• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月18日

ロードスター チェンジマン取付け

ロードスター チェンジマン取付け って、もちろん戦隊ヒーローじゃありません。(笑)

こないだ取り付けたエアコンコンデンサーの追加電動ファン

純正の電動ファンだけで十分に冷えるときにまで一緒にブンブン回ってるのもなんだか無駄だし煩いし。

低速、停止時にだけ回るようにちょっと一工夫です。

んでチェンジマン
車速パルスから任意の速度で内蔵のリレーを切り替える装置です。
車速スイッチはAmazonとかでももっと安くて売ってますが、チェンジマンの賢いところは、ON、OFF速度にヒシテリシスを設けられること。

今回は20km/h以下でON、40km/hになったらOFFという設定にしました。
もちろんあとからでも好きに変更できます。

朝のうちはちょっとパラついたし、晴れるとまだまだ暑いので、作業はこんな状態で。(^^;


配線図はこんなんです。


速度による制御だけでなく、ヒーターバイパスバルブとも連携させたので、ヒーターコアに冷却水を循環させている冬場はエアコンを使っても追加電動ファンは完全にお休みになります。
また、チェンジマンと並列にトグルSWを付けて、速度に関係なくONできるようにもしています。

モノはコラムロアカバーに設置しました。

大きい方のカプラーはフォグ用です。

テスト走行してみました。

エンジンを掛けて、グローブボックス内のヒーターバルブスイッチを押す(=夏仕様)とグリーンのパイロットランプが点いて追加電動ファンが稼働。走り出して40km/hを超えるとランプが消えて追加ファンが止まったことが確認できました。減速すると20km/hで点灯=ファン稼働。バッチリです。
トグルSWをONにすると速度依存はなくなり常時点灯=稼働。これもOK。

年間を通じてコンデンサーファンがほどほど適切に回るようになったかな。(^^)

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

ある日のブランチ
パパンダさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
1011121314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation