• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月01日

今日は一日

今日は一日 チマチマとミニ弄りの一日でした。

流石に今日は雨降りだったしね。

まずは昨日ブレーキ配管(ステンメッシュ)の取り回しを直してもらうときにフルードがかかって、塗装の剥げたコンデンサシュラウドの塗装から。

周りをマスカーでマスキングして艶消し黒をシュー。

あ、そのまえに、つぶれてたフィンを一つずつ起こして形を整えました。

うん、黒々して引き締まった。(^^)

ついでに、きちゃなかったワイパーモーターとクーラーのリキッドタンクも。

こっちは筆塗りでペタペタ。もちろん見た目のためなんで、見えるとこだけね。(^^ゞ

樹脂タンクのマスターに替えたら、干渉して蓋が外せなくなってたヒューズホルダを少し上に移動。

でもクラッチの重さに耐えかねて、また金属タンクに交換したりして。(笑)

ふと思いついて、ストップ/テール球を21W/5Wから、23W/8Wに交換。

左が23W、右が21Wです。ちょびっとだけ明るくなりました。

色付きのウインカーバルブがあったので、試しに交換してみました。

レンズごしだと濃くなり過ぎるかと思いましたが、全然そんなことはなく。

左がカラーバルブ、右がクリアバルブ。

写真だとわかりにくいですけど、黄色だったのがオレンジになった感じです。こりゃいいわ。

まだまだチマチマ弄りは続きます。えっ?もういい?そう言わずに。(笑)

エンジンルームの臭い空気導入ダクト(笑)、こいつを撤去します。


う~わ、内側にこんなきちゃないスポンジ。(>_<)

ここ通ってきたのを「フレッシュエア」とは言わんよなぁ。(笑)

ただ撤去するだけではタイヤハウスから砂埃や水が入ってくるので蓋を作ります。


パコっと嵌めて出来上がり。

キッチリ嵌ったので、コーキングとかは必要ないでしょう。

最後はちょっとだけ傾いてたステアリングの中立を調整。

この「ちょっとだけ」てのが難しいんよね。とりあえず左右45度ずつ回しておきした。

ふう、やっとチマチマ終わり。

あ、もう一個。(笑)

9月に入ったというのに、今ごろ扇風機装着。

これがまためっちゃ煩い。この手の扇風機ってみんなこんなん?

これで2週続けて週末雨でしたね。
気候もよくなっていくことですし、来週は存分に走りたいもんです。

だらだらブログにお付き合いありがとうございました。m(__)m
ブログ一覧 | 小ネタ(mini) | クルマ
Posted at 2013/09/01 16:54:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年9月1日 18:50
楽しそうなミニ弄りですね!
相変わらず、もう職人の域ですね~♪ ミニ屋さんができますよ!(笑)
ミニデイの時にいろいろ見せて貰おうかなぁ~♪
コメントへの返答
2013年9月1日 20:30
乗れない日でもミニに関わってたくて。(^^ゞ

>ミニ屋さんができますよ!(笑)

こんなミニ屋がいたらクレームの嵐で即廃業です。(笑)

ミニディではお好きに見るなり突っ込むなりお願いします。(笑)
2013年9月1日 19:44
↑ほんと同感

Mini太巻き工房で出店を!

その時は 工賃やすくしてね~

綺麗な太巻き号は展示車で(爆
コメントへの返答
2013年9月1日 20:32
>Mini太巻き工房で出店を!

去年売れ残ったFLⅡ用センターキャップがまだありますけど。(笑)

Tスピード用キャップのオーダーお待ちしています。(笑)
2013年9月1日 21:45
弄り盛り沢山、すげっ、 げげげ

臭い空気導入ダクト撤去が一番効果大きいネ
付けるより外す、(爆)
コメントへの返答
2013年9月1日 21:55
余計な工賃で今月はビンボーになってしまったので(汗)、お金の掛からないチマチマ弄りで一日過ごしておりました。(^^ゞ

ダクトの根本ごと撤去したかったんですが、しっかり嵌ってるようで引っ張っても抜けず。切り落とす根性なく中途半端に残ってしまいました。。。
2013年9月1日 23:08
細かいとこまで手をいれていらっしゃるところがすごいですね。

細かいとこって意外ときになりますしねー
コメントへの返答
2013年9月2日 8:22
重箱の隅弄りです。(笑)

中ネタはだいたい弄り尽くしたので、あとは小ネタと予算ばなくて手が出せない大ネタばっかです。

>細かいとこって意外ときになりますしねー

古くても小ざっぱりした状態で乗りたいですしね。(^^)
2013年9月3日 6:06
私も外したいのですが・・
なかなか思い切れません。
コメントへの返答
2013年9月3日 6:49
助手席はフロントグリルからですが、運転席はエンジンルームからなので、ダッシュのベンチレーターからは生温い風しか出ないわけで。役に立ってるのは冬場のヒーターに外気を導入してるくらいです。もっともうちのミニは運転席足元のホースがなかったんでそれも意味なし。(笑)

ダクト外しの続きがありますので、お楽しみに。(笑)

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation