• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月26日

パワーUP!

パワーUP! 元々が4スピーカーなんで、深く考えずに前後ともスピーカー交換して4チャンネルアンプ入れましたけど、リアスピーカーはなんだか歯切れの悪い低音ばっかモコモコいってるだけです。

あちこちで教えてもらうと(汗)、リアスピーカーは後席の人のためのモノで、前席だけなら必要ないそうな。それどころか定位が前に来る妨げになるとか。なるほど、言われてみればたしかに。(無知汗)

ということで、ブリッジ接続とやらにして、
パワーをフロントスピーカーに集中!(笑)

取り説によれば150W×4だったのが600W×2になったハズ。違いは。。。

う~む。音がでかくなった?(爆)
いや、実際同じボリュームで音大きくなったみたいです。締まりも良くなったのかなぁ。先日吸音材入れたときの方が変化大きかったような。よくわからんかったので、一旦元に戻して、暫く聴いて「よし、覚えた」と思ってから再度繋ぎ換えて聴いたんですけど、作業してる5分間にどんなだったか忘れてしまいます。(大汗)
150馬力が600馬力になったんならわかりやすいんでしょうけどね。(笑)

え?その違いもわからんヤツがオーディオに手を出すんじゃねぇ?ごもっとも。(自爆)

鳴らなくなったリアスピーカー(一応パイオニアの同軸2way)はデミオに移植しようかな。
またやりだすとデッドニングとかでお金掛かりそうだなぁ。

ブリッジ接続はこちらの説明がわかりやすかったです。
ブログ一覧 | ナビ・オーディオ | クルマ
Posted at 2010/08/26 16:26:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

この記事へのコメント

2010年8月26日 17:57
基本的にリアドアのスピーカーは前には来ませんよね。
以前、バックミラー裏に富士通TENのセンタースピーカーとリアスピーカーにBOSEの吊り下げ式の物を追加してました。
センタースピーカーはフロントガラスからの反響でよく広がりましたし、リアスピーカーもしっかりした良い音が届いてましたよ。
吊り下げ式はステーションワゴンには良いと思いますよ。
コメントへの返答
2010年8月26日 19:05
前8、後2くらいで鳴らすとそれなりに包まれ感があってキライではないんですけどね。
リアだけで鳴らして前で聴いたら「なんだこりゃ」みたいな音ですが。

>バックミラー裏に富士通TENのセンタースピーカー

あ、そんなとこに付けるのありなんですか。へー。
でもまたアンプも要るんでしょうね。お金なーい。(笑)
2010年8月26日 18:35
まねし~ハケン!!(爆)

あれ MMSからの入力って2チャンでした?
私のはRCA4本入力ですけど。(謎)
コメントへの返答
2010年8月26日 20:03
で、古太郎さんは違いがわかったのかな。(笑)

MMSからは4チャンネルで引いてます。今日は単純にリアのRCAを抜きました。
2010年8月26日 18:43
ご無沙汰してます!

そうですうよね。ライブやコンサート、オーケストラなど聴きに行っても、基本は前からしか聞こえてこないじゃないですか。
そうすると、やっぱり後から音が聞こえるのは不自然なんですよね!
ちなみに、僕の車はサブウーハーのみ後ろに付いています。前に着くスペースなんてありませんけど。^^
でも、きちんと調整してもらってますんで後ろから聞こえる感じはしません。
またお会いする機会があったら、是非聴いてみて下さい。
コメントへの返答
2010年8月26日 20:07
こんばんは。

純正装着の「なんちゃらサウンドシステム」はスピーカーの多さを競うみたいなとこありますけどね。10スピーカーとか。でも前席だけに絞ればフロントだけの方が自然に前から聴こえていいみたいですね。

低音は指向性がないのでラゲッジでも全然平気なんじゃないでしょうか。聞いた知識ですが。
2010年8月26日 18:58
あら? 沼に入り込ん行ってません(笑)

↑なるほど! 「基本は前からしか聞こえてこない」納得です。
オーディオを弄る時は、リアのSPは要らないって事ですか???
コメントへの返答
2010年8月26日 20:09
水溜りで遊んでます。(汗)

好みで一概には言えないでしょうけど、予算配分考えるとフロントに集中する方が効率いいでしょうね。

で、平次さんも逝くんですね?(笑)
2010年8月26日 20:58
ブリッジでつなぐと音は厚くなるかとf^_^;
前のパサはフロントとリアトレイにスピーカー乗せてました
定位出すならフロント3ウェイでしょ( ̄∀ ̄)
みじたまりから~
沼の底へ【爆】
コメントへの返答
2010年8月26日 21:17
そんな気もしますが、時間が開くとどうにも。(汗)

>定位出すならフロント3ウェイでしょ( ̄∀ ̄)

そういえばアンプの取り説に3wayの繋ぎ方も出てたような。
2010年8月26日 21:02
むかーーしは、リアにBOSEとか載せて、良い音だな!って思ってましたが、
最近はフロント重視って感じですね。
一般的には前から音は来るとの状況が当たりまえなので
車もそれに準じる傾向なのでしょう。
しかし、リアーも鳴らす事で、包まれ感、広がり感の演出には必要って感じですね。

ブリッジで600W!
SPコーン紙がぶっ飛びそうなパワーですなぁ!(笑)
コメントへの返答
2010年8月26日 21:25
リアトレイに載せるのはロンサムカーボーイに決まってるでしょー。それもTS-X9ね。(笑)

ドアSPはドアの鉄板でなく、ペラペラの内張りにネジ止めでしたよね。

雰囲気としてはリアも鳴ってる方が好きなんですけど、どっちがいい音かって考えると、太巻き号の現状では前だけかなぁって。

150W×4がなんで600×2になるんでしょう。不思議ですけど取り説にそう書いてあるんですよね。多分実際鳴ってるのは10Wくらい?(笑)
2010年8月26日 23:10
あんまりかわりませんでしたか?
W数は参考程度に。あんまりあてになりませんので。測定方法でどうにでも成りますから。
実際は数ワットしか使って無いと思います。
きっと、アンプのトルクがそんなに無いんだと思います。
ダンピングファクターが低めなんでしょう?
で有れば、マルチ駆動させてみるとクリアー感がますかも知れません。
スピーカーのネットワークが対応してればですが。

コメントへの返答
2010年8月27日 8:17
>あんまりかわりませんでしたか?

あんまりわかりませんでした。(爆)

アンプのトルク?ダンピングファクター?またまたわかんことを。(笑)

>スピーカーのネットワークが対応してれば

入力が1系統しかないってことは対応してないですよね。これ↓ですけど。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/v_series/
2010年8月26日 23:10
>リアスピーカーは後席の人のためのモノで、前席だけなら必要ないそうな。

某沼先案内人の方もそう云ってました(笑)
でもワタシは4スピーカーのままでいきますよ~(^△^)
一応アンプは4チャンネルですw
コメントへの返答
2010年8月27日 8:20
ぶやぽんさんはリアSPは純正ですよね。後席乗車が多そうなんでなくすのはなんですけど、自分だけのときはフェーダーで前だけで聞いてみてくださいな。

ブリッジで切り離してもそんな「わからん」し。(爆)
2010年8月26日 23:32
こんばんわ
頑張ってますね、オーディオ(^^♪ お見事!!
素直な表現で太巻き号の音が何となくわかります。

自分好みの音に仕上げて、音楽を楽しみながら気持よく走って下さい。

かなり水溜りが深くなってきてますよ~(笑)
コメントへの返答
2010年8月27日 8:23
おはようございます。

とりあえず弄くってるだけで、ゲイン調整とかキホン的なことがちゃんと出来てない気がしますが。(汗)

今週末はまたまたツーターの角度を変更する予定です。大技はもうちょっと先。(謎爆)
2010年8月27日 11:30
BTL(ブリッジ接続)って、簡単にいうと、ふたつのアンプを使ってスピーカーのプラスとマイナスの両側から駆動になるので(普通のシングルアンプはプラス側からのみ駆動…みたいなイメージ)、その分で二倍、で、その場合アンプからスピーカーをみるとインピーダンスはシングル駆動と比べて半分に見えるので更に二倍…で、計算上は四倍のワット数という建前上の話だったはずです(笑)

ちなみに、MMSの『調整』ってところの音質調整のフロントとリアの配分って今どうなってます?、前後均等だったら、フロント(から外付けアンプに行ってるなら…)のみにしてみてください。
コメントへの返答
2010年8月27日 12:25
プラスマイナスで2倍、までは理解してましたが、インピーダンスでまた2倍になるんですね。なるへそー。理解できました。でも600Wって。(笑)

MMSのフェーダーは全フロントになってます。もしかして前後の出力をひとつにまとめてアンプのフロントに入れたらいいのかなとも思いましたけど壊すの恐ろしいので止めました。(汗)

プロフィール

「ピストンってニコイチしていいん?(@_@)
https://www.youtube.com/watch?v=x-FmL6J5fJ4&ab_channel=PKProcess
何シテル?   08/09 20:59
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation