• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月02日

ミニ CDIユニット設置場所はD案

ミニ CDIユニット設置場所はD案 D案って?(^^;

折角エンジンルームをスッキリさせたのに、デッカイ弁当箱、それも青と赤を二つも増やすのはどうにも抵抗がありまして。(^^;

電気の伝わる速さって光の速さと同じなんだとか?

だったらミニのエンジンルームもトランクも一緒でしょう。


運転席横を通ってダッシュまで伸ばして、


ダッシュ右の穴から、


タイヤハウス経由で、


フロントグリルまで延長しました。


トランクのCDI本体がまだ仮付けなので、アルミ板をベースにしっかり固定したら、デスビ交換含めて仕上げを10フィートワンダーさんにお願いします。
ブログ一覧 | モディファイ エンジン回り (mini) | クルマ
Posted at 2022/06/02 21:14:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2022年6月2日 22:11
まさかのトランク!
まあ配線を延長しても問題ないと思いますしすっくりさせるならそれがベストなんじゃないかなと(^^)
コメントへの返答
2022年6月3日 8:42
車内はキーン音が苦手だし、熱環境と電線長さの良し悪しからいうとエンジンルームよりは断然トランクかと。
一番は見た目だけどね。(^^;
2022年6月3日 10:48
トランクに取り付けるんですね。その発想はありませんでした。
配線を延長するデメリットはノイズが乗りやすくなることですが、電圧が高いのでとくに問題なさそうですね。
余談ですが、このCDIの着火能力は凄まじく、12Vの入力電圧が僅か2Vくらいになっても火花を飛ばし続けます。
私はフルトラ化する前にポイント式のままこのCDIを取り付けたのですが、最初デスビの改造をミスってイグニッションキーをOFFにしてもCDIの入力に2Vくらいかかってしまい、キーOFFでメーターとか停止しているのに(機械式燃料ポンプなので)エンジンだけアイドリングしているというシュールなことになって焦りました(^^;
コメントへの返答
2022年6月3日 21:40
エンジンルームの熱害を回避するのに助手席足元に付けられる方が多いみたいですね。
10フィートさんのレースカーは助手席前ダッシュに鎮座してました。レースカーだからね。

そんなに強力なら性能UP期待できるかもですね。
(^^)
トラブルフリーが一番ですが。
2022年6月4日 18:48
バッテリーもトランクにある車ですもんね。
コメントへの返答
2022年6月4日 21:34
重量配分に拘ってる証ですね!(違w)

単にここしか置ける場所がないという。(笑)
だったらECUもトランクの方がいいのにね。

プロフィール

「ピストンってニコイチしていいん?(@_@)
https://www.youtube.com/watch?v=x-FmL6J5fJ4&ab_channel=PKProcess
何シテル?   08/09 20:59
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation