• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月15日

しまった~

しまった~ 今日も朝からまにゃ☆さんとオーディオ弄りです。

まにゃ☆さんはウーハーボックスとアンプラックを塗装して仮装着まで。とりあえずの形にはなりました。配線処理や「見られる仕上げ」はまた日を改めてじっくりと。




私はドアの吸音処理。

ドア内板はこれを全面に。
ドア2枚で3箱(3枚=1,659円×3!)使いました。
見苦しい素人デッドニングを隠す効果もあり。(笑)






内張りは凹んでる部分にテキトーに(笑)これ。多分オーディオマニアさん的にはもっとちゃんとしたのがあるんでしょうけど。
ショップさんで「新聞紙でもいい」と言われたんで問題ないんじゃないかと。(笑)ダメ?(汗)

もっといっぱい入れるべき?
でもドア左右こんだけで2,480円もするんですよねぇ。
上の吸音材といい、エーモンさん、ボリ過ぎでねぇ?


で、完成して試聴。

おお~!低音が締まった~!(←ブログタイトル爆)
ドラムとかベースの低音が明らかに歯切れ良くなりました。
今まで低音出過ぎでBASSを絞ってたのが1~2目盛り上げても煩くないです。(大喜)
色んな音のごちゃ混ぜ感が減ったのは気のせいでしょうか。もっと色んな楽曲を聴いてみます。

とりあえず暑さでクラクラしながら頑張った甲斐がありました。\(^o^)/
ブログ一覧 | ナビ・オーディオ | クルマ
Posted at 2010/08/15 20:09:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

初めての帯広
ハチナナさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2010年8月15日 21:30
旨くいって良かったですね。

ますます、泥沼に太もも位まで嵌ったようですが・・・(爆)


ここまでヘビーにしなくても、多分平気かと。

SPの音を漏らさないように、SP周りにスポンジなりをガッツリと張り込めばOKです。

あとは、ドアの上のガラスのあたり、ここから音が漏れるので。

要はSPのコーンから出る音と後ろから出る音を混じらせなければOKです。

のこりは、音を聞きながら調整していきます。

で、これを発展?させるとアウターバッフルになる訳です。

隙間から内張り内に音漏れないですから。

コメントへの返答
2010年8月15日 21:51
テキトーに貼っただけですから、ベターにはなったと思いますがベストかどうかはかなり怪しいです。

「わからん耳」ですけど、意外と違いがわかったのが意外でした。(笑)

>ここまでヘビーにしなくても、多分平気かと。

やり過ぎで低音がやせたと感じたら減らそうと思います。もう暫く聴いてからですね。

まぁ、遮音にもなったハズですから、音に悪影響がないならこのままでいいですよね。

>これを発展?させるとアウターバッフルに

またグリル作り直しじゃないですか。勘弁して下さい。(笑)
2010年8月15日 21:54
なるほど・・・
ここまで貼れば効果はちゃんと出るんですね!
結果、望む方向に逝って満足ですよね
これがあるから、止められないんですもんね(^^;

小生もやろうかな・・・(笑)
あっ、いかんいかん!
コメントへの返答
2010年8月15日 22:03
こんなに貼る必要はなかったそうです。(大汗)

素人施工で難しいのは「減らす」「剥がす」のような気がします。折角貼ったのにねぇって思っちゃうんですよね。(^^ゞ

今日、まにゃ☆さんとも話してたんですが、プロセッサー(?)とか補正で「出ない」のを「出る」ようには出来るんだろうけど、SPコーンを「止める」(音の切れ)のはどうなんだろって。
やっぱデッドニングはやった方がいいのは間違いないように思います。
2010年8月15日 22:17
そっちのしまった~ですか!?(笑
タイトルに釣られてしまった鴨??

エーモンの商品絶対高いですよね!?!?でも高いと言いながらもこんなにしっかり吸音材を付けた太巻きさんはすばらしい!音を何とかしてやるという気持ちが伝わってきます(^_^)b
コメントへの返答
2010年8月15日 22:24
自爆ネタじゃなくてごめんねー。(爆)

エーモン製品、多くは他の分野からの転用っぽいですよね。この吸音材や配線部材だって小分けしてそれっぽい箱に入れるだけで何倍、いや十倍以上の値段になってると思います。ライバル不在だし、いい商売してますよね。
2010年8月15日 22:38
沼にドップリですね。
あとは○○○ー○○で完成?(笑)
コメントへの返答
2010年8月16日 9:14
あ、なんか久しぶり。(笑)コメないからどうしたんかなと。
○○○ー○○は昨日静観してたらえらい安く落ちてて失敗しました謎の某ルートで見積り依頼中です。
2010年8月15日 23:43
やってますね~、ここまで音の追求!流石です。
しっかり効果が出ると、更に嵌まりそうですね(笑)。
コメントへの返答
2010年8月16日 9:15
いやぁ、まにゃ☆さんが連日来るからぁ。(笑)
内張り外しも大概にしないとそろそろ破壊しそうです。(汗)
2010年8月16日 7:03
先日もまたまたありがとうございました。
私はまだ未完成ですが・・・
午後から会社を休んで行くかもしれませんよ(爆

確かに音が変わりましたね。
切れが良くなった感じがします。
あのマットの価格は納得行かないですが(笑
コメントへの返答
2010年8月16日 9:18
熟女ショー(爆)には間に合いました?ご一緒したかったなぁ。(笑)

今日はフツーに仕事してるんで、勝手にやっちゃって下さい。

そうそう歯切れが良くなったってやつですよね。
まにゃ☆さんも工作の次はドアですね。型紙あるし。(笑)エーモンよりいいの見つけて下さいな。
2010年8月16日 9:00
おお~どんどん深いところにはまってますね(笑)

ここは、何よりも深いと噂で聞いております・・・

まだまだ、沼の1っ歩目だとか(爆)
コメントへの返答
2010年8月16日 9:21
この辺にしとかないとキリがないですよねぇ。

ショップさんのデモカー聴いてビックリしました。
ハンドルの真上で歌ってるんですもん。Σ(゜◇゜;) 
ま、DIYで遊んでる範囲にしとくのがいいですね。お店に任せると手っ取り早いでしょうけど予算がね。
2010年8月16日 12:44
言葉足らずですいません。
問題無いと思いますが、沢山入れるとコストパフォーマンスがかなり悪いかと冷や汗
正解なんてありませんから、自分の好みになれば良いかと。ニードルフェルトは安くて効果的だと思います。

スピーカーを止めるは、電源強化してNGならアンプを考えてみるのが良いかもです。
細かくは色々有りますが、大雑把に色々言うとこんな感じです。
コメントへの返答
2010年8月16日 12:57
いいえぇ。

この圧縮ボロ毛布(笑)みたいなの、ニードルフェルトっていうんですか。建築用の断熱材で似たようなの探せば遥かに安いような気がします。さすがにグラスウールじゃチカチカしますけどね。(笑)

アンプは自分的には十分いいのを買ったんでこれを生かすようにします。それより4チャンネルをみんなフロントにつなぐのをしてみたいななんて。でもそれにはMMSじゃダメですね。

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation