• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2010年01月09日 イイね!

緩まない

緩まない
コニバッハの減衰調整を、組み付け後フロント1回、リア3回やって「こんなもん」というところになったので、いつものタイヤ館でアライメント調整をお願いしました。 ついでに先日の異音の件があるので、各部締め付けチェックも。ところが今度は「緩まない」で困ってるそうな。タイロッドアジャスティングチューブが固着 ...
続きを読む
Posted at 2010/01/09 18:49:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | コニバッハ | クルマ
2009年12月07日 イイね!

タイヤ館へ預け

タイヤ館へ預け
またまた減衰力調整にタイヤ館へ一泊二日で入庫です。 私はカミサンに迎えに来てもらって、店長さんに外したダンパーをまた夜に持ってきてもらいます。 あ、これは弄りではないですから。エア調整と同じです。(笑)    フロント   270度戻し/585度(90度緩め)(=14段中7)    リア  ...
続きを読む
Posted at 2009/12/07 19:49:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | コニバッハ | クルマ
2009年11月27日 イイね!

減衰力調整

減衰力調整
東京往復で、高速ではもう少しフワつきを抑えたいと感じたので、かなり悩んだ末、リアの減衰をコニバッハ組み付け時のセッティングに戻しました。   昨日の夕方タイヤ館に預けて、夜8時頃にダンパーだけウチに持ってきてもらって、ちょっと待ってもらって調整。今朝一番には組み付け完了してました。近所にいいショ ...
続きを読む
Posted at 2009/11/27 22:16:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | コニバッハ | クルマ
2009年10月06日 イイね!

減衰力調整

減衰力調整
タイヤ館でリアのみ減衰力を調整した後、いつものように凸凹不整路、うねりのある自動車専用道(100km/h以下)、橋の継ぎ目が段差になってるところ、あっちこっちウロウロしてきました。 結果。。。 さらにファミリーカーになりました。(笑) やっぱり段差での「ガツッ」を抑えるのと、フワフワの収まり ...
続きを読む
Posted at 2009/10/06 17:04:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | コニバッハ | クルマ
2009年10月06日 イイね!

タイヤ館で

タイヤ館で
リアサス分解中です。 中洲の中でもっと居心地のいいとこ見つかるかなぁ。(笑) 180度戻しで都合 540度戻し/900度(21段中の13) ちなみにKONIスポーツは全緩めでもノーマルダンパーよりは硬いとか。
続きを読む
Posted at 2009/10/06 12:05:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | コニバッハ | クルマ
2009年09月30日 イイね!

首都高は

首都高は
撃沈かも。(笑) 都会へ出かけるのに阪神高速走ったんですが、きついめの継ぎ目ではしっかり(笑)ガツッてきますね。サス云々ではなく35タイヤのせいと思われますが、首都高は撃沈間違いなしですね。(笑)外径が小さくなって、ドタつかなくなった分だけ不快ではないです。 逆に阪奈道路下りのうねりではアラゴよ ...
続きを読む
Posted at 2009/09/30 18:23:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | コニバッハ | クルマ
2009年09月20日 イイね!

走り慣れた地元道を

走り慣れた地元道を
あっちこっちグルグル。(笑) ツギハギ不整路、100km/hほど出せる自動車専用道、信貴スカのサワリの部分。。。 「中洲」の中でさらに居心地のいい場所はないものかと。(笑) 今日感じたところでは、フロントを1段(45度)、リアを2段(90度)ほど柔らかくしたいかも。ま、いずれにしても500k ...
続きを読む
Posted at 2009/09/20 20:13:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | コニバッハ | クルマ
2009年09月19日 イイね!

脚回りスワップ

脚回りスワップ
のりさん御用達のショップさんでコニスポーツに換装してもらってきました。 のりさん号からはアイバッハばねをいただいて、外したアラゴスタはのりさん号に装着です。 初めてのショップさんだったので正直ちょびっと不安だったんですが、とても丁寧な作業をしていただけました。田舎(失礼)のローカルタイヤ屋さん ...
続きを読む
Posted at 2009/09/19 21:00:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | コニバッハ | クルマ
2009年09月16日 イイね!

減衰力調整

減衰力調整
週末の組み換えに向けて、コニスポーツの減衰力を調整しました。 ピストンロッドのアタマに6角レンチを入れて、いっぱいに押し込んだ状態で探りながら左右に回すと、マイナスの溝にマイナスドライバーをあてがったような感触でコクっと嵌ります。イニシャルセットは「全緩め」状態なので、パサ用の場合はそこから右に ...
続きを読む
Posted at 2009/09/16 19:56:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | コニバッハ | クルマ

プロフィール

「えっ?チャック(3爪)にチャック(4爪)付けるのってありなん?(@_@)
旋盤に詳しい方教えてくださーい。」
何シテル?   07/30 19:18
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6 789 101112
13 141516 17 1819
20212223 242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation