• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

ミニ 国産軽用コンプレッサー流用 ⑥ エンジンスキャン

ミニ 国産軽用コンプレッサー流用 ⑥ エンジンスキャン
昇華型スプレーがきれいに消えることをオルタネータで確認できたので、今度はエンジンにブシュー。 若干不安はありますけど。(^^; ガレージでノートパソコンってなんかすごいことやってる風。(笑) 手持ちでのスキャンがホントにできるのか心配でしたけど、まぁまぁそれっぽくスキャンできました ...
続きを読む
2025年08月15日 イイね!

ミニ 国産軽用コンプレッサー流用 ⑤ 消える白スプレー

ミニ 国産軽用コンプレッサー流用 ⑤ 消える白スプレー
軽用コンプレッサーを流用するにあたって、必然的にオルタネーターのブラケットも作り直すことになります。 先日のコンプレッサーと同様にオルタもスキャンするんですが、スキャナーって黒い物体は苦手なんです。 かといって白に塗装するわけにもねぇ。 と思ったら、便利なものがあるんですねー。 昇華型ス ...
続きを読む
2025年08月07日 イイね!

テクスチャを貼り付ける?

テクスチャを貼り付ける?
スキャナー用に買ったノートPCが使えるようになったので、練習にワゴンRのコンプレッサーをもう1度スキャンしてみました。 今回はカラーでスキャンして「テクスチャを貼り付ける」ってのをやってみました。 ノートPCは画面が小さいので2画面ってやっぱ必須ですね。 CAD用の30インチ×2に比べる ...
続きを読む
2025年07月24日 イイね!

ミニ 国産軽用コンプレッサー流用 ④ ダブルプーリー化2案

ミニ 国産軽用コンプレッサー流用 ④ ダブルプーリー化2案
ミニのクーラーコンプレッサーはオルタにベルトを掛けるためにダブルプーリーになっています。 ヤフオクでいろんなコンプレッサー見ましたけど、ダブルプーリーになってるのなんて全然見かけません。 元々クーラーなんて考えてないミニに日本で無理くそ付けるために編み出したヘンタイワザなんでしょうね。 いず ...
続きを読む
2025年07月20日 イイね!

ミニ 国産軽用コンプレッサー流用 ③ スキャンしてみた

ミニ 国産軽用コンプレッサー流用 ③ スキャンしてみた
先日届いたREVOPOINTの3Dスキャナーで、ワゴンRのエアコンコンプレッサーをスキャンしてみました。 ターンテーブルを回してスキャン中の画面です。 なんか表面がスケスケですね。 「1クリック編集」という自動でデータを整えてくれる機能を試してみます。 パソコンにはだいぶ ...
続きを読む
2025年07月14日 イイね!

ミニ 国産軽用コンプレッサー流用 ① ワゴンR用で軽く検討

ミニ 国産軽用コンプレッサー流用 ① ワゴンR用で軽く検討
しんじさんがミジェットにクーラー取り付けされましたね! まだ手直しするところはあるみたいですが、よくDIYでカタチにされたもんだと感心するばかりです。 実車も拝見しましたけど、軽用のコンプレッサーって小さいんですねー。 んで、myミニもマネッコしようかなと。(^^; しんじさんが採寸、形状 ...
続きを読む
2025年02月01日 イイね!

ミニ ボンネットダンパー取り付け ⑤

ミニ ボンネットダンパー取り付け ⑤
ボンネットダンパー自体は上手くできましたが、ボンネットをロックするとき、ロックを解除するときの感触が「ガギッ」ってな感じで悪くなってしまいました。 ←ボンネットロックはバネの反力で引っ掛かるようになってます。 このバネだけで丁度だったところにダンパーの反力が足されたため強過ぎになってしまったよう ...
続きを読む
2025年01月30日 イイね!

ミニ ボンネットダンパー取り付け ④

ミニ ボンネットダンパー取り付け ④
ミスミでポチった舶来な(笑)ダンパー(ガススプリング)が届きました。 上が最初に試したモノ。全長437mm、ストローク178mm、反発力9kgです。 下が今日届いたモノ。全長525mm、ストローク220mm、反発力10kgです。 90mm近く長いので、下側ブラケットもその分伸ばし ...
続きを読む
2025年01月29日 イイね!

ミニ ボンネットダンパー取り付け ③

ミニ ボンネットダンパー取り付け ③
諦めの悪い太巻きです。(^^; 全長437mm、ストローク178mmのダンパーではストロークが足りなかったですが、では実際どれだけストロークがあれば足りるのか。 適当なステンのパイプとΦ6mmの丸棒をダンパーっぽく組み合わせて。 ステンパイプのすぐ上のところで丸棒に赤マジックで印 ...
続きを読む
2025年01月28日 イイね!

ミニ ボンネットダンパー取り付け ②

ミニ ボンネットダンパー取り付け ②
バルクヘッドに取り付ける固定側は、ストロークを稼ぐためにL型のブラケットを作りました。 組み立てるとこんなんです。 取り付け。 反発力はいい感じです。 んが、 閉まら~ん。(ToT)/~~~ あと4cmくらいストロークが足りません。(>_ ...
続きを読む

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation