• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月18日

やっぱはみ出る?(T_T)

やっぱはみ出る?(T_T) 昨日の話なんですが、BBSの相談に近所のタイヤ舘へ行ってきました。

お値段的にはさすがBBSでした。
まーそれは置いといて。(笑)

RS-GTのオフセット+38のつもりでmyパサを見てもらったら、やっぱりというか、なんで?というか、右リアは確実にハミタイになるでしょうということでした。(T_T)

現状(写真)はスペーサー含めて+40の8Jです。これを+38の8.5Jにするとオフセットで2mm、幅で1/4インチ(≒6mm)、あわせて8mm出るのでアウトだろうと。それは単純な計算なのでわかっていましたが、ホイール幅が広くなっても一番広いのはタイヤなので、8Jより少し引っ張る分で差し引きゼロ、出るのはオフセットの分の2mmだけかなーって思ってたんですが…。

なんでみなさんは+35の8.5Jで平気なんでしょ?というかなんで私のははみ出るの?

18でも19でもいいですから、+35で8.5Jの方、ちょっと嵌めさせていただければありがたいのですが。その場で出具合を見たいだけですから。

『タイヤちょっと貸して下さいオフ』しません?(笑)
ブログ一覧 | My Passat | クルマ
Posted at 2007/11/18 21:29:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

間瀬明さん(モータースポーツフォト ...
ND5kenさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
まんじゅさんさん

胃カメラ
もへ爺さん

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した ...
P.N.「32乗り」さん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

この記事へのコメント

2007年11月18日 21:52
今回タイヤ調べをしていた時に見つけたのですが…

TOYOタイヤのカタログには、ホイールのJ数でタイヤの総幅がどのくらい変わるかが、モデルごとにこと細かく載ってました。それによると、ホイールが0.5J広がると、タイヤの総幅はおおむね5mm広がるものが多いようです。

もしそれが正しいなら…オフセットの2mm+5mm÷2で5mm広がりそうな予感ですね。仮に同じタイヤならの話ですが。
コメントへの返答
2007年11月18日 22:00
とっても有意義な情報ありがとうございます!さすがタイヤヘンタイ。(笑)

ですよねー。ホイールが12.7mm広くなっても丸々タイヤ幅が広がるわけじゃないですよね。

5mmならなんとかいけそうな。いけそうというのはフェンダー頂点から糸を垂らして当たらないというだけで、最近の厳密な測り方ではアウトでしょうけどね。レグノはリムガードが出てるんですよ。どうせ225/40-19はないのでPS2とかデシベル、ルマンあたりになると思うんですけどね。
2007年11月18日 22:12
先ほどの情報の訂正です。19インチクラスだと0.5Jにつき6mmづつ増減みたいです…

デシベルは225/40R19で8J時に総幅233mm、ルマンは228mm、PS2は230mmです。なので8.5Jだとそこからおおむね総幅で+6mmですね…

ちなみに…現状のGR8000の225/40R18の8Jは…カタログ落ちでわかりません!!(爆)
コメントへの返答
2007年11月18日 22:28
さらに感謝感謝です。(^^)

そういえばカタログにタイヤ幅の実寸出てますよね。あれってホイール幅別に出てましたっけ?ってホイール幅で変わって当然ですね。GR8000はタイヤ舘で聞けばわかると思うので、それを元にどれだけ出るか再検討してみます。

めっちゃ助かりました!
2007年11月18日 22:17
私のは8.5J+32なんですが、リム部が若干はみ出る程度ですので、おそらく+35ならツライチだと思いますよ。(車高落としたらピッタンコになりましたけど!)

>『タイヤちょっと貸して下さいオフ』
最近の激務で太巻きさん同様、岡山オフに行けなかったので冬支度の前に何とかしたいですけど、年末までどうなることやら(泣)

19inした際には、お嫁に出しちゃうのかなぁー(つば付けとこーっと)




コメントへの返答
2007年11月18日 22:32
8.5で+32!他にもだれだっけ?いましたね。なんでそれで平気なの?W8の方がトレッド狭いのにね。

>冬支度の前に

いえいえ、夏タイヤ1本積んで来てくれたらいいですから。(自分勝手爆)

ゴメンナサイ。OZ嬢は婚約しちゃいました。
2007年11月18日 22:36
>そういえばカタログにタイヤ幅の実寸出てますよね。あれってホイール幅別に出てましたっけ?

ちゃんと対応するすべてのホイール幅でのデータを出しているのはTOYOタイヤだけです…それが最初のコメントの意味です~。それによると、19インチクラスは0.5Jごとに6mm増減みたいです。

対して、その他殆どのメーカーは、そのタイヤごとの標準リム時での幅だけしか表示してません。なので想像するしかありまあせん(爆)、で、19インチならどうやら6mmづつ増減が妥当かと思います。
コメントへの返答
2007年11月18日 22:51
なーるへそ。大変よくわかりました。(^^ゞ

TOYOタイヤ偉いぞ。(笑)
GR8000はBSのHPに載ってました。それによると18インチ8Jで231mmとのこと。PS2が236mmだとするとQ太さんの最初の計算どおり2mm+2.5mmですね。(^^)
やっぱ5mm見ておけば良さそうかな。

好みではあと3mmがいいとこなんだけそなー。(笑)
2007年11月18日 22:49
Q州においで・・、色々アルヨ。(笑
嵌め・ハメし放題!。(爆

ワタシのは8.5J、+35だけんど、ツライチの筈。

訳あって、リアのみ5mmスペーサー入れてます。
DラーではOUT査定でしたが・・。(笑


コメントへの返答
2007年11月18日 22:54
パサQ州仕様はトレッド狭い?(笑)それともワイドボディとか。(爆)

そりゃnogさんのお借りできたらベストですけどねー。

>訳あって、リアのみ5mmスペーサー

そりゃ+30じゃOUTでしょ。(笑)

2007年11月19日 0:30
ボクは8.5JでOFFSET+34に8mmのスペーサーが入って約2mmははみタイです(^^;
実質OFFSET+26ってことかな?

BSのカタログも幅によるタイヤ幅の寸法出てますよ♪

ちょっと気になるのは太巻き号のリアキャンバーです。アライメントデータでは何度になってますか?おそらく車高が下がってるのに純正データのキャンバーに近い調整になってませんか?
アライメントで若干リアキャンバーを調整してやるとはみ出しは回避できるのでは?!

ちなみにウチのW8は出面にあわせてキャンバー調整してます!ただ左右のキャンバーを揃えたら出面が3mm違ったので左8mm、右5mmになってます。

参考になれば幸いです(^^)
コメントへの返答
2007年11月19日 21:39
8.5Jで+26ですか!
そりゃーハミタイなりますよ~。(笑)
なんでまたそこまで。(驚)

アライメントは数値は覚えてないですが、リアはノーマルの基準値に入れてあるはずです。直進性とか片減りのことを考えるとその方がいいかと。
さすがにフロントはトーしか触れないのでマイナスキャンバー気味になってますが。

リアの足回りをまとめて左右の位置調整できるらしいので、明日ディーラー行ったら尋ねてみようと思います。

みなさんツライチ決めるためにいろいろやってるんですねー。
でも+26はびっくりです。(笑)
ますます拝見したくなってきました。(^^)
2007年11月19日 7:49
↑ markunW8さんはじめましてm(_ _)m

>BSのカタログも幅によるタイヤ幅の寸法出てますよ♪

え、そうなんですか!?、ウチのBSの総合カタログには標準リム幅でのタイヤ総幅しか載ってなく、ホイール幅の変化ごとの細かいデータは載ってないので…もっと細かいデータの載ったカタログってあるのかなぁ?、欲しい~!(もうタイヤ買ったのに爆)
コメントへの返答
2007年11月19日 21:54
あれ?Q太さんとmarkunW8さんってはじめましてだったの?イボレスト&擦り板兄弟なのに。(笑)markunW8さんの擦り板は押し売りだけど。(^^ゞ

>欲しい~!(もうタイヤ買ったのに爆)

この後の展開予想。(笑)
17インチ50と18インチ45で外径同じなのがあらためて気になる→jinちゃんのOZ見る→もんもんとする→今と同じ5本スポークだったらバレないと自分を納得させる→ホイールの調査開始。(爆)
2007年11月19日 14:34
なになに?
また細かい話してんのね。

タイヤ貸せって(笑)?
うちは+35でも軟弱な18インチだかんね。
関係ねぇ~な(笑)

でもオフ会だったら参加しちゃうよ。
今度はどこでする?博多?遠いなぁ(笑)。

やっぱ真ん中の岡山だな(爆)
コメントへの返答
2007年11月19日 22:02
すみませんねぇ、A型なもんで。(笑)

>タイヤ貸せって(笑)?

いや、一番先にそれ思いついて途中までメール書いてたんですが、清之助さんのも8Jでしょ。18インチでいいんですが、8.5Jでどんなもんか見たいんですよ。

大きなホイール屋さん行ったら試し履きさせてくれるのかなぁ。

>今度はどこでする?

平次さんは流石に遠かったでしょうから、関東勢も来てもらおうと思ったらもうちょっと東寄りがいいですよね。でも大阪っていい場所ないですよねー。琵琶湖辺りは?広島から遠すぎ?
2007年11月20日 18:26
>琵琶湖辺りは?
琵琶湖大橋のたもとでオフ会したことあります。
道の駅「びわ湖大橋米プラザ」っーのがあります。

もちろん全国オフ。
東は栃木から駆け付けてくれました。

雄琴も近いので泊り掛けも
喜ばれますよ。

湖畔をドライブするのも乙!
米原まで湖岸道路で北上して
近江牛でも食べて解散?!
コメントへの返答
2007年11月20日 21:35
琵琶湖周辺っていいとこですよね。平地なんでドライブコースとしてはのんびりクルージングかな。
湖畔でバーベQオフってのも。ノンアルコールじゃイマイチ?(笑)

雄琴は日帰りでも暴走する人いるかも。(笑)

>近江牛でも食べて解散?!

海鮮よりはうれしい。(^^ゞ
2007年11月20日 18:28
あ!
ドイツ村つーのもあるよ。
コメントへの返答
2007年11月20日 21:35
それいいですね。
春に是非。(^^)

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation