• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月25日

キーレスエントリー装着(mini)

キーレスエントリー装着(mini) こないだからちょこちょこ作業して4日目、やっとキーレス取り付け完了しました。

いやいやいや、面倒。
ドリルで穴開けるとこいっぱい。おまけにセキュリティ付きにしたもんだから電線いっぱい。




ついでにスピーカーコードも通しておきました。

車体からドアへの配線は考えた結果この↓経路で。

車体のウェザーストリップに隠れる位置にΦ6.5mmの穴開け。ドアは下側に同じくΦ6.5mmの穴。チューブで繋いで両端はコーキングしておきました。この経路だとドアを閉めたらまったく見えないので後付け感は少ないと思います。ドアオープン検知は元々のカーテシランプスイッチが疑わしいので、エーモンのマグネットスイッチにしました。

セキュリティはオマケみたいなもんですけど、やっぱキーレスは便利ですねー。
ちっこいカギを鍵穴に挿さなくていいのはもちろん、助手席の開け閉めがめっちゃ楽チン。(^^)

オマケっていいましたけど、セキュリティ付きにして思いのほか良かったことが。

キー閉めると「キュン!」、開けると「キュンキュン!」って返事してハザードが点滅します。
字にすると「キュンキュン」か「キョンキョン」なんですけど、ミニ見てると

  キャンキャン!

って仔犬が鳴いてるみたいでめっちゃかわいい!
無駄に開け閉めしてしまいます。(笑)

電装工作をやり始めたらいつものムシがうずいて(笑)LEDやっちゃいました。

ドアオープンで足元に白色LED。(写真は青っぽいですが白です)

ドア閉めたら当然消灯。スモールONで今度は青色LEDオーン!(爆)

メーターも青く照らしてるのはお許しくださーい。(爆)
ブログ一覧 | モディファイ 内装関係 (mini) | クルマ
Posted at 2011/12/25 20:10:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

もうすぐ1年٩( ᐛ )و
けんこまstiさん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2011年12月25日 20:26
うちのミニもキーレスですが、
もうこれに慣れてしまうと
楽過ぎてやめられませんね(●´∀`)ノ

うちのは音はしないですが
夜に広い駐車場でミニを探すときに
ハザードを点滅させて探すと

ミニが呼んでくれているような
愛らしさを感じますw

キャンキャンって感じですね笑

LEDいいですねぇ
いいなぁ工作力
コメントへの返答
2011年12月25日 21:02
高年式ミニは最初からキーレスなんですね。

キーレス、便利ですよねー。
あとトランクも連動すれば最高なんですけど、自作でどうにかなるかなぁ。

そうそう、呼んでるみたいでかわいいですよね。
閉めたときは「待ってるよ」って。(笑)

電装工作はギボシの締めかたとかリレーとか基本だけ理解したらあとは全然大したことないです。DIYの本も出てるのでチャレンジしてみたら?(^O^)
2011年12月25日 20:50
なるほど・・・・パサも色変えれば良かったな・・・・・

次回弄る事があれば参考にさせて頂きます。
コメントへの返答
2011年12月25日 21:04
あとこれでゆっくり消える残光機能と、ドア開けっ放しにしたとき数分で消えるタイマーがあればベストですけどね。
2011年12月25日 21:21
来ましたねー♪
ビッグプロジェクト( ̄▽ ̄)
いいなぁ。

愛しのミニちゃんにキュンキュン言われたらお胸がキュンキュンしちゃいますね(*^∀^*)

コメントへの返答
2011年12月25日 22:13
購入したものの面倒で後回しになってました。(汗)
MK1ルックであっても不便よりは便利がいいです、やっぱ。

LEDはあれですけど、キーレスはホントお薦めです。冬は長いですよ。ネタにいがか?(笑)
2011年12月25日 21:27
あ、高年式だとしてもはじめから
キーレスはついてないです(*゚0゚)

うちのはマイミクさんにつけてもらいました
それをインペリアルさんが移植
よく不具合が起きて、結局自分で微調整して
からはいい感じです

配線を出すのが(ダッシュパネルが外れない!ケーブルが取れないから!)
難しいんですよね
それとなんか失敗して火事にならんか心配w
DIY本はたくさんありますが、ミニ用に書いてほしいですね笑
コメントへの返答
2011年12月25日 22:24
あ、そういえばそれ読んだような。失礼しました。

専用キットじゃないのを付けるって大したもんですね~。
私のは専用だったんでアクチュエーターのストロークだけ確認したらそれほど難しくはなかったです。面倒でしたけど。

電装モノは最初にACCとイルミ(スモール線)、常時電源を確保すればあとは何やるのも簡単です。ACCと常時電源はステアリングコラム下のコネクタのどこか、イルミはライトスイッチ裏から取れます。簡単なテスター用意して探っていけば見つけられますよ。
2011年12月25日 22:21
キャンキャン♪

クウ~ン・・・



ドンドンとハイテックなミニになっていきますね~

良いな~♪
コメントへの返答
2011年12月25日 22:28
ホント仔犬みたいです。(親ばか爆)

クゥ~ン・・・じゃバッテリ上がる寸前みたい。(笑)

pasa/yoshiさんもLEDフットライトやりません?
http://minkara.carview.co.jp/userid/190324/blog/20730642/
LED好きでしょ?(笑)
2011年12月25日 22:52
すごい(゜∀゜;)

ワタシもやりたいけど面倒くさそうな…

こう寒いと作業する気にもならないジジイです

キーが減るのがいいですね
スタータースイッチ仕様にしてメインキーも減らしましょう♪
コメントへの返答
2011年12月25日 23:16
難しくはないですけど、面倒なのは間違いないです。でも一回やればずっとキーカチャカチャから解放されますので頑張り甲斐ありますよ。

今日も寒かったですねー。

いつかインパネ作るときにプッシュスイッチやりたいですね。
2011年12月26日 0:10
キーレスのクラシックは無いんじゃないですか〜
うちのにも付けたいです・・・。

プッシュスイッチは来年みんなでやりましょー。
もちろん太巻きさんの整備手帳お手本にしますんでw
コメントへの返答
2011年12月26日 9:00
セキュリティはいいとしてもキーレスは絶対あった方が便利です。クラシックスタイルでも見た目は何も影響しないですしね。

プッシュSWのまえにやりたいこといっぱい。(^^;

stylebbbさん人柱チャレンジしません?(笑)
2011年12月26日 1:07
うっかり踏んづけちゃうと、「キャヒーン」と叫んで一人?で走り去ってしまう機能は・・・無いですよね。(笑)
コメントへの返答
2011年12月26日 9:06
面倒みないとすねて動かなくなる機能は満載です。(爆)
2011年12月26日 1:44
キーレスいいですね(^O^)/

そのうちパクらせてもらいますo(^-^)o

ちなみにおいくらでした?
コメントへの返答
2011年12月26日 9:08
私買ったのはこれですがずっと期間限定価格。(笑)
http://www.to-fit.co.jp/2nd_page_rimo_mini.html

オクでセキュリティなしアンサーバックありのミニ専用品が安く出てますね。

プロフィール

「ピストンってニコイチしていいん?(@_@)
https://www.youtube.com/watch?v=x-FmL6J5fJ4&ab_channel=PKProcess
何シテル?   08/09 20:59
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation