
モノは必ず壊れる時が来ますが、何故か同じ頃に次々に色んなモノが壊れたりします。
きっと特別な理由はなく、たぶんどんなモノも何となく寿命というのが決められているので、そのサイクルが似通ってくるのだろう、ということだと思います。
なぜなら、お金が無いときにはモノを買わないけど、有る時には買う。
つまり多少余裕がある時に買い揃えたモノが、ある時期に次々と壊れるというわけです。
まぁ、別に同じ頃に買ったモノとは限らないんですけど、壊れるときは何故か一緒?
81のショックがダメになってからしばらく経ちますが、最近はオーディオアンプが壊れたと思ったら、電気釜が壊れ、カメラの充電池がヤバそうで、更に携帯電話は筐体が割れて穴が開いた。
幸いなことに商売道具は今のところすこぶる調子が良い!ので助かっていますが、どうやらそれ以外のモノたちがそろそろ寿命を迎えようとしているようです。
テレビ、冷蔵庫、掃除機、洗濯機などなど、、、あぁ、面倒くさい。
(急に、バブルな頃の日本映画を思い出した!)
そろそろ重い腰を上げて、ガラクタを処分しよう!
よし、手始めにVHSテープだ! ??。
などと週末の予定を立てていたら、もう一つ余分なモノが壊れた。
リア・ハッチのガラス。。。(誰も怪我をしなかったことが不幸中の幸い)
(bestさん、お手数をおかけしました!)
そして肝心のショックは、新品なのに箱がデッドストックの臭い?がしていた。きっと倉庫の奥に仕舞われたままだったのだろう、そんな臭いがした。
そうそう、今までと同じじゃぁ面白くないので、ついでにスプリングの長さとレートを変更しました。
Posted at 2010/11/15 18:44:38 | |
トラックバック(0) |
パーツ:足回り関連 | 日記