間の10分間。
記録に拠るとベスト44.378で5/12(17台中同一クラスは12台)。
一応スピンもせずに、とりあえず自己満足。

セッティングはまぁまぁ。
タイヤはさすがに噂通り。ウェットでも全然怖くない!期待できるかも。
セッティングと合ったのか運転しやすい。流れ出しが分かり易い。

ただ、走行中にラップチェッカーを見ていない。ってことに気がつく。
見ていないという前に見られない。見ている暇がない。
コントロールラインを通り過ぎたら、即1コーナーに飛び込む準備。
それに気持ちに余裕がない。途中でもタイムを確認できない。
とにかく、早く慣れないと。

それと、A-1ルートの9Rと15Rの複合部分。
キツい上に、急な登り。ファイナルを換えた方が明らかに有利。
ノーマルの2速だと次のB-3への加速がもたついて、つらい。
頭を使わないと、、、。



そんなことを考えつつ、フリー2回目。
本日のエントリー140台が一通り走行した後なので、
レコードラインはほぼドライに。
とりあえず、タイヤ圧のみ微調整。

さて、あの9Rの手前14Rは見た目逆バンク?。
縁石にはまだ乗りたくない。だってまだ濡れてそうだし、、。
って大きく回ったら、見事にスピン!
270度回っていると、後続も同じようにスピン!しているのが見える。
(写真はちょうど180度状態(@_@;)

とにかく、コースを分析しないと。
でも、余裕がない。長い直線がないから、ゆっくり考える場所がない。
何とか目の前に来るコーナーを消化して走っている感じ。
あー、落ち着いて組み立てないと、、。で、ハイ、タイムアウト。10分です。
記録に拠るとベスト39.830で7/12。

なるほど、目標は37秒台だな。

つづく。

[サーキットアタック2006 Round 4 富士スピードウェイ ショートコースにて]

Posted at 2006/12/14 21:31:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | 日記
2006年12月10日 イイね!

大~失敗!(又は大収穫!=リハビリ終了宣言?)序。

サーキットアタック!
う~ん、まさに未知の世界、且つ魅惑的な響き!
昨年11月の人生2回目のサーキット走行以来の富士スピードウェイ。
ちょうど一年。モータースポーツ1年生にとっては丁度良い締め括りか。

今回の舞台、ショートコースはもちろん初めて。
とにかく予備知識一切なしの参加ですが、経験者に引っ張っていただくことを期待しつつ。申し込みからワクワクの数週間でした。

---

遊んだ後は、お決まりのツケが。今日(13日)までスケジュールがびっちり。
メールの返事も書けない状態に、、。(>_<)

遅ればせながら、
PARCOさん、かっぴょんさん、おめでとうございます!
甚五郎さん8110さん、色々とアドバイスありがとうございました!
スガッチさん、TSKさん、次回も是非!
YO-HEYさん、K-Goさん(写真ありがとうございます。早速使わせていただきます。)、寒い中最後までありがとうございました!
そしてpikopikoさん、親方さん、ありがとうございました。
また、全エントラント及び主催者・スポンサー・コース関係者の皆々様方、お疲れ様でした。来シーズンも宜しくお願いいたします。

つづく。


[サーキットアタック2006 Round 4 富士スピードウェイ ショートコースにて]


Posted at 2006/12/14 03:56:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | 日記

プロフィール

「1年ぶりにブログアップ!」
何シテル?   07/06 11:55
只今サーキット走行はほぼ休止状態です。。ということでクルマ関連の話題も含めブログアップが激減しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
この軽快さ=気軽さは病みつきになります。 本当に速いのが好ければ、他にすれば? 現在の仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation