• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月04日

プラグコードが気持ち悪い件

プラグコードが気持ち悪い件 クーラー付きのキャブクーパー(含む1000)ってオルタネーターが上の方に付いてるので、1番のプラグコードが変な取り回しになってます。

←ほら、1番だけ上から刺さってるし、束ねた順番も1番と2番が逆で気持ち悪いことこの上なし。

おまけに普通のプラグレンチでは外せないという。


コンデンサのサイドマウント化でほぼ「クーラー付いてないフリ」化はできたつもりですが、残るはこのプラグコードをなんとかしようかと。

このコンプレッサブラケットを作り替えてコンプレッサとオルタネーターを可能な限り下へ下げます。


まずは既存のブラケットを採寸して3次元データ化。


1次試作データ。


1次試作。


2次試作データ。


2次試作。


ポリカなので当然実用にはなりませんけど、位置関係はこんなところでいけそうな感じです。


ブラケットの形状が決まったところでジュラルミン材を手配しましたけど、正月休みなので届くのが土曜日。
NYMMに間に合う?(>_<)

それからオルタネーターとコンプレッサが近くなったので、オルタ用のVベルトが短いのが必要になりました。
現在付いているのが、三ツ星ベルトの『MPMF-1235T』。

現物を測ると、幅が外で約10mm、内で約6mm、厚みが約7mm、周長(外周)が約600mmでした。

これより20mm程度短いのが欲しいのですが、品番的にわかる方おられますでしょうか?

知識のある方、宜しくお願いします。<(_ _)>
ブログ一覧 | モディファイ エンジン回り (mini) | クルマ
Posted at 2017/01/04 23:29:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【原爆ドーム】:広島 『平和記念公 ...
kz0901さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2017年1月4日 23:42
こだわりがハンパないです(^_^;)
私のエンジンルームならゲロはきますね(笑)

ベルトなら部品屋行ってこれより何ミリ短いの欲しいんだけどって言えばすぐ出てきますよ〜(^○^)
コメントへの返答
2017年1月5日 19:53
ですか?(^^ゞ

ゲロ吐くかNYMMで試していいですか?(爆)

今日部品屋さんに現物持って行きましたが、これ以上短いのは置いてないとか。(>_<)
2017年1月5日 2:32
写真でビフォーアフター見ると
全然ちがうね

あまり変わりないと思っていたけど
これはやる価値ありね^^
コメントへの返答
2017年1月5日 19:54
でしょー。(^^)

プラグコードもL型じゃなくってまっすぐのにしたらさらにスッキリすると思います。
そこまでやる価値あるかは別として。(笑)
2017年1月5日 2:38
一年ほど前にベルトのメーカー
(どこだったかな?調べとく)が
神戸にあってそこに電話して
巾と形状と長さをいったら
技術科の人が品番教えてくれ
ホームセンターに注文してOK
だった。
太巻きさんも一緒にきてくれた
生駒のホームセンターのあとの
話ですわ^^
コメントへの返答
2017年1月5日 19:57
三ツ星のサイトでPDFカタログ見つけましたけど、見る気になれず。(^^ゞ

モノタロウで品番からそれっぽいのを2種類注文したので明日届きます。

1cm短いのならミニサポさんにあるはずなので、最悪は調整ブラケットを作り直してなんとかなるかと思います。
2017年1月5日 9:48
三星ベルトやった
http://www.mitsuboshi.co.jp/japan/

これで三連投・・・どや
コメントへの返答
2017年1月5日 19:58
国産なら三ツ星かバンドーですよね。

>これで三連投・・・どや

英国旅行やめてよほどヒマと見える。(笑)
2017年1月5日 11:45
その1番プラグ、ほんとに何とかしたいです( ノД`)

太巻さんの環境が羨ましいです(^-^)

完成記事楽しみに待ってます。
コメントへの返答
2017年1月5日 20:00
あ、ここにも賛同者が。(喜)

5%じゃなくって20%くらい居るかも。(笑)

コンプレッサーを下げた結果、そのままではオイルエレメントが挿入できなくなりました。
コンプレッサーの要らない足を切れば大丈夫そうですけど、純正位置はその辺も考えてのことなんだと思いました。
2017年1月5日 15:36
ベルトはメーカー三ツ星
ローエッジマルチプライヤ
低発音でゴムにバイアス入り
現在のモノがMPMF-1235T

これより周長が短い物も規格
長さが、有効長で寸法表示が
標準ですから、ベルト外周を
測定しても合いません。

短くした場合に小径プーリの
最少巻掛け角を越えてしまう
場合は、小径プーリー交換
または中間アイドラプーリーが
必要に成ります。

これを守らないとベルトが発熱
して最悪火災や短寿命になります。

自動車用として長さは豊富です
ので、規格品からたわみ率も含めて
計算して、規格品相当長さを指定
すれば、代理店で何処でも買えます。
コメントへの返答
2017年1月5日 20:06
はい、その辺までは私にもすぐわかりました。
ネット時代は便利ですね。

>最少巻掛け角

初めて聞く言葉ですけど、コンプレッサーとオルタだけがダイレクトに掛かってるので、少々軸間が近くなっても、普通に考えて巻掛け角が不足するとは思えません。
ちなみにオルタのプーリーは10%小径を自作して交換してあります。

>規格品からたわみ率も含めて計算して

そんなことができればここで「誰か教えて~」とは書かないですね。(大汗)

ご教示ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。<(_ _)>
2017年1月10日 7:11
ブラケットまで作るとはw
これなら俺のも( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2017年1月10日 11:58
要るならマジで作りますよ。
念の為ポリカで作って形状確認してからジュラルミンにしてもいいし。
2017年1月16日 19:45
なるほど!
こういう風にまとめるとかっこよくなるんですね!

オルタを動かすなんて難しいことは辞めて、太巻きさんみたいに綺麗に纏めてみます。
コメントへの返答
2017年1月16日 20:37
ジャムパンさんも1000のクーラー付きですね。

純正オルタってとんでもなくデカくて上の方についてますよねぇ。
あの状態でコードなんとかなります?
たまには写真UPしてくださいね。(^^)
2017年1月16日 22:52
ははは。アップ用に写真は撮ってるのですが、デジカメからちっちゃいメモリ外してスマホに刺して、PCにbluetoothで転送して...と、整備よりめんどくって、ついサボってます。

今週まとめてアップします
コメントへの返答
2017年1月17日 9:50
興味深い作業されてるのでついて行きたいんですが、文字だけで理解するには脳が高齢化してますもので。(大汗)

パソコンに直にメモリー刺さらないんですね。

まとめて読ませていただきます。(笑)

プロフィール

「@kaito1227 さん コンプレッサーはどう付けます?」
何シテル?   08/08 20:31
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation