• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月05日

材木 (ミニ用カーポート)

材木 (ミニ用カーポート) ミニ用カーポートを作る材木が届きました。

サイプレスっていう樹種で耐久性があって加工もしやすいそうです。豪州ひのきとも言うらしく、たしかにひのき特有のいい匂いがしてます。持つと中身が詰まってる感じですごく重いです。腰いわさないように気をつけないと。(汗)

当面パサ用カーポートが材木置き場兼加工場になります。
パサ君しばらくゴメンネ。(笑)
ブログ一覧 | ミニ用カーポート製作 | クルマ
Posted at 2011/09/05 12:32:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

プリプリ。
.ξさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

この記事へのコメント

2011年9月5日 21:08
着々と準備ですね。
頑張って下さいませ。
コメントへの返答
2011年9月5日 21:25
土間コン割の後遺症でお尻が筋肉痛です。(汗)
完成までカラダが持つか心配。(笑)
2011年9月6日 14:24
サイプレス≒檜みたいなものとは知らなかった(驚)

作業は大変ですから身体大事にしてください(汗)
私も実家の電気の引込み線用に看板の脚を設置の際
1mくらい掘ったんですが、やはり腰が砕けましたから・・(爆)

完成までジット見守ります(笑)
完成が楽しみですね♪


コメントへの返答
2011年9月6日 20:47
ハードウッドではレッドシダーが一般的ですけど、サイプレスは檜なだけに加工がしやすいみたいです。

配達してくれた佐川のニイチャンは軽々と運んでたんですけどねぇ。(笑)

土間コン穴開けの筋肉痛がやっと治りました。ギックリ気を付けます。

温かく見守ってやってくださいな。(^^ゞ
2011年9月6日 15:28
こんにちは

施工は上手く行ってますか?
建築用金物が載っている場所です

http://www.kaneshin.co.jp

組立が楽になるといいですね!

足元は上手く行きましたか?
コメントへの返答
2011年9月6日 20:52
こんばんは。

今日、夕方少し時間があったんで電のこ出してやりかけましたが、蚊に襲撃されて断念しました。(汗)

ご紹介サイト見てきました。土間コンに耐引き抜きで柱立てる金物って中々ないですね。

コンクリこねるのは今度の週末にゆっくりやります。またアドバイスありましたらお願いしますね。(^^)
2011年9月6日 22:44

ヒルティーのアンカーボルトですコンクリートのスラブに打てばよく効きます!

http://www.hilti.co.jp/holjp/page/module/product/prca_catnavigation.jsf?lang=ja&nodeId=-40805

誰でも施工が簡単ですよ!

柱固定金具


http://rebox.hamazo.tv/e816473.html

こんなやり方もありますよ
コメントへの返答
2011年9月6日 22:57
当初はシンプソン金物のAB44 http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17103&item=SPS-014 と思ってたんですが、コーナンプロ
のアドバイザーのおっちゃんに屋根するんならアンカーボルトでは絶対アカンと言われまして。強風で飛ぶと。

で、薦められた(命じられた?w)のが土間コンに金物を埋めることなんですよ。
2011年9月7日 6:54
おはようございます

もう商品が有るので、既存の鉄筋を曲げないでなるべく伸ばし補強の鉄筋を足して既存コンクリートと一体化するように頑張ってください。

配管は柱の金物が干渉しないように上にそのままコンクリートで埋めても大丈夫ですよ
コンクリートはモルタルに少し大きめの石を押し込むように入れると良いでしょう!

ご検討を!
コメントへの返答
2011年9月7日 8:34
おはようございます。

>既存の鉄筋を曲げないでなるべく伸ばし

え~、もうちょっと早く。。。コンクリ割るのに邪魔だったんでハンマーでガンガン。(汗爆)

>補強の鉄筋を足して

鉄筋ってちょっとだけ売ってるのかなぁ。長い両切りボルトでも突っ込んどけばいいか。
2011年9月7日 17:58
ボルトでも大丈夫ですよ

できれば既存コンクリートの下に伸ばせばベストです

頑張ってください!
コメントへの返答
2011年9月7日 19:10
通販で16mmの長さ450mmってのを注文しました。これを1箇所につき2本、金物にバッテンに入れようと思います。

それと土間コンの下の土をちょっと広い目にかき出して、新しく入れるコンクリが土間コンの下に広く入り込むようにします。

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation