
明細にそういう数字が踊っていても、結局定額制なので頭に-(マイナス)が付いて、特別驚くことでもないんですが、、これが従量制になったら…。
64kbpsレートをクルマの中の小さいスピーカーで聴いている分には、さしたる不満もないのですが、、それより、すごい世の中になったモンだと感慨深いものがあります。
まさか、東京でクルマを流しながらサンフランシスコのラジオ番組が聴ける時代が来るとは、ついウン年前までは思ってもいませんでしたから。
ところで、某球団の買収問題が話題になっていますが、最近は地上波での中継がめっきり減って球団の放映権収入が云々ということらしいですが、これからのご時世、番組を「テレビ」で流す意味はどんどん薄れつつあるので、これからどうなるのかは推して知るべしです。(実は放送局の統廃合も近かったりして!?、そして外資も自由に入ってくるようになると!?)
前政権の悪しき習慣の是正を期待しただけで、4年間好き勝手にやって良いとは誰も言っていないのに、何を勘違いしたか、この烏合の衆は「議論もせず」=「民意を問わず」にますます酷い方向へ向かって舵取りしている。けど、この状態って、こういうショック療法が果たして吉と出るのか凶と出るのかは、乞うご期待?という、ある意味闇鍋的恐怖を味わうという趣向に近いのかも。だって、国政のリコールはできませんからね。。そして、この後の反動が怖い。
Posted at 2011/11/04 18:56:19 | |
トラックバック(0) |
今日の一品 | 日記