• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f r a n kのブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

1946年と2012年

1946 Volkswagen Typ 287 Kommandowagen
こ、これ欲しい!

Kommandeurwagenという名前も良いんだけど、ダークグリーン(グレーではなく)だったりしたら、即契約してしまいそうだ(^^;
でもリンク先のキャプションには第二次大戦直後に2台しか作られなかった?とある。残念。

確かにBaja Bug(バハ・バグ)という選択肢もあるけど、あっちは派手なんだよねぇ。
Jeepの上にBeetleっていう程度の素朴さが何ともそそるじゃないですか。
あっ、念のため、New Beetleは全く違うクルマですからね。悪しからず。

ついでにもう1台。

「Googleの自律走行プリウス」で街を行く:動画

視覚障害者に米Google社が自律走行車を貸し出した。交差点では止まって確認、ドライブスルーで買い物など、街での様子を撮影した動画を紹介。

2012年3月30日 Wired Visionより

走っているのは我が国ご自慢のエコカーですが・・・。

果たして障害者の為だけでしょうか?
それともこれは、すぐそこまでやってきている未来なのでしょうか?

な〜んだ、運転しなくてもいいんじゃね? って思った?
ならば、そのうちトイレも付くかもね。

Posted at 2012/03/30 17:28:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の一品(車) | 日記
2012年03月28日 イイね!

愉しい雪道(^^



自動車運転免許を取ったばかりの頃、このクルマがほしいと思っていました。
その頃はまだスキーやスノーボード(当時はまだ無い)などといったウィンタースポーツをしたことはなく、当然こんなシチュエーションを走ることなど想像することすら出来ませんでした。

時は流れ、30過ぎにウィンタースポーツに魅せられて以来、はじめはビビりまくって運転していたのが、今では81で車高もアライメントも変えずに平気でこんなところを登ったりしているわけです。それでもさすがにこのクルマで登ろうとは思わなかった(^^;(でも気が変わりそうだ!?)

彼に一言言うとすれば、偏光レンズ付きのゴーグルをした方が良いと思うよ!と。ねっ♪(^^

追記:
日本でスノーボードブームが来たのは確か94〜95年頃?
でも、それ以前に無かったと言えば嘘になる。確かフィンが付いていたり、ノーズに引っ張る紐が付いていたりと、草創期があった。(6〜7歳くらい年上の知り合いから、大学生の頃に試したという話を聞いたことを思い出した。)突然湧いたわけではないのだ。
Posted at 2012/03/28 10:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビデオ・番組・映像関係 | 日記
2012年03月06日 イイね!

久しぶりのトラブル

関越の追い越し車線で加速中にいきなりバラバラバラと鳴りつつ失速!
え?マフラー? バルブ? 失弧? でも何故?

PAで確認しようと思って、カバーを外すまでしたんだけど、何となく「このまま行っちゃえ気分」が湧いてきて、東京まで加速せずとも無事帰着。工場受付時間締め切り間際に飛び込み!

原因・結果:
ばらして組み直しただけで、変な息継ぎを時々する程度にまで不調度合いが軽減したんだけど、イグニッションコイルにクラックが入っているのは明らかで、横から放電していて4番が失弧していたらしい。ということで、部品交換と相成りました。(念のため2つとも)
もしかして、これって強化マウントの弊害か?(^^;
ついでに放置してあったO2センサーも交換してもらいました。
何だか以前より加速が良いような…、いったいいつから不調だったんだろう。
Posted at 2012/03/06 15:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ:エンジン関連 | 日記

プロフィール

「1年ぶりにブログアップ!」
何シテル?   07/06 11:55
只今サーキット走行はほぼ休止状態です。。ということでクルマ関連の話題も含めブログアップが激減しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
252627 2829 3031

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
この軽快さ=気軽さは病みつきになります。 本当に速いのが好ければ、他にすれば? 現在の仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation