• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月19日

Ver.5

Ver.5 何の知識もなく、自分の方を向いてればいいと思って方向を作り直したのがVer.2。そのあと、Ver.3、4と台座は作り直していたものの、微妙に(出来栄えが)気に入らなくって付けてませんでした。

昨日、改めてツイーターの向きの大事さを教えてもらってから、myパサのリアに座って左右フロントシートの真ん中で聴いてみました。

なんということでしょう。(笑)ボーカルの聴こえ方が全然違います。(驚)今まで運転席では助手席側のツイーターがちゃんと聴こえてなかったんですね。いやぁ、びっくらこきました。(低次元大汗)

で、本日ついにVer.5と相成りました。(笑)
でも、教えてもらったように、反対席のヘッドレストを向くまでにはなってないんだなぁ。運転席でいうと、右ツイーターが自分の左肩を向いてるくらい。それでも今までよりはずっと臨場感ある聴こえ方になりました。

現状の作りだとこの辺が限界なので、ぶやぽんさんからツイーターパネルが届いたらまた考え直そうと思います。

オーディオって深いなぁ。
えっ?水溜りで溺れてるんじゃねぇ?失礼しましたー。(自爆)
ブログ一覧 | ナビ・オーディオ | クルマ
Posted at 2010/07/19 20:04:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2010年7月19日 20:47
おぉ・・・・
これがデブコン仕上げのお手本ですか?
さすがにプロの仕事ですね!

近々、聴かせてもらえそうな気配がしてて楽しみです(^^;


コメントへの返答
2010年7月19日 20:53
いえいえ、デブコンやパテの類は一切使ってないです。削り出しの台座を穴開けた内張りにアロンで貼っただけ。何回も作り直してるんで、ペーパー当てて塗装しました。

程々、聴いてもらえる音にはなってるんじゃないかと思います。(手前味噌汗)
2010年7月19日 20:53
関西の方々は音に厳しいですね(笑)
以前も「ボーボー」いうてる方がVer???かなり逝ったようですが(笑)
コメントへの返答
2010年7月19日 23:11
厳しいなんてレベルじゃないですけど、MMSでもこれだけ鳴らせるって聴いて欲しいです。

ボーボーさんはボーボー卒業してオーディオ沼の淵に立ってるようです。(笑)
2010年7月19日 23:09
Ver.5まで逝ったら十分「沼」です(笑)

>現状の作りだとこの辺が限界なので
え?これ以上はワタシ待ち!?(滝汗)

《連絡事項》
太巻きさんはワタシにSPのDIY取付をすすめられていますが、ワタシの場合、作業できるスペースがないんです。(※いつも作業しているスペースは長く借りれても2時間までです)
それ以上に、オーディオ製品の取付は全然わかりません。。(キッパリ!)

って事で、誰か取付出来る人(&場所)いませんか~(^^;)
え?太巻きさんのウチに来いって!?(爆)
コメントへの返答
2010年7月19日 23:27
泥レスくらい?(笑)

はい。この穴位置でこれ以上内側向けるとフロントピラーに当たっちゃうんですよ。全体をもうちょっと手前に出さないと。

そおですかぁ。東京ですもんねぇ。
2時間あったらドア1枚は十分完了できますけどね。

そっちでウチみたいな人(場所)いないかなぁ。ブログで募集かけてみる?(笑)

もちろんウチに来てくれたらちゃちゃっと付けちゃいますよん。(^^)
2010年7月19日 23:58
先日はありがとうございました。

まさか、ver.5までとは・・・十分沼です。
私はアレでおしまい。あとは調整です。
あまった台座を狙っていましたがこれでは難しそうですね。

-連絡事項-
ぶやぽんさーん、私はオートウェーブ新山下で取り付けてましたよ。
車高調の交換やSP取り付けなんかで朝から閉店まで駐車場を占領です!

こちらにいらっしゃればみんなでいじり倒しますよ(爆
コメントへの返答
2010年7月20日 8:28
スポットクーラーもないレンタルガレージでスミマセン。(笑)

>あとは調整です。

私なんかだと「明確な好み、自分にとってのいい音」がわかってないのでそれが一番難しいんですよねぇ。

ツイーター交換する気になったらそのときはまたお手伝いしますね。

>こちらにいらっしゃればみんなで

バラバラにされて強制的にお泊まりになったりして。(笑)

2010年7月20日 7:54
僕はオーディオ逝く時は、音の広がりはDSPで誤魔化しちゃいます^^;

ツイーターからの高音は、ガラスなどの反響音が好きです。
コメントへの返答
2010年7月20日 8:30
まにゃ☆さんのシステムがまさにそれですよね。私はそういうのわけわかんなくなりそうで。(^^ゞ

>ガラスなどの反響音が好きです。

まーさんもオーディオわかるんだぁ。みんなすごいですね。
2010年7月20日 8:27
上手くいって良かったです。
あくまでも目安ですから、肩でもOKですよ。

目安で大体、ルームミラーからヘッドレストあたりです。

そのあたりで一番良い場所を探ると良いと思います。

もう一つ毒を?盛らせていただきます(爆)

MIDのバッフルの厚みもう少し厚く出来ないでしょうか?
厚くした場合は、途中から少しテーパーさせると良いですよ。

または、MIDと内張りの間に何か入れてましたっけ?
音が内張りの中に漏れないように、スポンジなりで内張りと密着させると良いですよ。

ぶやぽんさん 後でPMします。
コメントへの返答
2010年7月20日 11:28
お世話になってます。

やっと「ステレオ」になりました。(大汗)
内向き加減はこれでいっぱいいっぱいですが、上下は回せるので、あらためて聴いてみて決めようと思います。

>MIDのバッフルの厚みもう少し厚く

現状パイオニアの既製品で18mmです。内張り側にパッキン(ゴム製)が付いてて、隙間が埋まってる状態です。
パッキンをスポンジなどに換えればもう10~15mmは出せますが、スピーカーと内張り開口のセンターが合ってないんですよ。元々の作りが。なので前に出すとズレが目立って変な感じになると思います。

>ぶやぽんさん 後でPMします。

ぶっ。(笑)ぶやぽんさん、沼から手が出て引っ張りに来てますよ~。(爆)
宜しく引きずりこんでやって下さい。(笑)
2010年7月21日 10:22
どんどんバージョンアップできてうらやましいです(>_<)

僕も角度を治したいとずっと思ってるんですが、
パテを盛り盛りしちゃったんで簡単に直せないんで困っています(泣)
コメントへの返答
2010年7月21日 11:13
もっとちゃんと角度測って一回で決めろってハナシですよね。(笑)

>パテを盛り盛りしちゃったんで

ツイーターの側はシコシコ取るしかないですけど、内装トリムの方はヤフで見つければそこそこ安く手に入りますよ。

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation